タグ

2008年3月12日のブックマーク (15件)

  • 議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子

    ここ最近の議論だけでも 児ポ問題 はてな窒息問題 はてブ偉そう問題 東京マッチョ問題 タイトル引用問題 オタク搾取問題 セックスの数え方問題 そばは煮豚に合うか問題 こんなにあります。最後のほうは捏造です。品で偽装しました。 なんの役にも立たない図を描いてみた。 「マッチョ」は強いひとのことです。呪文を唱えると現れたりするらしい。ジャイアンではありません。「東京マッチョ」が口癖です。あまり小回りがききません。 「小市民」は弱い生き物のことです。わたしとか米軍に捕まった子犬とかおっぱいとかのことです。 山のふもとにある「蛮人の洞窟」というのは、言葉が通じない蛮人の住居です。ときどき村を襲いにやってきます。気に入った家をしつこく襲います。ときどき近所にふつうに住んでたりします。でも話が通じません。 「はてな明るい農村」では静かな生活が営まれています。隣の「はてな村」はよく争いごとをしています

    議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子
    RPM
    RPM 2008/03/12
    議論を禁止するとはてな村民が死んでしまいますよ。泳ぎ続けないとマグロは死んでしまうのと同じように。
  • 学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート

    どうも最近「学校裏サイト」の話題が白熱しているが、多くの人は「学校裏サイト」なるものが「パケット定額」等におされて突然現れてきた物だと勘違いしている。そんな馬鹿な。*1 学校裏サイトは突然出てきた訳ではない。まず最初に起こったのは、インターネット上に生徒のコミュニティが出来てきたこと、だ。つまり現実世界における生徒達のコミュニティが、携帯電話の普及やら何やらでインターネット上にも延長するようになったのである。つまり彼らは「仲良しグループ」をそのまま移植させた形のウェブサイトを作り、そこにある掲示板で、学校で行われている日常会話を自宅でも楽しんだのである。 いじめというのは突発的に起こる。なぜだか分からないけど起こる。だからいじめ問題というのは解決が難しいし、長い間社会問題になっている。現実社会におけるコミュニティがインターネット上に延長されるようになったということは、現実で起きたいじめはネ

    学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート
    RPM
    RPM 2008/03/12
    同意。いじめの舞台がネットにも広がっただけで、構造自体は変わっていない。
  • 広告ウーマン★ 広告が分かれば、オンナが分かる。

    広告「理論」とは異なる視点でお送りする、ネット広告全盛時代の「企業」と「私たち」の嬉しい関係を考えます。ブログを使ったプロモーションが増えている。相談を受けることも多い。 実際決まった案件を動かすことも増えてきた。 という人は多いと思います。 ですが、見ている限りいっこうにブログプロモーションの質が上がってこない気がします。「感想をブログに書いてね!」 「たのしい」「おいしい」「きれい」・・・感想が薄っぺらい。 書く内容が決まっているだけに、どうしても表現が乏しくなってしまう。 そんな感想を集めたページを作っても、誰にとって何が面白いのかわかりません。 「○○でもらっちゃいました!」「○○(代理店名)から送られてきました!」という表記が続き、 入れなくてはならない文言をそのままコピペして載せている文が続き (健康にいいらしいとか薬事法スレスレのような文言

    RPM
    RPM 2008/03/12
    「○○でもらっちゃいました!」「○○(代理店名)から送られてきました!」という表記が続き」世間一般ではそれを提灯Blogという。
  • F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。

    あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、 3月の現時点のアクセス解析をふと見てみたら、はてブのhotentryには多少なりとも表示されているのだが、それに対するアクセス数が伸びが以前に比べて全然ないことに気がついた。 きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。) それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多いということがわかった。 つまり単純に、はてブのhotentryにちょびっと出るだけでは、ほとんど効果はなく勝ち組負け組が結構はっきり差が出るようになっちゃ

    RPM
    RPM 2008/03/12
    「ivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多い」ホッテントリ自体をフィードリーダーで読み込んで、そこ経由で飛んでくる人も多いですね。その場合は見分けが付かない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200803110101.html

    RPM
    RPM 2008/03/12
    最低の人間。限界までの刑期を科すべき。
  • 3User目のブクマに関しては、自分でつけてやりたい! - ブログというか倉庫

