タグ

2007年8月3日のブックマーク (41件)

  • ここにいるだれか - RSSリーダーを情報収集に使わない理由がやっぱりわからない

    2ちゃんねるで有名なひろゆき氏がやっているブログに RSSリーダーを使う理由がわからないって話があるのですが、 そこらへんをまとめてみました。 RSSリーダーが世の中に出た当初から使ってきたため、 今はもうRSSリーダーなしでは巡回もできない体になってしまいました。 ブログを読む理由というのは、だいたい下記の3つに集約されると思います。 ・ブログを書いてる人自体に興味があるパターン 友達が書いてるとか、好きな芸能人が書いてるとか。。 ・最新の情報をいち早く知りたいと思って見ているパターン 専門性の高いブログや、会社の社長や専門職の人がやってる系ブログ ・みんなが読んでるっぽいからなんとなく読んでいるパターン が好きな人はなんとなくみんな読んでそうだから、小飼さんのブログをチェックみたいな。 ブログを書いてる人自体に興味があるパターンというのは、その人の書いた記事を読みたいわけですから、で

    REV
    REV 2007/08/03
  • Hopeless Homeless - 人望があって善良でカワイイ女の子

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    Hopeless Homeless - 人望があって善良でカワイイ女の子
    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/08/03
  • 岩本隆史に蒲公英を - 煩悩是道場

    経過報告 2007-07-29ブロゴスフィアを巡回していると、非常に不愉快な目に遭遇する事がある。事もあろうにいたいけない少女が、ブログのプロフィール欄に大学名を書いたり、芥川賞をなんか簡単に取れると豪語した事をあげつらうように批判している者がいる。公共の福祉に反しているわけでもない行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評されるいわれは誰にもない。[これはひどい]と早速エントリを起こす事にした。そんな事をしたら半径一クリックが寒くなるぞ、という声もあるが、私、岩隆史が粛正しようと言うのだ! 経過報告 2007-07-30きのうかいたわたしの意見には、たくさんのコメントやトラックバックがあった。どうしてわたしが批判されなければならないのか 良くわからない。ここは「スルー力」を身につけてゲームをすることにしてみよう。 けいかほうこく 2007-07-31みんなが ぼくをいじめるんだ。ぼくの

    REV
    REV 2007/08/03
  • Kudzu Covered Houses in North Georgia

    Few houses are abandoned and allowed to be taken over by vegetation. However, in parts of the south including the city of Atlanta those that are, are susceptible to being engulfed by kudzu. Some make interesting natural sculptures. Here are 41 buildings and old houses in 52 images which are visible from highways and streets in Georgia, Alabama and South Carolina. These first two kudzu covered hous

    REV
    REV 2007/08/03
    葛の脅威
  • 南武線沿いにオタクの巨頭を訪ねる(前編) - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    残暑厳しい8月のある夕方、気鋭のオタクライフが限定公開されるという情報をキャッチした我々取材班は、精鋭の記者とカメラマンを引き連れて、JRの首都圏路線でもディープな南武線に飛び乗った。南武線沿線にはIT関連の企業が多いだけでなく、IT関連企業で働く戦士達の住処ともなっていることは、オープンソースツールによる統計情報の地理的解析によっても明らかにされているのだが、今夜の主役は後者に当たる。 我々はある駅で下車し、徒歩で取材先へと向かった。 既に日はとっぷりと暮れ、蝉の鳴き声の中、まだのどかな田園の雰囲気を残す道をしばらく歩いた。 すると、目の前に忽然と現れたのは鉄筋コンクリート造りの頑丈そうなマンションである。聞くところによると土木工学の専門家でもある巨頭は建設中に物件を見学し、建物構造について安全性を確認した上で決断したという。 部屋に案内された取材班の目にまず入ったものは、リビングルーム

    南武線沿いにオタクの巨頭を訪ねる(前編) - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    REV
    REV 2007/08/03
  • Elastic: 女性ファッション誌の分類・分析2007

    Elastic: 女性ファッション誌の分類・分析2007
    REV
    REV 2007/08/03
  • コンテナ - Wikipedia

    輸送コンテナ 海上コンテナ - インターモーダル輸送に用いられるISOコンテナ。 日における内航コンテナの解説については、日のコンテナ輸送#内航コンテナを参照。 鉄道コンテナ - 日における鉄道コンテナの解説については、日の鉄道コンテナを参照。

