タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (295)

  • 再び『耳をすませば』を観て自殺 - ARTIFACT@はてブロ

    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1131771534/185 はてなブックマーク - 史上最強の恐怖映画「耳をすませば」 - 185 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1131771534/185 はてブで発掘されていたけど、これ絡みでいえば、この2ちゃんねるの投稿を紹介したC.G.I.の記事のコメント集中を思い出す。 C.G.I.: 「耳をすませば」を観て自殺 http://cgi.no-ip.org/MT/archives/000499.html 現在の記事はデータが一度飛んだらしく過去のコメントが消えているが、Web Archiveより当時のコメントが残っているものを発掘。 http://web.archive.org/web/

    再び『耳をすませば』を観て自殺 - ARTIFACT@はてブロ
  • ブログ受け身 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログで批判された時にどう振る舞うかというのはいろいろ選択肢があるけど、批判をいったん受け止めながら、話の展開を止めてしまう「受け身」の作戦を取るのはなかなか便利だ。悪くいえば「受け流し」なんだけど。 自分が感心したブログ受け身はこれ。 Life is beautiful: 「ロングテール的な地デジ批判」の呼びかけ http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/post_5.html 電波法が改正されようとしていた2001年頃には、デジタル地上波に反対する意見はたくさん出ていました。それでも地上波のデジタル移行が強引に推し進められたのは、あなたの会社も所属している「ケータイ業界」が「電波をくれ」と主張したからではないのですか? 総務省に甘い見通しを吹き込んだであろうケータイ業界の責任も問うたらいかがかと思います。 Posted by: 小松菜かじる | 200

    ブログ受け身 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/12/10
  • 人の悪口をよく言っているけど、自分の悪口を言われると凹みまくる人 - ARTIFACT@はてブロ

    というのがネットに多い気がしてならない。いや、昔からそうなのかもしれないなあ。辛口評論家とか言われているのに悪口を言われるとナイーブな反応をする人。 悪口をよく言っていれば、他人からも言われることは覚悟しておかないといけないと思うのだが。

    人の悪口をよく言っているけど、自分の悪口を言われると凹みまくる人 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/12/08
    どうみても私です
  • はてなダイアリーで自動TrackBackをオフにする方法 - ARTIFACT@はてブロ

    再帰する日常日記/ataraxia - 断りはなし。敬意は感じ取ってください http://d.hatena.ne.jp/shinp/20051130 コメントしようかと思ったけど、意外と知らない人もいそうなので。 「日記の設定」→「トラックバック設定」→「自動トラックバック」の項目で「自動トラックバックを送信しない」という設定にすれば、TrackBackは送信しませんよー。

    はてなダイアリーで自動TrackBackをオフにする方法 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/11/30
    自分はオフです。自動トラバオンがデフォルトであるべきだとは思っています。
  • 自分の弱い部分をネットで公開するのはセキュリティホールになることは意識したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/kiya2014/19850201#p37 で知ったんだけど、いづるさん(id:iduru)がはてなを退会したようだ。 コトバノツドイ - はてなブックマークの暴力性 http://d.hatena.ne.jp/tetsu23/20051128/1133190670 ここによれば、はてなブックマークのコメントについて悩んでいたらしい。 コトバノツドイ - はてなブックマーク - 被害者の駆逐 http://d.hatena.ne.jp/tetsu23/20051130/1133312329 ここのコメントを読むと、どっちも理があって、バランスを取りましょうというぐらいしかない。 ただ、攻撃的な人というのはネットにたくさんいる訳で、そういう人への対処として、自分の弱い部分をネットで公開するというのは、セキュリティホールを開けていることを意識すべきだ

    自分の弱い部分をネットで公開するのはセキュリティホールになることは意識したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/11/30
    自動トラックバックは、トラフィック増大のための政策だと思っているのだが
  • プレゼントで考える人間関係の距離感 - ARTIFACT@はてブロ

