タグ

2005年10月26日のブックマーク (45件)

  • 80年代アニメの土壌 - metamorphosis

    大状況と小状況との関わり、大状況の物語が空疎化し、それを補填するような形で小状況の物語が拡大していること。こうした物語の状況を、前回までは、様々なアニメ作品を通して見てきたわけだが、今回からは、同様の状況を、少し歴史的な観点から眺めてみることにしたい。つまり、80年代のアニメとそれ以降のアニメ(現在のアニメ)との差異という観点である。 アニメ作品を年代ごとに区切ってカテゴライズすることは、何か意味のある行為なのだろうか? 僕は、最終的にはこうした試みは何の妥当性もないと思っているが、便宜的にそうすることには意味があることだと思っている。多様なアニメ作品にひとつの流れを見出すこと、そのような包括的視点を差し出すことは、それによって多くのものが零れ落ちてしまうというリスクはあるものの、われわれがどこに立っているかという立ち位置をはっきりさせるためには、非常に有効な作業だと思うのである。 さて、

    80年代アニメの土壌 - metamorphosis
  • 2005-10-26

    タイトルは「撒きますか 撒きませんか」とちょっと迷ったw。 メモ 【東浩紀】ライトノベルブームと『ファウスト』の行方 http://it.nikkei.co.jp/trend/column/opinion.aspx?i=20051024gc000gc (グラディウスのえらい人、さざなみ壊変さんより) 先日の対談に対する反撃か同調か……。 しかしなあ……「理論的裏付け<ヲタク的経験則」な状態で論文書いてる俺が言えたことじゃないけど、「諸悪の根元が何を言うか(笑」という印象が拭えないんだ俺には。 僕たちにいま必要なのは、よくできたライトノベルやよくできたミステリではなく、まんが・アニメ的リアリズムを用いてしか描けない現実を極限まで追求し、その反照として僕たち自身の歪さに切り込んでくる、そのような過剰さに満ちた作品だ。『動物化するポストモダン』の言葉で言えば、僕たちが「動物」であることを引き受

    2005-10-26
    REV
    REV 2005/10/26
    ラノベキャラは「アーティフィシャルな身体と生身の臓物(と感情)」を持つ、リアリティを部分的に欠く存在
  • http://www.asahi.com/business/update/1026/139.html

    REV
    REV 2005/10/26
    太陽政策がどうなっているのか知ってる?って聞き返したい。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000114-mai-soci

  • 職場でのネット利用規制、ブログなども監視対象に | WIRED VISION

    職場でのネット利用規制、ブログなども監視対象に 2005年10月26日 コメント: トラックバック (0) Christopher Null 2005年10月26日 ロバート・メイソン氏(仮名)は、昼時の数分間を利用して、ウェブのあちこちで投稿されるブログの最新記事を読みたいのだが、会社からは許可されていない。メイソン氏が副社長を務める金融機関では、セキュリティー・フィルターを設定し、URLに「blog」(ブログ)の文字が含まれるすべてのウェブサイト――および他の不適切なサイト――への接続を阻止している。 さらに、このような習慣は米国のビジネス界――なかでも金融サービス業――で一般的になりつつあると、メイソン氏は語る。メイソン氏は米国の大手銀行20行が集まって討議するプライバシー団体の一員だ。「私が理解する限り、私の勤める会社が取るブログ排斥の立場は、業界では当然のようになっている」と、

    REV
    REV 2005/10/26
    2chとかR18サイトは勤務先の回線では見ません。willcomでw
  • :: o v e r D O S E ::

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2005/10/26
  • http://dolbacky.jp/cider/hasulog/archives/2005/10/post_316.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2005/10/26
  • http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20051023/1130001145

