タグ

2007年7月31日のブックマーク (33件)

  • 2007-07-31

    空気読めない奴の発言は政治を面白くするよなー 昨日TVを見ながら思ったこと。 あれを狙って言えるんだったらとんでもねーわせ者だと思ったけど。恐らく天然。 でも、アレが当選するんだから日って……謎。 有権者のお灸 私の周りの主婦層の方々も、最近自民党調子乗ってるからお灸据えるって言ってた。 今回の結果見ると結構そう言うことあるんだなぁって思った。 愛国心の定義 愛国心と郷土愛は似て非なる物ですね。 愛国心はあくまで人工の物ですから、いびつ。 教育と愛国心 平成版の教育勅語でも作ったら?(いやみ) 「国民道徳協会」の訳は微妙ね。頑張って現代用に替えようとして義が微妙に変ってしまっている。 教育勅語自体は良いこと書いてあると思うよ?*1 一番の問題点は、運用した人が原理主義だったって問題なんだろな。 原理主義 楽な行き方だとは思う。 いろいろな意味で判断停止してるところが――語源が宗教って

    2007-07-31
    REV
    REV 2007/07/31
  • 感想サイトが流行らないのは、つまらないから - うぱ日記

    ごきげんよう。最近、揺れる膨らみについつい目がいってしまうウーパーです。 ライトノベル関連のブログ界隈で、「感想サイトが流行らない」という話題が挙がっていた。様々な考察があり、なかなか興味深い。ウーパーも、なぜ「感想サイトが流行らない」のか、考えてみた。 いや、深く考えるまでもなく、つまらないから。他に理由なんて無い。 アニメも漫画ゲームも、もちろん感想サイトも、つまらないものは流行らない。検索しやすくしたり複数の視点から評価したり、工夫しても意味が無い。大元のコンテンツがつまらなければ、流行るわけが無い。 プレイステーション3が分かりやすい例です。どんなに高性能だろうとソフトが不味ければ流行らないのです。つまり、サイトとしての利便性がどれだけ上がろうと、「ブログの記事」がつまらなければ、流行るはずがないのです。 あとね、「他人の感想を読みたい」人なんて、いない。「あの人は、どんな感想を

    REV
    REV 2007/07/31
    他者の感想はおもしろい。
  • 2007-07-31

    空気読めない奴の発言は政治を面白くするよなー 昨日TVを見ながら思ったこと。 あれを狙って言えるんだったらとんでもねーわせ者だと思ったけど。恐らく天然。 でも、アレが当選するんだから日って……謎。 有権者のお灸 私の周りの主婦層の方々も、最近自民党調子乗ってるからお灸据えるって言ってた。 今回の結果見ると結構そう言うことあるんだなぁって思った。 愛国心の定義 愛国心と郷土愛は似て非なる物ですね。 愛国心はあくまで人工の物ですから、いびつ。 教育と愛国心 平成版の教育勅語でも作ったら?(いやみ) 「国民道徳協会」の訳は微妙ね。頑張って現代用に替えようとして義が微妙に変ってしまっている。 教育勅語自体は良いこと書いてあると思うよ?*1 一番の問題点は、運用した人が原理主義だったって問題なんだろな。 原理主義 楽な行き方だとは思う。 いろいろな意味で判断停止してるところが――語源が宗教って

    2007-07-31
    REV
    REV 2007/07/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/07/31
  • 人間外部試験場:雑でゴメ。 - livedoor Blog(ブログ)

    あの時の議論を整理してみたよ 科学の排他的なとこが気にわない ↓ 科学者が受入れない考え方は科学と偽る疑似科学だ。科学は非科学を否定したりしない。 ↓ じゃあ非科学と疑似科学って何が違うの?or科学のそういうところって何処かキリスト教とイスラム教の関係に似て無くない?(最近思いついた) ↓ 非科学と疑似科学の違いは、というより疑似科学の問題は嘘をついてることです。and科学は批判的に物事を考えるが疑似科学はそうでない。 ↓ えーでも科学を偽らなくても信じる人は信じるし、科学ってレッテルはあんま関係ないじゃん。ただの飾り。 ↑ ↓ 疑似科学を意図的に広めようとしてる人は科学というレッテルを利用して人の心の隙に付入っている。 ↓ むしろ疑似科学を信じてる人間の方が科学を盲目的に信じてる ↓ いやそうじゃなくて、ぼくが問題にしたかったのは科学の排他性なわけで… ↓ 以後忘れた。 http://

