タグ

ブックマーク / srad.jp (39)

  • STAP細胞の非実在について#3 | kahoの日記 | スラド

    残念ながら政治的には勝てそうにありません. しかしここを読んだ人に誤解していただきたくないのは,私が孤独な戦いをしているというわけではないということです.むしろ話をした方々は全て私に賛同し応援してもらっており,数の上では私の方が圧倒的なマジョリティだと思っています. 科学雑誌の論文は著者全員の同意がないと著者側からの撤回はできませんので,一人でも意見を曲げない人がいれば強制的に撤回させる方法はないのが現在の制度であるのです. ところでSTAP幹細胞ではTCRの再構成がみられないが,STAPでは見られる,という現在のストーリーですが,前回のTCR領域を見て頂ければ分かりますが,酸で刺激した段階でゲノム再構成はほぼ観察されなくなっています.わずかに含まれるかもしれませんが,殆どの細胞は再構成の起きていない細胞になるはずです.この点,修正を出すなら著者らは説明する必要があるでしょう.STAP幹細

  • 米国のアナログ電話網、今年5月より廃止へのカウントダウンが始まる? | スラド

    米国では2014年5月を目処に、アナログ式の固定電話通信事業者による自主的なアナログ電話事業清算が着手される見込みだという(日経新聞)。 米連邦通信委員会(FCC)はアナログ式の固定電話の終了を積極的に進めているとのこと。とはいえ、固定電話が完全になくなるという訳ではなく、アナログ方式からIP電話による固定電話網、もしくは携帯通信サービスに切り替えていく、という話のようだ。事業者側もコストのかかる固定電話網の維持には消極的だが、ユニバーサルサービスの観点からはどのように移行していくかが議論されている模様(日経ITpro)。

    R2M
    R2M 2014/01/12
    無線で安価な0AB-J番号が使えるサービスとか出てこないかなぁ。
  • 『南伝大蔵経』の著作権は切れているのか | yasuokaの日記 | スラド

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 『大正新脩大蔵経』(1923年~1934年、大正一切経刊行会、全88巻)については、インターネット提供を再開する。 『南伝大蔵経』(1935年~1941年、大蔵出版、全70巻)については、当分の間、インターネット提供は行わず、館内限定の提供を行う。 つまり、『大正新脩大蔵経』についてはネット公開を再開し、『南伝大蔵経』についてはネット公開を停止する、というのが、国立国会図書館の現時点での結論であり、それをJ-CASTは「著作権切れ書籍データのネット公開停止」と伝えているわけだ。 このJ-CASTニュースを読む限りだと、『南伝大蔵経』の著作権が切れているかのような印象を受けるのだが、少なくとも『南伝大蔵経』の翻訳者(たとえば水野弘元や干潟龍

    R2M
    R2M 2014/01/09
    ふむ
  • Kindleを書店で販売する「Amazon Source」に書店経営者からの冷たい反応 | スラド

    Amazon.comが中小書店でKindleを販売する「Amazon Source」を発表したが(eBook USERの記事)、書店側では歓迎しない意見も多いようだ(Melville Houseの記事、 BBC Newsの記事、 家/.)。 Amazon Sourceでは、AmazonKindleを書店に卸して書店が販売する。書店で販売されたKindleでユーザーが電子書籍を購入すると、販売後2年間は書店に電子書籍代金の10%が支払われるという。Amazonは、顧客が電子書籍とお気に入りの地元の書店、両方を利用できるなどとしているが、書店の経営者にはあまりアピールしなかったようだ。Amazon Sourceに対する書店経営者の意見を集めたニューヨークの独立系出版社Melville HouseのWebサイトには、「オリーブの枝に見せかけた短剣」「Amazonが書店に送り込むトロイの木馬

    R2M
    R2M 2013/11/11
    つーかディスカウントといっても6%で小売店は9%だからな。どう考えても小売店に勝てず、10%の手数料の中から持ち出しで値引きしろと言っているようなもの。
  • 統合失調症による幻聴をアバターで改善する試み | スラド

    統合失調症患者でよく見られる幻聴や妄想などの症状をアバターを使った治療で改善できることが分かったそうだ(Gizmag、家/.)。 人間の顔をしたCGを利用したもので、患者は自分に話しかける「人物」に一番似ていると容姿と声をコンピュータ上で選択し、セラピストがこのアバターを通じて患者とリアルタイムで会話するセッションが行われた。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで行われた実験では16人の統合失調症患者がセラピストと共に治療に挑んだという。 30分のセッションが最大7回行われ、患者はこの「人物」の命令や脅迫に対抗するよう促されたとのこと。またセッション外で声が聞こえてきた場合のため、患者にはいつでもセッションでの会話を振り返れるよう録音が渡された。 セッション完了時にはほぼ全ての患者において幻想や幻聴の頻度や重篤度が軽減したとのこと。また幻聴が完全に聞こえなくなった患者も3人いた。 このよ

