2007年6月21日のブックマーク (12件)

  • ガザ状況メモ: 極東ブログ

    ガザの状況だがひどいことになったなという率直な感想と、事態がよく飲み込めないこともあって、まとまったことが書けそうにもないが、「極東ブログ: パレスチナ自治政府アッバス首相辞任はしかたがない」(参照)、「極東ブログ: スーハ・アラファト(Suha Arafat)」(参照)、「極東ブログ: 国連がハマスに資金供与の疑惑?」(参照)、「極東ブログ: シャロン後メモ」(参照)、「極東ブログ: 軍服もどき」(参照)といったエントリの延長になにかメモを書いておくべきだろう。 現状について、基礎的な解説は省略したい。当はそこをきちんと書くべきかもしれないのだが。 さて、この問題についての私の基的な視点だが、ハマスをできるだけパレスチナの政治プロセスのなかに取り込んで和平実現に向けていけばいいし、イスラエルもその対応ができないものでもないだろう、ということだった。長期的にはなんとかそれなりの和平の線

    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    ハマスはガザを維持できるのかっていうことがキー?
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/E20070621205818/index.html

    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    「全面広告を出したことが米国議員を逆に硬化させた」前の記事との関連の表現あり。
  • ほいじゃ、「妻」 - finalventの日記

    増田CALL⇒■ 「」というのは自分の配偶者に対してのみ使う、一種の謙譲語みたいなものかと思ってた。 「嫁」という表現はもっと広くて砕けた表現だよね。「うちの嫁がさ(ry」「あんたんとこの嫁さんって(ry」って感じの。 finalvent翁が解説してくれたらいいなー。 これがけっこう難しい問題もあるのだけど、「finalvent翁」くらいの歴史感覚をざらっと言うと。 まず、「」なんだけど、 ⇒夏目漱石 こころ 私は私がどうしてここへ来たかを先生に話した。 「誰(だれ)の墓へ参りに行ったか、(さい)がその人の名をいいましたか」 「いいえ、そんな事は何もおっしゃいません」 というのがある。「つま」じゃなくて「さい」と読ませている。 この作品の時代だけど。 ⇒こころ (小説) - Wikipedia 『こゝろ』は、夏目漱石の長編小説。1914年(大正3年)4月20日から8月11日まで、「朝

    ほいじゃ、「妻」 - finalventの日記
    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    世代によってことばってのは変わるんだね。「私の世代では配偶者を指さない。」これが違和感の原因であるような気がする。
  • ちょっとこれもメモ、増田 - finalventの日記

    増田⇒人が神を作った 人並みに悩みを抱えてるんだけど、聖書の一章節に救いを見つけ出してる。 それが正しいか間違いは宗教ではなく自分自身の選択によるものだから、そこから生まれる悩みなんかとも戦ってる感じ。 まるでカラマーゾフの兄弟の『大審問官』のような葛藤。 宗教的な理由で婚前セックスはできなかったんだが、それがない熱い恋愛もあるんだなあって。 僕自身の考え方は「人が神を作った」の一言、だから聖書も最古の書物として読むしどの宗教にも入らない。 彼女達はそれを理解してくれて、だからこそ僕みたいな男に興味を持ってくれたのだと思う。 いわゆるクリスチャンの人がどのくらい聖書を理解しているか、というのは聖書の理解とは何かにかかっていて、まあ、普通は問題にしちゃいけない。ちょっと私も過去にいけなかったかなと思うことがあるけど、クリスチャンじゃない人だったら、聖書のこういうのは常識で知っておいたほうがい

    ちょっとこれもメモ、増田 - finalventの日記
    PuHa
    PuHa 2007/06/21
             環境によるものでしょという以外は言及できない、ってところがおもしろいなあと。
  • 夢の在処

    明晰夢をめぐる好奇心がたどりついたのは、「夢の劇場」…スゴなり。ただし、いつものわたしの趣味とは毛色が違うので注意。 まずボリューム、400頁超の物量で広範な視点から「明晰夢」を解いている。知覚の機能に対する諸理論、シャーマンの実践、東洋の瞑想法、現代科学の「仮説」(これがクセモノ)―― 用意周到に、「明晰夢」を説明しようとしている。一歩まちがえるとトンデモなんだが、断定できなかったのは、自分の経験で裏書されていたから。 しかし、「なぜ夢を見るのか」という単純な問いへの明快な解は得られなかった。それでも、安易にフロイトへ逃げ込むのではなく、生理学的性質からの説明がイイ。REM期において、ニューロンがでたらめに発火したのを、視覚野でムリヤリ意味付けをするそうな(しかも、後付けで!)。賦活合成理論と呼んでいる。 さらに、明晰夢を見るためのテクニックが山ほど紹介されている。カンタンにできるやつ

    夢の在処
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    そのまま「あーそうそうこういうやつっているんだ」ってすると私自身の過去を切り捨てるようなかんじで駄目だめかも。
  • 「俺の嫁」って言い方が嫌い

