ニュースに関するProjectKのブックマーク (373)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ProjectK
    ProjectK 2010/09/08
    メディアというのは基本的に中立ではない(中立であればこうした場合「社会の声」にも本来耳を傾けてはいけない)ので、基本的には菅氏支持(という社会の声)という立場ということなのだろう。
  • 家族承諾での移植後、臓器提供「拒否」が急増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脳死による臓器提供が家族の承諾だけで初めて実施された8月、日臓器移植ネットワークのホームページを通じて臓器提供を拒否する意思を登録した人が急増したことが6日、わかった。 現在の臓器移植法では、人が生前に拒否の意思表示をしていなければ、家族の承諾だけで臓器提供ができる。ネットワークへの意思表示は、臓器を、〈1〉脳死と心停止のいずれの場合でも提供〈2〉心停止の場合のみ提供〈3〉提供しない――の3種類があり、これまで〈3〉は2%に過ぎなかった。ところが、8月9日に家族承諾による脳死判定がおこなわれたのを機に登録者が相次ぎ、8月の登録者では〈3〉が10%を占めた。〈1〉は86%、〈2〉は4%だった。

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/08
    うまいリードだな~と思うのは、増えたのは「意思表示をする人」であって、これまではほとんど提供する意思のある人だけが登録していたのが変わったのを、「拒否する人が増えた」に読み替えてしまっていること。
  • 小沢氏「なりすまし」ツイッター、TBSが放送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBSが6日放送した情報番組「ひるおび!」で、民主党代表選に立候補している小沢一郎氏が簡易ブログ「ツイッター」を始めたと誤報、同番組内で訂正し、謝罪したことが、7日わかった。 同社広報部によると、紹介したツイッターは、人が書いたものではない「なりすまし」で、小沢氏側に確認しないまま放送した。この話題を放送した直後、社内からの指摘を受けて、番組スタッフが小沢氏の事務所に問い合わせたところ、偽物であることが発覚した。 小沢氏の事務所は7日、「人も事務所も書き込んでいないし、現時点で始める予定もない」と話した。

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/08
    メディアとしては小沢氏とネットのなりすましリスクを同時に取り上げられるチャンスだったわけだな・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):待機児童2万6千人 需要に追いつかず、過去最悪の水準 - 社会

    厚生労働省は6日、認可保育所に入れない待機児童が2万6275人(今年4月1日現在)になると発表した。3年連続の増加で、過去最悪だった2003年(2万6383人)の水準に戻った。保育所の定員も増え続けているが、不況の影響で女性の就職希望も増えるなど、需要に追いつかない状況だ。  調査は01年から毎年4月1日時点の状況をまとめている。小泉政権による「待機児童ゼロ作戦」などで、認可保育所の定員自体は年々増加。今年も昨年より2万6千人増えて215万8千人になった。しかし、認可保育所の待機児童は07年の約1万8千人を底に再び上昇に転じ、今年は昨年より891人増え、過去2番目に多かった。  自治体別に見ると、横浜(1552人)と川崎(1076人)の両市で千人を超え、次いで札幌市(840人)、東京都世田谷区(725人)と都市部に問題が集中する。昨年より受け入れ児童を約1800人増やした大阪市では、待機児

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/07
    待機児童の問題って保育所の数で解決できるのだろうか。働き方や暮らし方自体の見直しが必要なんじゃないだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):猛暑・温暖化でも大丈夫? 「エリート」ヒラメ育成へ - 社会

    ヒラメ養殖で全国一の生産量を誇る大分県の農林水産研究指導センター水産研究部(旧水産試験場、同県佐伯市)が、温暖化に伴う高水温状態でも元気なヒラメの育種に乗り出した。人間と同様に体調不良になりがちな夏場でも、病気になりにくい品種の確立を目指している。  同県のヒラメ養殖は、1980年代から盛んになり、気候が温暖な佐伯市蒲江など南部のリアス式海岸沿いにある養殖場が主な生産基地になっている。生産量は1488トンで全国の3割ほどを占め、同県にとっては重要な産業。だが近年、養殖業者から「夏から秋にかけて海水温が上がり、病気での死亡例が増えた」との声が聞かれるようになり、昨年は出荷までの生残率が半分ほどに落ち込んだ業者もあったという。  同部によると、佐伯湾奥の表面水温の上昇傾向が確認されており、08年までの32年間で約1.1度上昇したと推定されるという。  そこで同部は昨年12月、死亡例が多かった0

