タグ

*2010と行政に関するQuietworksのブックマーク (4)

  • 都の少年課副参事の「成果」 - opeblo

    東京都青少年健全育成条例。推進派への疑問 : 空の森 参事は幼女の写真集とDVDを数点、どう見ても通常の書店のコミックスの棚には並ばない18禁コミックスを数冊を「おかあさんたちはこのような恐ろしいものが、普通の屋で、子供たちの手に届く形でおいている事を知らないので、こうして持ってきているんです」と言いながら、約50人近くの父兄(PTAなのでほとんどが母親)に、回覧させはしめたのです。 東京都の青少年健全育成条例の改正に絡んで、都の少年課副参事がPTAの会合で父兄の方々を煽って不安にさせているとの事で、この記事が当なら、こういう仕事の仕方には嫌悪感を抱きますし、酷い話だなと思います。同じ地方公務員として、統計等の情報や状況説明を丁寧に提供した上で、改正の可否について住民の方々に判断して頂くべきであり、特定の印象を押し付ける様な説明の仕方はおかしいと考えますので。 しかしながら、僕の考え方

    都の少年課副参事の「成果」 - opeblo
    Quietworks
    Quietworks 2010/12/13
    昇進とか人事異動という形で昔からあったのだろうけど、近年の「成果主義」は「営業」が「詐欺」にエスカレートする程の死活問題。と言ってみる。
  • サブカル自由主義  非実在青少年問題 条例案私案を都議に送ったり

    名前を出したりすると、後々問題になりそうなので、今のところは名前を明かしませんが、規制問題で有力な活動をなさっている民主党都議の方に、個人的に検討した「条例案」をお送りしました。 その際にお伺いした内容だと、件の都議がおっしゃるところでは、 ・条例案はまだ出てない ・さすがに、都側もつっこみどころの少ないものを考えるだろう ・出すとすれば9月ぐらい(確定情報ではない) といったあたりで、目新しいことは特になく、ツイッターなどで広まっている情報以上のことはありませんでした。逆に言えば、状況は好転しているわけではないということだけは確かだということです。 基的な考え さて、 実際に送った条例案というのは、こんな内容でした。 現行の青少年条例とはべつの条例として、新たに制定することを前提として 1 図書規制の所管を生活文化スポーツ局に戻す 2 「東京都芸術文化協議会」という新たな協議会を設置す

    Quietworks
    Quietworks 2010/10/30
    詰め込み過ぎ。「デマに強い社会を作る」とか目標を定めて対立軸を明確にすれば洗練されてゆくだろう。自主規制を優先させている点や年齢区分を多段階化させている点は評価できる。 -2010/12/12
  • 「ホームレス生活者世論調査~忘れるな!この1票~」の集約結果 - ホームレス総合相談ネットワーク★つれづれブログ

    ホームレス法的支援者交流会は、全国の支援団体や法律家などと協力し、 ホームレス生活者等住民登録ができないがために選挙権の行使ができない方々を対象に, ホームレス生活者等である立場から,政治に対してどのような施策を要望するか等の 事項について聞き取り調査を行いました。 (ホームレス総合相談ネットワークは、東京での調査に協力しました) これは、こうした方々の国民の基的な権利である選挙権の行使を保証する必要があることを 明らかにするための取り組みです。 結果をどうぞご覧ください(PDFファイルでもご覧いただけます) ↓PDFファイルはこちら 「100714.pdf」をダウンロード ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (プレスリリース) ホームレス生活者世論調査~忘れるな!この1票~ 調査結果 ホームレス法的支援者交流会は,ホームレス状態にある方々が健康で文化的かつ人間の尊厳を

    「ホームレス生活者世論調査~忘れるな!この1票~」の集約結果 - ホームレス総合相談ネットワーク★つれづれブログ
    Quietworks
    Quietworks 2010/10/08
    外国人参政権の前にホームレス参政権の問題を議論した方がよい。
  • ポルノ規制こそ差別の隠れ蓑 - 2010-04-17 - Fenestrate Halfpace

    今度は男女共同参画の方面から表現規制の動きが出てきた模様。「性暴力ゲームは女性差別の温床だから規制すべき」という論の誤りは以前のエントリでも指摘したとおり。 もし万が一、性暴力ゲームに女性差別を惹起させる影響があった*1とするなら、それはつまるところ人々が容易に人権侵害を起こしうるほど社会における人権についての意識が低い状態にあるということであり、そこで仮に性暴力ゲームだけを禁じたとしても、女性差別の温床であるところの人権についての意識の低さは温存され続け、現実の女性差別は一向に改善されることは無いでしょう。そこで当にやるべきは、人々の人権についての意識を高め、差別的な言動の質的な原因となる個々の人間のメンタリティを教化していくこと*2です。そしてそういった取り組みがきちんとなされるのであれば、もはや性暴力ゲームがあろうがなかろうが、人々は女性差別的な言動はしなくなります。 結局、女性

    ポルノ規制こそ差別の隠れ蓑 - 2010-04-17 - Fenestrate Halfpace
    Quietworks
    Quietworks 2010/05/11
    「女性差別撤廃の文脈において性暴力ゲームを禁じようとすることは...むしろ本質的な差別意識の存在から目をそらさせるだけにしかなりません。」
  • 1