タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (12)

  • 【終了】Kindleコミック92%ポイント還元セールでポチった作品(とおすすめ漫画) - ぐるりみち。

    セールは終了しました。 現在開催中のセールはこちらのページでまとめています。 AmazonKindleストアにて、大規模セールが開催中。今回は主にコミックの1巻を対象に、92%分のポイントが還元されるセールとなっているそうな。 ざっくりとジャンル分けしてまとめてみようとも思ったのですが……実際にチェックしてみたら、あまりに大規模かつ出版社を横断したセールということもあり、途中で断念。「気になる作品の1巻はだいたいセール対象」と言わんばかりの幅広さで、こりゃあ無理だ、と。 そんなわけで記事では、セール対象で既読の漫画については簡単な紹介文を載せつつ、あとは自分がポチった作品をざっと羅列する形でピックアップするにとどめております。あとついでに、『Fate』の関連書籍でセール対象になっている作品も。「チェックするのがダルい!」という方の参考になれば幸い。 そのほか、主だった話題作・人気作

    【終了】Kindleコミック92%ポイント還元セールでポチった作品(とおすすめ漫画) - ぐるりみち。
    REV
    REV 2017/05/26
  • 秋葉原『神田 炎蔵』で1人焼肉デビュー!ダブルカルビランチがうまい - ぐるりみち。

    先日、ふらっと入ったお店で「1人焼肉」を初体験してきました。 デビュー場所に選んだのは、秋葉原UDX3階の『神田 炎蔵』さん。たまにはちょっと奮発したところでお昼ごはんをべようとぶらついていたら、たまたまランチセットが目に留まったので。 スポンサーリンク 約1,000円で楽しむ焼肉ランチ JR秋葉原駅から徒歩2分。駅前にどでーんとそびえ立つUDXのビルのなか、レストラン&ショップエリア「アキバ・イチ」の片隅にて。 夜は仕事上がりのサラリーマンで賑わいそうな店構えのこちらが、『神田 炎蔵』さんでございます。 時間は13:00過ぎ。お昼のピークタイムは超えているんじゃないかと思われるものの、それでもなお、お店へと吸い込まれていくスーツ姿の人ががちらほら。 「お昼はお肉にしましょうか〜」「そうしましょウフフ〜」と話しながら暖簾をくぐるマダムや、外国人観光客らしきグループも見受けられ、客層は思い

    秋葉原『神田 炎蔵』で1人焼肉デビュー!ダブルカルビランチがうまい - ぐるりみち。
    REV
    REV 2017/05/05
    あまりハードルを上げなくても… 網焼きの店に一人で行くのは、やはり一定の抵抗はある。カウンター式の「一人焼肉の店」も、やはりちょっと抵抗はあった。
  • インターネット上の「肩書き」の意味と「ブロガー」の定義 - ぐるりみち。

    どうも、インターネット大好きマンです(それっぽい肩書きを名乗ってみるテスト)。 先日、都内某所で開催されたブロガー向けのイベントにて。主催者さんが「『ブロガー』をやめて、『メディアクリエイター』と名乗ることにする!」と宣言し、それをブログ上でも書いたことで話題になりました。略して “メディック” ですね! えいせいへー! 僕自身、こちらのイベントに参加していたこともあり、隅っこでほむほむと頷き聞きつつも、どうしても脳裏に浮かんでしまうのは、某 “ハイパー” な人*1。一部では胡散臭い印象も持たれていることから、「イメージ的にどうなんじゃろ……」と思いもしましたが、自称する肩書きなんてその人の自由ですしおすし。別に批判する理由もなく、イベント自体も楽しませていただいた格好です。お疲れさまでした! 次もあったら行きます! たぶん!! しかし一方では、このネット上での「肩書き」あるいは「ブロガー

    インターネット上の「肩書き」の意味と「ブロガー」の定義 - ぐるりみち。
    REV
    REV 2016/01/20
    「blogが一般的になったときに、「mesh抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」と言われるようなサイトにしていきたいですね」くらいの大志を抱いてほしい。 http://bloggers.ja.bz/myojin/archives/000002.html
  • 「マイベスト◯◯」を見つけたときの感動と、次へと向かう期待 - ぐるりみち。

    改めて考えてみると、世の中に溢れている「コンテンツ」ってとんでもない「量」があるだけでなく、その「種類」もむちゃくちゃ多岐にわたるんですよね。 昨日の記事の冒頭にも書きましたが、音楽小説漫画映画、ドラマ、アニメ、絵画、舞台、べ物、お酒など。これでもほんの一部に過ぎないのに、それぞれをさらにロックやクラシック、SFやミステリー、西洋や東洋といった形に細分化することもできる。 しかも、それら細分化された中のニッチなジャンルにそれぞれ、数多くの固定ファンが存在するという事実。それだけいろいろ生み出せるクリエイターもすごいけれど、それだけたくさん消費できるユーザーもすげえ。もちろん、誰もが音楽を聴いて、を読んで、テレビを見るわけではないでしょうが。 で、日々、大量のコンテンツに触れ消費していると、中には「これぞ!」という出会いもあると思うのですよ。何らかの消費行動の中でいたく心震わされ、