    REV
    REV 2005/10/26
  • http://imarism.at.infoseek.co.jp/

  • 「日本の態度の変化ない限り、首脳会議は取りやめ」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    潘基文(パン・ギムン) 外交通商部長官が27日から29日まで日を訪問すると外交部が24日公式発表した。 政府高位関係者はこれと関連し、「日の小泉首相の靖国神社参拜のような行動が続く場合、最小限の対話の窓口以上の関係発展は難しいという韓国の立場を知らせるための訪問」と説明した。また「こういう雰囲気では、両国間で続けられた首脳会議(年2回)も、今後は不透明になるかもしれないという立場も伝える方針」と述べた。 潘長官は先週までは「日訪問は時期的にも、雰囲気からも適切ではない」と述べてきたが、この日は、「今日(24日)の朝、訪日が決まった」とし、「特定問題のため、韓日関係がつまづいてはならない。そのため日訪問を決定した」と述べた。しかし、この訪日は、日に「条件と態度の変化がない限り、首脳会議は行なわない」という立場を通告する性格のものだとしている。 政府の高位関係者は、「日の首脳

  • 『ファウスト』Vol.6 特集「“新伝綺”リプライズ!!」 - モノグラフの自由帳

    メールマガジンファウストより。 そう、もうおわかりのことでしょう。『ファウスト』Vol.6 SIDE-A,SIDE-Bを通じた総力特集は、待望の「“新伝綺”リプライズ!!」です。 注目の登場小説家は、「奈須きのこ・竜騎士07・錦メガネ」の三氏! 前回の特集に引き続き、現在考えられる限りにおいて最強の執筆者である三人を『ファウスト』はラインナップすることができました。奈須さん、竜騎士さんについては僕が改めて説明する必要はないでしょう。“第三の男”である錦メガネさんは、この『ファウスト』Vol.6 SIDE-A,SIDE-Bに掲載する『コンバージョン・ブルー』が小説メジャーデビューとなる、僕が絶対の自信を持って推し出す大型新人です。乞うご期待!

    『ファウスト』Vol.6 特集「“新伝綺”リプライズ!!」 - モノグラフの自由帳
  • 『D.C.〜ダ・カーポ〜』論 失われた"Fine"を求めて

    初出:Game Deep # Vol.5(2003年9月7日 KeyMix 5th Mix にて初売り) 『D.C.〜ダ・カーポ〜』(以下、『D.C.』)に対する言及として典型的なものは、所謂ギャルゲーの要素を様々なところから引いているが、核となるものがなく、成功していないと言われることである。それは、『AIR』であれば"SUMMER"によって提示され、"DREAM"によって繰り返される物語のバックボーンがPLに沈殿していることである。その定着が図られた後、"AIR"が改めて開始される。それでは、同様の「核」は当に『D.C.』において存在しないのだろうか。 『D.C.』において常に意識せざるを得ないのは、他のギャルゲー・アニメに対する言及である。これは昨今「同人」とされ軽く見なされるが、古典文学においては至極当然のことであった。例えば、和歌や連歌における「歌取り」、能の「説」など

  • 2005年7月号 ライトノベルは村上春樹よりイケてるゼ  MouRa|健康情報、健康と病気|Net現代

    (何やってんだろ、オレ) 何をやっているかといえば小説を読んでいるのだ。しかも歯を喰いしばって読んでいるのだ。なぜ歯を喰いしばっているかというと、普通なら放り出しているべきを、無理やり読んでいるからである。なぜか。それは仕事だからだ。 たとえば「自分こと黒桐幹也こくとうみきやがここに就職してもう半年近くが経つ」という文章がある。自分こと黒桐幹也、だって? 説明的過ぎ。こんなことを当に言うやつはベタベタの少女マンガの中にしかいねえ。僕は高校時代文芸部の部長というものをやっていたが、こんな文章を後輩が書いてきたら即座に「死んでしまえ」と原稿をつき返したであろう。 少し読むとまた出てくる。「僕こと黒桐幹也の一九歳の夏は」。勘弁してくれよまったく。しかし歯を喰いしばって先を読む。 「ライトノベルのルポを書いて欲しい」 編集者の依頼に「へえ、そんな小説があるの」と素朴な好奇心から応じた。