    REV
    REV 2007/07/31
  • 「ブルドッグ輸送お断り」 JALやANAに愛犬家困惑

    航空(JAL)や全日空(ANA)が相次いでブルドッグなどの一部の犬種の国際線・国内線での輸送中止に踏み切った。暑さなど温度変化に弱く、死亡する例が相次いだためで、両社そろって「家族同然の大切なペットのため」という理由を挙げている。しかし、「愛犬家思い」とも思える措置に愛犬団体は「こうした犬種が少なくなってしまう」と困惑しているのだ。 「短頭犬種」は熱に非常に弱く、輸送で衰弱 JALは2007年7月20日から、フレンチブルドッグとブルドッグの国内・国際線の輸送を全面的に取りやめた。同社広報部によれば、これまでに同犬種について衰弱する事例が相次ぎ、なかには死亡する例もあったため、獣医師などの専門家のアドバイスに従い、航空機の輸送環境の影響をより受けやすいと判断したという。 ブルドッグなどは「短頭犬種」と呼ばれる犬種に属し、一般的に体温調整が苦手とされる。貨物室は一般的に客室とほぼ同程度の温

    「ブルドッグ輸送お断り」 JALやANAに愛犬家困惑
    REV
    REV 2007/07/31
    チャーターするとか、恒温コンテナ作るとか。
  • 格差社会 - rentoの日記

    以前、テレビを見ていたたら、私の大学の学長(正式名称は違うのだが、一般的には学長といったほうがわかりやすい)が出ていた。住まいやライフスタイルをすこし紹介していたが、りっぱな家に住んでいるものだと感心した。 学長のあの豪邸と、私が住んでいる家とは、なんのつながりもない。なんの共通点もない。これって大学内の格差社会だ、としかいいようがないではないか。 そんなことを思ったのも、選挙の争点のひとつかもしれない格差社会問題を扱っていたあるニュース番組をみたからである。番組は、ネットカフェで暮らしている30歳台の男性を取材していた。ネットカフェというのを利用したことはないのだが、映像をみているうちに、なんだか親近感が湧いてきた。 あの学長の豪邸は、私には別世界で、私の住まいと完全に断絶していたのだが、三方を衝立で囲まれ、机の上にあるコンピューターの端末と大きめのリクライニング・シートがあるネットカフ

    格差社会 - rentoの日記
    REV
    REV 2007/07/31
  • 批判するな、という批判。 - takoponsの意味

    ブクマ・コメントにて 2007年07月30日 reitoki blog, 批判 わざわざ追記して「批判した覚えは私にはない」と書いておきながら文には「…という批判など彼らの耳に届くわけもない」と書いてある。じゃあどういうことなのかわかりやすく書いてくれないかな。 早速、ソースを確認してみた。 批判した覚えは私にはない もちろん私と違う考えの人もいるだろうが、だからといって議論する気はない。「素人同士の議論は不毛だということに気づきつつある」からだ。「他人を批判しておいて言いっぱなしかよ」と思われるかもしれないが、この記事でlstyさんやhashigotanさんを批判した覚えは私にはない。赤字は筆者(takopons)による加工。 追記その2を見ると、IwamotoTakashiさんは「この記事でlstyさんやhashigotanさんを批判した覚えは私にはない」と書いておられる。 …という