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/06
    こういうのも「生物多様性を阻害する」ことになるのかな・・・。
  • 「熊本で止まってたやつ」新幹線名に知事不満 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来年3月の九州新幹線全線開業に伴い、大阪―鹿児島中央間を最短3時間47分で結ぶ新幹線の名称が「みずほ」で最終調整されていることについて、鹿児島県の伊藤知事は3日の定例会見で「ほかの列車で使われた名前なので、あまり好きじゃない」と不満を漏らした。 「みずほ」は1961年から94年まで、東京―熊間などを結んだ寝台特急の名称と同じ。伊藤知事は「熊で止まっていたやつの名前が付いちゃったんですよ。(JRから)事前に相談があったら反対していた」と語り、事前に相談がなかったことにも疑問を呈した。

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/06
    子どもみたいだな・・・。
  • 大事なのは技術より根性…「はやぶさ」教授熱弁 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6月に小惑星「イトカワ」から帰還した探査機「はやぶさ」の開発者、宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授が4日、しいのき迎賓館(金沢市広坂)で、大学生や高校生を対象に講演した。 金沢高専など3か所にもサテライト会場が設けられ、約200人が聴講した。 川口教授は全体を指揮する立場で、計画立案から帰還するまでの経緯や苦労話を披露。地球着陸まであと少しに迫った2009年11月、長期航行用のエンジン4基中3基が故障。絶望的な事態になったが、故障した2基をつなぎ合わせ、1基分の推進力を確保し、帰還したという。 この経験を踏まえ、川口教授は「大事なのは技術より根性。地球に帰還するには、あきらめない気持ちが大切だった」と訴えた。金沢泉丘高1年、那須千晃さん(15)は「地球に戻って来られない危機を乗り越えて、やり遂げたことに感動した」と話していた。

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/06
    技術の裏づけがあってこそあきらめない根性が生きるのであって、技術「より」根性というのはちょっと言いすぎの気が・・・もっともこの手の人たちにとって技術は空気みたいなものだろうけど。
  • 24時間テレビに批判続々 「ギャラ払うな」「障害者利用するな」

    日テレのチャリティー番組「24時間テレビ」に、ネット上での批判が止まない。タレントにギャラを払うとしたらおかしい、といった指摘の数々だ。毎回のように噴出するが、それでも稼ぐ視聴率が番組を支えているようだ。 「日テレビは、数億円のCM収入料とタレントのギャラを、全額募金するべき」 「チャリティーの割にギャラ入るとか矛盾してるよな」 「出演タレントが募金用の小銭を手渡されて・・・」 これらは、2010年8月29日付ヤフー・ニュースのコメント欄上位にあった書き込みだ。ニュースの見出しに「<はるな愛>母と抱き合い涙のゴール 『24時間テレビ』チャリティーマラソン」とあったが、ネットユーザーは冷めて見ているわけだ。 日テレが同日までの24時間で集めたと明かした募金額は、3億円弱。最終的には、それより多くなる見込みだが、ギャラなどを含めて番組制作に多額の出費があるとみられており、それに厳しい目が向け

    24時間テレビに批判続々 「ギャラ払うな」「障害者利用するな」
    ProjectK
    ProjectK 2010/09/01
    「やらない善よりやる偽善」批判だけで寄付しない人よりも、手段はどうあれ寄付を集めたほうがまだまし。もちろん、そうでない社会ができればもっと良いが、それはおそらく批判では生まれない。
  • asahi.com(朝日新聞社):致死率高い鳥インフル、人間に感染しやすい型に変異 - サイエンス

