タグ

2005年9月30日のブックマーク (9件)

  • 非モテの雑誌を作ってみよう。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    参考にするのは雑誌「LEON」。まずはこちらをご覧ください。 2001年9月創刊。30〜50代、年収1000万以上の高額所得者層をターゲットにファッション、クルマ、機械式時計を3柱として独自の切り口で展開。2002年2月号の特集「モテるオヤジの作り方」特集が大ヒット、以来年2回の恒例特集となってファン層を確実に広げる。狙った読者が若い頃に消費文化の洗礼を受けた層であったことと、「高級な実用誌」に徹した誌面作りが「掲載商品への圧倒的なレスポンス」を生み、男性誌業界で「エポックメイキングな雑誌」との」評価をうける。また、LEONが積極的に薦めるアクティヴィティはロングボードサーフィン、タンゴのふたつ。多くのスポンサーとの協賛を受けてさまざまなイベントも行い、読者への訴求効果を得ている。 これが、LEON。 で、これを非モテの雑誌に当てはめてみましょう。雑誌名は「ressentiment(ルサ

    非モテの雑誌を作ってみよう。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    REV
    REV 2005/09/30
    どこの宝島?
  • はてなダイアリーライター(略称:はてダラ)

    はてなダイアリーライター(はてダラ)は、 ローカルに作った 2004-08-19.txt のようなテキストファイルを、 はてなダイアリーの日記として自動書き込みするコマンドラインツールです。 ご連絡: (2009-09-12) スクリプトをGithubで管理はじめました。(hatena-diary-writer) ご連絡: (2009-08-04) はてダラがhttpsなページでうまく動かない 目次 詳細目次 はじめに インストールと基的な使い方 「はてダラ」スクリプト体のダウンロード コマンドラインオプション 設定ファイル ちょっとしたコツ よくある質問(FAQ) 「この環境で動きました」情報 関連ツール: はてダラスプリッタ(hws.pl) 更新履歴 関連リンク 作成メモ ぜひ、感想をお送りください 詳細目次 詳細目次 はじめに インストールと基的な使い方 「はてダラ」を動かすの

    REV
    REV 2005/09/30
  • 【連載】もう、個人サイト業界への「新規参入」の時代は終わった(1) - 琥珀色の戯言

    『テキスト庵』という「段落文体サイトのリンク集」にて、ちょっとしたコップの中の嵐が起こっている。人気サイトが固定しがちで、「新しいサイト開拓のために役立ててもらいたい」という『テキスト庵』管理者側の意向にそぐわない形になりつつあるということで、このたび、「Hot in six Hours」という、「最近6時間のアクセス数」の表示という新機軸が打ち出されたのだ。最初は「24時間のアクセス数」だったのだが、それだと結局、今までのアクセス数上位者が上位に居座ったままになってしまうということで、管理者側は、1時間、3時間、6時間、8時間…などというかなりのテストを実際にやってみて、この「6時間毎のアクセス数」という結論に達したということだ。確かに、その前までの24時間毎よりは、流動性もあるんじゃないかと思われる。 でも、そんな中でも、「やっぱりいつもの常連上位サイトばかりが得をするから、いっそのこ

    【連載】もう、個人サイト業界への「新規参入」の時代は終わった(1) - 琥珀色の戯言
    REV
    REV 2005/09/30
  • 2005-09-22

    当り前の話ですけど、複数のストーリーに分岐するビジュアルノベルのシナリオにおいて、テキストレベルだけで見た場合、統一されたテーマや一つの結論、一つの焦点に向けて全体を組み上げていく構成は作れません。 テキストレベルで全体に統一性を持たせようとしたら、どんな結論も出ない構成にすることです。面白い、けど結末はない。考えさせる、けど何も語っていない。読者、プレイヤーが「これで終わり」と決めたときに終わりになる。けれども、その終わりにはプレイヤーが終わりと決めたという決定以外の一切の意味は生じない。そうしないと、必ず矛盾が生じるでしょう。一つの主題を盛り込もうとすれば別の主題が一方に生じてしまいます。 最初から何ら生産性を持たない矛盾を構成のレベルで組み込んだ作品は幾つかあって、私が好意的に取り上げるのは基的にはそういう作品です。「水月」とかね。それ以外の、どこかに焦点を合わせようとして、かえっ

    2005-09-22
  • 真っ直ぐなボール[人間宣言]真性引き篭もり/category

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    REV
    REV 2005/09/30
  • 宝くじ購入日記

    高額当籤。目指せ!2~4億円! 目指せ、億単位のみずほ換金連続!あたる→ブログ終了? とりあえずかいていきます。 なお、億以上の当籤は、半年以内にする予定ですので、この日記は、1年以内に起こる、億単位の連続当選後、終了します。ナンテネ。ずっと続くよ。

    REV
    REV 2005/09/30
  • 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia

    スパゲッティ・モンスター教のシンボルマーク(イクトゥスのパロディ。中に「FSM」の文字を入れて表記されることが多い。) ワシントンの夏至祭で空飛ぶスパゲッティ・モンスター像と共にパレードする人々 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Flying Spaghetti Monster, Church of the Flying Spaghetti Monster, Pastafarianism)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを諷刺し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)ないし新宗教である。 信者はパスタファリアン(Pastafarian)と呼ばれる[3]。略称としては日語では「スパモン教」、その信者は「スパモン教徒」、英語圏では「FSM」となる。 概要[編集] 成立までの経緯[編

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia
    REV
    REV 2005/09/30
  • 幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:
    REV
    REV 2005/09/30