タグ

2018年7月23日のブックマーク (11件)

  • ツイフェミの間で #私がエビデンス というタグが流行ってるようです

    アンポンタン・ポカン博士 @manateki 最近、Twitterに可愛い「エビ」🦐🍤の絵文字がやたらと出てくることに気づいた私(←今更)。それは「#私もエビデンス」や「#私がエビデンス」というもので、その語用論的意味は、私自身の経験がevidence(根拠)なのだ、すなわち私も不当な女性差別や排除の被害者や証人だということを意味する。続く 2018-06-10 20:39:32 アンポンタン・ポカン博士 @manateki 「〜と思われる」くらいにしたかったのですが、字数制限のため、言い切ってしまいました。フェミ関係の🍤🦐マークの初出や、より多様な用いられ方をご存知の方はご教示ください。 2018-06-10 20:49:32 ぴえん🥺 @pienpiening @manateki その意味も勿論あるのですが、「Twitterで活動したところで何も変わらない」と主張する人に対し

    ツイフェミの間で #私がエビデンス というタグが流行ってるようです
    RPM
    RPM 2018/07/23
  • ジェームズ・ガン監督、10年前の差別ツイートが問題視されて新作映画をクビに→おフェミさん「10年前のツイートを蒸し返す右翼はクズ!」「ポリコレは他人を叩く為の手段じゃない!」

    映画秘宝 @eigahiho ジェームズ・ガンは、予定されていたサンディエゴコミコンにおけるソニーのパネルに登壇しない見込み。ガンの問題発言ツイートを掘り起こした後、オルタナ右翼たちはコミコンでガンと対決するようにTwitterでフォロワーたちに呼びかけていた hollywoodreporter.com/heat-vision/ja… #HIHOnews 2018-07-21 05:49:05 CDB @C4Dbeginner ジェームズ・ガン監督がトランプを批判したら右派が彼の10年前の「非PC的」発言を掘り返して解雇に追い込む…というのは「手段としてのポリコレ」を象徴する件で、この路線は最終的に「果てしなく戒律化するリベラル」と「完全に開き直ったトランプ的保守」に割れていくと思う twitter.com/eigahiho/statu… 2018-07-21 07:44:23

    ジェームズ・ガン監督、10年前の差別ツイートが問題視されて新作映画をクビに→おフェミさん「10年前のツイートを蒸し返す右翼はクズ!」「ポリコレは他人を叩く為の手段じゃない!」
    RPM
    RPM 2018/07/23
    日本のあの件は建前はともかくポリコレが原因じゃないし、こっちは差別発言を投稿してもノーダメージな大統領の支持者が過去の差別発言を掘り返してきたりと、一緒に語るには複雑すぎる案件に見える
  • フルHDの4画面環境を1枚だけ4Kに替えて分かったこと

    筆者は15年くらい前から21.5型~24型のフルHD液晶を4枚使ったマルチディスプレイ環境で仕事をしている。5月下旬、そのうちの1枚がたまに点滅するようになり、次第に頻度が増して、一週間後には10分もまともに表示できなくなってしまった。 今どき、21.5型のフルHD液晶なら秋葉原で1万円前半から売っている。アキバPickUP!の取材終わりに買おうと思って金曜日夕方の自作街を回っていたら、ふとLG電子の23.8型4K液晶「24UD58-B」の特価が目に入った。税込みでほぼ3万円だった。 24UD58-Bは2016年9月末に税込み3万5000円の最安4Kディスプレイとして話題になったモデルで、その後も複数のショップで週末特価の対象とされている。その割安感とサイズ感から自部屋で遊ぶゲーム機用のディスプレイとして定評があるが、ドットピッチ0.1369mmの緻密すぎる画面はオフィス用途には不向きとの

    フルHDの4画面環境を1枚だけ4Kに替えて分かったこと
    RPM
    RPM 2018/07/23
    「でかい4Kディスプレイ1枚の方がいいのでは?」的な印象が圧倒的に強い。
  • ウナギ学者が5つの誤解を正す「完全養殖技術が確立されても、絶滅危機は変わらない」 | 文春オンライン

    Q)完全養殖技術が実用化したら、ウナギの絶滅は遠のく? 2010年、水産総合研究センター増養殖研究所(現在の水産研究・教育機構増養殖研究所)は、世界で初めてウナギの完全養殖に成功しました。いま、商業化に向けた研究が進んでいますが、実用化されればシラスウナギが激減している状況は大きく改善されるのではないでしょうか。 A)問題の根的な解決にはなりません。 研究の進展の速度からすれば、今後10~20年の間に流通が始まってもおかしくないとは思います。ただ、完全養殖ウナギの流通が始まったらニホンウナギの減少が止まるかといえば、止まらないでしょう。 わかりやすい例がマグロの養殖です。クロマグロの人工種苗(人工的に生産された稚魚)の生産に成功してから時間が経ちましたし、商品が市場に出回っていますが、そのせいでクロマグロの漁獲量が減少し、資源が回復したというニュースは聞きません。人工種苗は天然種苗よりも

