タグ

2018年3月5日のブックマーク (28件)

  • リベラルが欧米を神聖視するように

    最近のオタク界隈の妙なインド出羽守は気持ち悪いものがある しかも 「彼らはいい加減な連中だけど素晴らしいんだ」 みたいなうっすら差別的な見方入ってるし ブラック企業批判にインド人の(想像上の)いい加減さを使うのとかね 今時カーストが黙認されてるような国なんざ クソブラックの何物でもないぞ

    リベラルが欧米を神聖視するように
    REV
    REV 2018/03/05
  • http://blog.hiroshi37.com/entry/2018/03/05/214423

    http://blog.hiroshi37.com/entry/2018/03/05/214423
    REV
    REV 2018/03/05
    弾がないから戦争ができない、食い物がないから戦えない、なんて小利口にまとまらず、バカになってジンギスカン作戦やろうぜ! のインパール作戦の発動からあと3日で74年
  • PsycheRadio on Twitter: "ニセ科学は批判するけどニセ心理学とかニセ歴史学とかニセ教育学とかニセ倫理学とかはそのまま信じてるのが人間ラジね。"

    ニセ科学は批判するけどニセ心理学とかニセ歴史学とかニセ教育学とかニセ倫理学とかはそのまま信じてるのが人間ラジね。

    PsycheRadio on Twitter: "ニセ科学は批判するけどニセ心理学とかニセ歴史学とかニセ教育学とかニセ倫理学とかはそのまま信じてるのが人間ラジね。"
    REV
    REV 2018/03/05
    ニセ歴史学を批判するけど偽科学批判は批判するのが人間ね。
  • 引っ越し難民続出、人手不足「見積もりお断り」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    新生活に向けた引っ越しシーズンが格化しているが、人手不足が深刻なため、希望通りに引っ越しできない人が増える懸念が強まっている。 社員の異動を抱える企業側も対応に追われている。 東京都内に住む会社員女性(33)は今年1月、都内の別のマンションに引っ越そうと中小の業者2社に見積もりを依頼したが、いずれも繁忙を理由に断られた。大手で探したが希望の土曜日は予約がいっぱいで、平日に希望を変更してようやく見つかったという。女性は「予想以上に手間がかかり疲れた」と振り返った。 引っ越し業界は例年、春や秋に繁忙期を迎える。引っ越し業者が所属する全日トラック協会によると、進学や就職、転勤などが重なる3月下旬から4月上旬は特に忙しく、年間の引っ越し件数の3分の1が集中するという。 しかし、今シーズンは運転手不足や通販市場の拡大で配送業者が忙しく、例年より人と車両の確保が難しくなっている。

    引っ越し難民続出、人手不足「見積もりお断り」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/03/05
  • ドラレコ 30キロ制限を守っていたらご老人が怒鳴りつけてきた恐怖映像 - YouTube

    転載です。 老害と思ったら「高く評価」のクリックをお願いします。 「わざとゆっくり走っとんのか」 「ばかたれ」 1.場所 三重県四日市市市場町2743 付近 https://goo.gl/maps/fWHxFMcmZT12 2.2018/01/15 衝撃的なチャンネル 警察は呼ばなかったけど車の中に手突っ込まれました(笑) https://www.youtube.com/watch?v=9CoO5LzNizc 3.三重県警:若者の車追い越し暴行容疑 77歳男を逮捕 毎日新聞 / 2018年3月5日 11時59分 割り込む映像がユーチューブに投稿通行区分違反容疑でも前を走っていた車の前に割り込んで止め、運転していた男性に暴行したとして、三重県警四日市西署は5日、同県菰野町千草の無職の男(77)を暴行と道路交通法違反(通行区分違反)の疑いで逮捕した。割り込む動きなどが映って

    ドラレコ 30キロ制限を守っていたらご老人が怒鳴りつけてきた恐怖映像 - YouTube
    REV
    REV 2018/03/05
    狭い道で先頭走ると制限速度でも結構怖い。追走してると、前の車が邪魔に感じる。
  • 経済低迷 なのに支持率80%の“謎” そのわけは?|ロシア大統領選挙|NHK NEWS WEB

