Qubokkumaのブックマーク (91)

  • 財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)

    現状のデフレ脱却については日銀行の政策転換という金融政策の在り方を変えることがデフレ脱却の必要条件と考えている。 しかし財政政策をあえて積極的に行うならば、それは公共事業の景気拡大効果という「神話」にすがるべきではない。もちろん社会的に必要なインフラ整備は行う、復興事業に必要なものは行う、更新投資も必要なものはすればいいだろう。しかし政策目的が、デフレ脱却ならば、その効果は効率的なもの、すなわちできるだけ社会的に無駄でないものが望ましい。その点で公共事業に依存するのは誤りだ。この政策目的と手段の割り当てが、公共事業中心主義の人にはまったく理解されていない。 多くの間違いは、政策目的に、デフレ脱却、復興目的、災害対策、更新の必要性などが一括してあたかもひとつの目的としてくくられているからだ。その混在一体としたごちゃごちゃなんでもかんでも混ざった目的に対応するのが公共事業だ、というわけだ。ま

    財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/07/25
    公共事業より防衛支出増額の方が、国民の経済力や国の政治力が高まる。
  • 倉山満「M島さんから内容証明が来ました」

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/07/21
  • マンデル・フレミング効果ではないかもしれない│こら!たまには研究しろ!!

    消費税増税がほぼ既定路線となったことで,それを財源とした財政出動に向かいつつある今日この頃.あれ?社会保障とか財政再建のための増税なのに公共事業に使っちゃったら意味ないんじゃないの?というそもそもの疑問はさておくとして,公共事業による財政出動の景気への影響は90年代以降低下していることが指摘されています*1. かつてはそれなりに効いていたとおぼしき財政政策の効果が低下したのはなぜか.経済学者だと乗数低下と聞くと中立命題かマンデル・フレミング効果が思いつくわけです.しかしながら,中立命題は……日ではその成立要件である「合理的な消費者」の割合が低下しているという報告が多く,どうも乗れない*2. すると,乗数低下の要因はマンデル・フレミング(MF)効果,つまりは財政支出による為替レート変動の影響である・・・といいたくなる.そして乗数低下の原因がMF効果だとしたら,十分な金融緩和と組み合わせるこ

    マンデル・フレミング効果ではないかもしれない│こら!たまには研究しろ!!
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/07/14
  • NATROM本『「ニセ医学」に騙されないために』解説文 - warbler’s diary

    NATROM(なとろむ)さんの著書『「ニセ医学」に騙されないために』に収録されている解説文を出版社のご厚意により、無料で公開します。 [解説] 15年程前になりますが、私の知人のAさんは妊娠中に初期の乳がんと診断され、出産後すぐに乳房温存手術を受けました。手術後は、来ならば抗がん剤と放射線治療を継続して、がんの再発を抑えていく必要があります(こうした治療を受ければ、当時でも8割くらいの確率で10年以上の生存が期待できました)。しかし、抗がん剤治療をしていると、母乳で育てたくても与えられないこと、ある健康に「抗がん剤は効果がないばかりか、副作用によって苦しんで逆に早く死んでしまう」という情報が書かれていたことから、出産後でナーバスになっていたAさんの不安はとても大きくなっていきます。母乳を与えるためにもと、「これでがんの再発も防げる」という体験談が紹介されていた自然療法をすすめるに希望

    NATROM本『「ニセ医学」に騙されないために』解説文 - warbler’s diary
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/07/03
  • 「ニセ医学」本が発売になりました - NATROMのブログ

    『■ 「ニセ医学」に騙されないために』が日発売になりました。すでに、さまざまなご意見、ご感想をいただいています。当にありがとうございます。見は出版社からいただきましたが、屋で売っている現場をまだ見ていません。通勤途中の屋に一軒だけ寄りましたが、残念ながら売っていませんでした。 しかし、すでにツイッターなどでいろんな方が「届いたよ」「売っていたよ」と教えてくださいました。中にはコーナーまで作ってくださった書店員の方もいらっしゃいました。 なとろむ(@NATROM)先生の《「ニセ医学」に騙され ないために》のコーナー作りました! http://t.co/PTq00vSqnf— suganon (@pata_ich) 2014, 6月 24 当にうれしく思います。「とりあえず解説文だけでも読んでみて下さい」とありますが、片瀬久美子さんのブログで読むことができます→■NATROM

