タグ

ブックマーク / totb.hatenablog.com (35)

  • 女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box

    東京医科大学が若い男の合格者を増やすために入試点数を操作した件は海外でも報じられていますが、 Tokyo Medical University 'changed female exam scores' https://t.co/K35PFy5MfT — BBC News (World) (@BBCWorld) August 2, 2018 イギリスでは、女医の増加が医療供給体制を崩壊させる懸念が10年以上前から指摘されています。女は男よりも楽な働き方をしたがるので、女の割合が高まることは、供給力の低下につながるためです。 www.ncbi.nlm.nih.gov www.telegraph.co.uk 大臣(当時)も認めたことです。 www.bbc.co.uk During a debate in Westminster Hall, Conservative MP Anne McIntos

    女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box
    REV
    REV 2018/08/06
    先進国では金銭的、制度的アクセス制限が強固。米では莫大な医療費が医師の負担軽減を実現している。米や瑞では高給で西欧医師を引き抜き、西欧は東欧医師を引き抜くという外部性も。
  • 「時給1500円」で日本は滅ぶか - Think outside the box

    ファストフード店従業員の賃上げを求める「ファストフード世界同時アクション」が15日に行われたそうです。 www.asahi.com www.j-cast.com blogs.wsj.com 「時給1500円」に対しては否定的な見解も多いようです。 blogos.com クルーグマンたちの見解はこれと正反対なので、比較してみます。 "There’s no excuse for wage fatalism," writes @NYTimeskrugman. "We can give American workers a raise if we want to." http://t.co/Cm3yLtaKXm — NYT Opinion (@nytopinion) 2015, 4月 5 blogs.wsj.com まずは雇用が減る。[…]今までは人の手でやっていたことが、高コストになるのなら機械

    「時給1500円」で日本は滅ぶか - Think outside the box
    REV
    REV 2018/04/21
    ファストフード店の、希望者への払い下げが捗るな。パパ社長、ママ副社長、が24時間営業。雪の日に休んでもいいですか?ダメです。
  • 保育士が低給与になる必然 - Think outside the box

    「保育士の給与はなぜ低いのか」についての“識者”の説明です。 「保育園作れよ」に共感の背景聞く 解決の手がかりは?:朝日新聞デジタル https://t.co/DDo0I81P4U — 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2016年3月9日 保育士の給与はなぜ低いのか。少子化にかかわる保育・教育政策などを研究する日総研の池美香さんに、保育士の処遇や海外の保育所事情を聞きました。 http://t.co/LcMyvNfgk0 — 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2015年10月6日 「厚生労働省などが保育士の賃金を調べていますが、13年の調査では、保育士の賃金は月額20万7400円。これは公立も私立も含めた統計なので、もっと低い人もいます。全産業の月額平均29万5700円を大きく下回ります。幼稚園教員は21万9600円で、小学校教員は33万1600円です。保育

    保育士が低給与になる必然 - Think outside the box
    REV
    REV 2018/03/11
  • グリッドガール廃止とリベラルの信念 - Think outside the box

    F1がグリッドガールを廃止してグリッドキッズに変更することになりましたが、 'Grid girls' will no longer be used by Formula 1 from the start of the 2018 season. Right decision? Read more: https://t.co/7pdfLcqMEE pic.twitter.com/JAOBkwzlFM — BBC Sport (@BBCSport) 2018年1月31日 With 'walk-on girls' banned from the darts and 'grid girls' gone from Formula 1, should all sports ban promotional models? — Good Morning Britain (@GMB) 2018年2月1日 これ

    グリッドガール廃止とリベラルの信念 - Think outside the box
    REV
    REV 2018/02/09
    キレイなアファーマティブアクションとキタナイアファーマティブアクション、キレイな区別とキタナイ区別の認定委員会の活動が捗っている
  • 日本のエンゲル係数とソ連の乳児死亡率 - Think outside the box