  • 【日記】「おたく」にだけはなりたくない - Atahualpa

    どこの屋に行っても、『Comic 新現実 Vol.4』が置かれているのを見たことがない。なんだよ、せっかく大塚英志が中塚圭骸(香山リカの実弟)と、2ちゃんねらーについて話してるのにさ。 大塚英志は前号の対談で、森川嘉一郎が「オタク」という表記を軽率に使っていることを厳しく批判した。平仮名で表記される古くからの「おたく」にこだわる大塚は、岡田斗司夫や村上隆や森川嘉一郎の「オタク」観、つまり一般人や海外メディア向けにソフィティケイトされ、宮崎勤的なものから目をそらすポップなカタカナ表記の「オタク」には、真っ向から反発している。さらに今回の対談の中では、最近のネットで右翼化している連中を「ヲタク」と呼び、「おたく」「オタク」「ヲタク」の3種類を便宜的に使い分けている。 ……まあ、部外者には当にどうでもいい内ゲバなのだが。「おたくの定義で何時間も話せるのがおたく」と言われるくらいだからね(笑)

    【日記】「おたく」にだけはなりたくない - Atahualpa
  • http://www.infosoc.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B%C5%EC%B9%C0%B5%AA%A4%B5%A4%F3%B4%D8%CF%A2%5D%5D

  • 萌えについて提出された幾つかの考え(汎適所属)

    男性オタクが消費する様々なオタクコンテンツ(特にアニメ・漫画ゲーム)において、女性キャラクターが大きな位置を占めてきたことは、皆さんもよくご存じのことと思う。古い時代においても、『機動戦士ガンダム』のセイラさん・『めぞん一刻』の響子さん・ 『ワルキューレの冒険』のワルキューレ・『同級生』シリーズの田中美沙等々の様々な女性キャラ達がオタク達の心を鷲掴みにし(いずれも同人世界でも活躍)、比較的新しい時代においても彼女達の後継者は絶える事が無い。現在は、以前のように強烈な求心力を持った女性キャラクターがなかなか誕生しないかわりに、様々な特徴(以後、属性と表記)を貼り付けられたキャラクター達が次々に生まれ出ては消費され、新しいキャラクターにとってかわられる傾向が続いている。異性キャラクターが出現→消費→交代するスピードは往事とは比較にならないほど早く、この分野の爛熟ぶりが伺える。 それにしても、

  • 美少女ゲームの臨界点 :: 暮れゆく『雫』の時代 - 博物士

    注文しておいたが,ようやく届いた。波状言論 『美少女ゲームの臨界点――HajouHakagix』(ISBN:4990217705,同人誌出版)。2004年8月刊行の評論集。折しも学会誌の原稿を書いているところだったのだけれど,気分転換と称して少しずつ読む。 副題が〈はかぎくす〉となっていることからわかるように,葉鍵系*1に連なる作品群を歴史的に総括しようというもの。 表紙絵に目をこらすと右側には“A I R”の神尾観鈴。左の少年は……“To Heart”の藤田浩之だろうか? 装画を新海誠が手がけているのだが,彼こそが書の示した枠組みに終焉をもたらした人物の一人というのが皮肉である。わずか8年で駆け抜けた時代の表象。私はこの絵を,勝手に「茜雲のむこう、永遠の場所」と呼んでいる。 http://www.hajou.org/hakagix/ 「どうか幸せな記憶を。」 佐藤心+更科修一郎+元長