    人に記事を紹介するちょっとした責任感というか、「みんなのところに行ってこい!」みたいな気分があります。 3User目のブクマに関しては、ちょっと気合いが入る(Attribute=51) ほほう、こんな考え方をする人もいるんであるな〜とか思いながら読んだエントリ。 ちなみにイラストがid:guri_2さんの自画像だったらいいんだけど、きっと現実はそんなに甘くない・・・いや、夢は捨てるべきじゃないよな、とか思います。 で、 私の場合ですが、自分の書いたエントリに関しては結構積極的に3User目のブックマークを付けていたりします。 私が他の人エントリの3User目のブックマーカーになることはまず無いですけどね。アンテナ感度悪いからなりたくてもなれないです。 とにかく、自分のエントリならそこそこ意図的に3User目になることも出来るって事です。そうすると当然注目エントリー行きになる訳ですが、どうせ

    3User目のブクマに関しては、自分でつけてやりたい! - ブログというか倉庫
    RPM
    RPM 2008/03/12
    2usersで止まっている私のお薦めエントリを誰かブックマークしてくれないか……と思って2usersのまま変わらない春。
  • コミュニティの閉鎖性について一考 - kokokubeta;

    その意味で、mixiは「上からの閉鎖性」はあるが「下からの閉鎖性」は全く存在していない*5ため、「独自の文化が生まれる」という面白さもない代わりに、帰属意識の発生もなく、だから衰退することもない*6。mixiが閉じて見えるのは、それはmixiが「現実の延長線上」として機能しているからであり、インターネット独特の要素(不特定多数云々)がかけているからだ。ただ単に、インターネットの特徴である「無限の広がり」が存在しないから、現実の関係がそのままネットに持ち込まれているから、そこに僕たちは「ネットなんだからもっと広がりがあってもいいはずなのになんで」と違和感を抱き、あるいは日常ではセグメント化されている関係性が「実社会」の名の下にフラット化されることで、別種の閉鎖性を認識するのである。(何がサービスを閉鎖的にするのか−Thirのはてな日記) 論旨に賛成であるが、閉鎖性の生まれ方について少し違う見

    コミュニティの閉鎖性について一考 - kokokubeta;
    RPM
    RPM 2008/03/12
    「参加者の人格を肴(ネタ)にするからだ。参加者の人格は時間軸を経て認知されているので新参者には最もわかりにくい」その通り。人間自体がネタになっている場合、それは新参や外からはまったく理解できない。
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    RPM
    RPM 2008/03/12
    「ファイナルクエスト」の作り方ですか?
  • 良薬口に苦し - 素通りできなかった時のために

    ■なぜネガコメばかりに見えるのか 定期的に否定的なブクマコメ(ネガコメ)にムキになる人が現れたりする。そして決まって言うのが「ネガコメばかりしている人に限ってブログがつまらない、書いてない」だ。 だから何なんだろう、と思う。ネガコメばかりしている人が面白いブログを自ら書かねばならない理由など、何一つ私には思いつかない。そういう行為をしている人は尊敬されない、省みられない? 別にそれでいいではないか。尊敬されないリスクは他でもない、ネガコメばかりしている人が背負うのだから、いらぬおせっかいだろう。 そもそもコメントがネガコメばかりに見えてしまうという事じたいが、特段なんの不思議なところのない無理もない現象である。ここに底の浅い近視眼的な誤解があると、ネガコメ批判となってしまう。 当該記事に賛意を示す場合と批判を示す場合とでは、ブクマの仕方が違うだろう。賛意を示す場合はコメントそのものは無くな

    良薬口に苦し - 素通りできなかった時のために
    RPM
    RPM 2008/03/12
    「ネガコメばかりしている人が面白いブログを自ら書かねばならない理由など、何一つ私には思いつかない。」お前がやってみろメソッド、といったところですかね。やらなくたって別に批判は自由。
  • ニコ動がテレビ局に宣言「番組の著作権侵害動画はすべて削除します」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    RPM
    RPM 2008/03/12
    ニコ動が一般人のバーベキューパーティー動画で埋まる日。
  • tableレイアウトならぬlistレイアウトも非難され始めるかも? - hogehoge @teramako

