タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (22)

  • Web 残念論 - Cube Lilac

    所用で、そのうちこう言ったテーマでしゃべる機会が出てきそうなので自分用の資料も兼ねてまとめてみます。 過去に指摘された問題 まず始めに、過去に論争の火種となった問題について 2 点ほど記載します。 無責任なコメント問題 Web 上の読者に関する諸問題で、恐らく最も賛否両論を集める問題だろうと思います。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 2008-11-09 03:38:35 via web 無責任なコメント問題については、上記の発言、およびこの発言に続く各種論争が代表的なものと思われます。あるいは、ウェブはバカと暇人のもの と言う象徴的なタイトルの書籍が存在しているので、この書

    RPM
    RPM 2013/11/06
  • とある Naver まとめユーザ (curation.jp) の Twitter スパム BOT 育成術 - Cube Lilac

    Twitter スパム BOT ネットワーク(BOT アカウント一覧)の規模の大きさに戦慄したお話。 先日、【日終了のお知らせ】Twitter民がまたやらかしたwwwwwwwwww と言う Naver まとめ記事が流れてきました。最初は「2ch まとめブログの運営者が付けそうなタイトルだな」程度の感想しかなかったのですが、似たような記事を見かける頻度が多くなってきたので調べたところ、この curation.jp と言う Naver まとめユーザは恒常的にスパムを行っている事で(一部で)有名なユーザのようです。 Naverをダメな方に加速させているパクリまとめBot拡散アカ curation.jp によると、curation.jp、zen-12a、ma-kome、wasejo_tjkn0123 と言った Naver まとめのアカウントは、 Togetter 等で反響の大きかった話題を自分の

    とある Naver まとめユーザ (curation.jp) の Twitter スパム BOT 育成術 - Cube Lilac
  • ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac

    mixi に関しては当初、特に何の感想も持っていなかったのですが、ここ最近「mixi 衰退論」的な記事が大きな反響を生んでいる事例をぽつぽつ見かけて感化されてしまったので何か書いてみます。今回は、衰退論と言うか「ソーシャルメディアの一生」と言うテーマで書いてみようと思います。言いたい事は大体上図の通りで、「キャズム」等で言われる「企業や製品のライフサイクル」をベースにちょっとだけソーシャルメディア用に書き換えたものとなります(具体的には、衰退期の次に滅亡期と言うものを追加)。尚、mixi と ラグナロクオンライン*1 を思い浮かべながら書いた図なので、どの程度まで一般化できているかは不明です。 黎明期〜成長期 新し物好きが飛びつき、ブログ等で言及する事によって広まっていく(口コミ効果)、一方で、目にする機会が多くなったので取りあえずやってみたが要領を得ず「○○の何が面白いのかさっぱり分から

    ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2013/10/09
    ちなみに「ライフハックブロガーだけ吹き上がって、新しもの好きすらほとんど利用しない」とか、「いつまで経っても『何が面白いのかわからない』という人すらいない」という状態で消えるサービスも相当多い。
  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2013/10/09
  • はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac

    はてなブックマークがリニューアルした頃に はてなブックマークの成長度合を観測してみる - Life like a clown と言う記事を書きましたが、これ以降、年間に加えて月間総ブックマーク数の推移も継続的に調査しています。この調査結果についてですが、各種増加値がここ 2, 3 ヶ月かなり危険な兆候を示しています。 下図&下表は、毎月 1 日時点での「ブックマークされたエントリー総数」、「総ブックマーク数」、およびそれらの値から算出できる月間増加量、月間増加量の前年同月比を表しています(図については、月間増加量のみ)。詳細については、hatena-abstract.xlsx (エクセルファイル)、もしくは調査元となっている Internet Archive で確認する事ができます。 日付 エントリー数 ブックマーク数 総計 月間増加量 前年同月比 総計 月間増加量 前年同月比 2012/

    はてなブックマークが本当にやばいかもしれない - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2013/09/02
  • ジョークサイト問題 - Cube Lilac

    虚構新聞問題と言うタイトルにしようかと思いましたが、別の事例も書きそうだったので。いろいろ読んでいて「もういいかな」と言う気もし始めたのですが、自分の中での整理も含めて記述します。 今回の事例を見ていて、個人的には以下の 3 点くらいに大別できるかなと感じました。 ジョークサイトと言う存在自体に関する是非 ジョークサイトの(表示)構造に関する是非 ジョークサイトで扱っている記事内容に関する是非 ちなみに、私個人の感想としては「サイトの構造は現状でも問題ないが、実在する人物の名前や写真をそのまま使用する事には問題があるのではないか」と言うものです。 ジョークサイトと言う存在自体に関する是非 ジョークサイトと言うか、Web 上でジョークを言う事自体に関する是非も度々問題になります。私の記憶にある事例だと、月極定礎ホールディングス ネタや DHMO ネタ辺りが、騙された人達によって問題視された事

  • 2ch まとめブログ界隈の状況 (2012 年 7 月版) - Cube Lilac

    追記: 最終版に関しては、転載禁止された元 2ch まとめブログに関するレポート を参照下さい。 月間レポート。特定の元 2ch まとめブログが転載禁止を受けて以降、それらのサイトを中心に纏めていましたので、ブログ記事ではしばらくそれらのサイトの動向をメモし続けていこうかと思います。それ以外のサイトの近況・動向については、人気サイト月間ランキング(2012 年 7 月)- SoGap を参照下さい。また、特定の 2ch まとめブログが転載禁止を受けた時の詳細等は 転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown を参照下さい。 調査方法は、SoGap の 2012/07/01 から 2012/07/31 までの更新のために収集した記事をサイト毎に集計したものです。2ch まとめブログは http://sogap.cielquis.net/2