    エンゲル係数の記事の補足です。 totb.hatenablog.com 再度、吉川洋の解説を引用します。 Kei2007年1月号 先進国の経済成長を考えるとき、念頭に置くべき鉄則がある。それは「個別の財・サービスの需要は、いつか必ず飽和する」というものだ。 わかりやすい例として「エンゲル法則」が挙げられよう。家計が豊かになるに従って費の占める比率は下がっていくという法則だ。これは、費の支出はあるところで頭打ちになる(需要が飽和する)ことを示している。*1 エンゲル法則は「“”の需要は他の多くの財・サービスよりも先に飽和する(→支出弾力性が1未満)」という単純だが確固とした普遍的事実に立脚しているが故に「鉄則」となっています。 エンゲル係数が示すのは家計の豊かさ(≒所得水準)であって景気の良し悪しではないことには注意が必要です。現在とバブル期の水準がほぼ同じであることは「現在はバブル期

    日本のエンゲル係数とソ連の乳児死亡率 - Think outside the box
    REV
    REV 2018/02/04
  • [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box

    欧米のリベラルフェミニストが事実と論理に基づいた科学的な議論が不可能であることを示したイギリスChanne 4のJordan Petersonへのインタビュー番組が話題になっているのでご参考に。 "Agreeable people get paid less than less agreeable people for the same job. Women are more agreeable than men." Controversial clinical psychologist and professor Jordan B Peterson gives his views on the pay gap, whether it exists, and why some women get paid less than men. pic.twitter.com/cp6V71yjp0

    [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box
    REV
    REV 2018/01/28
    "Women want, deeply, want men who are competent and powerful."
  • 麻生財務大臣の「デフレは人災」は歴史修正 - Think outside the box

    麻生財務大臣がこのように述べたそうですが、 デフレは人災、政府・日銀の対応が不適切だった=麻生財務相 https://t.co/WeXWqV0x7v pic.twitter.com/zIPqwINQOo — ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2017年12月26日 リフレ派の言う通りに量的・質的金融緩和を5年以上続けても目標の2%インフレに程遠いことは、リフレ派に「主犯」と決め付けられて罵詈雑言を浴びせられた日銀行が実は「微罪か無罪」だったことを示しています。 さて、この処方箋は簡単だ。インフレ期待を起こせばいい。これほど簡単なことはない。日銀行がお金をいっぱい刷り、これからも当分そうしますよ、といえばいい。いままでの日銀による金融緩和は、お金はとりあえず刷るけれどすぐやめますからね、と言い続けていたのでインフレ期待はまったく上がらなかったのだ。*1 二度の消費税

    麻生財務大臣の「デフレは人災」は歴史修正 - Think outside the box
  • [紹介]欧米リベラルの暴走 - Think outside the box

    山口真由がアメリカリベラルの暴走について語っています。 あのベストセラー著者が今こそ語る! 日米「リベラル」の迷走 元財務官僚・山口真由 https://t.co/Xp5E3tOFSs #正論 pic.twitter.com/a285dDJwPS — 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年11月11日 そもそも“タブー”に挑戦するのが学問の旨ですが、米国の最高学府においても“宗教的価値観”の枠内の研究しか許されない空気が広まっています。 一定の制限が許される「表現」とは異なり、「内心」はあくまでも自由であることが憲法の大原則です。リベラルの支配領域が内心にまで及べば、思想統制につながりかねません。そんなバカなことがと思われるでしょうが、それが現実的恐怖になりつつあるのが、極端な国アメリカのある意味現状です。 ということですが、民間企業のGoogleでは、ITエンジニア

    [紹介]欧米リベラルの暴走 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/11/16
    分散の差が、生来的なものなのか、社会的なものなのか、ちょっと気になる。
  • 北欧のリベラル信仰とその副作用 - Think outside the box