    ウナギ学者が5つの誤解を正す「完全養殖技術が確立されても、絶滅危機は変わらない」 | 文春オンライン
    RPM
    RPM 2018/07/23
    例え完全養殖がビジネスになっても、単に価格競争が起こるだけで、天然ウナギの保全には役に立たない、という話。
  • ウナギ学者の警告「もはやニホンウナギは安定供給できる魚ではありません」 | 文春オンライン

    ウナギの危機が叫ばれて久しい。国内のウナギ漁獲量は激減し、国内消費量もピーク時の3分の1まで低下している。今年の1月には、養殖ウナギに用いられるウナギの稚魚「シラスウナギ」の漁獲量が前年比99%減という衝撃的なニュースも流れた。にもかかわらず、「美味しいウナギ」を求める声は止まない。 ウナギはこのまま絶滅してしまうのか。絶滅を避けるためには、どのような手段が有効なのか。日でもっともウナギが消費される「土用の丑の日」に合わせて、『ウナギの保全生態学』の著書があり、ウナギの生態研究を行っている中央大学法学部准教授の海部健三氏に聞いた。 ◆ ◆ ◆ このままシラスウナギが来ない状況が続けば…… ―― 2014年にニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、消費者にとっても「うな重」の値段が上がって、「ウナギの危機」は話題になっていましたが、前年比1%という数字はあまりに衝撃的でした。専門家としては、最

    ウナギ学者の警告「もはやニホンウナギは安定供給できる魚ではありません」 | 文春オンライン
    RPM
    RPM 2018/07/23
    「きちんと漁獲量を管理可能にして、河川の環境を整えよう」という話。「うなぎ業者は全部廃業しろ」よりよほど現実的なので、本気でやろうと思うかどうかだろうな。
  • インターネットの「面倒くさい人」との正しい付き合い方 | citrus(シトラス)

    ブログやソーシャルメディアなどでやりとりしていると、筋とは関係のないところで、むやみに絡んでくるような人が現れることがある。ささいな、どうでもいいところだけを掘り下げていこうとする、いわゆる「面倒くさいユーザー」だ。インターネットで何らかの活動をするかぎり、こうした「面倒くさいユーザー」と付き合っていかざるを得ないのだが、果たしてそこに正しい対処方法はあるのか。 ■嫌がらせしたいわけじゃない 「面倒くさいユーザー」は、基的に空気が読めない。話の道筋を読み取ることはせず、軽いやりとりをしようとしない。細かいところに、とてもこだわる。例を挙げると、慣用句の誤用。あなたが話の中で「うがった見方」という言葉を「疑ってかかったような見方」という意味合いで使ったとする。言葉にこだわる「面倒くさいユーザー」はここで「うがった見方というのは来『物事の質を捉えた見方』という意味ではないか」と突っ込ん

    インターネットの「面倒くさい人」との正しい付き合い方 | citrus(シトラス)
    RPM
    RPM 2018/07/23
    昔はこの手の人ってブログ持ってたり、掲示板に積極的に書き込んでる人じゃないとそんなに出くわさなかったけど、今やTwitterでバズればあっという間にリプライ飛んでくるな。
  • IT講師殺害:専門家から見た事件の背景や影響 | 毎日新聞

    福岡市中央区の起業支援施設で6月にIT関連セミナー講師が殺害された事件は、容疑者がインターネットの中だけで憎悪を膨らませ、現実世界の殺人に至ったという異例の流れをたどったことからネット上でも大きな話題となった。事件の背景や影響について専門家に聞いた。【聞き手・柿崎誠】 <事件の経緯> 6月24日夜に発生。東京都江東区の情報セキュリティー会社員、岡顕一郎さん(41)がセミナー終了直後にナイフで複数回刺されて死亡。直後に交番に出頭した福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)=鑑定留置中=が殺人容疑などで逮捕された。 松容疑者は匿名サイトで他のユーザーを「低能」「ゴミクズ」などと中傷する「荒らし」行為を繰り返し、ネット上で皮肉を込めて「低能先生」と呼ばれる存在だった。一方、岡さんは「Hagex(ハゲックス)」のハンドルネームでブログを運営する有名ブロガー。自身のブログで荒らし被害に遭ってい