    批判するな、という批判。 - takoponsの意味
    REV
    REV 2007/07/31
  • WebColumn: マンションの騒音源

    ここ1ヶ月程の間に、直接間接に何回か、マンションの騒音に関わる話を見聞きしたので、思い出したことがあります。これは、私が実際に体験した話です。 私の自宅はマンションの3階にあります。数年前の時点で、子供がドタドタと走り回るような音や、フローリングの床でビー玉でも転がしているような音が頻繁にして、あまり気分のよいものではありませんでした。 その音は上の階から聞こえてきます。上の部屋には確かにお子さんがいます。ただ、ドタドタと走り回る程に小さくはなかったような・・・・ その音に我慢が出来なくなったわけではないのですが、上の部屋の方とは比較的親しくしていたこともあり、ある日曜の朝、ドタドタという音がしたことがきっかけで、そのお宅に電話してみました。 「実はこれこれこういう音がしているのだけど、お宅では聞こえませんか?」と尋ねると、意外な答えが返って来ました。「ええ、聞こえますよ、さっきもしてまし

    REV
    REV 2007/07/31
  • 再提言:世代別二院制 - アンカテ

    しかし、今の高齢者各位に、なんと言えば私よりも若い人たちの抱える絶望感が伝わるか、私自身まだ言葉を持ち合わせていない。書の書き方では、よほど人間の出来た人でないとダメだということはわかる。しかしどういい直せば彼らの飲み込める言葉になるのかが、わからない。 私はかなり奥さんに尻に敷かれている方ですが、それでもごくまれにを叱りつけることがあって、そのうち一つは彼女が鏡を見ながら「若い人はいいわねえ」と言った時。 「今の若い人の気持ちを自分たちが若い頃の経験で推し量ってはいけない」 とマジで怒りました。 お肌の問題に悩んでいる女性にこんなことを言うのは明らかにコンテキストがずれている応答なので、その時は無茶苦茶な夫婦喧嘩になりましたが、折に触れ、そういうことを一年くらい言い続けていたら、ある時突然、これと言ったきっかけもなく「今の若者には『未来』が無いんだ」ということをストンと理解しました。

    再提言:世代別二院制 - アンカテ
    REV
    REV 2007/07/31
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    REV
    REV 2007/07/31
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    REV
    REV 2007/07/31
  • 客観性 : ネット世代の心の闇を探る

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    客観性 : ネット世代の心の闇を探る
    REV
    REV 2007/07/31
    長いのでよまないけど、観測の妥当性、そしてどのデータを選び、さらにそれをどう解釈するか、というのは、別問題だと思うけど、真実が唯一つ存在し、その他の事象は真実の影に過ぎない、みたいなのも楽しい。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    REV
    REV 2007/07/31
    ←というタグを説明しないと誹謗中傷と言われたりするのだろうか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    REV
    REV 2007/07/31
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    REV
    REV 2007/07/31
  • 「うるさくて眠れない」 ボランティアの早朝草刈りに苦情→「文句つけるなら解散」と組合側…青森 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「うるさくて眠れない」 ボランティアの早朝草刈りに苦情→「文句つけるなら解散」と組合側…青森 1 名前:なべ式φ ★ 投稿日:2007/07/30(月) 10:48:44 ID:???0 青森県八戸市新井田地区の住民有志でつくる新井田川堤防保護組合による河川敷の草刈り活動に“黄信号”がともっている。早朝の活動に対して「うるさくて眠れない」との苦情が入ったため。 同組合は、憩いの場を地域住民の手できれいに保とうと、一九九一年から活動を開始。春先と盆前の年二回、長館橋から河口近くの八戸セメント付近まで、両岸合わせて約六キロで草刈りを行っている。活動時間は午前五時ごろから約二時間で、二十日間ほどをかけて実施。河川管理者の県から機械のメンテナンス代として年間数十万円の拠出を受けているが、有償ボランティアの形態を取っている。 同組合によると、二十四日午前五時半ごろ、右岸で草刈り活動していたところ、八

    「うるさくて眠れない」 ボランティアの早朝草刈りに苦情→「文句つけるなら解散」と組合側…青森 : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2007/07/31
    「誰が草を刈ってくれと頼んだのか。頼んだ人に負担してもらえばいいのではないか。嫌ならば草など刈らななければいい。それだけだ。」 参考:http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/Mr_Rancelot/20070711/p2&date=20070711211608
  • 『「うるさくて眠れない」 ボランティアの早朝草刈りに苦情→「文句つけるなら解散」と組合側…青森 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「うるさくて眠れない」 ボランティアの早朝草刈りに苦情→「文句つけるなら解散」と組合側…青森 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    REV
    REV 2007/07/31
    草刈を前提とする人、しない人がいて面白い。
  • BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - フィリピンに移民しようと誘われたでござるの巻