    山口真由はアメリカリベラルが「ある意味で狂信的」と批評していますが、 リベラルという病 (新潮新書) 作者: 山口真由出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/08/09メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る リベラルが信じているのは「人種間の平等」だ。この教義は後に「すべての人間の平等」へと拡大した。フェミニストはそこに「男女の平等」を入れ込み、LGBTは「セクシャリティの平等」を含めることを主張したからだ。 リベラルは、敬虔なキリスト教徒を「偏狭」だと批判する。しかし、こと「リベラル信仰」においては、リベラルも、ある意味で狂信的ではないかと私は思う。 アメリカよりもリベラリズムが浸透した北欧では、その「狂信」が普通になっています。 🇳🇴平等🇳🇴 ノルウェー男女代表が賃金同一化へ…給与減受け入れの男子主将「重要度は同じ」https://t.co/s0tv39

    北欧のリベラル信仰とその副作用 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/10/10
    足踏み理論、下駄理論に続く、新たな理論の提唱が待たれる
  • Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box

    Googleエンジニアの会社批判が話題になっています。 グーグルのダイバーシティー、男女の違い無視と男性従業員-幹部反論 https://t.co/CKvlWD9q0P pic.twitter.com/yWLhdvY8lc — ブルームバーグニュース日語版 (@BloombergJapan) 2017年8月7日 エンジニアとしてグーグルに勤めるこの男性従業員はメモの中で、テクノロジー業界で女性が少ないのはバイアス以外が原因になっている可能性があり、グーグルの左寄りの職場文化はこうした問題の率直な議論を妨げていると記した。この文書は急速に広まり、ギズモードが5日、サイトに掲載した。 このエンジニアはメモで、男性のステータスに対する意欲はより強く、これが「長くストレスの多い時間」を余儀なくされるテクノロジーやリーダー職へと男性を押し上げる一方、「女性は平均的によりワークライフバランスを求め

    Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/08/08
    「能力があるのに就業できないのは差別」と「同数でないのは差別」との差について。後者については、目にした記憶があんまりないが。
  • 希望出生率1.8実現の障害は「希望」 - Think outside the box

    エマニュエル・トッドが「日で唯一の問題」と指摘していた低出生率に対して、 business.nikkeibp.co.jp 日で唯一の問題は出生率であると私は言った。 東京に来るたびに、日人は完璧なまでに見事に少子高齢化という「衰退」を楽しんでいるかのように感じる。過去10年、少子化問題が騒がれている割に、少しも変わっていない。 日の完全主義で大半の問題はうまくいっているが、出生率だけがうまくいっていない。 ついに安倍総理大臣が「果敢にチャレンジする」決意を示しました。 www.sankei.com 長年、手つかずであった日の構造的な課題、少子高齢化の問題に果敢にチャレンジする。そう決意いたしました www.sankei.com 第2の的は、希望出生率1.8の実現です。それに向かって夢をつむぐ子育て支援という第2の矢を放ちます。結婚したい、子供がほしい。一人一人のこうした願いがすべ

    希望出生率1.8実現の障害は「希望」 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/06/08
    現状を否定し、政府の介入を望むなら、「強い政府」が必須だけど、そういう人に限って、毎年首相が変わるような政体を「民主的」と賞賛してる印象
  • 歯科医師過剰と政治主導 - Think outside the box

    歯科医師の供給過剰が経営難や質の低下を引き起こしていることはよく知られています。 president.jp biz-journal.jp 歯科医師過剰問題 - Wikipedia その原因は、半世紀近く前の「政治主導」にあります。 日経済の変容―倫理の喪失を超えて 作者: 伊東光晴出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/04/07メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 将来の歯科医師過剰が明確であるのに、なにゆえ、これほどの数の歯学部増設を文部省が認めたかについて、歴代の責任者はすべて、その新設に与党の実力政治家がからんでおり、その力の前に受け付けざるをえなかったと述べている。これが政治家の利益によって動く“政治主導”なるものの実態である。 1990年にはWHO(世界保健機関)に 「いくつかの国での歯科医学校の乱増は非難さるべきであり、この種の

    歯科医師過剰と政治主導 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/05/31
    競争原理の成果が気になる
  • 地方経済を疲弊させて東京の賃金奴隷を増やそう - Think outside the box

