タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (244)

  • セカイ系、シャカイ系、セケン系 - 萌え理論ブログ

    概要 ここでは、「セカイ系」の定義を拡張して、「シャカイ系」と「セケン系」を作り、その3つの系を比較したい。 個人・社会・世界 主人公とヒロインを中心とした小さな関係性の問題が、具体的な中間項を挟むことなく、「世界の危機」「この世の終わり」など、抽象的な大問題に直結する作品群のこと (『美少女ゲームの臨界点』、波状言論) まず最初に、以下の展開は全て、上記の定義を前提にしている。もちろん、「あくまで『新世紀エヴァンゲリオン』後の現象なので、そのように抽象的な定義はできない」という立場もありうるだろう。 上記の定義には、「小さな関係性」「具体的な中間項」「抽象的な大問題」という3つの要素がある。より具体化すれば、「個人」「社会」「世界」という3要素になるだろう。 そのうち、「具体的な中間項」(社会)が抜け落ちる作品を、セカイ系としている。それを踏まえてここでは、この定義を変形し、他の2つが抜

    セカイ系、シャカイ系、セケン系 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2010/07/22
  • 東京藝術大学・公開討議「セカイ系という想像力」レポート - 萌え理論ブログ

    記事概要 2010年7月17日(土)、東京藝術大学・上野キャンパスの講義室で、同大学の連続公開討議「SPECULA」の第3回講演が開催された。 第3回講演のタイトルは、「セカイ系という想像力」。00年代のアニメやゲームなどで流行した「セカイ系」というキーワードを軸に、現代文化の想像力について討論する。 美術とサブカルチャーを横断し、現代文化の最先端を論じようという企画だ。筆者は実際に会場で聴講してきたので、その模様をお伝えしよう。 概要:「SPECULA」 Specula(公式サイト) 2010 東京藝術大学先端芸術表現科 / 大学院 映像研究科 パラレル・プログラム SPECULA[スペキュラ] 連続公開ディスカッション〈21世紀芸術論〉全8回 主催・運営=東京藝術大学美術学部先端芸術表現科+大学院 映像研究科 コーディネーター=千葉雅也(哲学・表象文化論)、池田剛介(美術家) (各回、

    REV
    REV 2010/07/20
  • なぜ『AIR』の観鈴は「がお」と言うのか - 萌え理論Blog

    泣きゲのヒロインは「白痴」ではない Togetter - まとめ「何故エロゲヒロインに白痴が多いのか」 エロゲとか萌え系とかで顕著なアホの子を通り越した養護学級レベルの知恵遅れをヒロインとして萌え要素として配置するのかがどうも理解できない。ユーザーも含めて。 上記エントリは偏見丸出しのヘイトスピーチで、ネットで流通しているありふれたものだ。しかしネットでは、気軽な罵倒の方が、圧倒的に声が大きくなりがちだ。 そこで、あえて受け流さず、正面から批判しておく。別に鍵信者・麻枝信者というわけではないが、泣きゲのヒロインが「白痴」だとは全く思わない*1。作品の評価を別にしても、「白痴」と言ってしまうのは、単に作品が読み取れていない。 デフォルメされていれば簡単か デフォルメされたキャラクターなら、描くのが簡単かといえば、それは違う。 逆に、身の回りの話をそのまま書いても、それなりにリアルな話ができる

    なぜ『AIR』の観鈴は「がお」と言うのか - 萌え理論Blog
    REV
    REV 2010/07/07
    たいやき→うぐぅ どろり濃厚→がお 肉まん→あうぅ~ だっけ?
  • 美少女ゲームのヒロイン選択問題2 - 萌え理論ブログ

    ヒロイン選択問題 美少女ゲームのヒロイン選択問題 - 萌え理論Blog ノベルゲーム、特にエロゲ、ギャルゲ、美少女ゲームで、「あるヒロインがプレイヤー/主人公に選ばれると、他のヒロインが幸福になれない問題(ヒロイン選択問題)」を考えていく。 これは、エロゲ論壇では、いわゆる「Kanon問題」として知られているが、個々の作品論ではなく、一般的な構造論を展開するので、『Kanon』など特定の作品の事情は考慮しない。最大公約数的なモデルで考える。 前回、ハーレムや同時攻略禁止などの要因を除去すれば、問題を回避できることを見てきた。しかし、泣きゲのような感動的なジャンルだから不満が出てくるのであって、ジャンル自体を変えてしまったら意味がないかもしれない。 そこで今回は、作品のジャンルをなるべく変えずに、問題を回避する方法を考える。 不確定な過去 物語が語られる時空の過去が不確定であれば、ヒロイン選