    コンテナ - Wikipedia
    REV
    REV 2007/08/03
  • 絶望した!年収が結婚条件な社会に絶望した! - 非行型愚夫の雑記

    http://d.hatena.ne.jp/s_kotake/20070802/p1経由。 年収500万円が男性の結婚の条件 男性の年収と配偶関係の相関を見ると、年収が上がるほど既婚率が高まることが明らかであり、実にエレガントなS字曲線を描く。 階層意識別に異なる団塊ジュニアの意識と行動 (生活レベルを含む)生存と収入の関係を考えれば生存戦略的には妥当な結果ではあるわけですが。 愛より生存、生存には高収入の方が有利、と書くと身も蓋もないですね。*1 逆にいえば、(社会保障や地域共同体での相互扶助や配偶における扶養形態の変化などにより)低収入でもあまり生存に不利にならない社会であれば、低所得層の既婚率の向上を望めるかもしれません。*2 *1:愛の一面として、それが生存戦略に根ざした感情とすれば、生存に有利な条件を備えている相手に愛を感じるようになっている、なんて書くともっと身も蓋もないです。

    絶望した!年収が結婚条件な社会に絶望した! - 非行型愚夫の雑記
    REV
    REV 2007/08/03
  • livedoor ニュース - 【独女通信】女は妥協して結婚する

    【独女通信】女は妥協して結婚する 2007年08月02日18時00分 / 提供:独女通信 「ひとつ目をつぶれば彼氏ができる。3つ目をつぶれば結婚できる」とは、30代独身女性の結婚観を描いた人気コミック『30婚』のセリフ。結婚する相手を妥協で選びたくないと考える、独女たちの胸に突き刺さる名言だ。それでは、実際に結婚した女たちは、結婚相手に求める条件で妥協したところはあったのだろうか? 答えはおおよそYES。ライブドアリサーチによる結婚の条件の妥協ポイントは?のアンケート結果から既婚女性のみを抽出(既婚女性1,235人/総回答数5,060人)すると、「結婚相手に求める条件を妥協して結婚した」と回答した人は全体の約80%に及んでいる。 結婚相手の条件で妥協したポイントは?(既婚女性のみ抽出) <10代> 1位 容姿 36.1%、2位 性格 33.3%、3位 妥協なし 25%、(中略) 12位 愛

    REV
    REV 2007/08/03
    「ついに激昂した彼が私の顔面を殴り、シートが真っ赤になるほど流血してしまったんですね。」「結婚式は1週間後に控えている。彼は男らしい性格だからと、いいように解釈して、結婚に踏み切りました」
  • 感想サイトってどうやったら流行るだろう? - ブログというか倉庫

    感想サイトが流行らないのは、つまらないから 先日の、感想サイト云々にフォローを入れる(ウパ日記) 私の書評サイトの使い方(まなめはうす) 感想サイトを流行らせる方法(ライトノベル名言図書館) 1日/1000〜2000pvを目指すなら、いつも感想中さんやウーパーさんに教わってみてくださいませ。 (ライトノベル名言図書館) 自分の事はサッパリわかりません ウチが流行っているかどうかとかっての真面目な話は別にして(もっとアクセスを稼いでいるモンスターが沢山いますから)、流行っているという前提でモノを書いてみますと、コレが音。 全然理由が分かんない。 などど答えになっていない解答をしてみる。前々から言っている事なんで、コメントくれる少数派がどんなキモチで読んでくれているかは知っていたりするけど、自分では全然ピンとこないんですね。 なんでかって? 「このブログを誰向けに書いているか?」っていうのが

    感想サイトってどうやったら流行るだろう? - ブログというか倉庫
    REV
    REV 2007/08/03
  • 痛いニュース(ノ∀`):アルジャジーラ「慰安婦決議、なぜ日本だけが? ベトナム戦争や黒人奴隷は問題ないのか?」

    1 名前: 魔法少女(青森県) 投稿日:2007/08/03(金) 13:57:12 ID:/mwFSD8h0 ?PLT “The U.S. wants to create trouble between Japan, China and Korea” “アメリカは日中国朝鮮の間に問題を起こしたい” A U.S. official said Japan has to apologize for sex slavery during World War II. Why only Japan? アメリカは日が第二次大戦中の性奴隷たちに謝るべきだと言った。 なぜ日だけが? How about the U.S. for killing thousands of innocent Vietnamese women and children by dropping chemic