    先進国のリッチな階層の悩みは、低賃金で雇える労働力(たとえばメイド・女中)が不足することです*1。そこで、必然的に貧しい「外部」から労働者を呼び寄せることになります。 アメリカでは第一次大戦の頃から、奴隷解放後も南部に住んでいた黒人が北部に大移動(Great Migration)を開始しましたが、その背景には、北部の産業界が低賃金労働力を求めたことがありました。大移動は1970年頃に終わりますが、その後はメキシコからの(不法)移民がその代わりとなります。 ヨーロッパでは、アフリカやアジアからの移民が、アメリカの黒人やメキシコ人と同じ役割を果たしています。 移民の時代 作者: フランソワエラン,林 昌宏出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2008/09/18メディア: 単行購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る 移民や彼らの子どもたちの多大な貢献がなければ、

    地方経済を疲弊させて東京の賃金奴隷を増やそう - Think outside the box
    REV
    REV 2017/05/04
    「福祉国家(のはず)のスウェーデンでは、女が"have it all"できるような制度改革を進めた結果、「メイドを雇う側」と「メイドとして(低賃金で)雇われる側」に二極分化」
  • [雑感]日本の科学研究の失速と改革中毒 - Think outside the box

    Natureが「日の科学研究はこの10年間で失速していて、科学界のエリートとしての地位が脅かされている」と警鐘を鳴らしています。 Nature Index 2017 Japan 日公開! @ochyai 先生がカバーを飾ります。研究が失速するいま、鮮烈なひらめきが求められる! https://t.co/fLb2MPTLQk #NatureIndexJapan pic.twitter.com/KAWoD9Xf1u — Nature Japan (@NatureJapan) 2017年3月23日 その主因は カネをケチっている 競争促進・成果主義・短期主義*1 と考えられますが、その背景には日経済の凋落があります。 日の名目GDPは1997年から成長を停止しています。 ドル換算GDPが減少している国は日だけです。*2 ちなみに、ブービー賞はガンビアです。こんな国にも劣る最下位という意

    [雑感]日本の科学研究の失速と改革中毒 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/05/03
  • [雑感]「消防車でうどん屋」と世界一の賃金抑制 - Think outside the box

    消防団員が消防車でうどん屋に立ち寄ったことが不適切とされた一件は、 www.buzzfeed.com togetter.com 「コンプライアンス」が日人の生真面目さと合体した結果、日社会が"self-induced paralysis"に陥っていることを示しています。 https://krugman.blogs.nytimes.com/2010/08/09/self-induced-paralysis/ 社会にとってはマイナスになる馬鹿げたことでも当事者は「コンプライアンス」の名の下に遂行してしまうわけですが、「世界一ィィィイイイイ*1」の賃金抑制もその一例と考えられます。 2000年前後の構造改革によって、このような考え方が「正しい」とされるようになりましたが、 失われた〈20年〉 作者: 朝日新聞「変転経済」取材班出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/02/26メディア

    [雑感]「消防車でうどん屋」と世界一の賃金抑制 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/05/02
  • [雑感]改革派・藪医者・クメールルージュ - Think outside the box

    朝日新聞に経済財政諮問会議の民間議員を務めた牛尾治朗のインタビューが(好意的トーンで)連載されています。 www.asahi.com 日は大企業の社員や官僚が最も信用され、終身雇用で安心できる社会なのだが、地方の中小や個人事業主は必ずしもこの「安心社会」に属していないのだ。 やる気とアイデアのある自立した個人なら、学歴や所属に関係なく実力を発揮できる「信頼社会」になってほしい。そう考えた。 www.asahi.com 小泉純一郎首相が流れを一気に変えた。 01年4月に「構造改革なくして景気回復なし」を掲げ、大方の予想に反して自民党総裁選に勝利して首相に就任。竹中平蔵さんを経済財政相に据えると、とたんに会議が機能し始めた。驚きだった。公共投資のカットや地方への税源移譲など、族議員、役所が脈々とつくりあげて自らでは変革できない既得権益にメスを入れていったのだ。 自画自賛していますが、公共投資