    美少女ゲームの臨界点 :: 暮れゆく『雫』の時代 - 博物士
  • 斎藤環【「ユートピア」の精神分析】

    僕は精神科医として、ひとつの幻想に取り憑かれている。それは「あらゆる共同体における、精神的な健康の総量は一定である」というものだ。これは精神病理学者・宮忠雄氏が指摘した「内包の縮小と外延の拡大」といった表現とも通底する。宮氏は、現代社会においては個人の狂気(内包)については軽症化が進み、同時に社会全体(外延)には病理が薄く広く拡散するという傾向を指摘したのだ。加えて、戦時下では神経症が減少するというフロイトの指摘もある。これもまた、戦争という社会的狂気のもとでは、個人病理が減少することを示唆している。 今回翻訳されたJ.G.バラードの1996年作品『コカイン・ナイト』は、「病理社会の心理学」をテーマとする三部作の第一作目にあたるという。格推理の意匠を纏いつつ、しかし作に漂うセンス・オブ・ワンダーの懐かしい香気は、SFの「S」がスペキュレーション(思弁)のSであることを、あらためて確

    REV
    REV 2005/10/26
    「あらゆる共同体における、精神的な健康の総量は一定である」
  • Adtron、NANDフラッシュの3.5インチSATAドライブ

    10月25日(現地時間)発表 米Adtronは25日(現地時間)、NAND型フラッシュメモリにデータを保存するシリアルATA接続ドライブ「A35FB」を発表した。 3.5インチHDD互換のフラッシュメモリ型ドライブ。容量は1GBから最大容量128GBまで。転送速度は最大80MB/secを維持できるという。 出荷は11月より開始され、価格は8GBモデルで1,900ドルとなっている。 □Adtronのホームページ(英文) http://www.adtron.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.adtron.com/newsroom/A35fb-pr-flashdisk.html □製品情報(英文) http://www.adtron.com/products/A35fb-SerialATAFlashDisk.html (2005年10月26日) [Reported by

    REV
    REV 2005/10/26
  • アルファブロガーを待ち伏せろ! - シナトラ千代子

    「今からボス*1に歯向かうなんて無理に決まってる」 市井の若年ブロガーたちからそんな声が聞こえ始めた2005年秋。 「だってあいつらの組織*2はもう盤石だろ」 黙ってよく聞け。 ボスに立ち向かう方法は、すくなくともひとつはある。 それは「ボスの先回りをしろ」ということだ。 「なんだ、落とし穴(釣りサイト)でも作ってそこにハメ落とそうってことか」 そうじゃない。 いいか。「先回り」っていうのは、あらかじめいつきそうなブツ*3をしっかりと確保しておくってことだ。 連中がどんなブツを扱いたがるのか、どんな客*4とつき合いがあるのか、客とどんなふうに接したか*5、ただの挨拶なのか、しっかり握手をしたのか。ほかのボスたちはどんなブツを扱っているか、ブツは新鮮(流行り)かどうか。 連中の隙を突いて、あれこれ調べ上げるんだ。 「だけど、ボスになるだけあって、そんなに隙があるようには見えないぜ」 やつら

    アルファブロガーを待ち伏せろ! - シナトラ千代子
    REV
    REV 2005/10/26
  • グーグル、「Google Base」の実験開始--イーベイと衝突の可能性も - CNET Japan

    Googleが、eBayとの競合に発展する可能性を秘めた動きを見せている。Googleの広報担当は米国時間25日、あらゆるタイプのコンテンツを発信/検索できる新サービスのテストが進行中であることを認めた。 この「Google Base」のあるページのスクリーンショットには、「パーティープランニング代行サービスの説明」「サイトの最新情報案内」「中古車価格表」「タンパク質構造のデータベース」など、Googleのサーバで公開可能な情報の例が載っている。 Googleの広報担当は、「コンテンツの所有者が自分のコンテンツを簡単にGoogleに送信できるようにするこのサービスは、テストがまだ始まったばかりの段階だ。わが社のウェブクローラーや、先ごろ公開した『Google Sitemaps』プログラムの場合と同じく、われわれはコンテンツの所有者に対し、彼らのコンテンツにわれわれがアクセスするための簡単な