    「ニセ医学」本が発売になりました - NATROMのブログ
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/07/03
    読みたい本、また増えました。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/05/16
    科学的に考える事って、大切。僕は(たぶん他の人も)どうしても思い込みや偏見があるけど、それを自覚して物事を科学的に考える事で思い込みや偏見を減らす事は人付き合いや自分の人格形成に良い効果があると思う。
  • 都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース

    待機児童の解消のためには保育士の確保が課題とされていますが、東京都に登録して働いている保育士のおよそ2割が、給料が安いことや仕事量が多いことを理由に退職を考えていることが、東京都が初めて行った実態調査で分かりました。 東京都は去年8月から9月にかけて、都に保育士の登録をしている3万1550人を対象に初めて実態調査を行い、55%に当たる1万5000人余りから回答を得ました。 それによりますと、現在も保育の仕事に就いているのは全体の53%で、過去、保育の仕事に就いたが19%、保育士として働いたことはないが26%でした。 また、現在保育士の仕事に就いている人のうち、仕事を続けたいと答えたのが79%だった一方、退職を考えているが18%に上っていることが分かりました。 退職を考えている理由は複数回答で、「給料が安い」が65%、「仕事量が多い」が52%、「労働時間が長い」が37%でした。 今回の調査結

    都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/05/04
    子供たちの大切な時期=幼少期の育ちをサポートする保育士さんには、補助金を出して仕事量に適した給与を頂いてもらうべき。市民・国民から税金を徴収している地方自治体までが保育士を非正規雇用するなんて、驚き。
  • 成功者が常に自分に突きつける、4つの問い - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    お金と力を持つ、成功者と呼ばれる人たちは、決して楽をしているわけではないだろう。立派な成功者の多くは、自分の地位に甘んじることなく、常に自分をいましめている――こう言うのは、ビジネスコンサルタントとして多くのエグゼクティブと接してきたウェブライターTayyab Babarだ。 彼がサイト「LifeHack」で書いた記事によると、成功者は、常に自分自身に対して、次のような厳しい問いかけをしているという。 今日1日で自分が達成したいことは何か?たいていの人は、朝起きて、その日1日を何とか生き抜き、また眠りにつく、という生活をしているのではないだろうか。成功する人は、起きた時に、その日に達成したいことを自問し、目標を持って毎日を生きている。 それをやるのにどのくらい時間がかかるか?何をやるか、だけでなく、それにどのくらい時間がかかるかを、成功者はいつも考えている。つまり、24時間という限られた時

    成功者が常に自分に突きつける、4つの問い - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/05/01
    memo
  • 全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い(週刊現代) @gendai_biz

    時の首相を騙すのはいとも簡単とばかりに、東大卒のエリート集団が悪知恵の数々を企み始めた。増税させた奴が一番偉い奴。我先にと「工作」に走る財務官僚たちの目に、国民の姿は映っていない。 「さあ、次は10%へ増税だ」 さっそく「増税関連倒産」第一号が出てしまった。 「新潟県のスーパー河治屋です。'55年創業の老舗ですが、ここ数年は大型スーパーの台頭で苦しんでいた。そこへきて増税となり、新税率に対応する新型レジの設備投資ができない状況にも追い込まれ、最終的に資金繰りに行き詰まって新潟地裁から破産手続きの開始決定を受けた」(同社関係者) ほら、言わんこっちゃない。そう感じた人は少なくないだろう。 4月1日から消費税が5%から8%に増税され、全国で悲鳴が止まらない。「4月1日~6日までの国内18店における売り上げが前年同日対比でマイナス21・8%になりました」(高島屋広報・IR室)、「4月第1週の週末

    全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い(週刊現代) @gendai_biz
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/30
    財務官僚に日本政界が牛耳られているというのが実態なんですね。アメリカ、財務省、参議院。この三つを制したものが、政局の舵を握る。
  • How to Make Panda Anman (饅頭 Manjyu) using a frying pan (Steamed Buns with Red Bean Paste) パンダあんまん