    [雑感]改革派・藪医者・クメールルージュ - Think outside the box
    REV
    REV 2017/03/15
  • ネオリベラリズムが頑健な理由 - Think outside the box

    中野剛志が『富国と強兵』で新自由主義(ネオリベラリズム)の頑健さについて問題提起しています。 富国と強兵 作者: 中野剛志出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2016/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る この新自由主義というイデオロギーは、その1970年代後半以降の勢力拡大の速度も恐るべきであるが、その頑健さもまた驚くべきものがある。 なぜ、新自由主義は1980年に前後して、かくも急速に台頭し得たのであろうか。しかもその失敗にもかかわらず、なぜ、依然として退場しないのであろうか。 中野は従来の「階級の経済的利害」説を紹介した上で、独自の地政経済学的分析を行っていますが、ここでは別の角度から考察してみます。 ネオリベラル勢力が頑健な直接の理由は、政治において左派/リベラルの支持があることです。 ヨーロッパでは、ハイパーグローバリゼーション(モノ・カネ・

    ネオリベラリズムが頑健な理由 - Think outside the box
    REV
    REV 2017/02/08
    「「ギャルゲーでヌキながら、性犯罪を犯さずに、平和に滅びていってくれればいい。そうすれば、ノイズ嫌いでめんどうくさがりやの男を、再生産しないですみますから。」」
  • メリル・ストリープとポリコレカルト - Think outside the box

    エマニュエル・トッドはアメリカ大統領選挙におけるトランプ勝利について トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲 (朝日新書) 作者: エマニュエル・トッド,佐藤優出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2016/12/26メディア: 新書この商品を含むブログを見る 米国の白人の一部で死亡率が上がったのです。45歳から54歳の人たちです。……この人たちは、不平等や停滞をもたらしたのは自由貿易であり、それが世界中の働いている人間を競争の中に放り込んだ、と理解しています。自由貿易と、ある意味で移民によってだ、と理解しています。 そして、自由貿易と移民の自由を問題にする候補が選ばれた。これは当然のことが起きたと言うほかありません。 と総括した上で、トランプを批判するエリートについて 生活スタイルでほかの人たちとかけ離れた環境にいると、ものごとを見ないままでいることができてしまう。

    REV
    REV 2017/01/12
  • [再掲]保育所&メイド不足 - Think outside the box

    「日死ね」や「シンガポールでは低賃金メイドが普通」が話題になっていたので、参考に関連記事をリンクします。 「日死ね」や「途上国からメイドを輸入しろ」は、弱者を偽装した相対的勝ち組の「もっと低賃金で働かない保育士死ね」「奴隷が足りないから私活躍出来ねーじゃねーか」「ふざけんな奴隷になるために上京しない地方住民」「まじいい加減にしろ奴隷を増やさない日政府」という叫びなのでしょう。 totb.hatenablog.com 「女がこんなに生きづらい社会」を作ったのは、多くの国民に支持されたフェミ&ネオリベ連合です。フェミニズムは弱い女を強い女のために奉仕させる思想ということです。*1 バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか? 作者: 上野千鶴子,宮台真司,斎藤環,小谷真理出版社/メーカー: 双風舎発売日: 2006/06/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリ

    [再掲]保育所&メイド不足 - Think outside the box
    REV
    REV 2016/12/05
  • 香港のメイドとキャリアウーマン - Think outside the box

    香港ではインドネシア人やフィリピン人の外籍家庭傭工(foreign domestic helper)=メイドのブラック労働がキャリアウーマンを助けています。 www.forbes.com Domestic workers also contribute to the Hong Kong economy, allowing both parents to work by taking care of their sick relatives, elderly, and especially children. One in three households with children in Hong Kong employs a domestic worker. “They make a very big contribution to Hong Kong society … they fr

    香港のメイドとキャリアウーマン - Think outside the box
    REV
    REV 2016/12/05