    美少女ゲームのヒロイン選択問題2 - 萌え理論ブログ
  • 厨ヒロインが流行する背景 - 萌え理論ブログ

    概要 figma らき☆すた 泉こなた コスプレver. (ワンダーフェスティバル2008冬) 出版社/メーカー: マックスファクトリーメディア: おもちゃ&ホビー クリック: 27回この商品を含むブログ (4件) を見る 厨ヒロインの流行 - 萌え理論Blog 近年の美少女コンテンツを見るに、「厨(二)ヒロイン」というタイプのキャラクターが、小流行しているように思える。 前回提出した「厨(二)ヒロイン」が流行する背景について、今回は考えたい。厨ヒロインとはどのようなキャラクターか分かりやすくするために、前記事の代表的な厨ヒロイン一覧を再掲しておく。 考察 厨二ヒロインの例 『涼宮ハルヒの憂』 涼宮ハルヒ 『うみねこのなく頃に』 右代宮真里亞 右代宮縁寿 『ドリームクラブ』 魔璃 厨ヒロインの例 『らき☆すた』 泉こなた オタク 『ラブプラス』 小早川凛子 仮性厨二病 『アイドルマスター

    厨ヒロインが流行する背景 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/10/10
    殆ど知らない。俺も引退かのう。
  • ラブプラスに至るギャルゲ史の系譜 - 萌え理論ブログ

    概要 ラブプラス 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2009/09/03メディア: Video Game購入: 69人 クリック: 2,313回この商品を含むブログ (440件) を見る [rakuten:edigi:10131026:title](楽天) 『ラブプラス』の話題がネットで盛り上がっている。そこで、『ラブプラス』に至るまでにどのような経緯があったのか、コナミ*1を中心にしたときメモ以降のギャルゲ史(コナミ史)を振り返ってみたい。個々のタイトルへのコメントは適当に読み流して、全体の大まかな流れを把握して欲しい。それでは、「駆け抜けていくコナミのメモリアル」をご覧頂こう。 系譜 『ときめきメモリアル』シリーズ 『ときめきメモリアル』 恋愛シミュレーションゲームの源流となった初代ときメモ。『ラブプラス』のご先祖様。原作がPCエンジンで出たあたり、先駆性を

    ラブプラスに至るギャルゲ史の系譜 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/09/13
  • アンパンマンが顔を食べさせることの意味 - 萌え理論ブログ

    『アンパンマン』原作者の体験と思想 アンパンマンができるまで その1 - 愚仮面 『アンパンマン』の主人公「アンパンマン」が、自らの顔をべさせることは、他作品にない大きな特徴になっている。なぜこのような設定になっているのかは、原作者のやなせたかし氏が発言している(上記から始まる一連の記事を参照のこと)。 それによると、やなせ氏は戦争によって、飢えの恐怖と、戦争の前後で正義が逆転する世界を経験した。そして行き着いた思想は、献身と愛という(戦争によって)逆転しない正義だった。目の前に餓死しそうな者がいれば、一片のパンを差し出すこと。それが、アンパンマンの原点にあるのだという。 また、やなせ氏は、『スーパーマン』や仮面ものに、誰のために戦っているか分からない、という感想を持ち、献身で傷つかずに正義は行えないとする。「傷」という言葉は、アンパンマンのテーマソング「アンパンマンマーチ」の歌詞にも見

    アンパンマンが顔を食べさせることの意味 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/09/08
  • なぜ『東方』の同人誌はエロが少ないのか? - 萌え理論ブログ

    REV
    REV 2009/09/04
  • 「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ

    同人市場の主流は成年向け二次創作 コミケにありがちな誤解 - ビジネスから1000000光年 (……)それによると「キャラをパクったエロ漫画」、いわゆる「エロ同人誌」と認識されているものの大半はジャンルコード200「男性向」に集約されている。その数、4050サークル。 (……)それでは、コミケ全体に占めるその割合は? ……上記記事の円グラフによると、驚くなかれ、わずか11%。約35000サークルが参加するコミケ全体で見ると、男性向ジャンルはさほど多くはないのだ。 それでは、「キャラをパクったエロ漫画」は、コミケの一割に過ぎないのだろうか? もちろん、そんなことはない。 元エントリの批判先記事よりも、そちらの方がよほど誤解だと思う。原文のすぐ後には、美少女ゲーム系ジャンルの7%が足されているが、それだけではなく、後述の要素を無視している。 同人市場の主流は成年向け二次創作であり、「キャラをパ

    「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/08/31
    指標を、サークル数ベースにするか、売り上げ冊数ベースにするか、金額(ry みたいな話。「ゲームの」DL販売について http://d.hatena.ne.jp/ares2/20090514/1242301638#
  • 『ライトクリエイターズ』の次号について - 萌え理論ブログ

    概要 先日のコミックマーケット(C76)で頒布した『ライトクリエイターズ』について、第2号の制作を決定しました。 コミックマーケットの報告と今後の展望 今回は(も)ブースで売ってみるまで正直なところ不安でした。ゼロアカのように大出版社の集客力が見込めず、かつやはり健全・創作・文字同人の三重苦で、需要があるのかどうか分からない。 今度こそ5部しか売れない、とってもしょっぱい結果に終わるのではないか。もし、印刷代も回収できなくて1号で潰れるようだったら、じゃあ次はもっと売れそうなエロパロでもやろうか。そんな風に思っていた時期もありました……。 が! フタを開けてみたら、意外と売れました。そこでさっそく、『ライトクリエイターズ』第2号の制作を決めました。1号で立ち上げた「ライトクリエイター」のコンセプトを、2号以降でより格的に展開していきたいと思います。 スケジュールや紙幅の都合等で先送りにし

    『ライトクリエイターズ』の次号について - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/08/18
  • コミックマーケット(C76)・『ライトクリエイターズ』頒布告知 - 萌え理論ブログ

    概要 2009年8月16日(日)、東京ビッグサイトで開催される、コミックマーケット・C76・三日目の評論・情報ジャンル、「東地区 "M" ブロック 21a」のスペースで、新刊『ライトクリエイターズ』と『新文学』の在庫を、頒布する予定です。直前の告知で申し訳ありませんが、当日はぜひお立ち寄り下さい。 詳細 『ライトクリエイターズ』(略称・ライクリ)は、創作情報同人誌です。「ライトクリエイター」というのは、例えば同人作家も、ブロガーも、MAD動画制作者もそうですが、ライトな創作に携わる人々の呼称です。 お招きしたゲストのうち、作家の灰原とう様は、8Pのマンガを描かれています。原作の童話をマンガに翻案し、3DCGを用いて新たな世界を描き出しています。 マンガ家・イラストレーターのSAA様は、華麗な表紙を描いて頂き、さらにインタビューしております。誌や『新文学』で描いて頂いた絵のラフを公開したり

    コミックマーケット(C76)・『ライトクリエイターズ』頒布告知 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/08/15
    C76・三日目の評論・情報ジャンル、「東地区 "M" ブロック 21a」
  • ネットで文章修行は本当に必要か? - 萌え理論ブログ

    ネタの占めるウェイトが圧倒的に多い 前の記事では、文章作法自体に、疑問を呈することはなかった。だがそもそも、ネットの読み物に、文豪の文章読を読み修行することが、はたして必要だろうか? これは目的による。小説家になりたいなら必要だろう。しかし、単にネットで多く読まれたいだけなら、文の綴り方の上手さはさほど必要ではない。むしろ、ネタの占めるウェイトが圧倒的に多い気がする。たとえば、「会社でうんこを漏らした」は、多くのブックマークを集めた*1。 ひとくちに「絵を描く」といっても、アートの個展を開くのと、同人イベントに参加するのでは、全く方向性が異なるだろう。同人で人気なのは、二次創作である。同様に、ネットはコピペ的なテクストが人気筋だ。だいたい、2ch系コピペブログは、自ら書かなくても大量のアクセスを集めている。次に、そのコピペ的テクストの傾向と対策を示そう。 文章の完成度にこだわる必要もない

    ネットで文章修行は本当に必要か? - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/05/13
    賞賛される何かは、たいがい、中心からちょっと外れた場所にある。「適当に投げたら当たったよ」と嘯く人もいるし、中心に狙いを定めて、それから少し外す人もいる。
  • 二次創作の優位性(2) - 萌え理論ブログ

