そういうところだぞ。 土俵に上げてもらえないのは。
こんにちは。西新宿の自転車メンテナンス、カスタマイズ、出張修理専門サービスのVIKING the MAINTENANCE です。 今日の作業はMERIDA(メリダ)のREACTO(リアクト)シリーズにスペインのメーカーであるROTOR(ローター)の楕円チェーンリングとクランク、さらにはBBの装着を承りました。 ROTORの楕円チェーンリング(Q-rings)を使用することで、ぺダリングパワーの効率化が謳われています。まず最初にそのメカニズムをちょっと解説します。 Sponsered Link パワーを効率よく伝達するメカニズムとは チェーンリングにぺダリングのパワーが最大にかかるポイントは2か所です。その場所とは右のクランクで4時あたりに来たときです。4時を超えていくと、徐々にぺダリングパワーが減少します。 Q-ringsはぺダリングパワーが最大になる4時の部分に最大ギア(楕円が縦長)が来
こんばんはー。 めずらしく連日更新しています。 (たったの3日目だけど) 実はこの度、ミラーレス一眼のカメラを買いました! これまでの経緯 【第一話】 www.amagodon.net 僕のダディは2011年にがんで亡くなりました。まだ61歳でした。 実家にはカメラ好きだったオヤジの形見となってしまった古いカメラがゴロゴロ。 その中には一台だけ「デジタル一眼レフ」があったことから、それを貰ってきたのでした。 カメラや写真には、撮る人の気持ちや思い、そういったものが現れること。 オヤジが逝った後に見つけた写真からそれを知ることが出来ました。 そしてあまごは誓います。 「おやじ!おれがこのカメラで写真を撮り続けるよ!」 ・・・ 【第二話】 www.amagodon.net それから2年と3か月後。 あまごさんは新しいカメラが欲しくなります(笑) だってさー貰ったカメラは2004年製のEOS 2
神戸市東灘区での送電線埋設工事の見直しを求める署名簿を利用し関西電力が住民らを戸別訪問した問題で、兵庫県弁護士会は6日、関電に対し「表現の自由に対する不当な侵害行為」として弁護士法に基づく勧告を行った。2016年9月に住民側から人権救済の申し立てがあり調査していた。 【写真】国内初、電力融通し合う町 弁護士会によると、関電は同区で地中に高圧送電線を通す工事を計画。電磁波による健康被害を不安視した住民らが16年5月、1万筆超の署名簿を提出した。関電は名簿を基に、約1400戸について同意を得ずに訪問し、署名理由や不安の内容を質問したという。 弁護士会は勧告書で「署名活動は重要な表現行為」とし、「個人に直接働き掛けることにより不当な萎縮効果を生じさせない」よう強く求めた。 電力会社や関係団体を巡っては、こうした「内心の自由」を脅かすような行為や、世論を誘導する「やらせ工作」が過去にもたびたび批判
SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは4月3日、2018年第1四半期(1~3月)の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の14万9703台。前年同期比は3.8%増だった。 最量販車は、『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)。第1四半期は4万4122台を販売。前年同期比は3.6%増と堅調だった。一方、セダンの『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)は、17.4%減の1万0496台と減少傾向にある。 もうひとつの主力車種が、『フォレスター』。第1四半期実績は、3万7104台。ニューヨークモーターショー2018で発表された新型の投入を控えて、前年同期比は10.5%減と落ち込む。 『クロストレック』(日本名:『XV』)は、引き続き好調。第1四半期は、新記録となる3万3462を販売。前年同期比は65.3%増と大幅増を達成した。 一方、『WRX』シリーズは、『W
宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。 関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。 昨年11月に高畑監督に会った別の関係者によると、以前よりも痩せていて、歩く時は体を支えられていたという。この関係者は「子供のような好奇心でキラキラした表情が印象的な人だが、元気がなく、全く違った人みたいだった」と話した。通夜、葬儀は近日中に営まれる。 高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂る
1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅客(55歳,男性,会社員)が心肺停止に陥った。同機にたまたま乗り合わせていた日本赤十字救急法指導員を持つ個人客(31歳,女性,会社員)が1時間に渡り1人で心肺蘇生を行い救命した。心肺蘇生と並行して行われたドクターコールに応じる者はおらず,客室乗務員に繰り返し要請されたにも関わらず機内に搭載されていたAEDが心肺蘇生の現場に持ってこられることはなかった。また客室乗務員は心肺蘇生を手伝わなかった。加えて多数の他の乗客が野次馬と化して現場に殺到し,心肺蘇生の現場を写真やビデオで撮影
サンコーは4月6日、リボルバー式のビット交換機能を備える電動ドライバー「ドリボルバー」(型番:CDLSSWDV)の取り扱いを発表、販売を開始した。価格は3980円。 計6種類の交換ビットを備えた電動式ドライバー。胴体にリボルバー型のビット格納部を備えており、カバーをスライドして回転することで簡単にビットの付け替えを行える。 内蔵バッテリー駆動に対応(充電はAC電源式)。本体サイズは40(幅)×220(奥行き)×160(高さ)mm、重量は477g。
「おきらくごくらく!」 というセリフ。知っていますか? 1992年の放送開始後、たった1年半ほどで終わってしまったにも関わらず伝説化している子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』の合言葉です。 当時最先端の3DCGを使ったVR空間や、子どもたちと個性的なキャラクターたちの過激なやりとり、その奇想天外な展開などなど、25年以上たった今も影響力アリ。 リオ・パラリンピック閉会式で使用された楽曲『東京は夜の七時』の原曲は、この番組のゴールデン生放送版『ウゴウゴ・ルーガ2号』で、ピチカート・ファイヴが歌っていたオープニングテーマ。 人気TVアニメ『ポプテピピック』の制作チームは、影響を受けたテレビ番組として紹介しました。 一体どんな流れで伝説の番組は生まれたのでしょうか。そんな疑問について、生みの親である当時のチーフディレクター、福原 伸治(ふくはら しんじ)さんにお話を聞きました。 福原:もう25年も前
秋田県由利本荘市芦川の日本海東北自動車道高架下の山林で大破した乗用車が見つかり、乗っていた男女3人が死亡した事故で、乗用車が制御不能となった後、空中へ飛び出して落下した状況から、速度超過で単独事故を起こしていた可能性が高いことが5日、県警幹部への取材でわかった。 県警の調べによると、同自動車道上の事故現場の状況から、乗用車は転落するまでの間、中央線上のポールに接触した後、左へ向きが変わり、道路左脇のガードパイプに接触、さらに右側の反対車線へ逸脱していた。その弾みで、約40度の急斜面となっているのり面に乗り上げ、そのまま転落した。のり面のブロックに残された接触痕や、その付近の路上のタイヤ痕などから、乗用車は横滑り状態で制御不能となっていたとみられる。 県警で、転落現場周辺の状況を調べたところ、山林の上部や中腹には車体が滑落したような形跡は見られなかった。車体は道路脇の転落位置から水平方向に7
福島県会津若松市の東山温泉で、荒廃し、倒壊の危険が生じていた元旅館が近く取り壊されることになった。市が所有者から土地と建物の寄付を受け、1千万円を優に超すと見られる解体・撤去費用は、川をはさんで向かい側にある旅館「新滝」を経営する株式会社くつろぎ宿が負担する。 撤去されるのは、温泉街の中心付近で、川沿いの傾斜地に立つ旧「高橋館」。1876(明治9)年に建てられた後、増築を重ねた地上3階地下1階、延べ床面積約870平方メートルの木造の建物だ。 屋根の一部は崩れ、外壁もゆがんでいて、前の道路には「倒壊の危険」を告げる看板が立てられている。 5年前に旅館を休業してから、県や市は所有者に対して改善を求めていたが、話し合いは難航。雪が積もるたびに、建物の破損が進む状況が続いていた。 くつろぎ宿の深田智之社長によると、川の向こうに荒廃した建物が見える風景に、宿泊客などから「こんな景観を見に来たわけじゃ
京都府舞鶴市で4日行われた大相撲春巡業で、あいさつ中に突然倒れた市長の救命措置で駆け上がった女性に、日本相撲協会側が土俵を下りるよう求めるアナウンスを流した問題で、アナウンス以外にも、女性に向かって土俵を下りるよう協会員が直接指示していたことが5日、分かった。土俵に上がった女性のうち、少なくとも1人は現役の看護師だったという。 ■あいさつ1分後に倒れ 関係者によると、多々見(たたみ)良三市長(67)は土俵上であいさつを始めて約1分後、あおむけに倒れた。観客席にいた女性が土俵に上がって心臓マッサージ。会場に待機していた救急隊員らがAED(自動体外式除細動器)や担架を持って駆け付けたという。 この際、場内アナウンスのほか、日本相撲協会の協会員が女性らに「下りなさい」などと声を掛け、手ぶりでも下りるよう指示。多々見市長が運び出され、女性らも土俵から下りた後、土俵には大量の塩がまかれたという。 協