    朝方、知人にフィリピンへ行って一旗上げようと誘われた。あまりにも気宇壮大な提案に、大航海時代のセヴィリアにいるような錯覚を覚えた。 しかしまあ、真面目に考えると、こんな詰んだ国にいるよりマシっぽい、というのはあるのだけど。移民というのはどの時代でも大抵い詰めもので、新天地に賭けるリスクが少ないから移民するのであり、戦前も戦後もそうした人々がたくさん海を渡って大陸や南洋や新大陸に移民した。それが下火になったのは高度経済成長による労働需要とひとりあたりGDPの増加によるものだけど、高度成長神話がぽしゃって格差社会になった今、再び移民という選択肢が現れているのかもしれない、とか。 あー、でも、現在の場合は金満日人が相対的に物価も安けりゃ金利も高い国に金ごと移民するのであって、昔の移民とはまた意味合いが違うのだけど。日い詰めものもフィリピンじゃ小金持ちだし、合資で事業のひとつくらい始めら

    BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - フィリピンに移民しようと誘われたでござるの巻
    REV
    REV 2007/07/31
    円で買って円で売る。ドルで買って円で売る。ペソで買って円で売る。ペソで買ってペソで売る。ビットで買って円で売る。元で(以下略
  • 2007-07-31

    ただ、デビュー作からいきなり境界型って作家も少ないのかな。 桜庭だってエロゲからはじまって境界まで行くのに何年もかかってるしなぁ。 埋まるまでこれまた数年かかるのかも。 数年後、出戻り組と新人組で、境界付近で衝突が起こったりするのかも。 国旗じゃないよ。 ↓ 境界付近にいた作家は越境しちゃった。 んで、いま境界付近は空白になってる。 出戻りはあんまり期待できそうにない。少なくとも数年は。 これからもここが空白のままか、それとも新人が出てきて埋めるのか。 なんかちょっと寂しいから早く埋まれ。 眼鏡がなくなると眼鏡を探せなくなるという点において眼鏡がなくなると困ってしまう。 手探り手探りー。 リンネ、エトランジェ、学階、アキカン。 楽園ヴァイオリンはやはり無かった。 AKUMAで少女はまだ売ってなかった。 漫画をいくつか買おうと思ったが、意欲がなかったので買わなかった。 最近、漫画を買う気がし

    2007-07-31
    REV
    REV 2007/07/31
    境界型、境界型作家って、○○の話かと思った。
  • シベリア抑留者について(1) - rna fragments

    去年宿題にしてから随分経つが、結局手記を4人分と、を一冊(の、まだ2/3くらい)しか読めていない。手記の類はせめて10人分くらい読んでから何か書こうと思っていたが全然余裕がなくていつになるかわからないのでこのへんで軽く思った事とかを書いていこうと思う。 シベリア抑留問題については歴史教科書程度の知識しかなかったが、歴史的事実よりも抑留者の記憶の中のイメージを知りたいのでまずは手記を読もうと思い、とりあえず google:シベリア抑留 でヒットする手記を上位から順に読んでいくことから始めた。今まで読んだのは以下の四つ。 終戦と同時にシベリアの地に捕虜として抑留された一兵士の記憶 (高橋秀雄) 流転の旅路 −シベリア抑留記− (佐々木芳勝) 旧ソ連抑留画集 (木内信夫) シベリアの抑留日記 (照雲) いずれも兵士の手記で将校の手によるものはまだ読んでいない。 手記を読んでいて「民主運動」のあ

    シベリア抑留者について(1) - rna fragments
    REV
    REV 2007/07/31
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    REV
    REV 2007/07/31
  • 科学は宗教ってタブーだったのね - hasenkaの漂流記

