タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo (3)

  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(3)最終回 : 座間宮ガレイの世界

    2009年10月11日(日)に放送された『NHKスペシャル|原発解体~世界の現場は警告する~』を文字に起こした。今回は3回に分けたうちの最終回。イギリスでの各廃棄物処理場建設の難航。その一方で進む世界各国の原発推進の動き。そして、日の東海発電所で増え続ける核廃棄物。小学校での原発教育の実態。子供たちの表情は胸をうつ。世界で500基以上の原発は必ず解体される運命にある。 処分場がないまま進む原発の解体。今最も深刻な状況を招いているのはイギリスです。 字幕「世界最初の原発1956年」 1956年イギリスは世界で初めて原発を建設しました。 字幕「エリザベス女王」 「皆さんは歴史が誕生する瞬間に立ち会っているのです」 「未来は私たちが想像できないものになるでしょう」 それ以来半世紀余りの間に45基の原発を作ってきました。 字幕「イギリス」 しかしその半数を越える25基は既に寿命を迎え閉鎖されまし

    原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(3)最終回 : 座間宮ガレイの世界
  • 1