タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (19)

  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
  • 伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA

    「おきらくごくらく!」 というセリフ。知っていますか? 1992年の放送開始後、たった1年半ほどで終わってしまったにも関わらず伝説化している子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』の合言葉です。 当時最先端の3DCGを使ったVR空間や、子どもたちと個性的なキャラクターたちの過激なやりとり、その奇想天外な展開などなど、25年以上たった今も影響力アリ。 リオ・パラリンピック閉会式で使用された楽曲『東京は夜の七時』の原曲は、この番組のゴールデン生放送版『ウゴウゴ・ルーガ2号』で、ピチカート・ファイヴが歌っていたオープニングテーマ。 人気TVアニメ『ポプテピピック』の制作チームは、影響を受けたテレビ番組として紹介しました。 一体どんな流れで伝説の番組は生まれたのでしょうか。そんな疑問について、生みの親である当時のチーフディレクター、福原 伸治(ふくはら しんじ)さんにお話を聞きました。 福原:もう25年も前

    伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA
    REV
    REV 2018/04/06
  • 「神経をハッキングすれば糖尿病や喘息が治療できる」。GoogleとGSKが、生体電子工学を開発する新会社を設立。 | TABI LABO

    電気で神経信号をコントロールすれば、関節炎や喘息、糖尿病が治療できるようになるーー。と、ガルヴァーニ・バイオエレクトロニクス社。 Googleの前ライフサイエンス部門ヴァリリー・ライフサイエンスとグラクソ・スミスクライン(GSK)が設立した新しい会社で、電子工学技術を基にした新たな治療方法を、7年以内に開発する目標があります。小さなデバイスを体内に埋め込むだけでいいとか。 電気刺激で、 神経信号を調整。 人工的なデバイスを体内に取り入れる治療法の構想は多くの研究者によって語られてきました。たとえば、ナノマシーンや極小サイズのドローンを体内に放ち、処置を施すというもの。まるでSFの世界です。 ここで紹介されているのは、そんなアイデアのうちのひとつと言えるかもしれませんが、実現は比較的早そう。 「 BBC 」によると、電気刺激で神経信号をコントロールする仕組み。電極を埋め込んだシリコンのカフス

    「神経をハッキングすれば糖尿病や喘息が治療できる」。GoogleとGSKが、生体電子工学を開発する新会社を設立。 | TABI LABO
    REV
    REV 2016/08/08
    「ここがインスリン分泌を司る頸動脈付近の神経だッ」「…ん、間違ったかな?」
  • 現代社会を風刺した「イラスト10枚」。その意味を考えさせられる・・・

    Igor Morski(イゴール・モルスキー)は、現代社会を風刺した多数のイラストを発表しているポーランドのアーティスト。温暖化や監視社会、まるで何かに操られるかのような生活を送る人類──。誰にとっても他人事ではない事象を見事に表現しています。 彼自身は一つひとつのイラストに対して多くを語ることはありません。ここでは、米メディア「boredpanda」の記事に寄せられたコメントや感想などと一緒にご紹介していきましょう。ぜひ「どんな意味があるんだろう?」と想像しながら読み進めてみてください。

    現代社会を風刺した「イラスト10枚」。その意味を考えさせられる・・・
    REV
    REV 2016/04/26
    イラスト6:「あんなに多方向に分岐していたらいいな。敷地がタイトな首都高は一方向のみとか多いしな」   全体的にマグリット&ダリ感が
  • 「電車で座る方法」「覆面パトカーの見極め方」。知ってるとちょっと得する8つの豆知識

    知っても知らなくても生きていける。でも、知ってたほうがちょっぴり得をすることってありますよね。今回『モノの見分け方事典』から紹介するのは、そういう豆知識的なあれこれです。話の小ネタにもってこい!かも。 01. 電車ですぐ降りる人に表れる 4つのサイン 電車で降りる人を見極めるのは意外と簡単です。「窓の外を気にしている」「寝ていない」「スマホを手にしているが、見ていない」。この3つがそろそろ下車するサイン。あるいは、「◯◯大学前」など、学校の最寄り駅は、学生の乗降が多いです。学生らしい人にアタリを付けて、前に立っていたら座れる可能性が高いです。 02. Apple充電器の偽装品は 製品表示を見れば一目瞭然 偽装品のほうが安いからといって、安易に手を出すのは禁物。中国産と思われる偽装品が爆発や感電する、という事件が世界各国で多発しています。充電器といえど、電化製品。確実に安全といえるものを使い