    3月2日 掲載 大統領選挙を今月18日に控えたロシアで、奇妙な現象が起きています。経済が低迷し、多くの国民が厳しい生活を余儀なくされているのにもかかわらず、現職のプーチン大統領が極めて高い支持率を維持しているのです。政治の常識を覆すとも言えるこの現象の背景には、いったい何があるのでしょうか。 4年前、ウクライナ南部のクリミアを併合したことに対する欧米からの経済制裁。そして主力の輸出品である原油の価格低迷。ロシアは今も、厳しい経済状況を抜け出せずにいます。国民の可処分所得は4年連続で落ち込み、最低生活費よりも低い所得で生活している人は、この4年間で400万人以上増加しました。国民の生活実感はなかなか改善されないのが現実です。 それにもかかわらず、ここ数年、プーチン大統領の支持率は80%台で推移。モスクワでは去年12月、プーチン大統領を題材にした絵画や彫刻などを集めた美術展覧会「スーパープーチ

    経済低迷 なのに支持率80%の“謎” そのわけは?|ロシア大統領選挙|NHK NEWS WEB
    REV
    REV 2018/03/05
    スターリンの頃は経済が低迷していたけど支持率100%だったぞ
  • F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討:朝日新聞デジタル

    防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。今週中にも米政府に対し、日が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。 航空自衛隊の戦闘機はF15(約200機)、F4(約50機)、F2(約90機)の3機種のほか、F4後継機のF35A(1機)がある。F2は日米で共同開発され、00年度に導入。現在は空自三沢基地などに配備されている。日周辺で中国ロシアの軍事活動が活発化するなか、老朽化後のF2の切り替えが大きな課題となっている。 防衛省はこれまで、F2の後…

    F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2018/03/05
    憲法改正し「戦力放棄」を修正するか、憲法の条文通りに戦力を放棄するか、今は、そのどちらでもない状態なんでコスト高になるよな。豊洲市場に通電しつつ、築地市場を動かしてるようなものか。
  • 「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」武田一義×ゆうきまさみ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」武田一義×ゆうきまさみ対談 武田一義「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」 PR 2018年2月28日 第46回日漫画家協会賞の優秀賞を受賞し、「やわらかな筆致で、戦争を恐ろしく、かつマンガとして『おもしろく』描いた」と評価された「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」。昭和19年、日米合わせて5万人の兵士が狂気の死闘を繰り広げた熱帯の楽園・ペリリュー島を舞台に、マンガ家を志す兵士の視点で若者たちの日常を描く作品だ。 作者はデビュー作「さよならタマちゃん」で、自身の癌闘病記を淡々と赤裸々に語った武田一義。「さよならタマちゃん」と同じく、かわいらしいぬくもりのあるタッチで物語を描き出す。コミックナタリーでは、「ペリリュー」にTwitterで反応を示したゆうきまさみとの対談をセッティングし、お互いの作品に対するリスペクトや、ゆう

    「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」武田一義×ゆうきまさみ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    REV
    REV 2018/03/05
  • 業界視点でアカデミー賞を斬る! 受賞予想とハリウッドの課題と変化 - 海外ドラマNAVI

    (※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) さて今年は、少し例年とは違った形で受賞予想について語っていきましょう。 どの作品が1位か2位か、あるいは誰が受賞して誰が逃すか...? それを分析する以上に、今年のアカデミー賞は我々に深く何かを考えさせる機会になるはずです。 ノミネートされた作品群、そして惜しくもノミネートからは漏れたものの、それに準ずる多くの作品は、どれも甲乙などつけられるものではありません。どれも当に素晴らしい出来映えだからです。 オスカーの授賞式は、今回で90回を迎えます。 この長い歴史の中で、アカデミー賞の組織を含むハリウッドの業界は、変わろうとしています。 「変化、進化」を遂げようとしているのです。 それが何なのか? このコラムで迫ってみたいと思います。 【関連記事】現

    業界視点でアカデミー賞を斬る! 受賞予想とハリウッドの課題と変化 - 海外ドラマNAVI
    REV
    REV 2018/03/05
  • 林道で救助要請 男性1人死亡|NHK 北海道のニュース