    R2M
    R2M 2013/06/05
  • フェーズドアレイ「レーザー」 | phasonの日記 | スラド

    "Large-scale nanophotonic phased array" J. Sun E. Timurdogan, A. Yaacobi, E.S. Hossini and M.R. Watts, Nature, 493, 195-199 (2013). フェーズドアレイレーダーという代物がある. 通常のレーダーは,一つの波源から電波を発し,物体に当たって反射してきた波を感知するものである.電波の飛んでいく方向はアンテナの向きで決まっているため,違う方向の物体を探るときにはアンテナの向きを物理的に回転させる必要がある. これに対しフェーズドアレイレーダーは無数の小さな電波発生源が平面に並んだ構造をしており,この無数の波源から同じ波長の波を放出する.フェーズドアレイレーダー全体から放出される波を考えると,無数の波源から出た多数の波の干渉波となるのは自明だろう.さてこの時,フェーズドア

    R2M
    R2M 2013/01/13
    「「物体から反射された光が作る波面」と全く同じ形状の波面となるように各素子からの出力(位相と強度)を制御してやれば,平面状の発光素子を眺めるだけで完全な3D映像が出来る,とかそういう方向も考えられます」
  • 有機農法の実力を探る | phasonの日記 | スラド

    "Comparing the yields of organic and conventional agriculture" V. Seufert, N. Ramankutty and J.A. Foley, Nature, 485, 229-232 (2012). 現在広く行われている農法(慣行農法)は,農薬と除草剤の散布により収量低下を回避し,肥料(主に窒素とリン)を与える事で収量の増加を図っている.これは実に良くできた手法であって,現在の糧生産性は過去に比べると劇的に改善している. さて,このように優れた慣行農法であるが,問題も無いわけではない.一つは農薬類・除草剤・肥料の大量投入による周辺環境への悪影響である.例えば先進国や農業国における土壌および水系ののリン・窒素汚染はかなり酷い状況になっており,富栄養化を発端とする赤潮・青潮,河川および海水域での生態系の激変などはかなり問題の

  • 米運輸省、乗用車へのバックカメラ搭載義務付けを先送り | スラド

    米運輸省は、自動車へのバックカメラ搭載義務付け規則の発表を見送った。2008年に成立した自動車の安全に関する法律により、車両後方の視界を改善する規則の制定が求められているが、これまでに運輸省は発表を数回延期している( CNNMoneyの記事、 NYTimes.comの記事、 Bloomberg.co.jpの記事、 家/.)。 米国ではバックする車にひかれる事故により年間18,000人が負傷、229人が死亡。死者の44%が5歳未満、33%が70歳以上だという。運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、2014年までにすべての新車にバックカメラの搭載を義務付ける規則案を2010年に発表しており、2月29日に最終版が議会に送られると報じられていた。 NHTSAによれば、バックカメラの搭載には1台あたり159ドル~203ドルかかり、ナビゲーションシステムなどで使用するディスプレイを搭載している場合は

  • 共通番号制度法案、国会に提出される | スラド

    14日、国民や企業に税金や社会保障関連で用いられる「共通番号」を割り振る「共通番号制度法案」(マイナンバー法案)が閣議決定され、国会に提出された(朝日新聞)。 「社会保障情報の一元管理」という点については否定すべきことはないものの、議論になっているのは個人情報の漏洩や、目的外の使用といった話だけで、その実装方法や関係各所からのアクセス方法などについてはあまり議論になっていないのが気になるところだ。

    R2M
    R2M 2012/02/17
  • 子供の予防接種を拒否する家族の診療を断る小児科医、米国で増加中 | スラド

    自閉症を引き起こすのではないかとの恐れから子供の予防接種を拒否する親がいるようだが、米国では子供の予防接種を拒否する家族の診療を断る小児科医が増えているのだそうだ (家 /. 記事、The Wall Street Journal の記事より) 。 しかし医師が患者に対する責任を放棄するこうした診療の拒否に疑問の声もあり、医師会は患者の締め出しは勧められないとしているが、こうした診療拒否は増える一方であるという。 昨年発表されたコネチカット州の小児科医 133 人を対象とした調査によれば、うち 30 % がワクチン拒否家族の診療を断っていたとのこと。また子供の予防接種を拒否したため診療を断られ続け、ようやく 5 人めの医師にして受け入れてもらえたという例もあるという。