    REV
    REV 2007/08/03
  • そんなの全然新しくないよ - drillhanz

    新しいものが出てきたときに「前にもあった。たいしたことない」とか言う人は、使いやすさに対する認識が甘いと思う。同じことをやるにしても、使いやすいというだけでユーザ体験は劇的に変化する。LDRは最初のRSSリーダではないけど、速いから新しい。Tumblrはブックマークレットとdashboardが便利だから新しい。アカデミックの世界は、基的にそういう「新しさ」を認めない。だから誰も使わないような珍妙なものが量産されて、実際誰にも使われないことが多い。

    REV
    REV 2007/08/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2007/08/03
    「輜重兵にだけは歌がない。日本陸軍の後方軽視はここまで凄まじかったのである。」
  • シュトルムティーガー - Wikipedia

    シュトルムティーガー(独: Sturmtiger)は、第二次世界大戦にドイツが開発した自走砲である。戦闘で損傷を受けたティーガーI戦車の車台を改修しドイツ海軍用に開発された38cmロケット臼砲を搭載したもので、18輌が生産された。正式名称は38cm突撃(戦車)臼砲ティーガー。 概要[編集] 1942年のスターリングラードにおける戦いによる戦訓から、ドイツ軍では歩兵に対する強力な支援射撃、すなわち強固に防御された建造物や要塞化された地域を一撃で破砕する兵器のアイデアが導き出された。このとき、ドイツ国防軍はIII号戦車をベースとした 33B突撃歩兵砲しか使用できなかった。これは前期生産型12輌がスターリングラードに投入されたが、全て失った。さらに改良されたIV号突撃戦車ブルムベアが1943年4月から製造されたが、ドイツ国防軍はさらに似たような、しかしそれより重装甲で重武装な支援車輌を要求してい

    シュトルムティーガー - Wikipedia
    REV
    REV 2007/08/03
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    Xユーザーの株式会社アミューズ 法務部さん: 「滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属の星野源の名前を挙げての憶測が拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています。 星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。 虚偽の情報の拡散、発信には法的措置を検討いたします。 https://t.co/qyUQpeg0xj」 / Twitter 441 users x.com

    REV
    REV 2007/08/03
    「ブルムベアの現代版」
  • 性欲と知性 - pal-9999の日記

    あー、ちょっと取り上げようと思ってたのに、ギガジンに先越されちゃったよーとか思ってショボーンとしたわけですが、書こうと思ってたことなので、書いちゃいます。 Intercourse and Intelligence そしてこれは高校時代以降も継続される傾向があり、生物科学や数学の専攻科目を選んだ学生の未経験率はなんと83%、生物学の専攻科目では72%といった感じで、圧倒的に理数系科目を選んだIQの高い学生は未経験率が高くなるようです。 IQが高くなれば高くなるほど、性交渉経験率は下がっていく これ、今、はてBでも話題になっている記事です。 IQが高い学生ほど、セックスできない傾向があるって記事なんですけどね。 で、なんですが、僕が気になったのは、元記事のもっと最後のほうにあるとこです。稚拙な訳ですいませんが、ちょいと訳しますと、 while 95% of US men and 70% of

    REV
    REV 2007/08/03
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: どうしようもない変態、だけどでも誠実な人

    youtubeにあった逮捕前のインタビュ−を観て、わたしはそう感じたのだった。渡辺という男のことだ。あの「クラブきっず」の管理人である。映像のなかの渡辺は、淡々と取材に応じながらも、記者の質問に逐一生真面目に答えていた。どんなことを聞かれてもはぐらかさず、またそのそぶりすら見せない。真面目過ぎるほど真面目な、正直にもほどがあるくらい正直な対応。渡辺は取材中、自分をごまかすようなことを一切言わなかった。 その様を「開き直り」「居直り」だと評する者も少なからずいた。が、わたしの見方は違う。彼は、開き直っているのでも居直っているのでもなく、潔癖なあまり嘘がつけない人のように思えた。尋ねられると渡辺は、自分の性癖についてあっさりと認める。そして子どもの死体に興奮を覚えるという自分の変態的嗜好を語り、後ろめたさを感じながらも欲望に抗えなかったと告白した。しかしそのことを詫びるわけではない。 *「クラ