    妙に盛り上がったなと思ったらどうやら抗争中の問題に触れてしまったという事なんだろうか。 科学教信者とは - はてなキーワード まぁ30Usersなんて大した事ないけどこの弱小サイトでは過去最高の記録なのだ。まぁそんな事になっているとは露知らず、触れてはいけない話題に触れてしまったというわけ。それも現状の科学を取り巻く環境の厳しさを物語っているのかな。これには多くの人々のルサンチマンも多分に含まれていそう。科学的ものに文句を付けられない。しかし彼らのせいでこんな社会になってしまった。人心は荒廃し環境は汚染された。全て科学のせいだ。どうしてくれるんだよと。そういう事とスピリチュアルブームも無縁ではないのだろう。これからこういうのはますます蔓延するだろうな。科学の敗退というのもあるよな。そういうディストピアを描いた小説もあったような。

    科学は宗教ってタブーだったのね - hasenkaの漂流記
  • 5000枚以上の全画像が無償で利用可能な「PUBLIC-DOMAIN-PHOTOS.com」

    個人利用も商用利用も可能で、全部で5000枚以上の画像がパブリックドメインで用意されているというすばらしいサイトです。用意されているのは写真だけでなくクリップアートもあるので、いろいろな用途に使用可能。 詳細は以下の通り。 Top Rated - Free Stock Photos http://public-domain-photos.com/ ※時々、転送量過多で一時的に見えなくなるようです。見えなくなっている場合はここからどんなサイトだったのか確認できます。 写真は以下のジャンルがあります。 Animals Buildings City Drinks Flowers Food Insects Interiors Landscapes Miscellaneous Objects Ocean Panoramas People Plants Space Travel Vehicles なお

    5000枚以上の全画像が無償で利用可能な「PUBLIC-DOMAIN-PHOTOS.com」
  • 努力自体には価値は無いだろ。 - obacan[オバカン]の日記

    苦痛や疲労を伴う努力自体が評価されるのを 最近自分の周辺で見かけます。 まぁ自分は学生なんてものであるので、 周りには成果主義者なんてそう多くはないし、 そういう甘ったるい環境にいるから そんなシーンをよく見かけるのかもしれないですが。 学生らしく、秋に文化祭があるんですが、 例年サークルで屋台を出してます。 自分はふだん自炊派なんで料理担当にさせられたり、 声がでかいんで呼び込み担当にさせられたりするんですが、 今回のエントリは、後者の「呼び込み」に関して 不当な評価を受けたように感じたので書く気になったのです。 自分はいわゆる盛り上げ役を引き受けることが多いタイプの人間で、 特にそのサークルは盛り上げ役が少ないこともあり、 やたらヒョウキンなキャラクターになって過ごしています。 その屋台の呼び込みのときも、 寅さんのマネをして変な口上をわめいたり、 反町隆の歌の歌詞を変えて大声で歌った

    努力自体には価値は無いだろ。 - obacan[オバカン]の日記
    REV
    REV 2007/07/31
  • オーバーストア - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "オーバーストア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年7月) この記事はその主題が日に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。ノートでの議論と記事の加筆への協力をお願いします。(2023年6月) 多店密集のイメージ(項とは関係ない) オーバーストア(和製英語: over store)とは、小売店などの商業施設が、ある商圏に対して需要より供給が過剰になるほど多数出店している状態を指す言葉。「店舗過剰」のことである。

    オーバーストア - Wikipedia
    REV
    REV 2007/07/31
  • 金魚運動で全て解決します。 - 「時かけ鬱」より「ラブやん鬱」

    こないだアニメの「時をかける少女」が地上波テレビで放映されて、それにつられてか一部で「時かけみてになった」話が再燃しているらしい。俺もこのたびのテレビ放映でやっとみたのだけど、俺にとっては時かけアニメはメルヘンでありこそすれ、自分の高校生活との落差に愕然としてる、などということはなかった。シチュエーションにリアリティをあまり感じなかった(放課後に男友達とキャッチボールばっかしてる女子ってどないやのん?)というのもあるけど、それ以前の問題のような気もする。 「女と交流していた」「気づかなかったが、女に好かれていた」だけでリア充認定され、死ねと罵られるのだ。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20070726/1185469976 俺など男子高出身で、高校の3年間を通じてただの一度も同年代の女子と口を利いたことはなかった。その意味では、高校時代に同年代の異性と交流が