    人に感染すると6割近い致死率を示す高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)が、インドネシアで豚に感染し、一部が人ののどや鼻の細胞に感染しやすいウイルスに変異したことがわかった。解析した東京大医科学研究所の河岡義裕教授らの研究チームは、致死性の高い新型インフル出現に備え、豚インフルの監視の必要性を強調している。  河岡さんらはインドネシアのアイルランガ大と共同で、2005年から09年にかけて3回、インドネシアの延べ14州で、無作為に選んだ702匹の豚の鼻汁や血液、ふんなどを調べた。  05〜07年に調べた豚の7.4%から高病原性鳥インフルのウイルスが分離され、分析すると、どの豚も近隣の鶏で流行した鳥インフルに感染していた。詳細に調べた39のウイルスのうち、一つが人の鼻やのどの細胞にくっつきやすく変異していた。08〜09年の調査では過去に感染していた形跡はあったが、ウイルスは分離されなかった。  

    ProjectK
    ProjectK 2010/09/01
    これはちょっと注意が必要。
  • asahi.com(朝日新聞社):「小沢さん、代表選で消費税の財源示せ」自民・林芳正氏 - 政治

    ◇林芳正・自民党参院議員副会長  ◆27日、福岡市内での講演で  民主党代表選で私が注目しているのは、マニフェストをどうするのかだ。菅直人さんは政権を預かっているので、このままのマニフェストでは無理だと消費税の話をした。小沢一郎さんは「国民と約束したから、やる」と言っている。当なら、財源はどうするかなど代表選で明らかにすべきだ。「いくらでも出てくる」というのでは困る。具体的な財源を示すことが必要だ。

    ProjectK
    ProjectK 2010/08/28
    「消費税の財源示せ」っていくら何でもその見出しはないのでは・・・。「マニフェストの財源示せ」じゃないのかよ。
  • 「全力疾走しない甲子園球児は失格!」 実名批判のコラムにバッシング

    インターネットの高校野球情報サイトで、今夏の甲子園大会では全力疾走しない選手が目立った、とし、全力疾走しないワースト10の選手を実名で掲載した。ネットでは「高校生の名前を晒して批判するのはいかがなものか」と激しいバッシングが起こり、該当の記事は削除された。 問題の記事が掲載されたのは「高校野球情報.com全国の高校野球情報」内のスポーツライターの田尻賢誉さんが2010年8月21日付けで書いた「検証 甲子園コラム」だ。田尻さんはこの夏の92回選手権大会はレベルが低く、その理由は「全力疾走の意識が欠如している」。打ち損なった時点で凡打と決めつけて走らなかった、などと解説した。 「全力疾走の選手ベスト10」も実名でほめる そして、 「代表にふさわしくないプレーをした代償として走らない選手リストを挙げておく」 とし、一覧表を掲載。凡打の後、一塁ベースまで行かずにベンチに戻った選手を「不走」とし、1

    「全力疾走しない甲子園球児は失格!」 実名批判のコラムにバッシング
    ProjectK
    ProjectK 2010/08/26
    プロ野球はいいのかな。彼らはお金までもらっているプロなわけだが。いずれにせよ走る権利があるのと走る義務があるのとは若干ニュアンスが違う気がする。野球部員が100人もいる方を問題にしたら?
  • 日清食品「カップヌードルごはん」2種、売れすぎて一時販売休止に | ライフ | マイコミジャーナル

    ProjectK
    ProjectK 2010/08/25
    こういうのを品切れのお詫び的ニュアンスでは無く、満員御礼みたいなニュアンスで発表できるようになると、メーカーももう少し元気になるような気がする。
  • 政調費ボクシング観戦「戦い見て戒めに」と釈明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県議会の複数の議員が、2009年度の政務調査費でボクシングの試合の入場券や旅行かばん、自分が使っているiPhone(アイフォーン)の関連雑誌などを購入していたことが読売新聞の調べでわかった。 議員らは「適正な支出」と主張するが、趣味的な色合いが濃いものが多く、政務調査との関連もあいまい。疑問が残る数々の支出は県民の批判を招きそうだ。 楠大典議員(63)(改革21)は昨年4月、岐阜県で開かれたプロボクシングのリングサイド席のチケット(1万円)を購入。政調費の収支報告書には「中京女子大レスリング関係者と国内スポーツの現状について意見交換」と記入していた。 楠議員によると、実際は友人の息子が試合に出場していたため、応援に行ったという。 政調費からの支出は、交通費や宿泊費を合わせて計5万5000円。楠議員は取材に「ボクシングの世界は厳しい。生死をかけた戦いを間近に見て、政治の世界に生きる自分を