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/29
    youtube見てたら、こんなんあった(笑)つくるの、たのしそ。
  • 上念 司 on Twitter: "『供給制約についての誤解 その2』 http://t.co/I4e18kadlz"

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/29
    「供給制約についての誤解 その2」  僕は実際に建設業で働く人(友人のお父さん)に聞いたけれど、「重機を扱う技術者や建材、生コンが足りない」と言っていた。今の建設関係の供給には限界が来ているようだ
  • おじぎ姿勢?でドライヤー - OUR FAVOURITE SHOP

    知ってました? シャンプー後の濡れた髪をドライヤーで乾かすとき、 頭を おじぎ するように下げ、 髪の毛を逆立てるようにして乾かすと、 ほとんどの髪型はスタイリングしやすくなるんですよ。 頭を下にしてドライヤーをあてることで 髪が生え際から「上を向く」ので、 ふんわり と仕上がるのです。。。 (ドライヤーを使ったほうが良い理由は →コチラ) ←傍から見ると変な格好ですが、 こんな風に頭を下にして、 髪の根元を中心にドライヤー をあてます。 空いているほうの手で おおざっぱに髪を「揺らし」ながら、 このままの姿勢で (途中休憩してもいいですよ!) 80%くらいまで乾かします。 ※ただし、このまま「完全」に乾かしてしまうと すごいことになるので要注意! その後、≪普通の姿勢≫に戻り、 根元側から毛先の方へ向かって、 スタイルを整えるようにドライヤーをあてて下さい。 風の向きを髪の流れに合わせる

    おじぎ姿勢?でドライヤー - OUR FAVOURITE SHOP
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/27
    覚えとこっと。前髪のボリュームを押さえるには、後ろからドライヤー当てるか。フムフム…
  • 偽装保守を一撃で仕留める方法

    WJFプロジェクト @WJFProject 問題です。 1. 安倍は反日勢力とつながりを持っています 2. 安倍政権の推進する政策は日を根底から破壊するものです 3. そのような国家破壊者を「救国政治家」と呼んで不自然に祭り上げた人々の正体はなんでしょうか @KikuDr @exe_yama @randomyoko 2014-03-18 18:58:17

    偽装保守を一撃で仕留める方法
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/26
    メディアリテラシーを鍛えるのにいい。
  • 『あなたのおっしゃる新自由主義ってどこの新自由主義?』

    この「アジア」も都合のいいように使われますが、新自由主義も同じです。 あなたのおっしゃる新自由主義ってどこの新自由主義かしら? 私達はですねここで言葉をきちんと定義した方がいいと思うんですね。 この問題で激しい批判をしているのはまず中国ですね。 (櫻井よしこ女史風) 実際、中国の機関紙の人民日報は、TPPは新自由主義だ!と批判しています。 http://j.people.com.cn/94476/7641438.html ----------引用ここから---------- これらの学者の多くは新自由主義者だ。一方民族派の学者は反対を示す。TPP問題を巡り、学術界では新たな論争が始まっている。 (略) もし日が参加すれば米国の農産物、医薬品が大量に日市場に押し寄せるだろう。つまり、米国にとってTPPの真の目的とは、日市場を手中に収めることだ。 ----------引用ここまで----

    『あなたのおっしゃる新自由主義ってどこの新自由主義?』
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/26
    つまるところ、「新自由主義」なるものは単なるレッテル張りということになる。
  • ウリナラ精神・ケンチャナヨ精神・パリパリ精神の破たん – ∂世界/∂x = 感動