    「マイベスト◯◯」を見つけたときの感動と、次へと向かう期待 - ぐるりみち。
    REV
    REV 2015/05/18
    フィッシングベスト:カメラや電池にメモリ、携帯と収納に便利 ダウンベスト:寒い日に重宝する。袖回りがだぶつかないし 麻のベスト:夏、長袖シャツ+ベストで御洒落に。思ったほどポケットに物が入らないが
  • 営業職の「自爆営業」って、どうにかならないの? - ぐるりみち。

    ちょっと前から、「自爆営業」という言葉を耳にするようになりました。2013年11月に官房長官が言及したことによって、この単語が周知されるようになったらしい。 この自爆営業、さまざまな企業で当たり前のように行われ、決算前などには多くの従業員が「自爆」していることが想像されるけれど、どうにかならないものかしら……。気になったので、軽く調べてみました。 「自爆営業」とは 自爆営業(じばくえいぎょう)とは企業の営業において行われている社員の負担。商品を販売するという営業職に就いている社員が、その商品が売れない場合には自腹でその商品の購入することでノルマを達成するということ。 (自爆営業 - Wikipedia) 俗に、社員が営業ノルマ達成のため、不要な自社製品などを買わされること。また、保険業界などで、社員が自分や家族などの名義で契約を結び、保険料を負担させられること。自爆。 (自爆営業 とは -

    営業職の「自爆営業」って、どうにかならないの? - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/10/02
  • ゲーム音楽おすすめ80曲!ゲーム80作品から厳選してみた - ぐるりみち。

    昔から、ゲーム音楽が好きだった僕。 今回はその中から、好きな80曲を選んでみました。 ルールを設けないと同じ作品から何曲も選んでしまいそうだったので、「1作品につき1曲」という形で、80作品・80曲をまとめています。ゲームの発売年順に、1987年から2014年まで。 スポンサーリンク 高音質のゲーム音楽をたくさん聴くには? ところで、これは意外と知らない人も多いのですが、Amazonの聴き放題サービス『Prime Music』には「ゲーム音楽が充実している」という特徴があります。 特に『英雄伝説』シリーズをはじめとしたファルコム作品や、『アトリエ』シリーズでおなじみのガスト作品などは、対象CDが多め。さらには『ペルソナ』シリーズも3〜5のサウンドトラックが聴き放題になっているなど、非常にお得なサービスです。 プライム会員は追加料金なしで利用できますので、ぜひ確認してみてください。また、会員

    ゲーム音楽おすすめ80曲!ゲーム80作品から厳選してみた - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/08/11
    マスターシステム電源Onで流れるスペハリの音楽が結構好き。
  • 偏読家が選ぶ!おすすめライトノベル10選 - ぐるりみち。

    【MAD】二つの心with you【明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。】 「ライトノベル」といえば、玉石混交、種々雑多な物語作品を抱えているジャンル。正直、むちゃくちゃ幅が広いので、自分に合う作品を探すのも一苦労だと思うんです。 定義の曖昧さ、出版されているレーベルによるカテゴライズなどもあり、当になんでもあり。ラブコメはもちろん、青春群像、ファンタジー、SF、伝奇ロマン、推理、冒険──と、もうなにがなんだか。 そんな幅広さを見ると、世間の「ラノベ」のイメージだけでわず嫌いをしている人は、もったいないんじゃないかとも思うのです。 とは言っても僕自身、昔から一般文芸もライトノベルも関係なく、関心を持った作品は適当に手にとって読んできたような偏読家なので、あまり詳しいわけでもなく。有名どころ、もしくは、微妙にマイナーだけど一部に人気、みたいな作品が好きです。一般文芸でも、ラノベでも。わぁい

    偏読家が選ぶ!おすすめライトノベル10選 - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/04/30
    そろそろ、自分の知らないタイトルで埋め尽くされるだろうな… と思っていたが、馴染みのタイトルが多くてほっとした。
  • インターネットで「強い言葉」を好んで使う人たち - ぐるりみち。

    BLEACH』20巻より インターネットの世界では、「文字」でのコミュニケーションが基となっている。ツイキャスやニコニコ生放送といった、リアルタイムでの動画コンテンツもあるが、時間の制約や記録の問題などがあり、複数人を巻き込んだ議論には不向きな印象が強い。 一方、掲示板に始まり、チャット、ブログ、SNSなどと続く文字でのやり取りは、今なお、ネット上でのコミュニケーションの大勢を占めている。 個人サイトのBBSでは、荒らしと常連との戦いが繰り広げられ、2chでは、言葉の応酬の中で長文を投稿すれば鼻で笑われ、Twitterで行われる激論は、Togetterに記録され、さらにコメント欄まで盛り上がる。 そんなやり取りに参加すると――あるいは、外から眺めていると、中にはひっじょーに「強い言葉」を使う人たちがいる。何かを振りかざし、断言し、徹底的に相手を叩き潰し、時には何かを吐いていなくなる彼ら