    金魚運動で全て解決します。 - 「時かけ鬱」より「ラブやん鬱」
    REV
    REV 2007/07/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/07/31
  • コンテンツ過多な時代 - フラン☆Skin はてな支店

    「うたわれるものらじお」人気が絶好調の頃、「うたわれるもの」が好きだという人と何人か会ったけど、アニメで知ってるだけの人も結構居たし、プレイしてもせいぜいPS2版。PC版をプレイしている人は数割で更に他のアクアプラス or Leaf作品をプレイしている人なんて1割かそこら。誰もTo Heartネタがわかりゃしねぇ。 また、アニメも「おねがい」シリーズは聞いたことあるけど見たことないとか、5年前の作品は知らないとかザラ。「天地無用!」などの10年前の名作とか下手すりゃ知りさえしないというのが最近のトレンドで、げんしけん同人誌の篠房六郎漫画をベタに行ってる感じがひしひしと。 でもまぁ、現在のアニメ事情とか見てると気持ちは判らないでもないんですよね。アニメ放映数が半端なく多く、再放送も少ない上にそれを見る暇があったら別の新作に目移りしてしまう。当然原作を当たる暇なんてありゃしねえ。コンテンツが豊

    REV
    REV 2007/07/31
  • 社会の失明とネットワークによる信頼の担保 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 最初の頃に信頼を担保していたのは「もの」それ自体。 社会が大きくなって、「良いものを見る目」を多くの人が失って、 信頼を担保するのは「人」の役割に。 社会がもっと大きくなって、「良い人を見分ける目」を持った人が少なくなったこの頃。 次に信頼を担保するのは、たぶん「もの」が作り出すネットワークなんだと思う。 ヤギを潰す日 研修医の頃まわった南の島では、最近まで「ヤギを潰す日」と「豚を潰す日」が 村ごとに決まっていたのだそうだ。 潰されて、肉にされるのは村の動物。さっきまで元気に歩いていた生き物。 鮮度保証つき。村で飼った動物を、村の人がべる。 小さな社会では、「もの」の信頼性は、「もの」それ自体が保証してくれる。 美辞麗句で飾った広告なんて必

  • シャッター通り - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年9月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2015年9月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2021年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年8月) 正確性に疑問が呈されています。(2021年8月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2019年6月) 出典検索?: "シャッター通り" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いし

    シャッター通り - Wikipedia
    REV
    REV 2007/07/31
  • 食の砂漠 - Wikipedia

    の砂漠(しょくのさばく) あるいは フードデザート(英語: food desert)は、料品店へのアクセスの低下や貧困・社会的孤立などによる料品の供給体制の崩壊に加え、社会的弱者の集住が併発しているときに発生する社会問題である[1]。 「フードデザート問題」という用語はイギリス政府により名付けられ[2]、1990年代以降に学術研究が行われるようになった[3]。日では、中心商店街の衰退が進行した2000年頃から拡大し[3]、その原因として都市構造の変化や社会的弱者の増加が挙げられる[4]。 フードデザート問題は単なる買い物弱者問題ではなく、質的には社会的排除であり[3]、対策の上では買い物弱者問題と社会的排除問題の両方に取り組む必要がある[5]。 概要[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(この

    REV
    REV 2007/07/31
  • 世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる ― @IT

    「世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる」(The World Needs Only Five Computers)という予言をご存じだろうか。いや、現在形の発言である以上、そう遠くない将来に対するビジョンといってもいい。これは、サン・マイクロシステムズのCTO、グレッグ・パパドポラス(Greg Papadopoulos)氏が昨年11月のブログエントリで述べたもので、ちょっとした話題になった(この予言と似たことを、IBMの初代社長であるトーマス・J・ワトソンが1943年に言ったとされる。ただ、実際あちこちで引用されているが、ワトソン氏が実際に言ったという事実は確認されていないようだ)。 パパドポラス氏がいう“コンピュータ”は、ふつうの意味での“computer”ではなく、大文字の“Computer”、つまり固有名詞となったコンピュータだ。ちょうど、インターネット(the Internet

    REV
    REV 2007/07/31