2018年3月12日のブックマーク (35件)

  • 国交省も書き換えを確認 - 共同通信 | This Kiji

    国土交通省は12日、野党に対し、書き換え疑惑が報じられた後、財務省から送付されていた文書と国会議員に配られた文書を照合して書き換えに気付き、「異なる部分があると財務省に通知した」と明らかにした。

    国交省も書き換えを確認 - 共同通信 | This Kiji
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 殺人未遂の動機「別の女性殺した日が誕生日」 検察指摘:朝日新聞デジタル

    元同僚の女性の首を絞めて殺害しようとしたとして殺人未遂の罪に問われた住所不定、無職の梅津哲郎被告(48)の裁判員裁判の初公判が12日、長野地裁であり、梅津被告は起訴内容を認めた。 検察側は冒頭陳述で、この女性の誕生日が、梅津被告が1990年に神奈川県内で別の女性を殺害したのと同じ日で、「梅津被告は、女性が生まれ変わりだと思いこみ、交際を申し込んだが断られたため、同じ日に女性を殺害し、自分も死のうと考えた」と犯行動機を指摘した。 起訴状などによると、梅津容疑者は昨年6月9日午後6時50分ごろ、飯綱町内の路上で、20代の知人女性の首を背後から左腕で絞め、殺害しようとしたとされる。女性の顔が変色するのを見て犯行を中断したという。 検察側は、被害女性の「事件後、誰かが背後に立つたびに恐怖を感じるようになった」「いつか再び私の元へ現れ、今度こそ当に殺されてしまうのではないかと思う。大切な誕生日をこ

    殺人未遂の動機「別の女性殺した日が誕生日」 検察指摘:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • SFの醍醐味がつまったSFコミック短篇集──『無限大の日々』 - 基本読書

    無限大の日々 作者: 八木ナガハル出版社/メーカー: 駒草出版発売日: 2018/02/28メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る著者八木ナガハルがコミケやコミティアで発表したオリジナルSF漫画を集めたこの一冊。SF物で一巻完結という時点で珍しいが、その中身は漫画という表現形式ならではの壮大なSFアイディア/光景をみせてくれる、SFとしての醍醐味がたんまり詰まった短編集だ。軌道衛星、何種類もの軌道エレベータ、昆虫型の異生物、機械知性に自由意志問題──といったいくつものネタを、守備範囲が海外SF小説メインのハードSF者と自己紹介する著者が調理していくので、それはまあおもしろいわな。 各作品をざっと紹介する 当は絵、ヴィジョン、見せ方をそのまま貼っつけてお見せしたいところだがそれは無理なので全八篇の収録作を順番に紹介していこう。まず最初に収録されているのは、別々の惑星で同じ

    SFの醍醐味がつまったSFコミック短篇集──『無限大の日々』 - 基本読書
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    前はDLsiteで売ってた作品もあるけど、今はキンドルだけになってしまったのは残念。そういえば「いないときに来る電車」も駒草出版だし、編集者の好みかな。
  • 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が

    列車に乗らずとも駅の改札内に入るためには「入場券」が必要ですが、その入場券に最近新しい用途が生まれています。小田急電鉄では、ある条件を満たせば入場券を返金する対応も。どういうことでしょうか。 小田急の駅で入場券が返金される条件とは? 駅の「入場券」は、乗車以外の目的で改札内に入るためのきっぷです。一般には乗客の送迎などの用途で使われるものですが、小田急電鉄では2016年3月から全駅で、ある条件のもとで使用された場合に限って入場券の返金を実施しており、一定の利用者のニーズを満たしているといいます。 入場券が返金される条件とは何でしょうか。また、どうしてそのような対応を始めたのでしょうか。小田急電鉄 CSR・広報部に聞きました。 ――入場券で改札内に入った人が返金を受けられる条件とは、何なのでしょうか? まず、改札内の店舗で会計をされる際に入場券をご提示いただきます。その場で入場券に店舗の利用

    変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 駅構内に十数人、待ち伏せして襲撃か 愛知の男性殺害:朝日新聞デジタル