    苫小牧市の郊外の林道で雪で動けなくなった車と、救助に向かい動けなくなったロードサービスの車2台のあわせて4人が救助を求め、警察と消防などが捜索して3人は2日朝早くに無事救助されましたが、もう1人は意識がない状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。 救助を求めていたのは苫小牧市の郊外の林道で雪のため動けなくなった車と、この車からの救助要請で現場に向かい動けなくなったロードサービスの従業員3人のあわせて4人です。 警察によりますと、このうち3人は動けなくなった車の中にいて無事が確認されていましたが、もう1人のロードサービスの20代の男性従業員は現場に向かった除雪車がなかなか到着しないため徒歩で探しに向かい、途中で動けなくなりその後、連絡が取れなくなっていました。 警察と消防は自衛隊にも出動を要請し、林道に積もった雪を取り除きながら4人の救助に向かい、このうち2日午前3時半に林道沿い

    林道で救助要請 男性1人死亡|NHK 北海道のニュース
    REV
    REV 2018/03/05
  • なぜ文書の改竄が起きるのか -役人の不正行為には理由がある- - 霞が関から見た永田町

    REV
    REV 2018/03/05
  • 中西大輔 on Twitter: "われわれは専門外の分野について相当誤った考えを持っているのだがそういうふうに疑える人なんてごく少数である。ニセ科学批判をしているひとだって自分が間違っている点について指摘されて素直に改めることをしないのだ。それなのにニセ科学信奉者を批判することで世の中が変えられると思ってる。"

    われわれは専門外の分野について相当誤った考えを持っているのだがそういうふうに疑える人なんてごく少数である。ニセ科学批判をしているひとだって自分が間違っている点について指摘されて素直に改めることをしないのだ。それなのにニセ科学信奉者を批判することで世の中が変えられると思ってる。

    中西大輔 on Twitter: "われわれは専門外の分野について相当誤った考えを持っているのだがそういうふうに疑える人なんてごく少数である。ニセ科学批判をしているひとだって自分が間違っている点について指摘されて素直に改めることをしないのだ。それなのにニセ科学信奉者を批判することで世の中が変えられると思ってる。"
    REV
    REV 2018/03/05
  • 高速のSA、大型車の駐車スペース増加中 その理由は?:朝日新聞デジタル

    高速道のサービスエリア(SA)で大型車の駐車スペースが増えている。深夜割引の適用時間まで待機したり、社会問題化した長時間運転を避けるため休憩利用したりする車が増え、混雑が慢性化。高速各社が対策に力を入れている。 中日高速は4月以降、東名と新東名のSA5カ所で大型車用駐車場300台分を増やすほか、東名の豊橋料金所跡(愛知県豊橋市)を駐車場に変え、30~40台分を新設する。東日高速は2012年度から16年度の間に86台分を、西日高速は同期間に385台分を増やした。 高速各社によると、特に大都…

    高速のSA、大型車の駐車スペース増加中 その理由は?:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2018/03/05
    倉庫は地代が掛かるけど、PASAなら無料だもんな。そのうち、トラックをPASAに「駐車」して、要望に応じて運転して荷を届けるサービスが出現するかもよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    REV
    REV 2018/03/05
    小学館や集英社や講談社という藩同士の争いで攘夷がまとまらない。ここは平成末期の坂本龍馬に期待するしか(と、どの出版社も101匹龍馬ちゃん大集合だったと思われる)
  • 制限速度守る車を追い越して車線塞いで急停車「バカタレー!」と暴行 77歳男逮捕 三重 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    三重県四日市市で前を走る車の運転が遅いことに腹を立てて交通トラブルとなり、男性に暴行を加えたなどとして、77歳の男が逮捕されました。 時速30キロの制限速度を守り住宅街を走る車。 すると突然、後ろから、反対車線に大きく膨らんで追い越してきた1台の車が…。道路を塞いで停止した車の中から降りてきたのは、高齢の男。すると、突然…。 男「わざとゆっくり走っとんのか?」 被害者の男性「あそこ30キロ制限ですよ」 男「バカタレー!」 被害者の男性「危ないです 危ないです」 逮捕されたのは三重県・菰野町の無職・松岡紀彰容疑者(77)で、今年1月、三重県四日市市内の県道で20代の男性と交通トラブルになり、車を道路上に急停車させたうえ、車の中に手を入れるなどした疑いが持たれています。 ドライブレコーダーに犯行の様子が映っていたことから松岡容疑者が特定され、調べに対し、「ノロノロ運転に腹が立った。車内に手を入

