タグ

2014年6月7日のブックマーク (7件)

  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
  • 【名言か迷言か】罠にかかった中国 シャングリラ講演に込めた安倍首相の深謀遠慮+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「昨年、私は靖国神社を参拝した際、コメントを述べました。その際、国のために戦った方々のために手を合わせる、ご冥福をお祈りするのは世界共通のリーダーの姿勢であると。私もその意味において『御霊安かれなれ』と手を合わせたと申し上げました」 「同時に私はこう申し上げました。私は20世紀は、まさに多くの方々が戦禍に苦しんだ時代であったと。二度と再び人々が戦禍に苦しむことのない平和な時代をつくっていくために、全力を尽くしていくという意味において、不戦の誓いをしたところでございます」 「同時に、私は何度も申し上げていることでありますが、日は戦後、先の大戦に対する痛切な反省の上に立って、今日の平和な国をつくってきた。そして、自由で民主的な日をつくってきたわけであります」 「基的な人権を守り、法を順守する日をつくってきた。そのことに誇りを感じているところでありますし、ひたすら平和国家としての歩みを進

    【名言か迷言か】罠にかかった中国 シャングリラ講演に込めた安倍首相の深謀遠慮+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    R2M
    R2M 2014/06/07
    「無関係の国が争いに介入するのは問題の難度を高め、地域の平和や安定に(悪)影響を与えるだけだ」に対してWW2前後のアメリカの関与をあげて反論していたら中国の分断策を封殺出来たのにな。
  • なぜ物価連動債(インフレ連動債)で実質金利を近似できるのか : M B K 48

    2014年06月05日23:30 カテゴリ なぜ物価連動債(インフレ連動債)で実質金利を近似できるのか (6月7日 更新: ところどころ単語を修正しました。 (3)式の裁定関係。最初から「実質値」で考えたほうがいいですね。それぞれの債権の「実質的な」リターンを考えて、それが等しくなる、とする。最初から(4)式になります。) なぜ物価連動債(インフレ連動債)の金利で実質金利を近似できるのか? 他にもインターネット上に説明がありますが、厳密に説明しようとしているためかわかりにくい・・・ 物価連動債(インフレ連動債)は、インフレによる元あるいは利息(クーポン)の損失分を補てんしてくれることになっている債権です。 インフレ連動債の金利を iS とすると、インフレ分を上乗せくれてるので、債券価格単位当たり(1円当たり)の利息 期待収益(リターン)は、 (1) となります。Δπ は満期になるまでのイ

  • The World's First Full HD 360° Camera by GIROPTIC — Kickstarter

    The 360cam delivers easy real time streaming video over WiFi, recorded video, and still photos in the palm of your hand

    The World's First Full HD 360° Camera by GIROPTIC — Kickstarter
    R2M
    R2M 2014/06/07
    うむむむ。
  • システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編ではC言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に削減する匠の技をレポートした。後編となる記事では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 DBを捨ててテキストファイルに変換 「100万件ぐらいの検索なら、シェルだけでも1000分の数秒でできます

  • サイト閉鎖のお知らせ | ASCII Books

    ASCII Booksのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2016年12月6日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございました。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法の根本構造がいかに理解されていないかの実例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    現在一番活発な労働法学者である大内伸哉さんですら、それを「労働時間規制の核」だなんて全然思っていないのですから当然とも言えますが、でも半世紀以上昔に作られた日国の労働基準法の根構造は「労働時間の上限規制を無視されたらどうするの?」という問いに対する答えをちゃんと用意してはいるんですよ。 https://twitter.com/hahaguma/status/475084605922344960 で、労働時間の上限規制を無視されたらどうするの? http://www.anlyznews.com/2014/06/blog-post_782.html … 「経営者を死刑に」しなくとも、罰則規定の可能性はあるはず。 可能性も糞も、そもそも残業代などという枝葉末節以前に、物理的労働時間を規制している我が日国労働基準法は、その物理的労働時間の上限を無視した使用者に対して、ちゃんと罰則を用意してい

    労働基準法の根本構造がいかに理解されていないかの実例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    R2M
    R2M 2014/06/07