    R2M
    R2M 2012/02/17
  • 小澤の不等式,実験的に検証される | phasonの日記 | スラド

    "Experimental demonstration of a universally valid error–disturbance uncertainty relation in spin measurements" J. Erhart et al., Nature Phys., in press (2012). 今日はちょっと時間がないので実験の詳細はすっ飛ばします. 有名なHeisenbergの不確定性,つまり不可換な物理量AとB(例えばある方向の位置と運動量,時刻とエネルギー,二つの直行する軸方向の角運動量,など)においては,両者の不確実性の積に下限が存在する,という式がある.つまりΔA・ΔB ≥ h/4πというものだ.ところがこの式,作られた当初から異なる二つの不確定性をごちゃ混ぜにしているものである. Heisenbergがこういった関係式の導出を行った当初は,様々な具体的

    R2M
    R2M 2012/01/17
  • 気候変動は穀物生産に何をもたらすのか? | phasonの日記 | スラド

    "Climate Trends and Global Crop Production Scince 1980" D.B. Lobell, W. Schlenker, J. Costa-Roberts, Science, 333, 616-620 (2011). 人為的起源の温暖化の存在そのものに関してはコンセンサスがとれてきたが,その定量的な程度に関してはまだまだ議論があり,さらにそれがもたらす経済的(と言うか料的というか)な損害となってくるとその見積もりは人によりかなりの幅がある.まだまだ研究は緒に就いたばかりである. 見積もりを難しくしている要因には色々あるのだが,例えば 1. 実測データの不足 2. 計算量による気候モデルの荒さ 3. モデルの正確さの不足 などがある.1に関してはデータがだいぶ積み上げられてきており,また2に関しても近年の計算機の進歩と投じられる研究費の増加により

    R2M
    R2M 2011/08/03
    米は気候変動に影響を受けない、金があっても変えなくなる時代が来るかと思えば貧乏国は国民を餓えさせても輸出するので金がある国は変わらずに買える。なれば米に限って言えば自給率無視しても(略
  • 米国で回転式交差点増加の兆し。しかし米国人気質とは相容れない ? | スラド

    米国で回転式交差点 (ラウンドアバウト) の数が増えているそうだ ( BBC News の記事、家 /. 記事より) 。 英国では一般的であるラウンドアバウトの数は、米国ではこの 20 年で 3000 ほど増えたという。全米一ラウンドアバウトの数が多いというインディアナ州カーメル市では既に 78 もの交差点をラウンドアバウト点に置き換えたとのこと。同市長曰くラウンドアバウトは「いまや米国のトレンドとなっている」とのことで、経済性や安全性からみても従来の信号式交差点よりも優れているという。交差点でのアイドリングや完全停止から車を発信させる時の燃料も削減することができ、交差点事故は 4 割減少し、死亡事故に至っては 9 割の減少を確認していると市長は胸を張る。また、交差点の中心は緑化などが施され町の美観を向上させ、いい事ずくめだそうだ。 旧式の「ロータリー式交差点」は交差点内に一時停止の標識

    R2M
    R2M 2011/07/06
    「円形に走行する場合、速度に応じた遠心力がかかるため、コースアウトしないためには限界速度が存在します。標識をたてなくても、カーブの大きさにより物理的に制限速度を設定できるわけです。」
  • ロシアの巡航ミサイルが撃てるコンテナ、15億円で販売中 | スラド

    GIZMODE JAPANによると、ロシアのConcern Agat社がコンテナ船をミサイルキャリアにするコンテナそっくりのシステム(英文プレスリリース)を開発中で、既にサウジアラビア・ベネズエラなど数カ国から購入打診が来ているとのこと。 このコンテナ、GIZMODEの記事やメーカーの紹介映像(中国で中央電視台で放映されたと覚しき紹介報道もある)を見るとわかるように、外観は40フィート型の国際海上コンテナそっくりなのですが、露・ノバトール社開発でロシア軍現用の巡航ミサイルである3M54"KLUB"対艦/対地ミサイル及びその改良型と言われる3M14-TEを、コンテナ一個あたり四発搭載、そのまま発射できてしまうという物騒なものです。 GIZMODによると価格は1350万ドル程度とのこと。当然ながら西側諸国などからは「テロの拡散になる」と抗議と開発差し止め要求が殺到してるとのことですが、ロシア