    「電車で座る方法」「覆面パトカーの見極め方」。知ってるとちょっと得する8つの豆知識
    REV
    REV 2016/04/22
    「覆面パトカー」で画像検索しよう
  • 「人生というゲーム」を最高に楽しむために知っておくべきルール7つ

    ゲームにルールが存在するのは、プレーヤーを縛るためではなく、ゲームに緊張感のある面白さを与えるためである。じゃんけんでも、サッカーでも、もちろんドラクエでも、ルールを知らなければゲームを楽しむことはできない。人生というゲームにおいても、それは同じである。ここでは人生を有利に進めるためのルールについて考えていく。 01. ゲームの目的は いつでも、何度でも、変更可能 ドラクエでは、ゲーム目的はゲームデザイナーである堀井雄二氏が設定している。これをプレーヤーが変更することはできない。 一方、人生ゲームでは、ゲーム目的をプレーヤー自らの意志で自由に設定、変更、追加、削除することが可能だ。しかも、何度でもだ。つまり人生ゲームは、生きている限り、その気になれば何度でもやり直しがきくのだ。 社会や親に設定されたゲーム目的(いい学校に入り、いい会社に就職するなど)を、自分が「最高に楽しい!」と思えるゲー

    「人生というゲーム」を最高に楽しむために知っておくべきルール7つ
    REV
    REV 2016/03/14
    「プレイヤーになるな、マスター(胴元、運営)になれ」 っていうのは、カイジを読むと
  • ハイエースをスポーツカーと同じ400馬力にしてみたら・・・(動画)

    オーストラリアのドラッグレース「SUPERNATS 2015」。このレースで一際注目を集めたのが、TOYOTAのハイエースです。 “400馬力”を積んだハイエースが すごい勢いで発進!ドラッグレースとは、直線のコースを停止状態から発進してゴールまでの時間を競うモータースポーツ。 レースに登場したハイエースには、米スポーツカーのシボレー・コルベットのV8エンジンを搭載。馬力はなんと400超え! あまりにも強い馬力で、ホイルスピン。雨の影響もあってか、後輪が滑り、コントロールができない様子。 このハイエースを運転するのは、ちょっと勇気がいりますね…。 Licensed material used with permission by Fast Performance Videos

    ハイエースをスポーツカーと同じ400馬力にしてみたら・・・(動画)
    REV
    REV 2015/10/17
    さすがハイエース
  • 「中国と香港は、違います」香港人が制作した、20枚のイラストが話題に

    香港のデザイン会社「Local Studio HK」が制作した、中国と香港の違いを表したイラストを紹介しましょう。左側が中国で、右側が香港。中国に対して皮肉が込められたそのイラストには、賛否両論の声もあるようですが、ユーモアを持って楽しみたいイラストです。 中国と香港は、違います 中華人民共和国は1949年に誕生しましたが、香港は1841年に設立されました。 中国と香港では、スマホのダイヤルが違います。 香港ではさまざまな要因で株式市場が動くのに対し、中国の株式市場は政府が操っています。 中国の家は大きいのに対して、香港の家は小さいです。 中国人は中国以外のパスポートを持てませんが、香港人は複数のパスポートを持つことができます。 中国の愛という文字には心が抜けていますが、香港の愛という文字の中には心が入っています。 中国の紙幣は元を使っているのに対して、香港では香港ドルを使用しています。

    「中国と香港は、違います」香港人が制作した、20枚のイラストが話題に
    REV
    REV 2015/09/29
  • 貧乏な男性が、フラれた女性に「10年ぶりの再会」。意外な結末に考えさせられる・・・

    青年は、貧しい家に生まれながらも裕福な家の娘に恋をしました。ある日思い切ってプロポーズをすることにした彼でしたが、残念ながらフラれてしまいます。 娘は鼻で笑うかのように彼にこう言いました。 娘「あなたの月収はわたしの1日のお小遣いにも満たないわ。そんな人と一体誰が結婚するっていうの? わたしには、あなたを愛することなんてできない。だからわたしのことなんて忘れて。もっとあなたの身の程に合った結婚相手を探すといいわ」彼女のあんまりな言葉と拒絶に、彼は心の底から傷つきました。あまりにも辛すぎたために、その後も彼女のことが一向に忘れられずに月日は過ぎていきました。 それから10年後 2人は偶然ショッピングモールで再会します。彼女はすぐに彼のことに気がつき、こう話しかけました。 女性「ねぇ、久しぶりじゃない。元気だった? 私ね、とてもいい人と結婚したの。彼の月収は15,700ドル(約190万円)。あ

    貧乏な男性が、フラれた女性に「10年ぶりの再会」。意外な結末に考えさせられる・・・
    REV
    REV 2015/09/24
    なんか、シーフードと、果物会社への投資で成功した雰囲気が
  • 世界初「ガラスのプール」がロンドン上空に登場!?

    ロンドンの中心地。テムズ川沿いのナイン・エルムズ上空に世界初となるガラス製の透明なプールが建設されるそうだ。25mプールが2棟の高級マンションの屋上を結ぶ。 考案したのは違いを追求する不動産開発企業「Ballymore Group」だ。会長のSean Mulryan氏は「今までにないものを生み出したかった」と「ガーディアン」紙にコメント。こう続けた。 「『スカイプール』はここ十年で進歩した建築技術の集大成になる。ロンドンの中心地の上空を浮遊するかのような体験は、素晴らしいものになるだろう」 マンションの販売は2018年から開始予定。屋上には、スパやバー、ティールームなどが設置されるという。地上35mに設置されたプールを泳ぎながら、厚さ20cmのガラスの壁から見下ろすロンドンの景色。想像するだけでも贅沢だ。

    世界初「ガラスのプール」がロンドン上空に登場!?
    REV
    REV 2015/08/30
    絶対割れる。
  • 太陽と風をエネルギーに変換する「高速道路」

    高架橋の柱と柱の間に見える時計の針のようなものがついたいくつもの丸い穴。かなり奇抜なデザインだが、それだけではない。その機能性に注目だ。 「Solar Wind」と名前のついたこの橋は、高架橋ならではの環境を活かし再生可能エネルギーを生める。橋といえば、常に日光にさらされている場所。さらに、横風が問題になることもしばしばある。高速道路などで風を理由に通行止めになることもよく耳にする話だ。 しかし、それは裏を返せばそれだけ強いエネルギーを日々受け続けているということでもある。その力を利用しようというのがこの橋のコンセプト。 太陽光と風力を エネルギーに変える橋 時計のように見える丸い穴の数々は全て風力タービンになっており、横風の力を電力へと変えられる。さらに、橋の上の路面には、アスファルトの代わりに強化プラスチックでコーティングした太陽光パネルを埋め込んで発電する。これにはアメリカで開発が進

    太陽と風をエネルギーに変換する「高速道路」
    REV
    REV 2015/08/02
    これ、M9クラスの地震に耐えられるのだろうか…
  • アインシュタイン「30の名言」。神は絶対にサイコロを振らない

    20世紀史上、最も深い考えを持っていた理論学者。彼のことをそう形容しているのは米メディア「Higher Perspective」だ。アルベルト・アインシュタインは、一般相対性理論、特殊相対性理論を唱え、1921年にノーベル賞を受賞。世界で最も影響力のある人物として知られるようになった。 その科学的な成果のみならずユニークな哲学者としても知られ、非常に物腰の柔らかく、大らかな人間性を持っていたことも有名な話。ここではそんな彼の名言を紹介していこう。

    アインシュタイン「30の名言」。神は絶対にサイコロを振らない
    REV
    REV 2015/07/18
    「もう、兵役拒否が有効な時代は終わりました。今こそ、武器を取って立ち上がるべきです」ロマン・ロランへ 「原爆作ってドイツに落とそうぜ(要旨)」ルーズベルトへ このへんの名言は掲載されていたかな
  • ブランド物のバッグ、SNSの自分…。どんどん価値観が変わっていく「8つのもの」

    新たなライフスタイルを提唱する「becomingminimalist」のCEO、Joshua Becker氏は、「私たちが価値を感じるものは、年々変わってきている」と言います。つまり、以前は「価値が高い」とされてきたものが、今となっては「あまり価値がない」ということに。 ここでは、彼が挙げていた具体的なリストを紹介しましょう。あなたの人生当に大切なものは何でしょうか?

    ブランド物のバッグ、SNSの自分…。どんどん価値観が変わっていく「8つのもの」
    REV
    REV 2015/07/07
    高級車は必要ない?すでに価値が無くなった「8つのもの」? V8を讃えよ。
  • 大企業に勤務=すごい人。小さい頃、オトナに教えこまれた「10のウソ」 | TABI LABO

    経験や知識を増やしていけばいくほど気づくこと、それは人生の真理・・・じゃなくて、オトナが嘘つきだってこと。 というわけで、集めてみた「小さい頃、オトナに教えこまれたウソ」の数々をドーゾ! 1つ目の嘘 成績は、幸せな将来への パスポートになる 教師や親、政治家が口を揃えて言うのは「教育の大切さ」だ。けれど、学校の成績は幸せへの片道チケットとは限らない。事実、学業では優秀だった人でも、仕事に情熱を抱けないで、くすぶった生活をおくる人が大勢いる。 もちろん専門性を深めることは良い。勉強、スポーツ、趣味でもなんでも良い。自分がやりたいと思えることに打ち込むことが、人生に充実感をもたらしてくれる。 2つ目の嘘 「良い仕事」とは お金が儲かる仕事のこと 多くのお金を稼げる仕事が「良い仕事」だろうか?いや違う。良い仕事と稼げる仕事は別物だ。もちろん、時にその2つが重なることはある。もし、仕事

    大企業に勤務=すごい人。小さい頃、オトナに教えこまれた「10のウソ」 | TABI LABO
    REV
    REV 2015/05/27
    「100である、は嘘である。このように、例外もある」「(…ああ、そうなんだ。じゃあ、50くらいかな…)」っていう印象操作への警戒はオトナは教えてくれなかったのだろうか
  • SNSで広がった衝撃のスピーチ。世界で最も貧しい大統領が語った、本当の豊かさとは? | TABI LABO

    世界で最も貧しい大統領と言われていた、南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領をご存じだろうか?彼は給与のほとんどを寄付し、個人資産は18万円相当の車1台のみで、農場で質素な暮らしをしている、とても珍しい人だ。 そんな彼が、2012年に開催された世界の環境と開発について議論される「リオ会議」で行った勇気あるスピーチは伝説になった。今まで誰も気が付かなかった、いや見て見ぬふりをしてきたのかもしれない環境問題の核心に触れ、現代社会に対して警鐘を鳴らした。ここまでハッキリと今の世界を批判できる人が、かつて存在しただろうか? 彼は、私たちが真の豊かさを手に入れるにはどうすべきかも語っていく。彼の熱いスピーチに感銘を受けずにはいられないはずだ。 彼のスピーチをざっくり3つにまとめると、 1 経済のために使い捨てばかりのモノをつくり、大量生産・大量消費の社会から抜けだそう。 2 貧乏な人とは、モノを持って

    SNSで広がった衝撃のスピーチ。世界で最も貧しい大統領が語った、本当の豊かさとは? | TABI LABO
    REV
    REV 2015/03/28
    日本人やドイツ人が、「俺らが悪かった。お前たちが車に乗る環境汚染分を食い止めるため、俺たちは命と引き換えに"温室効果ガスを出さない発電"で、"大気汚染の無いEV"に乗ることにする」って選択は可能。
  • 「人はなぜ働くのか?」 ハーバード出身のビジネスマンと田舎漁師の会話が刺さる | TABI LABO

    メキシコのとある田舎町。 アメリカ旅行者と地元の漁師が会話をしている。 「それ、すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」 「そんなに長い時間じゃないよ」 「もっと漁をしていたら、もっとたくさん魚が獲れたんだろうね。惜しいな〜」 「でも、自分の家族がべるには、これで十分だよ」 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするのさ?」 「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・これでもう一日終わりだね」 すると旅行者は、急に真剣な顔になり、漁師にこう提案した。 「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、君にアドバイスしよう。 いいかい? 君は毎日もっと長い時間漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買うといいだろう