    名鉄三河線三河知立駅(愛知県知立市)で10日夜、ベトナム人とみられる30~40代の男性が刺されているのが見つかり、その後、死亡が確認された殺人事件で、駅周辺の防犯カメラの映像などから、事件直前に、男女十数人が駅構内で男性を待ち伏せしていたことが捜査関係者への取材でわかった。県警は、外国人とみられる男女のグループが男性を襲ったとみて行方を追っている。 捜査関係者によると、駅周辺の防犯カメラの映像などから、このグループがホームのベンチで待ち伏せする様子や、事件後に逃走する姿が確認された。男性は、乗っていた列車から駅に降りた直後に襲われたとみられるという。 県警は、殺害された男性の身元確認を急ぐとともに、事件が外国人同士のトラブルの可能性があるとみて捜査している。

    駅構内に十数人、待ち伏せして襲撃か 愛知の男性殺害:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • タイで福島産ヒラメのフェア中止 原発事故後の初輸出、懸念され - 共同通信 | This Kiji

    【バンコク共同】タイの首都バンコクの日料理店11店で開催予定だった、福島県産のヒラメを使ったフェアが中止になっていたことが12日、分かった。東京電力福島第1原発事故後初めて、加工品用でない福島県産の魚介類輸出が実現し、復興を印象付けるものとして期待が高まっていた。 品商社「アライドコーポレーション」(横浜市)によると、タイの消費者団体から放射性物質の汚染に対する懸念が提起された。団体側が法的手段も辞さないとの強硬姿勢を取り、店側への風評被害などを避けるために中止を決めたという。出荷は先月28日から始まり、フェアは今月10~31日の予定だった。

    タイで福島産ヒラメのフェア中止 原発事故後の初輸出、懸念され - 共同通信 | This Kiji
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる:朝日新聞デジタル

    国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リ

    都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 稲村亜美さんに数千人の中学球児殺到 「紛れもなく痴漢」など怒りの声続々、運営平謝り | ORICON NEWS

    「神スイング」で知られるタレントの稲村亜美さん(22)が3月10日、神宮球場であった野球大会の始球式で、中学生球児らに「襲われる」ハプニングがあった。ツイッターでは「どう考えても集団暴行事件」「紛れもなく痴漢」など怒りの声が上がっている。 大会は、日リトルシニア中学硬式野球協会関東連盟の主催。TwitterやYouTubeにアップされた動画には、稲村さんを囲むように整列していた球児たちが、一斉に殺到する姿が映されている。 稲村さんは同日夜、インスタグラムで「みなさんのパワーが伝わってきてわたし自身は貴重な経験をさせてもらえました」と配慮したコメント。 一方、ツイッターでは、球児人と見られるアカウントが悪びれる風もなく、武勇伝のごとく語っている投稿が拡散されるなど、怒りが拡大中。主催者や指導者らの目前で起きた事件だけに、大人の管理責任を問う声も上がっている。 ●軽傷を負った中学生も「各チ

    稲村亜美さんに数千人の中学球児殺到 「紛れもなく痴漢」など怒りの声続々、運営平謝り | ORICON NEWS
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 森友文書14件で書き換え 昭恵氏に言及部分も削除 財務省調査結果 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書をめぐって財務省がまとめた調査結果が明らかになりました。この問題が国会で取り上げられた去年2月以降、14件の文書で書き換えが行われ、森友学園側が安倍総理大臣夫人の昭恵氏に言及した部分などが削除されたとしています。 それによりますと、この問題が国会で取り上げられたあと、去年2月下旬から4月にかけて、財務省理財局が「売払決議書」や「貸付決議書」など5件の文書を書き換えていたことを確認したとしています。さらに、これらの文書の書き換えを反映させる形でほかの9件の決裁文書も書き換えが行われたということです。 具体的には、契約当初の国有地の「売払決議書」には「価格等について協議した結果、学園が買い受けることで合意した」と事前の価格交渉を伺わせる記述がありましたが、書き換え後の文書ではこの部分が削除されていました。また、当初、10年間の定期借地契約後に売り払う契

    森友文書14件で書き換え 昭恵氏に言及部分も削除 財務省調査結果 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • ウィーンのイラン大使公邸に刃物男、警備員が射殺