  • Ubuntu Magazine Japan、次号はまいん役の福原遥さんが表紙 | スラド

    月〜金の夕方の名物となっている「まいん実況」「まいん TL」でおなじみのアニメと実写を組み合わせた NHK 教育の人気料理番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん」の主人公まいん役の福原遥さん (小 6) が Ubuntu Magazine Japan の次号の表紙になるそうです。 Ubuntu Magazine の Twitter アカウントである ubuntumag 曰く

    R2M
    R2M 2010/04/15
    「創刊からずっとそっち路線なのね vol.1 小池里奈 vol.2 荒井萌 vol.3 瓜生美咲 vol.4 福原遥 号が進むにつれ、病状が悪化してますねw」そういう層向けの雑誌だったようですw
  • 英国でホメオパシーへの財政支援を廃止 | スラド

    ホメオパシー治療はプラセボと変わらない効果しかないとして、英国民保険サービス (NHS: National Health Service) による財政支援の廃止を決定したそうだ (New Scientist の記事、家 /. 記事より) 。 議会の委員会が取りまとめた報告書によると、科学者らやホメオパシー医らへの調査や、その他科学的研究や調査などを検証した結果、ホメオパシー治療がプラセボ効果以上のものであるとする証拠はないと結論づけられたとのこと。このためホメオパシーは患者に処方されるべきではなく、医師による患者へのホメオパシー医の紹介や、ホメオパシー治療院への財政支援も廃止されるべきとの結論に達したそうだ。 委員会はまた、プラセボによる効果は患者が「効果がある」と信じているからであり、これには「一定の患者を騙す行為」が含まれており「インフォームド・チョイスと合致しない」とも指摘している

  • P&Gの柔軟剤 レノアに注意 | takehoraの日記 | スラド

    今年の3月ぐらいに購入した日立製のドラム式洗濯機で洗濯すると、タオルやバスタオルから異臭がするという事態が発生し、先日、カスタマーサポートの方に来て頂いたところ、うちで使っているP&Gの柔軟剤レノアが原因との事。 なんでも、レノアの成分の中に細菌の栄養分になるものが入っているそうで、異臭の原因になっている事はP&G側も認めているそうです。 それで、「2009年8月、「レノア」に防臭成分をさらにプラスして「レノアプラス」になりました。」という記載がWebページに掲載されることになったのでしょうか? …いや、違うのかな… とりあえず、レノアは要注意です。

    R2M
    R2M 2009/09/18
  • 飲料水に含まれるリチウム量と自殺率低下の興味深い関係 | スラド

    温泉が多い大分県は大分大学の研究者らの研究によると、飲料水に含まれるリチウム量と自殺率に有意な相関があったとのこと (goo のコラム、BBC の記事、The British Journal of Psychiatry の論文) 。 リチウム剤は 19 世紀から薬として知られているが、現在でも双極性障害等の治療薬として使われている。ただし身体的な中毒症状のリスクもある。ここでは、はるかに低濃度の場合でも効果があるのではないかという話。こうした効果が事実なら、歯の健康のため水道水にフッ素を添加する話と同様、水道水にリチウムを添加する話もありうる事になる。また痴呆の予防に役立つかもしれないらしい (生活習慣病としての精神疾患) 。エビデンスの蓄積は中々大変そうだが、今後の研究に期待というところか。

    R2M
    R2M 2009/05/11
  • 集合知による選挙・政策情報の共有プロジェクト、協力者を募集中 | スラド

    ネット上で話題になった政治的問題や各議員・政党の政治的見解について、可能なかぎり中立性を保ちながら淡々と情報を積み重ねるプロジェクト、「e-politics」が協力者を募集している。現在重点的に募集しているのは、以下の件についてだ。 (a)議員ブログを読み込み、定型のフォーマットに沿って可能なかぎりすべての議員の意見を網羅する「ローラー作戦」協力者 (b)政治的問題についての論点整理を行うページの編集協力者 「ローラー作戦」は極めて地道な作業になるため人手が必要であるし、「論点整理」についても、現在国籍関係・外国人政策などの項目がかなり充実している一方で、児童ポルノ法や裁判員制度、著作権関連、インターネット規制など、その他の論点についてまだまだ充実が必要であるとのこと。特にこれらの点で協力ができそうだと思われる方は、ぜひプロジェクト主催者の元政治学徒氏へコンタクトを取ってみてほしい(コンタ