    ProjectK
    ProjectK 2010/08/24
    批判するのは簡単なんだが、自分が同じ立場に立った時に断固としてやらないと言い切れるかというと微妙だったりする。倫理観を問う前にシステムとしてどうするかというのが大事なんだろうな。
  • 高齢者の所在不明続出で平均寿命は縮むの? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「100歳以上」のお年寄りの所在不明が相次いで判明している。 日は世界でも長寿の国として知られるだけに、この問題は海外で大きな関心をもって報道され、中には長寿国という事実自体に疑問を投げかけるようなものまであった。果たしてこの問題によって日人の平均寿命が短くなる可能性はあるのだろうか。 厚生労働省が先月26日に発表したデータによると、2009年の日人の平均寿命は男性79・59歳、女性86・44歳と、いずれも4年連続で過去最高を更新した。特に、女性は25年連続で世界一の座をキープ。男性も世界5位につけている。 この直後、「不明高齢者」問題が噴出する。 こうした状況を受け、特に韓国では、「高齢者天国 日のイメージに泥を塗る」(中央日報)、「日=長寿国家は虚構?」(文化日報電子版)などと大々的に報道された。韓国では、お年寄りを敬う儒教の考え方が広く浸透していることもあり、関心を引いたよ

    ProjectK
    ProjectK 2010/08/17
    「何歳以上を除外するかは、年によって異なり、2009年の調査では、男性は98歳以上、女性は103歳以上はデータに含めなかった。」これって他の国の算出方法も同様なんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):国の借金900兆円突破 国民1人あたり約710万円 - 政治

    財務省が発表した今年6月末時点の国債や政府短期証券などの「国の借金」は、904兆772億円で、初めて900兆円を突破した。3月末から21兆1538億円増え、過去最大を更新した。不況による税収不足を補うため、国債の残高が増加したのが主な要因だ。国民1人あたりの借金は単純計算で約710万円となる。  国の借金の大半は国債で、3月末より13兆3194億円増え733兆8084億円となった。うち普通国債が605兆7520億円を占めている。そのほか一時的な資金繰りにあてる政府短期証券が115兆2089億円。借入金が55兆599億円。  2010年度予算では、当初予算ベースで過去最大となる44兆円の国債を発行する予定で、11年3月末の国の借金は約973兆円に達する見通しだ。

    ProjectK
    ProjectK 2010/08/12
    国債を買っているのが国内の人間なら、結局この借りている金は貸している金でもある。それこそモラトリアムでチャラにしよう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「闘牛は残酷」カタルーニャで禁止 スペイン本土で初 - 国際

    【ブリュッセル=井田香奈子】スペインのカタルーニャ自治州議会は28日、「闘牛は動物の残酷な取り扱いにあたる」として禁止することを、スペイン土で初めて可決した。闘牛士がマントで身をかわしながら牛を仕留める闘牛はスペインを代表する伝統競技だが、動物愛護の観点などから近年、批判が高まっていた。スペイン第2の都市バルセロナがある同州の動きは、今後、他の地域に広がる可能性がある。  ロイター通信によると、施行は2012年から。州内にはバルセロナに1カ所闘牛場があるが、閉鎖される。同州法は興行による動物虐待を禁止しているが闘牛は特例として認めてきた経緯があり、この特例を廃止する。  闘牛は観光客に人気があるが、近年は地元住民の人気が低落し、観客は減っているという。動物保護に反する、教育的でないとの批判が強まる一方で、伝統文化として保存すべきだという意見も根強くある。

    ProjectK
    ProjectK 2010/07/29
    そういえばマスターキートンに「動物戦争抑止論」って理論が出てきたことがあったのを思い出した。人間は自分たちの殺し合いには鈍感だが、動物が絡むと驚くべき愛護精神を発揮するってやつ。
  • 長男に火つけた父「行き過ぎたしつけ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学3年の長男(14)の服にライター用のオイルをかけ、火をつけた事件で、殺人未遂容疑で逮捕された大阪府寝屋川市、無職倉岡稔容疑者(42)が、大阪府警の調べに「ライターで火をつけた」と行為を認める供述を始めたことがわかった。 殺意は否認しているが、「行き過ぎたしつけだったと思う」とも話しているという。 捜査関係者によると、倉岡容疑者は事件発覚後の5月26日、府中央子ども家庭センターの調査に「オイルはかけたが、たまたま、たばこの火が引火した」と説明。府警の調べにも当初は、「火はつけていない。なぜ燃えたのか思い出せない」と否認していた。