    なぜ二次創作の絵は良く見えるのか 同一人物が同一労力で描くと、一次創作より二次創作の絵のほうが、良く(上手く、面白く)見えるとしたら、なぜなのか。その原因を考察しよう。なお、以下の考え方は音楽や文章にもあてはまるが、最も分かりやすいため、絵で代表して説明したい。 前提自体を疑うこともできる。たとえば、「二次創作は流行に飛びついていて、読者に見る目がない、あるいはキャラ人気先行のために、不当に高く評価されている」というように。それもあるかもしれないが、既出の意見は、ここで改めて扱わない。 同人補完計画 「薄い線が重なったラフな絵」は、線を脳内補完しているためか、実力より上手く見えることがある。実際、イラストを描けば、クリーンナップしたとたんに、デッサンの歪みなどが露呈してしまう、「こんなはずじゃなかった」、といった経験を何度もするだろう。 そして、二次創作は集団で描かれるため、読者が千枚単位

    二次創作の優位性(2) - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/05/05
  • アニメーションでたとえるニュースサイト論 - 萌え理論ブログ

    概要 萌え情報Blog 上記のニュースサイトを始めました。まだ開始二日目ですが、アクセスは24時間で約500PV程度、「livedoor Reader」の「注目度ランキング」で(瞬間的ですが)4位に入るなど、滑り出しはそこそこ順調に行っています。先走っているようですが、ニュースサイトよりニュースサイト論のほうを先に以前から書いていたので、ニュースサイト論を展開しつつ、最後に今後の運営も考えていきます。 アニメーションとしてのニュースサイト 一般的な羅列型ニュースサイトでは、Webページへのハイパーリンクを並べることで、ニュースを伝える目的を果たす。そのことを、ここではアニメーションという比喩で捉えてみたい。どういうことか? ニュースサイトは継続的に見ることで利便性が出てくる。言い換えると、365日全て違うニュースサイトを見続ける、という利用の仕方は、面倒なために想定しにくい。そして、毎日見

    アニメーションでたとえるニュースサイト論 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/04/26
  • ブログ『萌え情報Blog』開始 - 萌え理論ブログ

    概要 萌え情報Blog 2009年4月25日、当ブログの管理人は、新ブログ『萌え情報Blog』の運営を開始いたしました。そこでは、美少女コンテンツを中心に、マンガ・アニメ・ゲーム・Webなどの情報をお伝えします。なお、使用したブログサービスは、「FC2 BLOG」です*1。 詳細 すでに先行したニュースサイトが多数あり、しかもRSSリーダが普及してきた現状で、後発のニュースサイトは十分なアクセスを得られない可能性も大きいことでしょう。しかし、新ブログでは、ブログの運営で得たノウハウをもとに、既存のニュースサイトとの差別化を図り、以下の指針を立てました。 速報性より包括性を重視 まず、ニュースサイト運営で半ば常識化している、速報性と網羅性(または専門性)の追求は、あえてしない方針です。なぜでしょうか。 たとえると、既存の羅列型ニュースサイトは、(テキストサイトが「製造」だとすれば)実は「卸

    ブログ『萌え情報Blog』開始 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/04/25
  • 仕事報告:『このアニメがすごい! 2009』(宝島社) - 萌え理論ブログ

    概要 このアニメがすごい! 2009 出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2009/04/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (12件) を見る 当におもしろいアニメを教えて! すべてのアニメファンに贈る 驚異のぶっちゃけアニメガイド! 紹介 4月20日に宝島社様から発売される、『このアニメがすごい! 2009』に執筆させて頂きました。秋葉原と池袋でアンケートを取ってランキングにした記事に、文の担当として*1、「天野年朗」の名前が載っております。また、レーダーチャート形式のレビュー*2についても、萌えアニメを中心に、一部の採点・紹介を担当させて頂きました。アニメファン必見の一冊ですので、ぜひご覧ください。ちなみに去年は、『このマンガがすごい! SIDE-B』のほうに書かせて頂いております。 関連記事 『このマンガがすごい! SIDE-