    REV
    REV 2007/08/03
  • moratorium | だってプログラマになりたいんだもーん

    だってプログラマになりたいんだもーん 釣られたら負けかなーと思ったけど、嘘は訂正しておこう。プログラマなりたいし。 東大卒がプログラマになんてならない理由 別にプログラマにならなくていーじゃん ■anondさんへ。 まずタイトル。理学部情報科学科を卒業して就職する人で、プログラマ(=コード書く人)にならない人はほとんどいないと思います。研究職もまぁコードは絶対書かれると思うのでプログラマに入ると思います。 (1)"ゼロから"CPUの設計 昔はやってたみたいですが、今は論理回路は組みません。これはたぶん時代の流れのせいで、近代的なアーキテクチャに近いものを作るためにVHDLを使ってるんだと思います。100MHz 5段パイプラインぐらいのを作る人もいます。Early Restart Cache作っちゃう人もいます。 (2)"ゼロから"プログラミング言語を設計 言語の設計はしません。 (3)"ゼ

    REV
    REV 2007/08/03
  • 唐沢俊一ホームページ :: ニュース :: イベント :: 8月3日投稿 謝罪文

    幻冬舎新書で刊行した唐沢俊一の著作『新・UFO入門』初版の中で、 一部(同書134ページ〜139ページ)にサイト『漫棚通信ブログ版』 (http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/)の 内容とほぼ同一の文章を無断で掲載してしまった箇所 がありました。この件に関し、漫棚通信様に大きなご迷惑 をおかけしてしまったことを認め、謝罪いたします。 なお、初版印刷分に関しては出版社在庫を裁断し、当該部分を 差し替えた版を至急製作して、当該箇所にはその事情を説明した 文章を付記させていただきます。今回の件に関し深く反省し、 今後このようなことのないよう、出版活動に対し身を引き締めて あたる所存です。重ねて深くお詫び申上げます。 平成19年8月3日 唐沢俊一 幻冬舎新書編集部

    REV
    REV 2007/08/03
  • 唐沢俊一氏、ピンチ……か? - パラドクスの小匣

    ネットの「お気に入り」を整理しているうち、唐沢俊一氏と漫棚通信ブログというブログを書いている人(以下、漫棚氏)が、著作権問題を巡ってバトルをくり返していることを知った。 問題の発端は、「漫棚通信ブログ」でググっていただければ分かるのだが、簡単に言うと、唐沢氏が、『新・UFO入門』(2007年、幻冬舎刊)の中で、『少年王者』『少年ケニア』などで有名な山川惣治がUFO運動(ユートピア運動の一種で、当事、結構話題になった)に入れあげていた事を書いた箇所で、漫棚氏のブログの文章をパクったというのである。 実際、漫棚通信ブログに漫棚氏の文章と唐沢氏の文章が並べてアップされているのだが、酷似している……というより、明らかにそれを書き写したもので、唐沢氏もそれを認め、「漫棚通信ブログを参照した」と明記しておけばよかったのに、それを怠ってしまったのはまことに申し訳ない、と唐沢氏のブログに書いている。 それ

    唐沢俊一氏、ピンチ……か? - パラドクスの小匣
    REV
    REV 2007/08/03
  • 結婚と浮気の形が政治の形を決める - HPO機密日誌

    ■昨日の続き 昨日書いたことが自分の中で展開できずにいた。 これから社会が安定性への志向を増し戦闘を忌避する方向に向く一方、社会制度的には経済活動を含めて非常に多様性が進むと仮定すれば、肉体的な多様性が生存への有利不利を決定しずらくなるのであれば一夫一婦制が維持強化され、精神的な面では伝播スピードが高いミーム的な面としては乱婚化するはずだ、と。 社会制度と生物としての人間の多様性 - HPO:機密日誌 自分で書いといて言うのもなんだけど「ミームの伝播」(社会的遺伝子)って結局政治思想のことをいうのかな、と。 ファッションから、言葉から、糧の生産方式までさまざまな技術や行動様式がミームと呼べることは間違いない。しかし、集団と集団との間で対立を生むようなミームがあるとすれば、それは政治思想ではないだろうか?ミームを異にする集団間での最大の対立って政治的主張として結実するといってもいいのかもし