    「○○は自分に(自分の萌えに)奉仕してしかるべき対象だ」と言ってるようにしか思えない。気持ち悪くて大嫌い。「」じゃなくて「嫁」。語呂がいいとか響きがいいとかって要因もあるだろうけど、「」=パートナーじゃなくて、「嫁」=自分の家に嫁いできて家事育児セックス介護など何でもしてくれる、    自分の付属物であるところの存在、……に、萌えの対象をしたいんでしょ?自分の欲求や欲望で、架空(実在もいるか)のキャラを支配したいんでしょ?妄想の中で、自分の幼稚な欲望に奉仕してくれるキャラににやついてるんでしょ?そんなの作中どころか同人誌でだってしやしねーよって妄想をさ。支配欲と身勝手な欲望しか感じない。それは好きじゃないし萌えでもないよ。キャラは物語に奉仕するものであって、キモイ1ファン1人だけに奉仕するものでもないよ。だから「俺の嫁」って言い方が嫌い。

    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    たしかに嫁ってことばって実際にことばとして発せられてるのを聞くと嫌に感じる。「俺の嫁、何々やってるんで~」みたいな。文章で「長門は俺の嫁」ってのはぜんぜんOKだけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    心療内科にいってみるのもいいんじゃまいか。ストレスが限界まで大きくなって、気が狂ってしまうってこともあるし。そういうのを防いだりするのにやっぱ効果ある、と思うから。/なんてコメントしやすい文書なんだw
  • 骨太の方針から構造改革が消える - 今日の一貫

    安倍カラーというのはこういう事なのだろうか? 小さな課題が並ぶ。 あれもこれもという感じ。 党内の全ての人に配慮したと言えば聞こえは良い。 今回の課題は、11年まで削減する14兆3千億の歳出削減の工程表を作ることだったはず。 それがまったくない。 11ねんのプライマリーバランス実現は怪しくなってきた。 財政は危機に陥る。 そういえば、この方針の正式名称から、構造改革の名前が欠けた。 「経済財政運営と構造改革に関する基方針」から「経済財政改革の基方針」へ。 安倍カラーがだんだん分からなくなってきた。 安倍さん、もともと、上げ潮路線を取ったはず。 だから中川秀直で、党や内閣の陣容も財政再建派ははずしたはず。 しかし、今回は、アレも入れろこれも入れろのオンパレード。 安倍さんの音は、歳出拡大だという。 構造改革の名前を消すにあたっては、民間議員から異論がでたという。 安倍さんは、「私の趣味

    骨太の方針から構造改革が消える - 今日の一貫
    PuHa
    PuHa 2007/06/21
  • ビル・ゲイツが社会に貢献する最善の方法 - 池田信夫 blog

    Robert BarroがWSJに辛辣な批判を書いている。有料なので、超簡単に要約しておく:ビル・ゲイツがマイクロソフトを離れ、その資産を社会に還元する事業に専念することは、一般には美しい話とされているが、経済学的に考えると疑問がある。 彼がもっとも大きく社会に貢献したのは、ソフトウェアの開発・販売によってである。マイクロソフト社の売り上げは、2006年だけでも440億ドル。これは消費者が同社の製品の価値を少なくともそれと同額と評価したことを意味する。その割引現在価値を考えると――ソフトウェアを使った生産活動への貢献を無視しても――マイクロソフト社は今後、少なくとも1兆ドルの社会的価値を生み出すと予想される。 これに対して、ゲイツの個人資産は900億ドル。その90%以上を慈善事業に費やすとしても、彼がマイクロソフト社で創造できる価値にはとても及ばない。彼の財団は、貧困や感染症の問題に焦

    PuHa
    PuHa 2007/06/21
    「貧困と感染症の原因は政府の腐敗」これだけだといいよねとか山形浩生 さんとか言いそう。ユニセフなんかに寄付するのもひょっとすると意味ないんじゃないかとかFTAでも結んだほうがよっぽどじゃとか咄嗟に思もた。
  • 「逆ギレ」の濫用 - jun-jun1965の日記

    最近、「逆ギレ」という言葉が濫用されている。まあ、といっても「逆ギレ」自体が流行語なのだが、これは来、AがBを叱責したりしている時に、当初は、すみません、などと低姿勢だったBが「なんでそこまで言われなきゃならないんだ」と怒り出すといった状況で使われる言葉だった。 ところが最近では、別にそういう状況でもないのに、誰かが、人から何か問われて、いくぶん攻撃的な口調になるだけで「逆ギレ」というようになってしまった。 たとえば、全面禁煙などとバカなことになっている地上駅のプラットフォームで私が喫煙していて駅員が注意しても、私は最初から「なんでいけないんだ」と怒るから、「最初は低姿勢」という条件に当てはまらないが、まあ駅員としては「逆ギレ」と言ってもおかしくはあるまい。 - 似た例で、往年の「根クラ」がある。これはタモリが言い出したもので、「見た目は明るいが根が暗い」の意味だったのに、たちまち、見た

    「逆ギレ」の濫用 - jun-jun1965の日記
  • 福耳コラム - 商品企画と問題発見の巻「女子大で講義する余談の多い経営学 #5」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    PuHa
    PuHa 2007/06/21