    IT講師殺害:専門家から見た事件の背景や影響 | 毎日新聞
    RPM
    RPM 2018/07/23
    事件から教訓を学びたがるのが人だが、この件に関しては何を一般化して語れるのか、未だによくわからない。
  • 激辛食品マイルド化 メーカーが語る驚愕の真相とは - 日経トレンディネット

    激辛ラーメン店に長い行列ができることは珍しい光景ではなくなった。世はまさに激辛ブームの真っ只中と思われているが、実は異変が起きている。 筆者が異変を強く感じたのが、激辛の定番といわれているスナックをべてみても昔ほど辛く感じなかったことだ(関連記事「激辛カップ麺“総選挙” 最強激辛はあの有名店!」「激辛スナック“総選挙” ビールに合うのはこの新商品!」)。SNS上でも「カラムーチョは辛くない」という意見が上がっている。いったい何が起きているのだろうか。 辛くしすぎたらユーザーが離れた 激辛のスナックやカップ麺を製造するメーカーに取材してみて分かったのは、「行き過ぎた激辛は売れない」という事実だった。 例えば、カラムーチョと並んで激辛ロングセラースナックとして知られる「暴君ハバネロ」。そのメーカーである東ハトの商品開発部 商品開発第一課の速水雄飛氏は、「ある程度の辛さを好む人は多くても、『激

    激辛食品マイルド化 メーカーが語る驚愕の真相とは - 日経トレンディネット
    RPM
    RPM 2018/07/23
    "辛くしすぎたらユーザーが離れた "典型的な「声のでかい人の意見だけ聞いてたら、声を上げない普通の人が黙って離れていった」というやつだな……。
  • 自らを「ユダヤ人国家」と定めたイスラエルは、建国の理念も捨て去った

    <独立宣言では、「宗教、人種、性別に関わらずすべての国民が平等な社会的、政治的権利」をもつとあるのに> イスラエル国会は19日、「イスラエルではユダヤ人だけが自決権を持つ」ことを定めた「国民国家法」を可決した。全人口の2割近くを占めるアラブ系住民は「人種差別、アパルトヘイト(人種隔離政策)を合法化するもの」と猛反発している。 新法では、アラビア語が公用語から「特別な地位」に格下げされたほか、パレスチナ自治政府が将来の首都と主張する東エルサレムをも含む「統一エルサレム」がイスラエルの首都と宣言。またイスラエルは「ユダヤ人の歴史的な国土」だと明記した。 ユダヤ人に「唯一の民族自決権」があると定めたこの法律を、反対派は人種差別的だと猛反発し、イスラエルが「アパルトヘイト(人種隔離)国家」になりつつある証拠だと糾弾している。 国会での審議は約8時間に及び、最終的に賛成62、反対55の賛成多数で可決

    自らを「ユダヤ人国家」と定めたイスラエルは、建国の理念も捨て去った
    RPM
    RPM 2018/07/23
    "「統治権と民主的自治権が唯一ユダヤ人だけにあると規定したことで、イスラエルは差別を合憲化し、ユダヤ人優位を制度の根幹に据えることを明言した」"
  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

    RPM
    RPM 2018/07/23
    "唯一神又吉イエスは、かねて病気療養中のところ、2018年7月20日左腎がんのため逝去いたしました。""ご香典、ご供花、ご供物等の儀は固くご辞退させていただきます。 "そりゃ唯一神だしな……。
  • 「勝てばドイツ人? 負ければ移民だから?」エジルが怒りの告発、そして代表引退を表明(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    ドイツ代表のMFメスト・エジルが、ついに重い口を開いた。アーセナルのシンガポール遠征を前に、自身のSNSで3部構成の一大声明を発表したのだ。 まず最初に題したのは「3の1:エルドアン大統領とのミーティングについて」。今年5月に物議を醸した事件について、その見解を明らかにしたのである。 ワールドカップ開幕前の5月15日だった。エジルは同じドイツ代表のMFイルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・シティ)、トルコ代表FWセンク・トスン(エバートン)とともに、ロンドンを訪問していたトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領とイベント会場で面会。3人はいずれもトルコ系移民のドイツ育ちである。 それぞれの所属クラブのユニホームをプレゼントするなど、会談は和気あいあいとしたムードで進み、最後に何点かの記念撮影を行なった。これがのちに大きな火種となるのだ。エルドアン大統領が所属する公正発展党(AKP

    「勝てばドイツ人? 負ければ移民だから?」エジルが怒りの告発、そして代表引退を表明(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース