ブックマーク / dailyportalz.jp (87)

  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか

    高校時代の友人と2年に1度、なんとなく集まる機会がある。毎回昔話に花が咲くのだが、その帰り道にふと思う。「これ前回もまったく同じような話をしたのではないか」と。 同窓会なのであたりまえなのだが、2年ごとに同じイベントをループしている気がしてちょっと怖くなる時があるのだ。 ということで今回はあえて「昔話」を禁止してみる同窓会をやってみた。

    同窓会で昔話を禁止するとどうなるか
    RM233
    RM233 2018/05/24
    えー!絶対昔話したいじゃん。桃太郎とか。
  • スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました

    男の子だったら(大きなお友達も)みんな大好き「スーパー戦隊」! 『ゴレンジャー』とか『サンバルカン』とかのシリーズね。 赤や青やピンク……、色んなレンジャーがいますが、シリーズによって使われている色が微妙に違ったりするんですよね。 よく使われている色、レアな色、女性メンバーはこの色が多い……とかあるんでしょうか? ということで、戦隊で使われている色を数えてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった > 個人サイト Web人生 その他、色の数え

    スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました
    RM233
    RM233 2018/05/09
    本文見ずにブコメを見ようとしたけど、見る前からこうなることは分かっていた。
  • 穴あきグラスで飲み会をやったらメチャクチャ盛り上がる!(ハズ)

    高知では穴の開いた杯で飲み会をやる……という話を聞いたことがないでしょうか? 酒を全部飲み干さないと杯を置くことができない。でも飲み干したらドンドン酒を入れられちゃうという超・ストロングスタイルな飲み会! 場の飲み会に混ざるのは怖いけど、穴あき杯で飲み会をやったら盛り上がりそうだし、ちょっとやってみたくないですか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!? > 個人サイト Web人生 来は、飲み干さないと杯が置けないのに、飲んだら飲んだでドンドン注がれ

    穴あきグラスで飲み会をやったらメチャクチャ盛り上がる!(ハズ)
    RM233
    RM233 2018/02/21
    べつやくさんは流石だな。
  • 深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ

    深海魚を釣っていると、お腹の中に卵をたくさん抱えている雌のサメが釣れることがある。 なんとこの卵、玉子焼きにしてべられるらしい。 とても気になるので実際に試してみた。

    深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ
    RM233
    RM233 2018/02/06
    キンタマ感がヤバイ
  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする

    アマゾンというものがある。おそらくいま多くの人がネットショッピングの「アマゾン」を思い浮かべたのではないだろうか。ゲームも日用品も品もなんでも売っている大変便利なサービスだ。 ただ南アメリカにも「アマゾン」はある。有名なのは「アマゾン川」だろう。ペルーを源流として、ボリビアやエクアドル、コロンビアを流れブラジルへと続く。そんなアマゾンから楽天で買い物をしようと思う。

    アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする
    RM233
    RM233 2018/01/19
    届けられないオチかと思ったら、そもそも注文もできなかった。
  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている

    卵かけご飯(TKG)はうまい。 あつあつのごはんに生卵。簡単だしそれだけでうまいしシンプルだけど奥深い料理だと思う。 そんな卵かけごはん、家族以外の人間でべる姿を見たことってあまりないと思うのだ。当たり前だと思ってべているものだけど実はそうでもないかもしれない。そんな卵かけごはんの真実を探るべく動いた。

    約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている
    RM233
    RM233 2017/12/09
    クッキングパパを幼少の頃に読んだ時に、卵かけご飯はいかに多様性に富み、しかも個々でこだわりが強いかを知った。「そっちも美味そうじゃん!こんどやってみよ!」の寛容さが大事。
  • トリュフ入り塩と発酵バターで作るバター塩むすびは当然うまい!

    トリュフ入りのフレーバーソルトというものがあります。厳選された塩の中にトリュフが入り、香りといい、味といい、大変美味しい塩です。 そんな塩で塩むすびを作ったら、さぞやうまいだろうなんて思っていたら、おにぎりの具材としてバターを入れて、トリュフ塩をかけるというレシピをネットで発見。 この際、中に入れるバターも高級な発酵バターにして、そのバター塩むすびを作ってみました。当然うまかったです。ありえないぐらい。そして、他の高級塩でもバター塩むすびを作ってみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー

    トリュフ入り塩と発酵バターで作るバター塩むすびは当然うまい!
    RM233
    RM233 2017/07/24
    富豪のおやつかよ。
  • 道頓堀で釣れたブラックバスはおいしいのか