    グーグル、「Google Base」の実験開始--イーベイと衝突の可能性も - CNET Japan
    REV
    REV 2005/10/26
    googleがんがれ
  • 「日本版Googleを目指す」はてな近藤氏、Web広告研究会トークセッション

    社団法人日広告主協会のWeb広告研究会は25日、「第3回Webクリエーション・アウォード」の「Web人大賞」を受賞した株式会社はてなの近藤淳也代表取締役と「Web人 of the year」を受賞したビーコンコミュニケーションズ株式会社の渡辺英輝インタラクティブストラテジックプランナーを招いてトークセッションを行なった。 まず、「はてなダイアリー」などをはじめとする“コミュニケーション・インフラ”を提供するはてなの各種事業や、渡辺氏の手がけたPodcastingを用いたプロモーションサイトを紹介した。その後、司会を務めたWeb広告研究会の四家正紀広報委員長(株式会社カレン)が2人に対して「目標」や「今後の展望」などを質問した。 ● 「日Googleを目指す」はてな近藤氏 「日Googleを目指す」と回答したのは近藤氏。今では世界企業となったGoogleだが、はてなの目指すGoog

    REV
    REV 2005/10/26
    飛躍したはてなで、日本中のモヒカンが分熊幼稚園で戯れる日を楽しみにしています
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2005/10/26
  • 森永卓郎氏は郵貯・簡保が破綻すると予測しているらしい - H-Yamaguchi.net

    おおざっぱに整理すると、こういう論旨。 (1)郵貯と簡保について、10年以内に株式を売りに出すのは財務省の意向。 (2)財務省の狙いは2つ。「税収減対策」と「インフレ対策」。 (3)「税収減対策」とは、郵貯・簡保の株式売却金収入を財政の足しにしようというもの。時価総額は少なくとも15兆円と見込む。 (4)「インフレ対策」とは、今年末から来年3月にかけてデフレが収束してインフレに転じ、郵貯と簡保が保有している国債価格が下がることへの対策。民営化しない場合、国債の購入に政府保証がついており、値下がり分は国が補てんするが、民営化によって「自己責任」となる。 (5)しかし実はもう1つ理由がある。それは「アメリカによる郵貯・簡保の乗っ取り」。 民営化会社の株式(たとえば20%)をアメリカが買って、民営化会社にアメリカ国債を購入させるというもの。 (6)しかしアメリカも財政赤字のため国債は危険である。

    森永卓郎氏は郵貯・簡保が破綻すると予測しているらしい - H-Yamaguchi.net
    REV
    REV 2005/10/26
    「アメリカさん」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000014-jij-int

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • その昔、ファンタジーブームというものがあった - 後天性無気力症候群

    なんだかあちらこちらで「ライトノベルブーム」はどうなるのかということが語られておりますが、私は流行が苦手なのでちょっと古い話をいたします。年寄りの思い出話につきあうと思って聞いてくださいませ。 ネット上では最近「ライトノベル」という呼び方がかなり広まっていますが、同じものが書店、ネット書店、古書店で「ファンタジー文庫」あるいは単に「ファンタジー」と分類されているのもよく見かけます。オンラインでは「Yahoo!ブックス」や「ジュンク堂書店」などがそうですね。どうしてこんなことになっているかと申しますと、今現在ライトノベルと呼ばれている作品群では、一昔前までファンタジーが主流だったからです。 今日ライトノベルと呼ばれている作品群でファンタジーが主流だったのは1980年代半ば〜90年代半ば頃です。人によって諸説あるでしょうが大きな違いはないでしょう。1980年代半ばというのはライトノベルに限らず