    警察の規制線(2015年3月12日撮影、資料写真)。(c)Michael B. Thomas/Getty Images/AFP 【3月12日 AFP】オーストリアの首都ウィーンにあるイラン大使の公邸付近で11日夜、警備員が男に刃物で襲われ負傷した。男はその場でこの警備員に撃たれて死亡した。地元警察がAFPに明らかにした。 警察の報道官によると、襲撃は午前0時前に発生。警備員が発砲し、男(26)はその場で死亡した。 襲撃の動機は現時点では不明。 警備員は公邸外の詰め所にいたといい、襲撃で腕を負傷した。 国防省の報道官によると、警備員の対応は「規則の範囲内」だったと判断されている。襲撃犯はチロル(Tyrol)地方出身のウィーン在住者という。 事件を受けて、警察は市内の在外公館周辺の警備強化を指示した。(c)AFP

    ウィーンのイラン大使公邸に刃物男、警備員が射殺
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    オーストリアは死刑廃止してから長いみたいだけど、必ずしも人命尊重というわけでもないのかなあ。
  • むしろレール敷いて欲しい

    「親の敷いたレールの上を歩くのはもうたくさんだ!」「敷かれたレールの上を歩いて、それでお前は楽しいのか?」 ドラマとか漫画とかで↑こういうの聞くけど、いいなーって思う。自分はむしろ欲しいけどな~、安心安全に歩いて行けるレール。 レールをのんびり歩きながら目の前の仕事頑張って、そんでたまに美味しいものべたり何処か行ったりして好きなことしたい。 任せられた仕事は全うするよ、おちんぎん貰ってるからには一生懸命働くよ。一生懸命?一所懸命?まぁこれはどっちでもいいか。 最初は特にやりたいことじゃ無かったとしても、毎日仕事してれば発見があるし、やりがい出てくるし。 きっと世間的にはやる気を感じられないーって、仕事に対してこういう考え方はあんまり良く思われないかもしれないけど、 でも自分にとって大事なのは、心に余裕を持って生きていけるかどうかで。レール見えてると、心に余裕持てるから。 だからレール欲し

    むしろレール敷いて欲しい
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    学校とか企業の新卒採用というのが一般的なレールではないかなあ。
  • 電子書店のサービス終了で本が読めなくなるのは、電子書籍のフォーマットが統一されていないことが原因ではなく、デジタル著作権管理(DRM)の問題だ。

    電子書店のサービス終了で本が読めなくなるのは、電子書籍のフォーマットが統一されていないことが原因ではなく、デジタル著作権管理(DRM)の問題だ。
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    サービス終了よりも別のストアで買うと本棚が別々になるのが不便。たとえばebookjapanで買い始めたシリーズを途中でhontoに変えようと思っても、そうすると買った本が分かれてしまうのでためらってしまう。
  • 今日、財閥系不動産仲介会社を辞めてきたんだけど本当に辛かった

    まぁタイトルのまんまなんですが、新卒から6年ほど勤めてきた財閥系の不動産仲介会社を日、辞めました。 なんで辞めたのかというと、嘘付くのに疲れたから。 財閥系っていうのは、いわゆる大手不動産会社です。 ディベロッパーではないです。 マンション作る方ではなく、売る方のお仕事です。 仲介会社って、個人の家を売るんです。 ダイレクトメッセージとか、チラシとか巻いて、売却の依頼を受けます。 「あなたの家を5000万円で買いたい人がいます」とかいうチラシを作って、配りまくります。 それで売却の依頼を受けると、SUUMOとかの不動産ポータルサイトに載せて、買いたい人を集めてきます。 どんな嘘を付くのが嫌かっていうと、他の不動産会社と協力した方が早く売れるのに、わざと他の不動産会社と協力しないようにする嘘。 例えば、個人から不動産を売る依頼を受けると、レインズっていう不動産会社が使うシステムに登録しない

    今日、財閥系不動産仲介会社を辞めてきたんだけど本当に辛かった
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    個別チラシいれてるとかから住友不動産かなと思ったけど、あそこは他社に情報を出さないから違うかなあ。
  • ホルマリン漬け胎児遺体の瓶、住宅床下から発見 3~4本 東京・文京区 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都文京区の民家で、床下から瓶に入った胎児の遺体が複数見つかっていたことが12日、警視庁などへの取材で分かった。民家には以前、産婦人科医が住んでいたといい、警視庁が詳しい経緯を調べているが、事件性はないとみている。 警視庁によると、民家は3年ほど前から空き家になっており、転売されていた。民家を購入した30代の女性が11日、リフォームのためにシロアリ駆除業者を呼んだところ、床下からホルマリンのような液体に漬かった胎児の遺体が入った瓶が見つかり、110番通報した。 一部の胎児は体長30センチほどで、へその緒がついていた。瓶は少なくとも3、4あるという。民家の元の持ち主の祖父と曾祖母が産婦人科医で、死産や堕胎した胎児を保管していた可能性がある。祖父と曾祖母は30年以上前に死亡していた。