    童貞騎士関係でちょっと過去記事を見ていて思い出したTrackBack。 「がんばりすぎた贈り物でドン引きされた」という悲劇を避けるには(前編):クチコミ・ギフト http://www.kk-gift.com/archives/2005/07/post_145.html 0の恋愛感情を100に持っていくのが「アガリ」だとすると、80ぐらいを100にする成功事例というのは、たくさん学習する機会があります。例えば恋愛ドラマや映画小説など。そして、そもそも「現在80ある」という前提なら、100にするための方法は代表的ないくつかに絞られるのだと思います。とっておきのプレゼントを贈るとか、ムードのある店での事とか。 しかし、実践の場面でまず要求されるのは、0の恋愛感情を50ぐらいまで持っていくスキルであり、このあたりの段階では相手と自分の性格、それまでの関係、シチュエーション、季節等々の細かい条件

    プレゼントで考える人間関係の距離感 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/11/24
    「「あげる気持ちが、もらう気持ちの許容量を上回ってはいけない」という考え方です。」
  • 「俺にからめよ極東ブログ」と挑発する医学都市伝説(ウソ) - ARTIFACT@はてブロ

    極東ブログ: 母親毒殺未遂高一少女事件の印象 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/11/post_42ce.html 極東ブログの静岡の母親毒殺未遂事件の記事に対して、医学都市伝説が反応。 医学都市伝説: クセナキスと精神医学(1) http://med-legend.com/mt/archives/2005/11/post_695.html ブログを通じて独自の姿勢から鋭い論評を展開しておられる「極東ブログ」では、そういう情報アクセスの疎外形態を批判するような安易な姿勢ではなく、この事件が自らの心象世界に落とす影を検証するというかたちでこの出来事を理解していこうとしておられるようである。しかし、正直いってその記述と考察は何一つ私には理解できない。メダルト・ボスを引いておられる理由もさっぱりわからない(*)。自分自身の教養

    「俺にからめよ極東ブログ」と挑発する医学都市伝説(ウソ) - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/11/08
  • 「イラストのお仕事引き受けます」というフレーズ - ARTIFACT@はてブロ

    絵描きのサイトの自己紹介でよく書いあるフレーズなんだけど、まあ、普通は仕事頼まないでしょというレベルの絵の人のサイトでこのフレーズを見つけて、複雑な気持ちになってしまった。この「普通頼まないでしょ」というハードルも人によって違うと思われるだろうが、一番ハードルが低そうなクライアントであっても頼まなさそうなレベルの人が書いていたのだ。 これだけネットで絵の仕事を頼まれるのが普通になってくると、友達の絵描きに絵の仕事がきて…というのは普通の事態になっているだろう。だから、最初に書いたようなレベルの人でもそんなことを書いてしまうという気持ちはよくわかる。専門学校で教えているあるイラストレーターさんが、最近の生徒はすぐプロになれると思っていてびっくりした、という話もあったし。 おそらく、最初に例に出した人は、絵の仕事べたい、というより、絵の仕事をして、自分の絵を認めてもらいたいという部分が強い

    「イラストのお仕事引き受けます」というフレーズ - ARTIFACT@はてブロ
  • ヤンマーニ男 - ARTIFACT@はてブロ

    って知名度がいまいち不明なのでネタにしてみる。ついでにキーワード化。 2ちゃんねるのアニメ板の『MADLAX』スレが発祥。会社のカラオケで、誰も知らないだろうと思って、『MADLAX』の挿入歌を歌ったところ、実は一般人だと思っていた先輩女性社員がそれに反応して、彼女も『MADLAX』好きであることが判明する。その後紆余曲折を経て、結婚し、子供ができるまで至る。 詳細はFlashにて。 奇跡の歌nowhere http://www.h4.dion.ne.jp/~heya102/Song.of.miracle.html 一つのアニメの挿入歌から 生まれた軌跡 〜ヤンマーニ男〜 http://www.geocities.jp/nek102jp/8kagetugonokiseki.html いつのまにか新しいFLashが。 折り込みチラシの裏:今日は帰宅しました http://blog.goo.n

    ヤンマーニ男 - ARTIFACT@はてブロ
  • Kさん(id:jituzon)へ - ARTIFACT@はてブロ

    TrackBackについて 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ http://d.hatena.ne.jp/jituzon/20051016#baka id:orochon56はトラックバックを宣伝と勘違いしてるようだ。お前はアホか。 しかも宣伝厨って文字通りお前のことじゃん。はてなダイアリーについてもう少し知ってからものを言えよ。お馬鹿さん。 はてなダイアリーでは、ID TrackBackと記事TrackBackがあります。で、記事の修正をするたびにKさんのところからよくIDのTrackBackが飛んできて、既に送られたTrackBackに関してはよく削除させてもらっております。既に送ったTrackBackを再度送る行為は「宣伝」と取られることもあります。更新時に「ちょっとだけ更新」のチェックボックスにチェックをいれるとTrackBackを送らなくなりますし、またTrackBac

    Kさん(id:jituzon)へ - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/10/23
  • 『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい - ARTIFACT@ハテナ系

    テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ 作者: 八尋茂樹出版社/メーカー: 現代書館発売日: 2005/08メディア: 単行購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (54件) を見る8月に『テレビゲーム解釈論序説―アッサンブラージュ』という書籍が出て、ゲーム好きの間でちょっと話題になった。 スラッシュドット ジャパン | 学術的にテレビゲームを解釈する書籍 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/12/0539258 著者の八尋茂樹氏は、大学院卒業後、高校教師をしていたが、その仕事をやめて、ゲームアカデミズムの道に打ち込んでいるようだ。以下の記事は1999年にGame Archive Projectで講演した記録。 第6回ゲームサロン 『ゲームアカデミズムの確立を目指して』〜ゲームに対する偏見との闘い〜 講師 茨城大学大学院教育

    『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい - ARTIFACT@ハテナ系
    REV
    REV 2005/10/09
  • はてな、ダメ! 絶対! - ARTIFACT@はてブロ

    家」+「はてな」というスタイルの危険性 【その1】 http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200509180000/ 「家」+「はてな」というスタイルの危険性 【その2】 http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200509180001/ 家+はてなというスタイルでの危険性を告発。やばい! もうその通りとしか言いようないよ!

    はてな、ダメ! 絶対! - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2005/09/18
  • kan-nonさんへ - ARTIFACT@はてブロ

    ※kan-nonさんから「加野瀬さんの記述の一切を削除しました。謝罪を要求した訳ではありません。できましたら、kan-nonさんに関する記事を削除して欲しい」という依頼がメールでありましたので、記事を削除させていただきました

    kan-nonさんへ - ARTIFACT@はてブロ
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 「好きな子」がいないのは正しい―白馬の王女様―

    徒然庵日記 -  百合色の夢 http://d.hatena.ne.jp/chunyan/20050707/1120755365 そこで出来るのは、自分を好きになってくれる白馬の王女様を待つ事だけです。 そういえば、自分のまわりでも「白馬の王女様」というフレーズが流行ったのを思い出し、他に使っている人がいないか探してみる。 【N.C.P.】Vol.22『「ガンダム」という名の、閉ざされた戦後。』 http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cuteplus/ncp/cpg22.html 更科さん。 void GraphicWizardsLair( void ); // 「白馬の王女様からの突っ込みを待つために日記を書いている人たち。」 http://www.otsune.com/diary/2003/04/24/2.html#200304242 オオツネさん。 99年10月の風虎

    ARTIFACT@ハテナ系 - 「好きな子」がいないのは正しい―白馬の王女様―
    REV
    REV 2005/07/19
  • ]『おたくの本』補足 - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 故富沢雅彦氏の言説 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050715/tomizawa に絡んで、別冊宝島『おたくの』における、似た記述の報告があったのでちょっと紹介。 :planet-ape|blog: 「傷付ける性」としての男性、そして少女化 http://www.planet-ape.net/archives/2005/07/post_153.html 「ロリコン、二次コン、人形愛 架空の美少女に託された共同幻想」という記事でもりやねこ氏が「レズが多いのは、男を描きたくないから」「描く時は自分を女の子だと思って描いているから、女の子を描け込めればそれで満足なんです」と発言している。 関連して興味深いのが、もりや氏は童貞であったほうがエロ漫画のイマジネーションはできないと考えていたが、実際に経験したあと、「実際のセックスなんて

    REV
    REV 2005/07/16