    なんと、大阪観光の中心地、道頓堀で魚が釣れるらしい。釣り堀の話ではない。グリコの看板がそびえるあの川での話だ。阪神が優勝すると大変なことになるあの道頓堀だ。 えっ、あんなところで!?ホントに!?そもそも釣り人はおろか、魚自体を見た覚えがないんだけど…。気になるので大阪出張のついでにチャレンジしてみることにした。 ※街中で釣りをする際は通行人や器物に十分気をつけましょう。また、立ち入り禁止及び釣り禁止の区域では絶対に釣りをしないようにしましょう。

    道頓堀で釣れたブラックバスはおいしいのか
    RM233
    RM233 2017/07/04
    マグロのトロでも道頓堀の魚は食べたくない…ってか道頓堀で釣りなんて龍が如くの世界だけかと思った。
  • みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ

    私には、ずっと憧れているものがある。それは、アメリカ映画に度々出てくる箱だ。 刑事の張り込みシーンなどで見かける塔が書かれた謎の箱。中にはご飯が入っている様なので、お弁当かなにかだと推測される。 私は、この箱が出てくると、伏線が散りばめられた大事なシーンにも集中できない。「この箱はなんなんだ」「かっこいいぞ」と箱のことばかり考えてしまう。 箱に対する想いは、憧れているサッカー部の先輩への心と近しい。私なんて影で見ているだけでいい。だけど、先輩を自分のものにしたいという気持ちがないといえば嘘になる。そういう想いを、私はこの箱に対して持っている。

    みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ
    RM233
    RM233 2017/05/25
    ジャッカルでブルースウィリスが潜伏先のゲイの家に転がり込んで、箱飯を食いだしたら、家主のゲイが「今日は一緒に良いところに食べに行こうと思ってたのに(´・ω・`)」ってしょんぼりするシーンを思い出すわ。
  • 砂糖水を赤くするといちごの味がする

    砂糖水を赤く着色すると人はいちご味だと思うらしい。むかしなにかので読んだ。 味覚が目からの情報に引っぱられるのだという。 たしかにそんな気もする。かき氷のいちごのシロップは赤い砂糖水かもしれない。 じゃあ緑にしたらメロン味だと思うだろうか。逆にいちごの香りがするのに色が違っていたらどう感じるだろう。

    砂糖水を赤くするといちごの味がする
    RM233
    RM233 2017/04/19
    「お前の血は何色だ!?」〜北斗の拳 イチゴ味〜
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    RM233
    RM233 2017/04/04
    こいつ…覚えてるぞ…!あらゆる毒グモに噛まれるのが趣味の変態だ…!
  • 北海道のコンビニ「セイコーマート」が美味しすぎる

    コンビニというものがある。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど挙げればきりがない。各コンビニが独自の商品を展開している。近年はコーヒーやドーナツなどの争いが激化している。 そんな数あるコンビニで美味しいものを紹介したいと思う。お惣菜ならこのコンビニ、スイーツならあのコンビニのように、ジャンル別でオススメのコンビニを紹介する。それぞれに最高のコンビニがあるのだ。

    北海道のコンビニ「セイコーマート」が美味しすぎる
    RM233
    RM233 2017/02/24
    何百回でも言うが、セコマのベーコンおかかおにぎりは至高。はん!こんなジャンクな組み合わせが…と一口食べた瞬間、俺の中の海原雄山が味皇のごとく顔中の穴という穴から光線が出るほどうまぁぁい!!ってなった。
  • 魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ

    高知に田舎寿司という寿司がある。10年ぐらい前に雑誌で知った。 寿司ネタがたけのこ、こんにゃく、しいたけなど山でとれるものなのだ。高知といえばカツオが有名なのにこんにゃくの寿司とは! 失礼を承知で書くとなんと貧乏くさい寿司だと思った。 でも、実際に高知でべてみてそのイメージは覆された。これは贅沢なたべものだ。

    魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ
    RM233
    RM233 2017/01/05
    パワポの表現が適切過ぎる!チームプレーなんだよね。相対的にシャリの重要性が強調されてね。
  • なぜ名刺交換をくりかえすと名刺入れが厚くなるのか

    前々から気になっていた現象がある。名刺交換を繰り返すと、名刺のかさが増して名刺入れが厚くなっていくのだ。 その理由について今日は検証したい。 ※この記事は先日動画特集でお送りした企画のテキスト版です。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:電子工作でミュージックビデオに出してもらった話(ただしダンスつき) > 個人サイト nomoonwalk

    なぜ名刺交換をくりかえすと名刺入れが厚くなるのか
    RM233
    RM233 2016/12/13
    「弊社の名刺が薄いのでは?」この結末は平凡なんだけど、それを得るまでの過程はけっこう論理的思考の訓練になるような気がする。というかどっかの大学入試とかで記述式で問題になりそう。
  • 魚の骨の標本は家庭にある普通のもので作られていた