    その昔、ファンタジーブームというものがあった - 後天性無気力症候群
  • 俺の考えたTagging2.0 - nothing but trouble

    もー、2.0とかおなかいっぱいー。 [彼女用] or [彼氏用] or [恋人用] デートスポットとか相手の趣味とか、相手が興味持ちそうなものにつける。 オタ系とか、ディズニーとか、大人のおもちゃとか、らへんが簡単なところ。 個人的には、石とか粘菌類とか俺のよくわからない分野が最高。 あんたの相手ってそうだったんだ!みたいな驚き? でも、なんかわかんないけど無性にコメント部分がムカつく感じで。 あいうえお作文(タグは[あ]とか、[へ]とか) 感想の頭だけのタグ。 端から見てて全くわからない。 もしかするとソートの技かもと思うけど、頑張って追ってもわからない でも、予想するのが楽しくなる。 全部、コピペ アルファな人のを全てコピー。 自分でブクマした記事が探せなくなる。 タグまでコピーしすぎて、「タグが途中から反映されない!コレはバグだ!」と騒ぐ。 ブクマツンデレ ダイアリーだけデレ。もしく

    俺の考えたTagging2.0 - nothing but trouble
    REV
    REV 2005/10/26
  • なおみんへのみち個人ニュースサイトのブログへのネタ投稿 その 1

    面白ネタや気になるニュース、ゲームに動画、占い・雑学・健康・グルメ、不思議な話題や怖い話、ちょっぴり大人の話題など あれやこれや いろいろピックアップ! 個人ニュースサイトのネタ紹介の仕方として 巡回サイトの見つけ方(なおみんへのみち) 基的にこのような書式が一般的 これは ネタのページへのリンク(情報元へのリンク) となってる。 ネタページへのリンクはブログの記事やサイトのコンテンツページのリンク。 情報元へのリンクはネタ元のトップページではなく そのネタを知ったサイト、つまりそのネタを紹介していたサイトのトップページのリンクになる。 勿論、サイトそのものを訪れたときに そのサイトのコンテンツとして掲載されていて、そのネタを紹介しようと思ったら 情報元リンクはそのネタを掲載しているトップページのリンクになるけどね。 すごく丁寧なサイトさんは ネタのページへのリンクとそのネタのトップペー

    REV
    REV 2005/10/26
    ニュースサイトのつくりかた
  • 著作権Q&A

    Q1、結婚式映画音楽 (演奏権について) 結婚式場で新郎新婦が選曲した映画音楽を流してもらいたいと思います。この音楽についても著作権を侵害するのでしょうか? A, 式場が業務の一部として、つまり顧客へのサービスとして音楽を提供する場合は、著作権者(正確には演奏権者)からの許諾を得る必要があります。実際に、ホテルの結婚式場や宴会場などはJASRACとの契約により、合法的に音楽を使用している場合がほとんどです。 個人が主催するイベントのために市販CDを用いて音楽を流す場合も、参加費をとっているのであれば演奏権者から許諾をとるべきです。 原則として営利目的で音楽を利用する場合には許諾が必要ということになります。 では新郎新婦自身が結婚式で曲をピアノ演奏する場合もこれに当てはまるのかというと、これは難しいところです。新郎新婦にとって結婚式は営利目的ではなく、式の中で市販の楽曲が歌われたり演

  • RANDOM TALK in RANDOM WALK - 「知的パワー2000のオタキングへの質問」 岡田斗司夫 × 三好博子

    そんなに違いますか(笑)?女性の方が多いみたいですね。 さて、早速ですが、まずは今日のテーマの「知的パワー2000のオタキングへの質問」というのが、どこから来たのかお話させて頂きます。"知的パワー"っていうのは私がつけちゃったんですけど、岡田さんはどうやらご自分のことを「2000の男」と認識してるらしいんですね。 「釈迦・キリスト・マルクスが100〜200くらいで、自分はどう低く見積もっても2000の男だ」って書いてましたね。アレを書いたときは気が大きかったんですよ。今考えると、頭おかしいですね。

  • メルマガ 「ごく私的なやおい歴史記録」 バックナンバー

    「ごく私的なやおい歴史記録」バックナンバー 編:追憶形式/増刊:知識補完等/号外:読書感想・図書案内等 創刊号から増刊第一回の3回分については配信元契約の関係上 三通りの日付が存在するので配信年月日省略。