職はないのに、生活費がどんどん上がり続ける ―― そんな環境で生活するのは大変だ。 世界で最も「悲惨な」国ワースト27【他の写真を見る】 この考えのもと、経済学者のアーサー・オークン(Arthur Okun)氏が考案したのが「悲惨指数」だ。失業率とCPI上昇率を加算して算出されるこの指数は、高ければ高いほどその国は「悲惨」であることを示す。 この指数に対して、批判がないわけではない。失業率が幸福度(もしくは不幸度)に与える影響は、CPI上昇率よりもかなり大きいとする研究も存在する。 それでも、失業率とCPI上昇率が非常に高い状況を良しとする人はまずいないだろう。 この観点から、Business Insiderはアメリカ中央情報局(CIA)のザ・ワールド・ファクトブックに掲載されている2017年のデータに基づき、最も「悲惨な」国ワースト27のランキングを作成した。 失業率とCPI上昇率がどち
広島市中区流川町の雑居ビルで2015年に3人が死亡した火災で、広島地検は、ビル内の飲食店員だった20代の男を重過失致死傷と重過失失火の罪で在宅起訴する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 火災は15年10月8日午後9時40分ごろに発生。広島県警によると、男がビル1階でゴキブリを駆除しようとガスバーナーに火をつけて、アルコールスプレーを噴射したところ、火が段ボールなどに引火した。県警は昨年6月、メイドカフェのアルバイト女性(当時28)と男性客2人(ともに当時36)を死亡させ、3人を負傷させた疑いで男を書類送検。男は県警に「こんな場所で火を使えば火災になる。危険だという認識が薄れていた」と容疑を認めていたという。 ビルの所有者の女とメイドカフェ店長だった女も適切な避難訓練を実施しなかったなどとして、業務上過失致死傷容疑で県警が書類送検している。
心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。
2018年4月6日 11時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 春巡業で救命処置にあたった女性が土俵から下りるよう促された問題 当時の場内放送をめぐり、一緒に救助に当たった人物が取材に答えた 女性は「人命救助をしているのに、なぜ」という趣旨の発言をしていたそう 京都府舞鶴市での春巡業で4日、倒れた市長の救命処置をした看護師の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された。一緒に救助に当たった市職員への取材で、女性が「人命救助をしているのに、なぜそういうことを言うのか」という趣旨の発言をしていたと分かった。共同通信が報じた。 ・
関西学院大学理工学部の下地 博之助教、千葉大学理学部の菊地 友則准教授、国立環境研究所の大西 一志 研究員、富山大学理学物の菊田 典嗣 氏、琉球大学農学部の辻 和希教授の研究グループは、昆虫社会で協力行動が維持されるメカニズムに関する理論を実証しました。アリなどの社会性昆虫では、女王が産卵し働きアリが産卵せずに働くが、この働きアリの利他的行動は、実は働きアリが互いに働くように監視することで成立している事が近年わかってきました。沖縄に棲むアリの一種のトゲオオハリアリでも、働きアリが利己的に産卵すると他の働きアリが卵を破壊して「取り締まり」ます。下地助教らは、この取り締まり行動が社会(コロニー)の成長段階に応じて変化し、まだ社会が小さく働きアリの利己的行動の社会全体へのダメージが大きい時により厳しく罰せられることを明らかにしました。この結果は長らく未検証だった進化ゲーム理論の予測と一致します。
【速報】福井の中3女子殺害 高裁金沢支部再審を認める 1986年に福井市で中学3年生の女子生徒が殺害された事件で、殺人の罪で懲役7年の服役を終え出所した男性の…
ずっとフリーでやっていたんだけど4月から会社員になってみてビックリしたわ。なんなんだこれ。 ちなみに大学時代からデザイナーやっていて、知り合いからの案件で食っていたんだけど、知り合い以外の案件がなかなか成約しないし、地雷案件も多いんで将来が不安になってインハウスのデザイナーになった。でも、外注の管理が主な仕事みたい。 いやー、びっくりした。会社員は非効率とは聞いていたけど、ここまでダラダラやっていたとは。 始業時間ぎりぎりにみんなぬぼーっとやってきて、まずはコーヒー淹れたりネットサーフィンしてたり。 仕事しながらお菓子を食べて近くの人と雑談しだす。雑談の合間に仕事しているみたい。 トイレに行く途中に見える喫煙所にいつもいるやつがいる。 会議も時間になったらぬるっと集まって、冗談言い合いながら進行していく。議題がなくなったらずっと雑談してる。なんだこれ? ランチも食べ終わったらコーヒー飲んで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く