    結婚と浮気の形が政治の形を決める - HPO機密日誌
    REV
    REV 2007/08/03
  • 「和の時代」であることの危うさ

    彼は言う。「景気がいいから」だと。それこそ1970年代からレコードジャケットやポスターなど、多くの商業デザインを手掛けてきた彼の経験則によれば、景気が悪くなれば「洋風」な注文が増え、景気が良くなると「和風」な依頼が多くなるのだという。要するに、景気が悪いときは自信を喪失して「自分はダメだ」と自虐的になり、海外にすがるような視線を浴びせることになる。ところが景気がよくなって自信を回復すると、「成功しちゃったかも感」「オレってスゴいかも感」が高揚し、和風、つまりは日的なものが好まれる傾向になるということだろう。 確かに不況期には、「そんなに日がダメとも思えないんだけど、自信をなくし過ぎなんじゃないか」と海外の評論家などからも言われるほど、日人は意気消沈してしまった。景気が回復し、自信を回復するのも悪くはないだろう。ただ、心配がないでもない。自信過剰になってしまうことである。いつもながら大

    「和の時代」であることの危うさ
    REV
    REV 2007/08/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2007/08/03
  • 唐沢俊一氏の行動を大手サイトに喩える - ARTIFACT@はてブロ

    琥珀色の戯言 - 町山智浩さんと唐沢俊一さん 今の唐沢さんって、「俺様が紹介してやるんだから、感謝しろよ!」と、リンク先のブログの名前を間違っていてもふんぞり返っている大手サイトみたいになってしまったのかな…… 笑った。 他人のブログの記事をリンクせずに、さも自分のオリジナルかのような記事を書いて、それをパクられたブログから指摘されると、最初低姿勢だったのに、「俺様が紹介してやるんだから、感謝しろよ!」と、ふんぞり返っている大手サイトみたいになってしまったのかな…… 自分の印象はこんな感じ。 あと、昔書いた記事を思い出した。 ARTIFACT@ハテナ系 - ブログの文章は引用元を表記せずに使ってもokという感覚をマスコミは持ってる

    唐沢俊一氏の行動を大手サイトに喩える - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2007/08/03
  • http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200708030131.html

    REV
    REV 2007/08/03
  • 多数決がその前提として啓蒙を要求していることを忘れてはならない - OjohmbonX

    多数派が必ずしも正しいわけではない――しかもそうである場合が少なくない――ということは、Yoshiの『Deep Love』シリーズや片山恭一の『世界の中心で、愛をさけぶ』が、大西巨人の『深淵』や金井美恵子の『噂の娘』、笙野頼子の『水晶内制度』、阿部和重の『シンセミア』、中原昌也の『あらゆる場所に花束が……』、鹿島田真希の『一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する』などを発行部数なり売上げなりの面で圧倒していたとして、小説の面白さとして圧倒的に劣っているという一事をとっても明らかなのに、多数派の意見をよしとする多数決が様々の場面で多く用いられるのはどういうことなのだろうか。 ・多数派が正しくない場合 ある問題を正しく理解できている人たち(A)と、現時点で理解できていないが理解できるポテンシャルを持つ人たち(B)と、理解できない人たち(C)とがいる、ということを上図は示す。(もちろん、特に正規分布

    多数決がその前提として啓蒙を要求していることを忘れてはならない - OjohmbonX
    REV
    REV 2007/08/03
    ↓「そもそも多数決は真実発見/証明の手続と考えない方が吉。意思決定の結果責任の共有手続。」
  • メモ - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    REV
    REV 2007/08/03
  • https://anond.hatelabo.jp/20070803082126

    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/08/03
  • http://d.hatena.ne.jp/snyd/20070802

    REV
    REV 2007/08/03
    光学的な鏡じゃなくて、自意識を反射する他者が必要かとおもう。
  • http://masterkeyes.net/d/index2.php?itemid=1446

    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/08/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/08/03
  • 八戸市立市民病院医療過誤訴訟(期待権侵害) - 元検弁護士のつぶやき

    左大腿(だいたい)切断を余儀なくされたのは八戸市立市民病院(三浦一章院長)の過失が原因として、同市内の無職男性(62)が八戸市に約7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、地裁八戸支部であった。片岡武裁判長は病院側の過失を一部認め、慰謝料など330万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は99年4月、農作業中に誤って左足のひざ下を負傷し、市民病院に入院して整形外科の医師の手術を受けた。ところがその後、感染症を発症し、5日目には左大腿切断に至った。 原告は、病院側に4点の注意義務違反があったと主張した。 判決はこのうち、縫合糸の太さが不適切だった▽手術後の血行障害の疑いを見過ごし、適切な検査を実施しなかった――の2点を認めたが、左大腿切断との因果関係は退けた。 一方で、注意義務を尽くしていれば切断に至らなかった可能性を認め、この可能性(期待権)を侵害した精神的苦痛に対し、慰謝料の支払