    仕事報告:『このアニメがすごい! 2009』(宝島社) - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2009/04/20
  • 「ホームレス論争」まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 はてな界隈で議論になっている、ホームレス論争について、まとめました。「議論1」では、同一ブロガーの複数記事を追い、「議論2」では一人一記事という分け方にしました。なお、私自身のコメントは、少なくともこの記事では控えさせて頂きます。 発端 図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も(産経新聞) - Yahoo!ニュース 痛いニュース(ノ∀`):図書館にも「女性専用席」、ホームレスや痴漢対策で…田嶋陽子氏は批判 議論1 図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン 差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン ホームレスに人権があるだなんてただの屁理屈だよ - よそ行きの妄想 例のホームレスのエントリのコメ欄があまりに長くなったし、回答しきれないので別エントリにしてみた。(追記あり - よそ行きの妄想 3種類の

    「ホームレス論争」まとめ - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2008/09/17
  • 『このマンガがすごい! SIDE-B』発売 - 萌え理論ブログ

    概要 このマンガがすごい! SIDE-B 作者: このマンガがすごい!編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/08/07メディア: 単行購入: 5人 クリック: 30回この商品を含むブログ (23件) を見る ランキング形式の年度版に対し、「SIDE-B」は旬の人気の作品/マンガ家の特集を組み、深く掘り下げていく一冊です。今回は幅広いファン層に人気の『さよなら絶望先生』(「週刊少年マガジン」連載中) 特集をメインに、2008年度オトコ編で第1位『ハチワンダイバー』(「週刊ヤングジャンプ」連載中)を中心とした将棋マンガ特集、『うさぎドロップ』(「フィールヤング」連載中)の宇仁田ゆみ特集など、気になるコンテンツが目白押しです。 紹介 日、宝島社様から、『このマンガがすごい! SIDE-B』が発売されております。 人気のマンガ作品・作家の特集が満載の、マンガをより楽しむためのガイ

    『このマンガがすごい! SIDE-B』発売 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2008/08/08
    かった
  • ライフハック無用 - 萌え理論ブログ

    エラーも道のうち ライターをはじめてからこの三ヶ月ちょっとで、何が一番変わったかというと、ものの見方が変わりました。技術や知識は短期間でそう積み上げられるものではないので、せめて認識だけでも改めようと心がけています。具体的に何がどう変わったのかというと、感謝の心を得ました。駆け出しの私の立場では、何もたいしたことはできないので、せめて気持ちだけでもということです。 最初のうちは営業が苦痛でした。物の営業職も常に求人があるでしょう。私の場合、掲載歴のような実績がペラペラですし、「断られたらどうしよう」とおっくうな気持ちだったんですが、最近は断られるのに慣れたというだけでなく、(特に面接して)断った相手に感謝する気持ちが芽生えました。欠点の指摘は肥やしだからです。 編集者はお金を払う組織に属していますから、ボトルネックを常に指摘します。それで痛いところを突かれるわけですが、でもそれを解決しな

    ライフハック無用 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2008/08/08
    //「だから、失敗を恐れて「ノートライ・ノーエラー」にならず、「トライ・アンド・エラー」で進むしかない。そして、断られる=エラーも、道のりのうちだと感じたのです。」
  • 同人誌の制作決定・募集のおしらせ - 萌え理論ブログ

    概要 日時 2008年11月9日・第7回文学フリマ会場にて販売(予定) 文学フリマ公式サイト 仕様 A5版・表紙カラー/文モノクロ・96ページ・定価500円・500部印刷 内容 批評同人誌。天野年朗(しろうと)と、共同制作者の二人が中心になり制作。他執筆者の寄稿・対談なども予定。 「文学フリマ」で販売する、批評中心の同人誌を制作することに決めました。それに伴い、共同制作者・協力者を募集させて頂きます。基的に原稿料が出せず非常に恐縮なのですが、それでもよろしければ、ぜひご協力お願いします。 なお、同時に参加する別のイベント企画の要項で決まっていて、仕様は変更できません。500部刷るのは「正直、無謀」かもしれませんが、とうぜん赤字は覚悟の上ですし、余った在庫はまた別のイベントで売るつもりです。 共同制作者・募集 講談社BOX:東浩紀のゼロアカ道場 (注・共同制作者は、現在すでに決まりました

    同人誌の制作決定・募集のおしらせ - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2008/07/19
    投資とかリスクとか回収とか、赤字になっても黒字になっても(以下略。揉め理論にならないことを祈ります。