    インターネットで「強い言葉」を好んで使う人たち - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/04/27
    なん・・ だと!?
  • 「怒り」の感情ってどんなもの?「怒らない」人と「怒れない」人 - ぐるりみち。

    「怒ったところを見たことがない」と友人に評されることがある。付き合いの長い友人からも同様の意見を頂戴するので、周囲から見ると、僕は「怒らない」人間であるように見えるらしい。 ……いやいや、そんなことないっすよ? いつでもどこでも冷静沈着、学校では、「あの人ってクールだよねー」と影で噂されるくらい、感情を押し殺して生きている僕ですよ? 涙もろいけど。あるいは、「クール」じゃなくて「暗い」の聞き間違いだったのかもしれない。 実際、人混みの中、ちょっと足を踏まれただけで激おこぷんぷん丸ですし、勢い良く肩をぶつけられた日にゃ、僕の怒りは有頂天ですよ? カムチャッカ半島、逝っとく? んん?? ――などという話はともかく、そんな「怒らない人」って結構な数いると思う。あいつの怒ったところは見たことがない。イライラしているところすら。菩薩か。修行なうなのか。そんな人。 「怒らない」彼らも、内心は様々な感情

    「怒り」の感情ってどんなもの?「怒らない」人と「怒れない」人 - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/04/08
  • オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。

    Febri (フェブリ) Vol.19 一迅社 2013-10-10 Amazon 楽天ブックス オタクだけど……オタクじゃなかったー! 『Febri Vol.19』に掲載されていた特集「あたらしいオタクの肖像」がなかなか興味深かったので、簡単にご紹介。艦これ特集が目的だったはずなのに、そっちはまだ読んでいません。はっはっは。 僕自身はオタク論・サブカル論・世代論などに関してはほとんど知識がないので、その辺にいるオタク一個人としての感想です。詳しい人の感想を聞いてみたいな。 スポンサーリンク 現代の若者の興味関心 ライターの飯田一史(@cattower)さんがまとめたこの特集は、現代を生きる「新世代オタク」の実態を調べたもの。中学生と高校生(一部大学生)、約200名(男女比はほぼ1:1)にアンケート調査とインタビュー取材を行い、その傾向を探っています。 まず驚いたのが、今の中高生の間ではア

    オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/04/07
    電撃のタイトルが分からない。ゆらゆらに見えてしまうのだが。
  • 若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。

    こちらの記事を読みました。筆者さんの主張をざっくりまとめると、次のようなものになるかと思います。 現代の若者は、情報収集能力に長けているという。幼い頃からインターネットに親しみ、検索すれば大抵の情報は手に入る。噂や流行の話題にも敏感で、なるべく自身が不利益を被ることを避けるため、情報収集には熱心に取り組んでいるそうだ。 しかし一方では、彼らの情報収集には「ある視点」が欠けている。それが、「誰のため、何のため」という視点だ。自分たちよりも上の、新聞の情報を話題とする世代と相対したとき、対応できるかどうか。そんな、相手と場面に応じた情報収集を行う発想を新入社員には持って欲しい。 ──なるほど、コンサルティング会社の社長であるという筆者さんの言わんとしていることはわかるし、若者である自分としても納得のできる内容ではあります。 けれど、それは完全に「上の世代」である筆者の視点であって、件の「若者」

    若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。
    REV
    REV 2014/04/07
     ケインジアン ビューティー コンテストの審査員の皆さまは、他の審査員が誰に投票するか探るべく、日夜新聞を読むそうだ。あ、新聞読むのは始業30分前だっけ。
  • ネット上での議論は本当に「無意味」なの? - ぐるりみち。

    「ウェブ上での議論は無意味だ」という意見をよく耳にする。人それぞれの持っている意見が異なり、自らの主張を正しいと信じて疑わない彼らは、相手を打ち負かすことしか考えていない。そんな相手と議論をしても妥協点など見つけられるわけもなく、何の価値も見出せない。 もちろん、そのような人は、インターネット上に限らず、現実にも数多く存在するはずだ。にも関わらず、「ウェブ上での」という言葉が付いてくるのは、多くの人が「それ」を経験しているからだと思う。 つまり、過去にネット上で議論をして、その意味のなさを、身をもって知っているためだ。掲示板やチャット、SNSなどで議論を行い、「どうせ話しても理解されない」「罵り合いに発展するだけ」「感情的でついていけない」と理解してしまった人たち。そんな、経験に基づいたある種の諦観があるからこそ、「無意味だ」と断言できるのだろう。 ところが、他方では、ネット上で「議論的な

    ネット上での議論は本当に「無意味」なの? - ぐるりみち。
  • 1