    セウォル号の沈没事故は、憤りすら感じます。船長を始めとした船員、船会社、管制センター、海洋警察、政府・・・これら全てによって引き起こされた人災です。たくさんの若い命が海に消えました。韓国民全てが猛反省するべきです。 明らかな人災 乗客を避難させずにさっさと自分たちだけ逃げ出した船員、利益優先のために改造・過積載を常態化させた船会社、早期にセウォル号の異常を察知できなかった珍島管制センター、乗客の脱出命令の判断に迷い時間を浪費した海洋警察、日アメリカからの支援を断った政府。どれもこれも、「アホか!」と叫びたくなります。 日で同じ事故が起きたら、このようなアホのオンパレードにはなりますまい。というか、そもそもこんな事故は日で起きませんがね。 ぼくには韓国人の友人もいるので、あまり韓国の悪口を書きたくありませんが、今回ばかりはそうもいきません。韓国人の悪い面が全て出てしまった事故、否、事

    ウリナラ精神・ケンチャナヨ精神・パリパリ精神の破たん – ∂世界/∂x = 感動
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/25
    韓国の政治家・企業経営者には、猛省と具体的な自己改善をおすすめしたい。自己改善をしてこそ、成長できるはず。
  • 【レシピ】陣内智則も絶賛!材料を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけの「豆腐チーズケーキ」が美味い!ヘルシー! - ライフハックブログKo's Style

    なんとこのチーズケーキ、豆腐が入ってるんです! 秘密の王子様というTV番組で紹介されていたこのチーズケーキのレシピ。 番組では陣内智則さんもビックリ!していましたよ。 実際に試してみたところ、料理が苦手な私コウスケ(@kosstyle)でもカンタンに美味しくできました! しかも、クリームチーズを使わず、カロリー5割カットなのだそうです! 実際につくったときの写真と合わせてレシピを紹介するので、ぜひお試しあれ。 オーブンなど特別なものは要らず、たった3ステップ。 恐ろしくカンタンです! 卵 1個ホットケーキミックス 100g砂糖 60gヨーグルト  180g豆腐 半丁くらい粉チーズ 大さじ4杯 1. 炊飯器に、材料全てを入れて混ぜる 2. 釜ごと下へコンコンと当てて、生地の中の気泡を取り除く 3. あとは「炊飯」スイッチを押すだけ! まとめ たったこれだけで、こんなにキレイにできちゃいます!

    【レシピ】陣内智則も絶賛!材料を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけの「豆腐チーズケーキ」が美味い!ヘルシー! - ライフハックブログKo's Style
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/25
    これ、ええなあ~。簡単そうやし、青学ミーティングでもできそう?!
  • 令和幸 Leiwa Miyuki(kimura kazuyuki) on Twitter: "マルクス主義(科学的社会主義)が科学なら科学を学ばない日本は世界の趨勢に遅れる。それで戦前の大学ではマルクス主義の研究は奨励されたのだ。RT 石井孝明 @ishiitakaaki なんで1920年代から70年代まで、共産主義、社会主義支持がこんなに強かったのかなあと思う"

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/24
    マルクス経済学なんざ、非現実のただのユートピア論説じゃないか。
  • 「専業主婦論」~専業主婦はたまたま現れた特権階級だった!?~

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    「専業主婦論」~専業主婦はたまたま現れた特権階級だった!?~
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/24
    世界は昔から夫婦共働きだった。「専業主婦が保守」のような話が出回ってますけど、専業主婦が出てきたのは夫が勤め人で高給取りだから。専業主婦って、経済成長の副産物でたまたま出てきた「特権階級」だった!?
  • 『アベノミクスで非正規雇用が増えたのはいい兆候』

    前エントリで官邸がまとめた「これまでのアベノミクスの成果について」という資料をご紹介したが、この中に雇用の改善をアピールする資料がある。まずは、そのページを見ていただきたい。 2月の完全失業率は3.6%、有効求人倍率1.05倍と改善している。この結果かなりの職種で人手不足が目立つ状況となっている。特に昨年の有効求人倍率の伸びに比べて雇用者数の伸びが大きいのは、景気の回復に伴い、求人とともに求職者のほうも増えていることを示している。

    『アベノミクスで非正規雇用が増えたのはいい兆候』
    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/24
    アベノミクスで現実に経済成長しているから、雇用が増えてるわけで。新自由なんタラ批判とかは、保守に見せかけた言いがかりに近い。
  • じょんじょーほー

    Qubokkuma
    Qubokkuma 2014/04/24