  • 日経エンタテインメント!2011年3月号

    日経エンタテインメント! 2024年5月号 ライブエンタメ最新動向 堂光一/ME:I(ミーアイ)(特装版) 4月4日発売の『日経エンタテインメント!』5月号、通常版の表紙は、堂光一さんです。人気連載「エンタテイナーの条件」の拡大版として、足かけ25年取り組んだ舞台『Endless SHOCK』が今年をファイナルで迎えるなど大きな節目を迎える堂さん。今の考えをエンタ!ならではのロングインタビューでお届けします。特装版の表紙はME:Iさん。JO1やINIを生んだ『PRODUCE 101 JAPAN』シリーズが初めて放つガールズグループで、4月17日にデビューを果たす彼女たちを、ソロ&グループインタビュー全22Pで徹底紹介。メイン特集は、「ライブエンタメ最新動向」。注目作研究に劇場版『 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』とドラマ『SHOGUN 将軍』、テレビ&ラジオの春の改

    REV
    REV 2005/10/26
    60pts
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 上手な謝り方

    ガッコで教えてくれないけど大事なことは多々ある。借金の仕方と同じぐらい重要なことは「上手な謝り方」だろう。新人さんがちらほらとアクセスしているようなので、社怪人のオヂさんがご紹介。上手にマネしてくださいませ まず、「謝ったモノ勝ち」だと考えよう。どっちが正しいとかスジが通ってるとかで他人と衝突しても仕方が無い、ということを心に留めておこう。もちろん仕事上の衝突は避けられないけれど、自分のちっぽけなプライドを満足させるためだけにぶつかるのは止めておこう。そんなとこでとんがっても疲れるだけ。むしろ、ヒートアップしてやりこめたりやっつけたりしている「時間」と「エネルギー」が勿体無い。エネルギーは「感情」「労力」「アタマ」と読み替えてもいい。どれも有限でしょ。 次に、「感情を込める」ことを心がけよう。「どうもすみません」「申し訳ありませんでした」と口で言うのはたやすい(し、口だけで言っている人多し

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 上手な謝り方
  • RAZIE ねとらじ用の番組表取得、番組録音ツール

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • CIOの東映アニメ特集記事(10/17) | アニメ!アニメ!

    CIOの東映アニメ特集記事(10/17) | アニメ!アニメ!
  • D.B.E遊撃隊 著作権判例百選にみる「オタが反応しそうな事件名」

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 判例百選。分野ごとに重要と思われる判例が「大体」百個収録されている、真面目な法学部生と不真面目であってもロー生等の友。 著作権判例百選 第3版 当然、著作権分野もあるわけで、分野が分野だけにいろいろとゲームだの漫画だのにかかわる紛争が載っています。 で、各判例、その特徴的だったり紛争の中心だったりする事件名を通称としてつけるわけで。結果、著作権判例百選には以下のような事件がズラズラと載ることに。 三国志3能力付加事件 スペースインベーダーパート2事件 パックマン事件 ディグダグ事件 ときめきメモリアル(大阪)事件 サザエさん事件 ときめきメモリアル・アダルトアニメ映画事件 「脱ゴーマニズム宣言」事件 競走馬名パブリシティ事件(実在の競走馬名をゲームソフト内で

  • 2005-10-25

    ネタがないときの常套手段。 性交したい そうっすか。俺もですが、そういうのは検索してもどうしようもないと思います。googleとbiglobe両方でいらっしゃった気合いの入れ方。 SOD+全裸オーケストラ なぜかgoogleのkrから。韓国で評判なのか。てかこれで検索してくる人、すげえ多い。謎だ。 実に嫌な気分だろう ある人曰く、完全なハードウェアを備えた生命という幻想とかいうやつが、とりあえずあなたの不快感の原因だそうです。 sin+city+女性向け+同人 ええええええええ!こいつは予想しなかった。んな欲望が存在するとは。 香貫花クランシー 読み方 「かぬか」と読みます。 池脇千鶴たん 胸(絞り込み検索) 絞り込み検索、というあたりになにやら切羽詰まった欲望を感じる。 ルシファー コンスタンティン 攻め どっちが。 退院したら「ドミノ」と「ステルス」観にいってきます。 文庫落ちしたいま