    制限速度守る車を追い越して車線塞いで急停車「バカタレー!」と暴行 77歳男逮捕 三重 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/03/05
    ノロノロ運転自体にあまり文句はないのだが、ノロノロ走るときは追い越し車線じゃなくて走行車線でやってほしいな(追い越し車線があるときは)。ノロノロ運転に付き合ってノロノロ走ってる時後ろから警笛鳴らされる
  • 女性専用車両 路線拡大モデル調査

    REV
    REV 2018/03/05
    平成15年、女性専用車両導入時の調査。痴漢の増減の統計については、当然ながら触れられていない。
  • 女性専用車両、設置の経緯と考察 ―性暴力被害防止の視点から―

    大学大学院総合社会情報研究科紀要 No.18, 047-057 (2017) 女性専用車両、設置の経緯と考察 ―性暴力被害防止の視点から― 山(山口)典子 日大学大学院総合社会情報研究科 Train/Subway Cars Dedicated for Women and Girls: Background and Discussion ―To prevent sexual assaults― Yamamoto(Yamaguchi)Noriko Nihon University, Graduate School of Social and Cultural Studies It was in 2001when train/subway cars designated only for women and girls were introduced for the first time

    REV
    REV 2018/03/05
    「女性専用車両、設置の経緯と考察 ―性暴力被害防止の視点から― 」統計的な効果については論じられていない。歴史的経緯についての記述が多い。
  • 統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃から増加傾向にあり、それは導入後にも変化していない 必要か不要かと言う論はほかに譲るとして、女性専用車両に痴漢防止の効果があるかないかといわれれば、それは『無い』と言わざるを得ない どういうシチュエーションで痴漢に遭ったかというデータが取れなかったので、原因は憶測で考えるしかないが、自分が無理にでも想像できるケースは ○ 男性が女性専用車両が出来た後もそこに乗り込んで痴漢行為を働いている ○ 女性専用車両はラッシュ時に設定される場合が殆どなので、それ以外でのすいている時間帯でかつてのラッシュ時に匹敵する痴漢行為が行われている ○ そもそも痴漢に遭う潜在的可能性を持った女性は女性専用車両を利用していない さて、どう考えるか

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..
    REV
    REV 2018/03/05
    科学的厳密さを満たしていない主張を「科学」と自称する「ニセ科学」の批判者を批判する人で、統計的厳密さを満たしていない主張を「統計」と自称するこの文章を批判する人の割合がちょっと気になる。
  • 勝ち組の条件が明確な社会は幸せか

    このブログによく登場していただくシンガポール人テニス仲間氏は現在絶賛婚活中。 日を凌ぐ非婚化。その結果として世界ワーストレベルの超少子高齢化社会であるシンガポールには、政府主導のものも含め多数の出逢い系サービスがある。彼もその1つに登録して、紹介された女性と会っているそう。 それで毎回テニスの度に「目の覚める美女はいたかい?」などと茶化しているんだけど、その後は大抵会ってみた女性の品評会になる。 そういったサービスを利用するくらいだから容姿はまぁお察しとして、彼が毎度ガッカリするのは楽しい会話が出来ないこと。彼自身もどっちかと言えば人見知りで、話しやすいであろう話題を僕が振って始めて会話が盛り上がるようなところがある。それでもそんな彼なりに頑張ってデートを盛り上げようとしているらしい。でも…。 「彼女らは夢中なことが何もないんだ」 彼は結婚相手に「キャラ」を求めている。その人じゃなきゃダ

    勝ち組の条件が明確な社会は幸せか
    REV
    REV 2018/03/05
    「昭南の官僚は優秀。日本も見習うべき」「昭南、「高級官僚になれば年収で億を狙える」って」「いい所だけ見習えばいいんだ!」
  • NTTドコモ、ホコリまみれのクルマに絵を描いた「dusty car」展示

    NTTドコモは3月4日、SHIBUYA109前イベントスペースでホコリをかぶったクルマに絵を描いた「dusty car」を展示した。クルマには白っぽいホコリが大量に付着しており、フロントガラスやサイドガラスにドライブする人の絵が描かれている。 実はこれ、同社が提供するカーシェアリングサービス「dカーシェア」の認知向上を目的としたキャンペーン。dカーシェアとは、カーシェアリング事業者やレンタカー事業者、個人が所有するクルマの中から、用途や場所、日程にあわせてクルマを選んで借りられるサービスで、2017年11月から提供している。 3月31日には、秋葉原のベルサール秋葉原 イベントスペースで、「アニメ風イラスト」「浮世絵風イラスト」を描いたdusty carの展示を予定。 dusty carには「日常の中で車を使っていない時間、すなわちクルマがホコリをかぶっている時間をマイカーシェアに登録するこ