    ProjectK
    ProjectK 2010/07/29
    それはしつけでもなんでもない、おしつけ。
  • モンスターペアレント実態赤裸々 無理難題と理不尽全18例掲載

    無理難題や理不尽な苦情を次々と保育所や幼稚園、学校に突きつける「モンスターペアレント」たち。富山市は実際に起こった事例をまとめた「保育所クレーム対応事例集」を2008年3月に発行した。そこには常軌を逸したクレームの数々が載っている。18の実例をすべて掲載する。 ●子供と親の分、保育所で朝を用意して欲しい 「仕事で忙しい親が多く、特に朝は出勤や保育所へ登所する子供の準備で忙しいので、子供の朝と大人の朝を用意して欲しい。べた人が実費を支払えばいいのではないだろうか。ぜひ検討して欲しい」 「また、保育所で汚した衣類は保育所で洗濯して元通りにして返して欲しい。保育料も税金も払っているのだから当然ではないだろうかと投書箱に意見として入っていた」

    モンスターペアレント実態赤裸々 無理難題と理不尽全18例掲載
    ProjectK
    ProjectK 2010/07/14
    こういうのはね。実名で受け付けて遠慮なく名前を公開すればよい。そのつもりで訴えているんですね、と。誰だか特定できないと社会的に対応のしようがない。
  • ノー残業デーにきちんと定時退社できる人の割合は? - アイシェア調べ | 経営 | マイコミジャーナル

    アイシェアは7月12日、定時または早めの退社を促す「ノー残業デー」に関する意識調査の結果を発表した。同調査では、ノー残業デーについてその有無や退社後の時間の使い方などについて聞いている。 同調査は、20代から40代のネットユーザー男女429名を対象に実施された。 「仕事をしていない」75名を除いた就業者における比率で見ると、職場に「ノー残業デー」の制度が「ある」人は31.4%(111人)、「ない」人は68.6%(243名)となった。 さらに、「ノー残業デー」がある職場の就業者に、「ノー残業デーに定時退社できるか」と聞いたところ、「必ずできる」人は14.4%、「できることが多い」が44.1%と、『できる』と回答した人はこれらの合計の58.6%だった。 『定時退社できる人』を性別で見ると、男性の49.3%に対して女性は75.0%と、女性のほうが圧倒的に多い結果となった。年代別では20代(48.

    ProjectK
    ProjectK 2010/07/13
    ノー残業デーではない日にどれぐらい定時退社が出来るか、両者をクロスしたデータが知りたい。
  • 「それが誠意か」生徒に土下座させる…青森の高校 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県の青森南高校の男性教諭が今月2日、受け持っている1年生のクラスの球技大会の成績を間違った生徒会の会長らに、クラス全員の前で土下座させていたことが5日、学校関係者への取材でわかった。 同校は詳しい経緯を調べている。 複数の関係者によると、生徒会は1日にあった校内球技大会の予選後、男性教諭のクラスが決勝に進むと誤って伝えた。間違いに気づいた生徒会の会長ら3人の男子生徒が教諭に謝ると、教諭は「生徒に土下座すべき」と促した。 3人は翌2日朝にクラスを訪れ、予選の成績計算にミスがあったことを立ったまま謝罪。しかし教諭は「それがお前らの誠意か」と問い詰め、3人は土下座した。教室内は「やりすぎじゃないか」とざわめいたという。 学校も土下座した事実を把握しており、同校の小林一也校長は紙の取材に、「土下座をさせたと言われても言い逃れができない行為。正確な経緯を早急に確認する」と話した。 教諭は学校側

    ProjectK
    ProjectK 2010/07/06
    親が教師を土下座させ、教師は生徒を土下座させ、生徒は・・・