    テーブル要素を使用しないで制作するカレンダー | コリス どうもlist要素を使ってカレンダーを表現しているみたい。 正直tableレイアウトだろうがlistレイアウトだろうがdivレイアウトだろうが何でもいいよとは思うわけだけど、これってtableレイアウトが悪だ、ってのの反動でlistレイアウトしているように見える。 特別list要素でレイアウトする意義とか正義はないと思うのだけれど、どうなんだろう。 table要素は表のために使うのであってレイアウトに使うべからずってのが原理主義者の中で叫ばれて、一般に浸透したと思ったら、実は真意は汲み取られずに「単にtableは使用しちゃいけないんだな」と意味を取り違えて受け入れられただけの話だったりして。 無駄にCSSで頑張らなくてもその時々で楽な方を選べば良いじゃんと思うわけで、カレンダーとかの場合はfloatプロパティをグリグリ弄るよりかta

    tableレイアウトならぬlistレイアウトも非難され始めるかも? - hogehoge @teramako
    RPM
    RPM 2008/03/12
    tableかlistかでわかってる人が揉めている間にも、わかってない人によってIE以外でレイアウトが崩れるBlogテンプレートが増殖していくのだった。
  • [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする

    パワーインタビューの第三弾をブログラボに公開しました。 ・MONO-PORTAL インタビュー 今回はレビューブロガーのポータルサイトというコンセプトのMONO-PORTALを運営されている和田さんに話を聞いてみたのですが、個人的にもっとも印象に残ったのは、ブログのレビュー記事で昔に書いたものでも是非MONO-PORTALに投稿してほしいというくだり。 ブログというのは構造上、古い記事はどんどん新しい記事によって下に押し出されていくことで、人間の記憶と同じく最新のものだけが表示される仕組みになっているのですが、個人的にはやはりこのアーカイブがもったいないという思いがずっとしています。 たしかに、製品のレビューのような記事の場合、その製品が発売されている限り、そのレビュー記事は誰かの役に立つはずで。 通常の検索エンジンやブログ検索で、役に立つレビュー記事だけ見つけ出すというのは、スパムブログ

    [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする
    RPM
    RPM 2008/03/12
    「掲示板と同じロジックで「それ既出だ」とか「昔した議論」とかいう話になるわけです」議論する人(もしくは議論したい人)が過去記事を読んで納得するとはちょっと思えない。歴史は繰り返す。
  • 「学校裏サイトの見つけ方教えます」 - 4月から"ネットいじめ"対策講座 | ネット | マイコミジャーナル

    記事で紹介している「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定講座」の実施レポートはこちら 【レポート】想像を超えた"ネットいじめ"の世界に絶句… - 学校裏サイト対策講座が実施 不登校やひきこもりなど、子供に関するさまざまな相談を受け付ける全国webカウンセリング協議会は4月から、「学校裏サイト」の見つけ方や、嫌がらせを目的とした「なりすましメール」の受信拒否の方法などを教員らに"指南"する、「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定講座」を開講する。 「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定」制度トップページ画面 学校裏サイトは、学校の公式ホームページとは異なる、児童や生徒が管理する学校関連のブログや掲示板で、人が掲載を望まない画像や誹謗中傷が掲示されるなど、"ネットいじめ"の温床になっていると言われている。 また、人になりすましてプロフィールサイト(プロフ)を立ち上げ、「苺佐保(イチゴサポ

    RPM
    RPM 2008/03/12
    「学習後にネットいじめへの対処法を問う課題に合格すれば、「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定」が得られる。」現実の世界でなくならないものは、ネット上でもなくならない。
  • 生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです 大体家族内なら分かりますが知り合いからの反発はちょっと頭に来ます。 だって他人の子なんだからどう付けたって文句言う権利なんてないですよね? それに女の子らしいカワイイ名前だと思います。 そう言う意見は無視した方が良いですよね? それとも私たちが俗に言うDQNなんですか?

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋
    RPM
    RPM 2008/03/12
    質問に対して真面目に答えるとなぜか相手が激しく怒り出す不思議。最初から「何かを聞く気」なんかなかったのだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    RPM
    RPM 2008/03/12
    (笑)は私も使いませんね。でも文を和らげるために使いたくなるときもある。代わりの何かを見つけたい。