    2005-10-25
    REV
    REV 2005/10/26
    「数が増えれば、声も大きくなり、自分が世界になった気がする、というよくあるエゴの肥大化なのかしら」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • メモ :こんなのあったら面白いかな - hibomaの日記

    アナログなユーザーインターフェースってあったら面白いかどうか をメモ。 たとえば、「文庫を開いた」ようなデザインを施したブログを想像して欲しい。 そのブログは、記事のページビューが100増えるごとに、「文庫のデザイン」に「味」が加わる仕組みなっている。具体的には ・皺が増える ・日焼けする ・シミができる とか。まるで現実のが徐々にくたびれていく様に、デジタル文書(のデザイン)もくたびれて、いい「味」を出す。 とま、これは一つの具体例。しばらく訪問者がないと「カビ」が生えるブログ。もしくは、文字が剥落するとか。ゴキブリが出る・・・は嫌だな。 (ブログの管理人は、自分のブログのデザインが汚くなって、それを他人に見られるのが嫌だから、毎日自分の記事を再読してページビューを稼ぐ(笑 自作自演)人気があるサイトなら たくさん人が来るからそんなこと必要ない。) 上記の例だと、ページビューを具体

    メモ :こんなのあったら面白いかな - hibomaの日記
  • 一本足の蛸 - ライトノベルの「発見」「崩壊」「復活」

    ライトノベルが「発見」されたのは2004年のことだった。このジャンルの全盛期は前世紀のことで、当時はまだ「ライトノベル」とは呼ばれていなかったが、の売り上げは今の1.5倍くらいあったらしい。当かどうかは知らないけれど。 全盛期には注目されていなかったライトノベルが、なぜジャンルの勢いに翳りが見え始めてから「発見」されるようになったのか、ということについてはいくつかの説がある。いくつか挙げてみよう。 全盛期の読者が成長して、出版・マスコミ業界に進出して企画を立ち上げられる世代になった。 インターネットの成熟により、ネット書評サイトが増えた。 一時期のオタク文化をリードしていたエロゲーが衰退し、理屈っぽいマニアがラノベに流れてきた。 出版業界全体の低迷に比べるとラノベの売り上げはそこそこで、傍目には成長しているかのように見えた。 ラノベの停滞に危機感を覚えた人々が事態の打開を図るために、宣

    一本足の蛸 - ライトノベルの「発見」「崩壊」「復活」
  • ヤンマーニ男 - ARTIFACT@はてブロ

    って知名度がいまいち不明なのでネタにしてみる。ついでにキーワード化。 2ちゃんねるのアニメ板の『MADLAX』スレが発祥。会社のカラオケで、誰も知らないだろうと思って、『MADLAX』の挿入歌を歌ったところ、実は一般人だと思っていた先輩女性社員がそれに反応して、彼女も『MADLAX』好きであることが判明する。その後紆余曲折を経て、結婚し、子供ができるまで至る。 詳細はFlashにて。 奇跡の歌nowhere http://www.h4.dion.ne.jp/~heya102/Song.of.miracle.html 一つのアニメの挿入歌から 生まれた軌跡 〜ヤンマーニ男〜 http://www.geocities.jp/nek102jp/8kagetugonokiseki.html いつのまにか新しいFLashが。 折り込みチラシの裏:今日は帰宅しました http://blog.goo.n

    ヤンマーニ男 - ARTIFACT@はてブロ
  • JANJAN : 文化・「水からの伝言」にみるにせ科学

    REV
    REV 2005/10/26
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000010-scn-int