    NTTドコモ、ホコリまみれのクルマに絵を描いた「dusty car」展示
    REV
    REV 2018/03/05
    ホコリまみれのWRC STiにカルロス・サインツの絵が描かれた展示ではなかった(ホコリまみれなのは社長の方か)
  • 人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す

    By Ken Teegardin カナダ政府は2008年、部門の人員コストを削減するために給与計算部門を廃止し、IBMから給与計算システム「Phoenix Pay System」を導入しました。しかし稼働したシステムは正常に職員たちの給与を計算せず問題となり、事態を終息させるために現カナダ政府が約10億カナダドル(約820億円)を投入する事態にまで発展しています。 Canada to Scrap IBM Payroll Plan Gone Awry Costing C$1 Billion - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-01/canada-to-scrap-ibm-payroll-plan-gone-awry-costing-c-1-billion IBMからPhoenix(フェニックス)を導入する事業

    人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す
    REV
    REV 2018/03/05
    某国某総理:「複雑な給与体系は経費削減のガンや! 料金がわかりやすい、ビュッフェが大人気な昨今、政府も定額使いたい放題制を導入せにゃ」
  • サブカル系女子という単語が嫌い

    自分はアニメとか漫画とかお笑いが好きなインドア派の女なのだが、よく「サブカル女子」と言われる。 これが当に苦痛でたまらない。 こうやって思考をこねくり回している時点で、サブカル女子なんだよ!と言われるのかもしれないが、断じて違う。勝手にカテゴライズしないでくれ。 他によく言われるのが「腐女子」とか「こじらせ女子」。 (プライベートを一切話していない会社の人に言われんだが、一体私の何を見て腐女子と思ったのだろう…) あーーーーーー無理。無理無理無理。ほんとに無理。 まじで一括りにカテゴライズするのやめてくんないかな。 (腐女子と言われる場合、私はBL漫画を読まないので、相手が「腐女子オタク女子」と勘違いしているのかもしれないが…。いや、それでも失礼では…?)

    サブカル系女子という単語が嫌い
    REV
    REV 2018/03/05
    カテゴライズの暴力について。
  • 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 | Kaifu Lab

    投稿日: 2018年3月5日 | 2018年漁期シラスウナギ採捕量の減少について    その6 新しいシラスウナギ流通 はコメントを受け付けていません 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について その6 新しいシラスウナギ流通 中央大学 海部健三 国際自然保護連合(IUCN) 種の保存委員会ウナギ属魚類専門家グループ 要約 国内で養殖されているウナギのおよそ半分は、密漁、密売、密輸など、違法行為を経たシラスウナギから育てられている。 違法なウナギと合法のウナギは養殖場で混じり合い、消費者に提供される段階では区別することができない。違法な養殖ウナギを避ける唯一の方法は、ウナギをべないこと。 密漁や密売には、反社会的集団だけでなく、一般的な個人や業者も関わっている。むしろ、その割合の方が高い可能性もある。 シラスウナギ採捕者に対して、指定業者に市場より安い価格で販売を強制する「受給契約

    REV
    REV 2018/03/05
    密漁の存在が、正規業者に漁獲を制止できない理由なのかも
  • もへもへ on Twitter: "尊重してねぇーからこうなったんだろうがって話なんだが「いままでは尊重してたから!!!今回たまたまだから!!!!」とか言ってるわけでアホかと。このリンクでその言い訳読めるが英語。 https://t.co/v4RntupiSE"

    尊重してねぇーからこうなったんだろうがって話なんだが「いままでは尊重してたから!!!今回たまたまだから!!!!」とか言ってるわけでアホかと。このリンクでその言い訳読めるが英語。 https://t.co/v4RntupiSE

    もへもへ on Twitter: "尊重してねぇーからこうなったんだろうがって話なんだが「いままでは尊重してたから!!!今回たまたまだから!!!!」とか言ってるわけでアホかと。このリンクでその言い訳読めるが英語。 https://t.co/v4RntupiSE"
    REV
    REV 2018/03/05
    リベラルしぐさ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Manny Griffiths worked with a personal injury lawyer after his wife’s car accident, he was surprised by the lack of information and communication from their lawyer regarding their claim.… Proton, the Swiss company behind a suite of privacy-focused apps such as ProtonMail, is following in the footsteps of Signal and Mozilla by transitioning to a new non-profit foundation model. The newly setup