    前回「情報系同人誌即売会に行けば面白いが必ず見つかる」という記事で、自作の魚の骨格標の写真集を紹介しました。 いつも見ている魚から珍しい魚まで、様々な魚の骨がカッコいい写真で紹介されている。いったいどうやって作っているのか不思議にながめていました。 あまりにも不思議なので、実際にどうやって作るか聞いてきました。意外と家にあるようなもの、その辺で簡単に入手できるもので作られていました。その気になればあなたにも出来る・・かもしれません。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:情報系

    魚の骨の標本は家庭にある普通のもので作られていた
    RM233
    RM233 2016/11/22
    透明標本は染色に使う薬品がめちゃくちゃ高い。いつかチャレンジしたい。
  • 毒グモ! セアカゴケグモとクロゴケグモに咬まれてみた

    今から二十年ほど昔のこと。セアカゴケグモというオーストラリア原産の小さなクモが関西地方に住み着いているのが判明し、連日連夜報道番組はこのクモの話題で持ちきりだった。社会現象だったとも言える。 こんなにもこのクモが取り沙汰されたのは、種がいわゆる「毒グモ」だったからである。ブラウン管のテレビからは日夜注意喚起の嵐が吹き荒れた。 しかし、ひたすら「とにかく咬まれたらヤバい!咬まれないように!」と繰り返すばかりで、不思議なことにもっとも肝心な「咬まれたら具体的にどうなるのか」は不明なままだった。 二十年の時を越えて、その疑問を実践によって解決してきた。

    毒グモ! セアカゴケグモとクロゴケグモに咬まれてみた
    RM233
    RM233 2016/10/30
    なんか別の毒で、危機感とかを司る脳の領域が壊死してそう。
  • 100均のリアルマスクに人気キャラを描いたらホラーすぎた

    今年もハロウィンの季節になってしまった。 そこで、100均のハロウィングッズとして売られていた、リアルな顔型のマスクにいろんな人気キャラを描くことで、かつてないホラーを作りだしたいと思う。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:柴犬が大根おろしに似てるので「柴犬おろし」を作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    100均のリアルマスクに人気キャラを描いたらホラーすぎた
    RM233
    RM233 2016/10/22
    からくりサーカス感すごい
  • 奴隷が回してる謎の棒って何なんだ?

    奴隷が謎の棒を回しているシーンがあるだろう。中央に軸があって、それを4人くらいでグルグル回すのだ。 元々のイメージは古代ローマなのかもしれないが、元ネタがはっきり思い出せない謎の労働である。 奴隷は嫌だが、あの棒は回してみたい。あれ、一体何なんだろう?

    奴隷が回してる謎の棒って何なんだ?
    RM233
    RM233 2016/09/29
    きっとシフトの都合ででる余剰奴隷みたいのがいて、そういうのを部屋にすし詰めにするとエコノミー症候群が発生するから、特に意味はないけどメンテの意味で運動させてるんだと妄想してる。設備管理の一環みたいな。
  • かっこいい剣にはパースがついている

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:Tシャツはソーマトロープになるか? > 個人サイト Twitter 剣というのはかっこいい。 人それぞれかっこいい剣のイメージがあると思うのだが、ぼくは『元気爆発ガンバルガー』とか『勇者特急マイトガイン』とかのロボットアニメがやっていた90年代に子供時代を過ごしたので、巨大ロボットが持っている重たそうな剣が一番かっこよく感じる。 どのロボットもみんな剣を携えていて、必殺技ももちろん剣だったのだ。 そういう経緯で刷り込まれてしまった巨大な剣への憧れがかなりある。当然剣のおもちゃを買ったりした。 しかしどういうわけか、ロボットが持っている剣はかっこいいのに自分が持っ

    かっこいい剣にはパースがついている
    RM233
    RM233 2016/09/08
    もうなんかパースがかかってないとダメな体にされてるかも
  • 日本一メキシカンなお寿司屋さんに行ってみた :: デイリーポータルZ

    SLやきかんしゃトーマスが町の中を走ることで有名な、静岡県島田市。 そんな島田市に、SLやトーマスのインパクトを上回る尖ったお寿司屋さんがある。 線路沿いに車を走らせていると目に飛び込んでくる「メキシコ寿し」の文字。 前々から気にはなっていたものの、大きな通り沿いからはお店の全体像を確認することができないため、チキンなわたしは入るに入れずにいた。 しかし今回ついに、取材という名目で潜入に成功したのである。

    日本一メキシカンなお寿司屋さんに行ってみた :: デイリーポータルZ
    RM233
    RM233 2016/05/27
    ワサビの代わりにデスソース塗ってそう