タグ

2010年4月14日のブックマーク (4件)

  • ASUS本気の3Dノート「G51Jx 3D」速攻レビュー、高画質な立体映像でゲームや映画を手軽に利用可能に

    先ほどお届けした省電力・高性能なモバイルノート「U30Jc」のフォトレビューに続いて、今度はASUSとNVIDIAが強力なタッグを組んで発売するハイエンド3Dノートパソコン「G51Jx 3D」のレビューをお届けします。 NVIDIAのグラフィックチップセットを採用したグラフィックボードやBlu-rayドライブを搭載しており、今後発売される3D映像を収録したBlu-rayディスクの再生にも対応するほか、従来よりも高画質に3D映像を楽しめる「アクティブシャッター方式」を採用した、メガネをかけていてもかけやすい3Dメガネが付属しています。 詳細は以下から。 これがASUSが満を持して発売する3D対応のハイエンドノート「G51Jx 3D」です。 3D映像を表示中。画面は1366×768ドットの15.6インチLEDバックライト液晶を採用しています。 画面上部には高画質なテレビ電話を実現できる200万

    ASUS本気の3Dノート「G51Jx 3D」速攻レビュー、高画質な立体映像でゲームや映画を手軽に利用可能に
    R2M
    R2M 2010/04/14
    1600x900辺りが欲しかった。
  • 稲田朋美が加藤紘一の実家の放火を笑った集会も「立ち上がれ!日本」だった - kojitakenの日記

    『きまぐれな日々』にRasenさんからいただいたコメント*1より。 皆さんも以外と取り上げておられませんが、私は『たちあがれ日』と聞いた時は、2006年に稲田朋美議員が加藤紘一議員宅への放火事件をネタに笑いを取っていた支持者との集会が『立ち上がれ!日』だったことを思い出しました。 なんと! 私など指摘されてもピンとこなかったが、調べてみたらその通りだった。 http://shizunaijin.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_de5b.html 2006年09月05日北海道新聞一面掲載 連載 「自民総裁選の底流 安倍政治の行方1」 国家主義台頭に危うさ …保守系の論客らでつくる「『立ち上がれ!日』ネットワーク」は八月二十九日夜、「新政権に何を期待するか」と題して都内でシンポジウムを開いた。同ネットの呼びかけ人は中西輝政京大教授、八木秀次高崎経済

    稲田朋美が加藤紘一の実家の放火を笑った集会も「立ち上がれ!日本」だった - kojitakenの日記
    R2M
    R2M 2010/04/14
    なぜそこで爆笑がおきるのかさっぱり理解できない。
  • 追い詰められているのは日本?それとも米国? - himaginary’s diary

    ワシントンブログが「世界第二の経済は追い詰められているのか?(Is the World’s Second Biggest Economy On the Ropes?」と題した4/11エントリで日の公的債務問題を取り上げている。ただ、エントリ文よりもクロスポストされたzerohedgeでのコメントの方が面白かったので、以下に紹介してみる(ワシントン自身も文にそのコメントを追記している)*1。 Japan sure looks like it is trouble. But some comparisons to the US are more troubling. From the CIA fact book: Japan External Debt = $2.13 Trillion Japan Reserves = ~$1 Trillion US External Debt = 13

    追い詰められているのは日本?それとも米国? - himaginary’s diary
    R2M
    R2M 2010/04/14
  • IBMはオープンソースを支持し続けるのか?

    IBMがオープンソースソフトウェアを開発している企業に対して、特許をもって威嚇したという旨のニュースが掲載された。 マイコミジャーナル「米IBMの書簡にオープンソース支持者が非難」 メインフレームエミュレータの「Hercules」を提供する仏TurboHerculesが3月、欧州委員会(EC)に対して申し立てた競争法違反の調査に関連して、著名なオープンソース支持者が米IBMがTurboHerculesに対して送った書簡を公開し、「これまでのオープンソース支持は偽善」とIBMを激しく非難している。 フリー(自由な)ソフトウェア支持者としては、特許で威嚇と聞くと反応せざるを得ないのだが、IBMの一体何がいけないのだろうか?今日はこのニュースについて「著名なオープンソース支持者」であるFlorian Mueller氏による主張の意義を検証してみたい。 Hercules(ヘラクレス) emulat

    IBMはオープンソースを支持し続けるのか?
    R2M
    R2M 2010/04/14