    「人はなぜ働くのか?」 ハーバード出身のビジネスマンと田舎漁師の会話が刺さる | TABI LABO
    REV
    REV 2015/02/19
    もっと長い時間漁をしていたら、マグロもウナギもホッケも取れなくなってしまい、シェスタどころではなくなってしまった国がこちらです。
  • 1個買ったら、1個捨てる。モノのない暮らし「6つのメリット」 | TABI LABO

    捨てることで得られる自由 その一歩を踏み出すためのルール 大量に消費をしていくことがカッコいいと思われていた時代もあった。しかし今では「持ち物は少ない方が良い」と言われることも増えてきた。安く・オシャレで・便利なアイテムが簡単に買えるこの時代では、不思議なことにモノを持たないことの方が難しく感じてしまう。 モノを持たずに生きると言っても、何もハダカで暮らすわけじゃない。今回紹介するのは最小限のモノを選別して生きることのメリットと、実行する為に決めるカンタンなルールだ。 Photo by Incase 【バッグ1個分の生活】 アメリカの経済誌「QUARTS」に掲載された記事では、当に生活に必要なモノが実際にどんな物なのかが紹介されていた。男性視点にはなるが、まずは実際にアイテムを見てみよう。 Tシャツ:6枚 セーター:2枚 パーカー:2枚 コート:1着 ドレスパンツ:1着 スエットパンツ

    1個買ったら、1個捨てる。モノのない暮らし「6つのメリット」 | TABI LABO
    REV
    REV 2015/01/09
    12TBのHDDが安価に手に入れば、3TBx6台のRAID6 捨てられる
  • 【男子力アップ】給料、外見なんて関係ナシ!女性が男性に求める「7つのコト」 | TABI LABO

    愛する人に自分が特別な扱いをされる時、それは人生の中で味わう喜びの中でも、最上の1つ。女性は、心に決めた男性から「特別扱い」をされることで、幸せな気持ちになるのかもしれない。 以下に、「女性が心に決めた男性に求める、7つの願い」を海外のメディアで話題になったものをピックアップしてご紹介しよう。 1. 音を教えて欲しい Photo by @sage_solar on flickr 男性はなかなか音を言わないもの。そんな男性が音で話をしてくれる時、女性は自分が男性から信頼されている「特別な存在」であると感じられるのかもしれない。ただもちろん、傷つけるような「音」は言う必要はない。 2.たまには頼って欲しい これも同じく、男性にとってなかなか難しいこと。不用意に頼らないということも、頼もしさという意味で良いのかもしれないが、当に必要な時にだけ頼ってくれる男性を、女性はむしろ愛らしく感じ

    【男子力アップ】給料、外見なんて関係ナシ!女性が男性に求める「7つのコト」 | TABI LABO
    REV
    REV 2014/10/29
  • JPモルガン社長が「お金持ちと結婚したい美女」に贈ったアドバイスが的確すぎる | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    「どうしたらお金持ちの男性と結婚出来ますか?」 あるフォーラムに25歳の女性がこう書き込んだ。彼女の言う“お金持ち”とは、年収4000万円以上。曰く「自分は容姿端麗でセンスも抜群だから、お金持ちと結婚する資格がある」。 この書き込みに対して、世界的な投資銀行J.P.モルガンのCEOが回答。それがとてもユーモアに溢れ、しかも核心をついていると話題になっている。 【女性の書き込み】 正直に、はっきり聞きます。 私、年収4000万円以上の男性と結婚したいと思っているんです。今、私は25歳で、見た目は結構可愛いと思っていて、スタイルももよく、センスもいいと思う。 欲張りとと思われるかもしれないけれど、ニューヨークでは年収が8000万円という男性もザラだし、妥当かなって。 それで、このフォーラムに来ている人で年収4000万円以上の人っていますか? それとも、みんな結婚しているんですか? 実際に年収2

    JPモルガン社長が「お金持ちと結婚したい美女」に贈ったアドバイスが的確すぎる | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    REV
    REV 2014/07/02
    初出は何世紀前だろう。
  • 1