「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
ウエブログに於けるアクセス数と自己実現 weblog 実益ではなく自己実現やアイデンティティ確保の手段としてアクセス数に拘るのは、喉の渇きを癒すために海水を飲み続けるような、不健康で苦しい営みのように思えてならない。 シロクマの屑籠(汎適所属) - 自己実現の為にアクセス厨になった人は、無間地獄でのたうち回る id:猫蛙の人にオレの事だと指摘を受けたので書いてみます。 そもそもウエブログが自己実現やアイデンティティ確保という目的を達成するのか甚だしく疑問であります。アイデンティティ確保なのなら実名を名乗ってなんぼだろうという気がするし、ブログごときを書いて達成出来るペラい自己実現って何よって気もするんですけれどね。 そんなわけでオレがブログを書いているのは公衆の面前でオレのマスターベーションを見てくれという強烈な露悪もしくは露出狂なのだろうと思ってます。いつもオレのマスターベーションを、飛
さあ、GCBゲーマーの皆さん! 昨日は突貫して良い夢見られましたか?(^O^)/ 待ちに待った新カードの排出日でしたね。私は夕方前ラウンドワンに行ったのですが、旧カードがそのまま排出されてやんの全く(までも旧カードもレアが10枚以上出ていないので、新カードへの熱意はそんなにない)。でタイトーでレアを掘りまくった漢なプレイヤーさんが流れて来て、一通り拝ませて貰いました。もっともそのタイトーは、バージョンアップに失敗して、新カードでのプレイは出来なかったらしいんですが。 ええ、私自身は数週間前に某所で一通り新カードをテストプレイさせて貰ったんですけどね。いろいろ使えるメカが増えるのは良いんですけれど、全体的に高コスト帯にシフトしているんですよね。だからいざデッキに組み込もうとなると躊躇する。連邦軍のガンダム最終形態なんて、メカだけでコスト400だもん。ちなみに私が一番気に入ったのは、ジムスナカ
リンクに許可がいると初めに言い出したのは誰だろう - World Wide Walker 個人サイトによくある「リンクページ」。マイミクみたいな友達リストなわけですがこの場合リンク=繋がりから派生して友達の意味になっています。 「リンクページ」が生まれてからしばらくして無断リンク問題が浮上してきたわけですが、勝手に「あなたと私は友達!」と主張されるのですから迷惑ですよね。で、無断リンク禁止派と相互リンク派の二つに流派が生まれるわけです。 相互リンク派は「リンクを張り合っているサイトは両思いで友達。一方通行のリンクはただの片思い」という理論。無断リンク禁止派は「一方通行でも両思いで友達。片思いはリンク張らずに遠くで眺めてろ」という理論。 問題は無断リンクの「リンク」が「リンクページ」の意味なのかただのリンクなのかってことですよ。
キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
「今、そこにあるオタクの危機」 第1回 取材も知識もない「報道」のむなしさ ― 大谷、オタクちゃんを萎え化 ― text : 岡野勇 2004/11/28 久々の更新となります。 別に放置が好きだとか、「今年、とにかくオレの中で流行っていたのが放置」というわけでもなく。 この数ヶ月の間にも、夏ワンフェスに行って思ったことだの、たびたびBBSで書いている「オタクライト化」について一度まとめておきたいだの、BBSで話題になったマイケル・ムーア関連で「僕は何を思っていたのか」だの、あまりにも諸々思うところはあったのでそれらを書こうとは思っちゃいたんですが、さしたる理由もなくダラダラと。 (なんか今年は1年とにかくそんな感じだったので。年齢的なものなのか体力なのかはわかりませんが。ちょっと我ながら「マズイなあ」と思いましたが。) どれも漠然とした下書きレベルみたいな物ってのまでは
阿部 謹也(あべ きんや、1935年2月19日 - 2006年9月4日)は、日本の西洋史学者[1]。専門はドイツ中世史[1]。一橋大学名誉教授。上原専禄門下生で、一橋大学学長、国立大学協会会長等を歴任。 中世ドイツ・ヨーロッパの民衆史を専門とし、伝説や生活史を検証する分野を開拓した。著書に『ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界』(1974年)、『「世間」とは何か』(1995年)、『学問と世間』(2001年)などがある。 1935年、東京都千代田区生まれ。早くに父を亡くし、中学時代にカトリック修道生活を送った経験から西洋中世史の研究を志し、一橋大学で上原専禄に師事。上原の辞職により、大学院では増田四郎の指導を受けた[2]。 小樽商科大学教授、東京経済大学教授を経て、一橋大学社会学部教授。一橋大学を定年退官後、同名誉教授となり、同大学長。 後年は国立大学協会会長、文化功労者審査会委員、財団法人
色々修正。こないだのエントリを書き換えようかなと思ったけど色々追加したし新しく書きましょうってことで ver1.1からの変更 数人のライターをさらに追加 山田一のサンプリングを修正 抽出をなるべく透明化するためサンプリング数を追加*1 エラーバーとして最長、最短間隔を追加 偏差値が早い人のほうが大きくなるように修正 再び数人のライターを追加 *2 ライター名 平均日数 偏差値 抽出本数 最大間隔 最短間隔 JUN 67.3 65.2 38 366 0 高橋直樹 116.0 62.5 26 298 7 神無月ニトロ 118.2 62.4 16 270 0 久弥直樹 138.3 61.2 5 220 63 北側寒囲 168.3 59.6 11 421 38 竜騎士07 203.3 57.6 7 358 136 ヤマグチノボル 222.2 56.5 10 421 110 片岡とも 227.9 5
このサイトではいくつかリンクの自由についての記事を書いてきましたが、 このページではそういった記事に書ききれなかった小ネタを書いていきます。 尚、当サイトでは「直リンク」という言葉を、「トップページ以外へのリンク」という意味で使っています。 他のサイトではこの言葉が他の意味で使われている場合がありますので、ご注意下さい。 数を恃むことについて 2006年7月22日 お前のポリシーは俺のもの 2006年9月3日 比喩ありき?結論ありき? 2006年9月17日 「無断リンク禁止」の意味 2006年11月4日 価値観論争の前に 2006年11月4日(同年11月5日、26日一部修正) サイトが家でも別によい 2007年1月2日 リンク禁止問題の実状 2007年2月1日 注意書きを守っていても 2007年7月22日 トラブル発生の経緯のまとめ 2007年7月22日 数を恃むことについて これまでに何
weblog, ネタネットイナゴにも負けず被ブックマーク0にも負けず[これはひどい][氏ねばいいのに]タグにも負けぬ丈夫な精神を持ちpvの慾は無く決して瞋らずいつも静かにクネクネしている一日にエントリー一つと十数個のブックマークを行い様々なサイトをRSSとアンテナに入れて良く見聞きしわかりそして忘れずブロゴスフィアの片隅のはてなダイアリーをブログと称した場所に居て東に炎上しているブログがあれば無言でヲチを決め込み西にブログ更新に疲れたブロガーがあれば行ってブックマークコメントに「無理するな」と書き南にうんこ投げで死にそうな人があれば行って「えっけんさんは怖がらなくてもいい」と言い北に喧嘩や揉め事があればつまらないからやめろ!と煽りアクセス数が10を切ったときは涙を流し冷笑メソッドにオロオロと歩きみんなにデクノボーと呼ばれ褒められもせず苦にもされずそういうブロガーに私はなりたい。
このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について
1 :依頼363@試されるだいちっちφ ★:2006/09/28(木) 15:47:03 ID:???0 ★交通刑務所服役者の“悔恨の手記”を冊子に…早良署 ◆「信頼や人間関係が崩壊」「仕事も失い『生き地獄』」 福岡市で子ども3人が犠牲になった飲酒運転追突事故を受け、早良署は飲酒運転で事故を 起こし、交通刑務所に服役した人たちの手記を集めた冊子「飲酒運転の根絶を目指して」を 作成した。手記には事故後に悲惨な人生を歩むことになった加害者側の実態が描かれており、 同署は「いかに飲酒運転が人生を狂わすのかを知ってもらい、撲滅への機運を高めたい」と、 27日から管内の企業や官公庁に冊子の配布を始めた。 掲載されているのは、千葉県の市原交通刑務所に服役した人たちが、東京交通安全協会発刊 の小冊子「贖(あがな)いの日々」に寄せた手記。同署で飲酒運転絡みのものを抜粋、30人分を 載せ、約1000部作成し
グーグルが、「Dont be evil」(邪悪にならない)たろうしていることは知っていたけど、「Dont be immoral」(不道徳にならない)も志向しているとは知らなかった。 日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ 日本語環境のグーグルでは、勝手にエログロ情報にフィルターがかかっていて、しかもその設定を変えられないデフォルト仕様になっているんだという。 実はグーグルが「教育ママ」だったとは、ユーザーにとっては、かなり失望的なことじゃないか?! と、ここで紋切り型に権力者グーグルの横暴を批判するのは簡単だけど、考えてみるほど、この問題は奥が深いようだ。 とりあえず実際試してみると、衝撃的。 何て言うか、コンタクトを初めて装着した時に見えた世界というか。現実の世の中はもっと色彩豊かでギラギラしていたんだ!と発見をしたような感覚。 グーグルは検索に民主主義の原理をもちこんだと言うけれど
精密な電子機器の電気特性検査に欠かせない測定器“コンタクト・プローブ”。電子デバイス高集積化のニーズに合わせ、プローブも多様化し、進化している。そのプローブの製造技術で他の追随を許さない独創的な発明を続ける町工場がある。清田製作所――、通称“世界のキヨタ”。画期的発明となったキヨタの“積層型プローブ”は日本刀の製造技法がヒントになったという。 デジタルやナノの世界でも「ものづくり」に知恵と汗 今月8日から約1年の開催予定で、東京・青山のTEPIAで“第19回ちえものづくり展”が始まった。(財)機械産業記念事業財団が主催する本展には、携帯電話機や高度集積回路、工作機械など日本の製造業を支える技術・製品が多く展示されている。 携帯電話機や、それを支える高度集積回路といった高度なデジタル製品は、ともするとCADやモデラー、シミュレーターといったコンピューター上のツールで設計される純頭脳労働の産物
戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日本はいわゆる付喪神を恐れるあまり、あえて「神殺しシステム」を全ての工業製品に組み込んだ。 有給の風邪伝説。- BE PRAYING^3 - - 戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日本は 「大戦中、主翼にグレムリンが居ついたときは自分の機械好きを呪ったもんさ」 それが先代の口癖だった。その息子である現会長も似たような物言いをする。 「モノに想いをこめればこめるほど、ヤツラは牙をむく」 マウスを握り締めたまま、会長が口を開く。 「ヤツラって付喪神ですか?」 「ハン! 神ぃ? 神ってか妖怪のたぐいだな、ありゃ。神なら人間サマに危害加えるなっつの」 会長はそう言うと、3次元CADモニタ上に美しいユニットパターンを描いた。 「それが新型の神殺しですか?」 「神殺し? あぁ政府の連中はそう呼んでるな。おれのオヤジは《ネクローシス》と呼んでたが、そのほうがおれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く