    TechCrunch | Startup and Technology News
    REV
    REV 2018/03/05
    「○○○という職は、別途キャリアを積み引退した人材が、余暇と能力を持て余し暇つぶしにコーヒー代程度の報酬で働くためにある」棒で殴るマンが、棒を奪われて殴られる可能性がちょっと気になる。
  • 裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている

    裁量労働制で過労死が起きて痛ましいけれど、それを制度の問題にするのはちょっと下衆い気がしてしまう。 労働問題追っている人なら残念ながら過労死はずっと続いてきたことであることは認識しているはずで。 裁量労働制がなくても大勢自殺しているので現行の労働制度はおかしいという認識のはずです。 そこから何とか変えたいという気持ちがあって、裁量労働制もその選択肢の一つなのですよね。 ここで認識して欲しいのは今の制度より良くなるか悪くなるかです。 色々すっ飛ばして私見を述べさせてもらえば今よりもほんの少し良くなると思います。 裁量労働制は日々のプレッシャーが減るからです、辻褄合わせだけすれば文句を言われない。 これ意外と重要で毎日グチグチ言われるのはかなりメンタルにダメージがあるのです。 これが月一で済むなら大分緩和される、その一点だけでも裁量労働制の意味はあります。 過労死って誤解があるかもしれませんが

    裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている
    REV
    REV 2018/03/05
    「国会が衆参二院あったって、自民党が法案通しちゃうわけだから、全権委任法通しちゃおうぜ。私見ですが、今よりもほんの少しよくなると思います」
  • 【再掲載】新型インプレッサが積む水平対向エンジンは8割方が新設計 : クルマのミライNEWS

    2018年03月05日08:00 【再掲載】新型インプレッサが積む水平対向エンジンは8割方が新設計 カテゴリコラムスバル・SUBARU yamamotosinya ※2018年1月末にクローズしたcarview!個人というサービスがあります。そこに過去寄稿した記事を再掲載いたします。原文ママなので掲載時とは多少異なる箇所があるほか、名称なども掲載当時のママとなっておりますので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。 直噴化だけでなく、大幅な軽量化も実現したという新世代ボクサーエンジン 2016年秋にフルモデルチェンジを控えるスバル・インプレッサ。そのプロトタイプがお披露目されたのは7月26日のことだったが、その会場となった東京・恵比寿のスバル スタースクエア(社ショールーム)には、新型エンジンのカットモデルお置かれていた。 2.0リッターガソリン直噴と発表されたエンジンの最高出力は1

    【再掲載】新型インプレッサが積む水平対向エンジンは8割方が新設計 : クルマのミライNEWS
    REV
    REV 2018/03/05
    直4より、特にヘッド周りの部品が多くなるF4。北米では、複列エンジンのプレミア感も人気の一因という話があるらしい。それがない日本ではアイサイトが人気だが、一部雑誌で報道される自社開発中止でどうなるか
  • 緊張感のない関係のヒロインはつまらんなー、という話

    なろう小説のハーレムものとか見てて思うんだけどね、 主人公にデレッデレで恋愛至上主義のヒロインに魅力感じる読者っているのかね。 まあ、内心デレデレなのは別にいいんだが、あんたの人生それだけかよって、いつも思うんだよね。 「最も重要なもの(目的とか価値観とか)は別にあって、ついでに主人公も憎からず思ってる」 って位の位置づけの方が、ヒロイン力が高い気がするんだよね。 ぬーべーのゆきめとか、ぬーべーを殺そうとしてた時とか「さようなら鵺野先生」とか言ってた時の方が明らかにヒロイン力高いだろ。 (あ、ネタバレあるんで一応。) GS美神の裏ヒロインというか、このキャラの存在が重すぎて作品が終了した感があるルシオラとかね。 歳がバレそうだが、あのキャラのヒロイン力すげえだろ。 ヤッたら死ぬけど、今夜一発ヤって死のう!ってくらい横島にホレてる割に、 終始一貫して横島とい違ってて、最重要なのは自分の価値

    緊張感のない関係のヒロインはつまらんなー、という話
    REV
    REV 2018/03/05
    二次創作でヒロインがデレッデレになるようなものでは