    ホルマリン漬け胎児遺体の瓶、住宅床下から発見 3~4本 東京・文京区 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • ハチ公前広場で「胸触り放題」の撮影 YouTuberの高校生らを書類送検 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ハチ公前広場で通行人に胸を触らせたとして、高校生らが書類送検された 「おっぱい触り放題」と呼びかけ、約20人の男女に胸を触らせた疑い 高校生らはYouTuberで、通行人が胸を触る様子をスマホで撮影していたという ◆書類送検された女子高校生らがしていたこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ハチ公前広場で「胸触り放題」の撮影 YouTuberの高校生らを書類送検 - ライブドアニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • それでも「いばらぎ」と読んでしまうんだ

    人には清音と濁音を自然に読み分ける機能が備わっていると思う。 例えば北田、坂田、前田などという苗字を見た時、 フリガナが無くとも自然にそれぞれの「田」を読み分けることができる。 実際には、キタタさん、サカダさん、マエタさんも日にはいるだろうけれど、 大部分の日人の読み方はキタダ、サカタ、マエダで統一される。 これはすごいことじゃないか? そんなの今までに出会った人々の苗字から学んでいるだけだろう、と言われるかもしれない。 けれどじゃあ、今までに見たこともないような苗字、たとえば 傘田、鯛田、傷田 なんかであっても、なぜか自然と清濁を読み分けることができるのは何故だろう? 日人の脳には、清濁を自然に処理する法則が備わっている。 生まれつき、とは言わない。何年も日語と接してきた経験の中で勝手にインストールされるのだ。 その、インストールされた脳の法則が、茨城は「いばらぎ」だと訴えて

    それでも「いばらぎ」と読んでしまうんだ
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    そもそも何で城をきと読むんだろうと思ったけど、辞書によればそういう読み方もあるみたい。
  • 乳児用液体ミルク、今夏にも解禁…災害備蓄に利用も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    政府は、乳児用液体ミルクの国内販売を今夏にも解禁する方針を固めた。液体ミルクは、粉ミルクよりも乳児に飲ませる手間が少なく、常温で一定期間保管することもできる。政府は普及を後押しし、育児負担の軽減や災害備蓄への利用につなげたい考えだ。 厚生労働省が12日に開く専門家部会で、液体ミルクの規格基準を新たに定める省令改正に向けて手続きを始める方針を示す。 今後は、内閣府の品安全委員会による健康影響評価や意見公募を経て省令を改正し、規格基準を満たした製品の販売を認める。これに併せ、消費者庁も、液体ミルクを乳児の発育に適した特別用途品と表示できるようにする。 厚労省の専門家部会は2017年3月から、液体ミルクの販売解禁に向けた検討を進めており、業界団体の日乳業協会から最近提供を受けた液体ミルクの試験データにより、安全性を検証できると判断した。 試験では、加熱処理で殺菌後、常温で長期間保存したが、

    乳児用液体ミルク、今夏にも解禁…災害備蓄に利用も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    今でもアマゾンなどで海外製の液体ミルクは買えるけど、国内生産には何か規制があるのかなあ。
  • 朝霞の少女を2年監禁、被告に懲役9年判決 地裁:朝日新聞デジタル

    埼玉県朝霞市で2014年、当時中学1年だった少女(17)を誘拐し、2年余り監禁したなどとして、未成年者誘拐や監禁致傷の罪に問われた大学生、寺内樺風(かぶ)被告(25)=東京都中野区=の判決公判が12日、さいたま地裁であった。松原里美裁判長は「被害者は心身とも成長する上で貴重な期間が失われ、大切な思春期を過ごす機会を失った」と述べ、懲役9年(求刑懲役15年)を言い渡した。 判決によると、寺内被告は14年3月、当時13歳の少女に「(少女の)両親が離婚することになり、その話をしたい」などとうそをつき、朝霞市の少女宅付近で車に乗せて誘拐。16年3月まで千葉市や東京都中野区の自宅アパートで監禁し、少女に重度の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を負わせた。 公判では寺内被告の刑事責任能力が争点となった。地裁による精神鑑定では、発達障害の一種である自閉スペクトラム症の傾向があったとされ、弁護側は地裁の鑑

    朝霞の少女を2年監禁、被告に懲役9年判決 地裁:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 障害児の放課後デイサービスに課題 連日利用、児童に負担感も | 西日本新聞me

    障害児の放課後の居場所として国が2012年度に創設した放課後等デイサービスを巡り、国は4月から事業所スタッフの資格要件を厳しくする。民間の指定事業所の急増に伴い、支援の質が一部で低下しているのが理由。一方、送迎サービスが付いて利用料の自己負担が軽いこともあって、連日夕方遅くまで預けられる例もみられ、教育現場などからは「行き過ぎた利用は、障害児の負担になる」との懸念が聞かれる。 4月から職員資格厳格化 特別支援学校などの児童生徒が下校後に集う福岡市西区の放課後等デイサービス「egg」。16日は、16人が職員6人と手芸やコマ遊びなどを楽しんだ。 放課後デイでは管理責任者を除きスタッフに資格要件の定めはなく、「テレビを見せるだけなど不適切な例がある」として4月から厳しくなる。egg運営会社の米原秀紀代表は「現状で新たな要件をクリアできている事業所は少ないのでは。保育士など資格を持つ人材の奪い合い

    障害児の放課後デイサービスに課題 連日利用、児童に負担感も | 西日本新聞me
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 麻生幾 on Twitter: "大阪人ならばわかる。つまり売れない国有地。財務省は国のためになんとしてでも売りたかった。そこに海千山千の大阪のオッサンが登場。こんないち事件に、なぜ総理の責任が問われないといけないのか。日本の運命を決める、日本周辺の重大な安全保障関連の議論の場を、なぜ野党が拒否し続けている?"

    大阪人ならばわかる。つまり売れない国有地。財務省は国のためになんとしてでも売りたかった。そこに海千山千の大阪のオッサンが登場。こんないち事件に、なぜ総理の責任が問われないといけないのか。日の運命を決める、日周辺の重大な安全保障関連の議論の場を、なぜ野党が拒否し続けている?

    麻生幾 on Twitter: "大阪人ならばわかる。つまり売れない国有地。財務省は国のためになんとしてでも売りたかった。そこに海千山千の大阪のオッサンが登場。こんないち事件に、なぜ総理の責任が問われないといけないのか。日本の運命を決める、日本周辺の重大な安全保障関連の議論の場を、なぜ野党が拒否し続けている?"
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    近くの大阪音大が購入希望だったという話もあるので、売れない土地ではなかったような。
  • 【森友文書】文書書き換え 大阪地検、刑事罰か慎重に見極め 幹部「事件より政局の印象」(1/2ページ)

    森友学園との国有地取引をめぐり、財務省が決裁文書を書き換えたとされる疑惑は、同省が書き換えを認める方針を固めたことで大阪地検特捜部の捜査への影響が注目される。「道義的な問題なのでは」との見方もあり、検察当局は刑事罰に相当するかどうか慎重に見極めるとみられる。 財務省庁舎(東京都千代田区)や財務省近畿財務局の入る庁舎(大阪市中央区)は10日夜、週末のためか、職員の姿はほとんどなかった。財務省庁舎には報道関係者が出入りし、一部の幹部や部局の部屋には深夜まで明かりがともっていた。 特捜部は、近畿財務局が不当に安い価格で国有地を学園に売却したとする背任罪のほか、交渉記録を廃棄したとする公用文書毀棄(きき)や証拠隠滅の罪で告発状を受理している。関連資料の分析や職員らへの事情聴取を進める中で、決裁文書の書き換えという新たな疑惑が浮上した。 今後、この書き換えは立件されるのか。大阪地検特捜部OBの弁護士

    【森友文書】文書書き換え 大阪地検、刑事罰か慎重に見極め 幹部「事件より政局の印象」(1/2ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 野田氏の女性塾、50人規模…高校生も申し込み : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    初回は野田氏自らが登壇するほか、講師陣は元女性官僚ら「女性活躍」を意識した顔ぶれの招致を検討している。今秋の自民党総裁選に出馬意欲を示す野田氏としては、女性の政治参加を後押しすることで存在感をアピールする狙いがありそうだ。 野田氏は9日の閣議後の記者会見で、「マンツーマンに近い形で学びたいとの趣旨で人数制限をしていたが、(想定を)はるかに超える人数が集まった」と手応えを語った。野田氏によると、地方議員や会社員のほか、高校生からの申し込みもあったという。 塾は、政治参加や仕事育児の両立などをテーマに、8月末まで原則毎月1回のペースで開く予定だ。

    野田氏の女性塾、50人規模…高校生も申し込み : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 「のぞみ」台車亀裂、2つの原因は"人災"だった

    現場で働く人々が、世界に誇る新幹線の安全性を支えてきたことは間違いない。それだけに現場の判断が狂うとその安全性は一気に崩壊する。2017年12月11日に起きた新幹線「のぞみ34号」の台車亀裂トラブルは、亀裂の長さが14cmにも達し、あと3cmで台車枠が破断するという極めて深刻なものだった。その原因は現場力への過信や思い込みだったことが明らかになった。 このトラブルには2つの重要なポイントがある。1つ目はなぜ台車枠に亀裂が発生したのか。そして2つ目は異常を知りながらなぜ運転を続けたのかということである。1つ目のポイントについては、2月28日にJR西日(西日旅客鉄道)と、問題の車両を製造した川崎重工業がそれぞれ記者会見を行い、問題点が少しずつ見えてきた。順を追って見ていこう。 外観は同じでも製造工程は違う 「平らになるまで削れ」。川重の兵庫工場で鉄道車両の台車枠製造の責任を担う班長が部下に

    「のぞみ」台車亀裂、2つの原因は"人災"だった
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 川重が新幹線「N700S」開発から外された事情

    大勢の報道陣が待ち構える中、真新しい列車が姿を現した。3月10日、JR東海(東海旅客鉄道)の新型新幹線車両「N700S」が静岡県浜松市にある同社の工場で公開された。 現在主力のN700系とN700S、名前は似ているが、「先頭形状、客室設備、床下機器を新設計したフルモデルチェンジ車両。東海道新幹線の新たな時代の象徴となる」と、開発の責任者である新幹線鉄道事業部の上野雅之副部長が誇らしげに語る。 16両編成を基とするが、駆動システムなどの床下機器を小型化、最適配置することで12両、8両などさまざまな長さの編成に容易に対応できるのが特長だ。安全面についても、車両の状態監視機能を高め、故障を予兆して事前に調査・修繕を行うことで故障防止につなげることができるという。 今回お目見えしたN700Sは営業車両ではなく、新技術の確認など量産化に向けたさまざまな試験を行う車両「確認試験車」である。ここで

    川重が新幹線「N700S」開発から外された事情
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    そういえばジャンヌダルクの似たような逸話も創作なのかなあ。たしか井上ひさしの小説で知ったのだけど。
  • 下着姿の女性、白馬でナイトクラブにちん入 当局が捜査へ

    (CNN) 米フロリダ州マイアミビーチ市当局は11日までに、混雑していた地元のナイトクラブに下着姿の女性が白馬に乗ってちん入する騒ぎがあり、動物虐待などの疑いがあるとして調べていると発表した。 騒動があったのは「モカイ・ラウンジ」で、同市は9日までに店の営業許可証を取り消した。動物虐待の他、公共の安全に危険を及ぼした疑いでも調べている。 女性が乗った白馬の突じょの登場は場内を盛り上げることを狙った店側の趣向ともみられる。その模様を収めたビデオ映像が先週ソーシャルメディア上で流れ、当局の調査が開始されていた。 映像によると、肌の露出度が高い下着姿の女性が乗馬し、クラブ内に出現。馬はその後、女性を振り落としてその場から逃げ出してもいた。客が驚いたり歓呼する声も聞き取れた。 地元警察はこのビデオ映像をツイッター上に載せ、情報提供を呼び掛けた。白馬の所在を突き止めて調べたところ、体調に問題はなかっ

    下着姿の女性、白馬でナイトクラブにちん入 当局が捜査へ
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    たいていは入り口でチェックは入るはずだけど、入場許可が出たのかなあ。ショーの出演者だと思われてたりしたのかも。
  • 中国 国家主席の任期撤廃決まる 憲法改正案が採択 | NHKニュース

    中国で開かれている全人代=全国人民代表大会で憲法の改正案が採択され、これまで2期10年と定めてきた国家主席の任期の撤廃が決まりました。これにより、習近平国家主席が権力を集中させたまま、2期目を終える2023年以降も無期限に主席にとどまることが可能になりました。

    中国 国家主席の任期撤廃決まる 憲法改正案が採択 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    日本やドイツにも再選の制限はないし、実際にメルケル首相はかなり長い。オバマ大統領の三選を望む声もあったし、問題は任期撤廃ではなく自由な選挙が行われていないことのような。六四
  • 学校敷地に40キロ物資落下 米陸軍ヘリ、ハワイで訓練中 - 琉球新報

    学校に物資を落下させたUH60ヘリの同型機=2017年7月、嘉手納基地 米ハワイ州オアフ島東部のワイマナロ小中学校の敷地内に8日、米陸軍のUH60ブラックホークヘリコプターがパラシュートの付いた約40キロの物資を誤って落下させた。けが人はなかった。地元メディアなどが伝えた。 報道によると、第25歩兵部隊がパラシュート付き物資を海兵隊ベローズ訓練施設内に落下させる訓練中だったが、目標から約180メートル離れた学校敷地に落ちた。物資は料品などで危険物は入っていなかったという。警察が回収し、陸軍に戻した。 地元テレビ局KHON2は、パラシュートが開いて落ちてくる様子の提供映像を放映した。学校関係者によると、事故が起きたのは午後0時15分ごろの休憩時間だったため、多くの生徒が外に出ていた。目撃者情報では、パラシュートが落ちた場所に駆け寄ろうとする子どももいた。 保護者や近隣住民は「もし、武器など

    学校敷地に40キロ物資落下 米陸軍ヘリ、ハワイで訓練中 - 琉球新報
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 正恩氏から伝言? 会談した韓国特使、安倍首相を訪問へ:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領に相次いで会談した韓国政府の特使団は12日、二手に分かれて中国と日を訪問する。韓国大統領府の鄭義溶(チョンウィヨン)・国家安保室長が中国の習近平(シーチンピン)国家主席、徐薫(ソフン)・国家情報院長が安倍晋三首相とそれぞれ会談し、両会談の内容について説明する予定だ。韓国大統領府関係者が11日、明らかにした。 特使団は11日夕、米国から帰国し、文在寅(ムンジェイン)大統領と面談。文政権は4月の南北首脳会談と5月末までに開かれる米朝首脳会談で、正恩氏から非核化への行動を引き出すことを狙っている。そのためには日中と足並みをそろえることが不可欠で、両国への特使団派遣を急いだとみられる。 正恩氏はトランプ氏への非公開の伝言を特使団に託しており、日中首脳にも伝言がある可能性がある。(ソウル=武田肇)

    正恩氏から伝言? 会談した韓国特使、安倍首相を訪問へ:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 裁量労働違法適用:厚労省が説明拒む 野村不動産自殺報告 | 毎日新聞

    裁量労働制を違法適用したとして厚生労働省東京労働局から特別指導を受けた野村不動産で、社員の過労自殺があった問題を巡り、加藤勝信厚労相が過労自殺の報告を受けた経緯について同省は説明を拒んでいる。政府は同社への特別指導を違法行為の取り締まり事例として国会で紹介しているが、過労自殺の事実は認めていない。野党は「裁量労働制の拡大を目指した政府が、都合のいい部分だけ答弁したのでは」と追及している。 関係者によると、野村不動産の50代の男性社員は2016年9月に過労自殺した。裁量労働制の適用が認められない業務をし、残業が1カ月180時間を超えることもあった。東京労働局が同社への特別指導を公表したのは昨年12月だが、社員の過労自殺については触れなかった。

    裁量労働違法適用:厚労省が説明拒む 野村不動産自殺報告 | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 石垣市長選、現職勝利で陸自配備計画加速 「オール沖縄」の反基地は限界に(1/2ページ)

    沖縄県石垣市長選で政府・与党が支援した現職の中山義隆氏が3選を果たしたことで、陸上自衛隊配備計画は加速する見通しとなった。市民は国と対立する4年間ではなく、現実的な防衛政策を受け入れ、経済発展を目指す道を選択した。一方、翁長雄志知事を中心とする「オール沖縄」勢は2月の名護市長選に続く敗北となった。「反基地」で市民感情をあおる手法に限界も見え始めている。 自民党の塩谷立選対委員長は、中山氏の当選確実を受けてコメントを発表し、「わが国の安全保障にとって極めて重要な意義を有する選挙でもあった。名護市長選に引き続き、推薦候補が連勝したことは、今後の沖縄県の選挙にとって大きな弾みとなる」とした。 石垣島は国内外からの観光客でにぎわうが、同じ石垣市にある尖閣諸島周辺の海空域では中国の公船や軍用機による挑発行為が繰り返されている。政府が南西諸島防衛の一環として石垣島中心部に地対艦・地対空ミサイル部隊など

    石垣市長選、現職勝利で陸自配備計画加速 「オール沖縄」の反基地は限界に(1/2ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
    自衛隊は与那国島で誘致した例などもあるし、米軍ほど嫌われているわけでもないような。石垣島も米軍基地なら反対になるのではないかなあ。
  • 指原莉乃が受けた「ICL」手術って? 視力矯正、レーシックとの違いは

    アイドルグループHKT48の指原莉乃さんが、「ICL(Implantable Contact Lens)」と呼ばれる視力を矯正する手術を受けたことを明かした。 これに対し、ネット上では「レーシックとは違うの?」「安全なの?」といった疑問の声が上がった。ICLとは、いったいどんなものなのだろうか。 「ドライアイ、ひどい充血が全くなくなった」 2018年3月7日、指原さんはツイッターでICLの手術を受けたことを報告した。 「朝起きた瞬間から目が見えて、朝甘えてくる飼いの姿を見たときに泣きそうになりました」 さらには、コンタクトレンズを使用していた時にあった「ドライアイ、ひどい充血が全くなくなった」という。 ICLとは、「眼内コンタクトレンズ」を意味する。目の内に小さなレンズを入れることで視力を矯正する治療法で、近年注目されている。 同じく視力を矯正する手術の一つである「レーシック」と比較され

    指原莉乃が受けた「ICL」手術って? 視力矯正、レーシックとの違いは
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 【森友文書】書き換えは14文書、1つは開示請求後 財務省理財局職員が関与 別文書に鴻池、平沼氏秘書らの名前 (1/3ページ)

    【森友文書】書き換えは14文書、1つは開示請求後 財務省理財局職員が関与 別文書に鴻池、平沼氏秘書らの名前 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、財務省近畿財務局が作成し、途中で書き換えた文書(決裁文書を含む書類の束)は14あり、このうち1つは、情報公開法に基づく開示請求後に書き換えていたことが11日、分かった。財務省は12日に調査結果を国会に報告する方針だが、これまで書き換えを否定してきただけに、野党は反発を強めており、事態収拾のめどはつかない。 複数の政府高官が明らかにした。 書き換えがあった14の文書の内訳は、貸し付けに関する決裁書が2つ、売買に関する決裁書が1つ、特例に関する稟議(りんぎ)書が2つ、これらに付随する文書が9つだった。1つの文書から交渉の経緯などを削除しようとしたところ、玉突きで次々に書き換えせねばならなくなったという。 開示請求後に書き換えた文書は、近

    【森友文書】書き換えは14文書、1つは開示請求後 財務省理財局職員が関与 別文書に鴻池、平沼氏秘書らの名前 (1/3ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 名鉄:三河知立駅に男性遺体、殺人で捜査 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12
  • 閣僚経験者含む、複数政治家の名前削除…財務省 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡る財務省の調査で、閣僚経験者を含む複数の政治家の名前が決裁文書から削除されていたことが11日、分かった。 省が主導して14文書で書き換えが行われていた。財務省は12日、与党や国会にこうした事実を含む調査結果を報告し、決裁文書の書き換えを認める方針だ。一方、読売新聞社が9~11日に実施した全国世論調査では、安倍内閣の支持率は48%で、前回調査(2月10~11日)から6ポイント下落した。不支持は42%(前回36%)に上がった。 財務省は国会からの要請を受け、近畿財務局が作成した2015年の土地貸し付け契約と16年の売却の契約の決裁文書などについて調査を行っている。これまでの調査で、国会議員らに昨年開示したもの以外に複数の文書が存在していることが判明。開示文書では、交渉経緯の一部や閣僚経験者を含む複数の政治家の名前などが削除されていた。 前国税庁長官の

    閣僚経験者含む、複数政治家の名前削除…財務省 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/03/12