    REV
    REV 2007/08/03
  • 不本意ながら「公共の福祉」問題について - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    7月29日の日記に、『私は、公共の福祉に反しているわけでもない他人の行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評するのは公共の福祉に反することだと思っている』と「根拠を挙げずに」書きました。そのことを不満に思っている方がいらっしゃるようです。 さらに、「もちろん私と違う考えの人もいるだろうが、だからといって議論する気はない」とも書きました。そのことを不満に思っている方もいらっしゃるようです。 別に不満を持たれるのは構わないのですが、登録してもいないgooIDの登録完了メールが届いたり、「殺」タグを含むブックマークコメントで「必ず返答くださいね」と言われたりしている状況なので、不意ながら「弁明」してみます。 まず、『公共の福祉に反しているわけでもない他人の行動を「若気の至り」だの「アホ」だの評するのは公共の福祉に反することだ』という意見が正しいかどうかを考えてみましょう。 拍子抜けされるかもしれ

    不本意ながら「公共の福祉」問題について - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    REV
    REV 2007/08/03
    「思う」に根拠がいるのか。
  • 2007-08-01

    今後の社会においては、コストが最重要課題となるので、生きるコスト、楽しむコスト、そうしたもの全てをコストダウンしていく必要がある。そういう最適化の中で、コストパフォーマンスの悪いエロゲのような趣味が生き残っていけるのか、という部分にはちょっと興味がある。それ以前に「エロゲはコストパフォーマンスの悪い趣味なのか」という問題提起も含めて。 それはそうとして。 blogの――特に日blogにおいて「私見」が主を占めるという当然の事実があって。もちろんそういう自意識の下、このblogも書かれている。ただまあ、それを「私見に過ぎない」とか切って捨てるには、相応の客観的クオリティを持った言説を自分で展開することが必要になるんじゃないかな。 yu_iさんとメッセでやりとりしたこと関連で、ちょっとメモ。 鍵作品ってのは、プラトニックな盟約や願望がストイックに履行される過程の中に、便宜的にエロスが組み込

    2007-08-01
    REV
    REV 2007/08/03
  • Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。

    唐沢俊一さんが例の盗用事件にかんする報告をサイトにうpしていますね。 今回の原稿の当該部分の掲載については、山川惣治・著『サンナイン』のあらすじ紹介を記載する文章の参考として手元にコピーし、メモしておいた漫棚通信氏のサイトの文章を、原稿執筆時、当方のケアレスで、ほぼそのままの形のものをペーストしてしまい、あらすじ引用という当該部分の性質上、原稿チェック時にその文章の同一性につい意識が回らぬまま、結果的に引用の条件を満たさぬ形で掲載する形になってしまったものです。 なるほど。この期に及んで「ケアレスミス」で済ますつもりですか。もとの文章を細かく改変して掲載しておいて、「ほぼそのままの形のものをペースト」してしまったも何もないかと。 文章全体を読むと、あいて側の主張をおとしめようとする意図が明らかで、非常に印象が悪いと思います*1。せめて「漫棚通信」にリンクくらい貼ればいいのにね。 今回の件で

    Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。
    REV
    REV 2007/08/03
    「「ひとの揚げ足ばかり取っていないで、もっと運転の練習したら」」
  • 医者の診断書は問題にならないのか? - スマイル・トレーニング・センター

    asahi.com:朝日新聞のニュースサイトasahi.com:朝日新聞のニュースサイト朝青龍の仮病問題ですが、腰の疲労骨折で全治6週間、という診断書をかいた医者の方はあまり問題にならないようですね。もちろん朝青龍はあれですが、個人的には、こちらのが気になります。そもそも診断書がなければ、朝青龍は夏巡業を休むことなんてできなかったわけですから。職業倫理を問うなら、医者の側も劣らず重要でしょう。この診断書を他の医者にでも診断していただきたいものです。 ある種のスポーツ選手とか、政治家なんかに、えらく都合の良い診断書の出ることがありますが、時に不可解なものもありませんか?なぜジャーナリズムはそこをつっこまないのか。 それともこれには何ですか、禁忌でもあるのでしょうかね。こんなことを書くと、消されちゃうとか(笑) あれ、こんな時間に頼んでもいないピザ屋がきたようです。お隣と間違えたかな。ちょっと

    REV
    REV 2007/08/03
    医療審判書をつくって、有識者が合議の上で診断書を発行すれば、みんな納得するのでは。医療六法つくって、三審で結果がでるまで3年くらいかかるのw