    2ch まとめブログ界隈の状況 (2012 年 7 月版) - Cube Lilac
  • 転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown

    追記: 最終版に関しては、転載禁止された元 2ch まとめブログに関するレポート を参照下さい。 SoGap - 人気サイト月間ランキング(2012 年 5 月) を更新していたのですが、タイミングよく 2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令 と言う興味深い記事が見つかりましたので、転載禁止指定された 2ch まとめブログ 5 サイトの 2ch まとめブログ全体におけるシェアと更新頻度をメモしておこうと思います。 2ch まとめブログ全体におけるシェア シェアの調査方法は、SoGap の 2012/05/01 から 2012/05/31 までの更新のために収集した記事をサイト毎に集計したものです。2ch まとめブログは http://sogap.cielquis.net/2ch.dat のリストで定義されている Web サイトとし、2012/06/04 現在で 555

    転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown
    RPM
    RPM 2012/06/07
  • 2ch まとめサイト問題 - Cube Lilac

    “産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊が強く抗議 - ITmedia NEWS より。これまでも 2chまとめサイトの問題は数多く言われてきましたが、特定の団体が(転載元の2ちゃんねるではなく)2ch まとめサイトに正式に抗議を表明した辺りに進展が見られる事となりました。問題点等については様々な所で言われつくされてる感があるので、まとめる程度で。 編集の価値 実のところ、私は2chのまとめブログは「ある程度仕事してる」と思ってます、掲載している内容やまとめの方針には異議を感じるところ多々ですが、意味の無い茶々の多い2chの書き込みの中からノイズを除去して有用な発言のみ抜粋する行為はしばしば有益であり、その作業は一定の評価をされても良いと感じています。 で、そういう作業を経た「まとめ」には、元々の投稿の集合にはない「価値」が発生していてもおかしくないと思う

    2ch まとめサイト問題 - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2011/10/23
    「面白ければ何でもいい」がたどり着いた先、というか。マスコミを懸命に叩いてるわりに、そのマスコミの悪い部分を凝縮したような状態のアレ。
  • ネットみのもんた - Cube Lilac

    Web ページを眺めていると「ネットみのもんた」と言う言葉が目に止まりました。 「素人はどこまで口出ししても良いのか」と言った事をしばしば考えます。自分の記事へのはてブや twitter からの反響等を見ていても「適当な事言いやがって」と思う事もありますし、自分自身が特に前提知識もなく適当なコメントを残したりもします。 無責任に発信することで発展した Web Web は、ユーザにはどんな事でも良いからとにかく発信してもらう(質より量)事によって発展してきたメディアであると言えます。そして、そう言った玉石混淆の状態から一定の質を維持するめに、Google などの検索エンジン、はてなブックマークなどの SBM、各種ニュースサイトなどの情報を取捨選択するための人・システムが価値を持っています。この流れは、Web 2.0 が叫ばれた 2005 年辺りから一層強いものとなりました。 オーディエンスは

    RPM
    RPM 2011/10/12
    この記事では「無責任発言」の方に主軸が置かれてるけど、どっちかといえば(無責任に)「説教したい」「自分の思い通りに動かしたい」の方がメインの問題じゃないかと思ってる。
  • はてなブックマークの現状 - Cube Lilac

    はてな技術勉強会 #4 : ATND に参加できそうなので、ざっとメモ。「はてなブックマークの新スパム判定システム」と言うタイトルで発表があるようなので、それにちょっと関連したデータです。大雑把に言うと「はてなブックマークの新着エントリー(注目のエントリー含)がどの位 2ch まとめブログ記事に侵されているか」と言う話です。 調査方法 SoGap で取得したデータを使用しています。 データの取得期間は 2011/06/01 〜 2011/08/31 の約 3ヶ月(途中、取得漏れの日あり) 取得方法は、毎日、早朝 5時位に 新着エントリー - はてなブックマーク に前日に掲載された記事のうち、被ブクマ数が 20以上かつツイート数が5以上のものを抽出しています。 取得した記事の中に 2ch まとめブログ(2ch まとめブログの体裁を取っているエロブログも含む)記事が何件含まれているかを計算し

    はてなブックマークの現状 - Cube Lilac
  • 自粛と同調圧力とワガママ - Cube Lilac

    自粛をおこなうくそったれな国民性が、くそったれなメディアの放送自粛を生み出していることを、賢明な人なら気づいているだろう。くそったれな国民性だからこそ、くそったれなメディアと政府を作り上げている。 くそったれな自粛が、くそったれな原発の隠蔽体質を作っている : 座間宮ガレイの世界 これを読んでいて、ふと http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1613 を思い出しました。 実際のところ、GMail を使おうと使うまいと、事故が起きる確率は大して変わらない。また、事故が起きたときに顧客や消費者に迷惑をかけるリスクも大して変わらない。ところが、「誰かに叩かれる」リスクだけは恐ろしく高くなるのだ。「それ見たことか」「だから言ったのに」としたり顔で批判する社内勢力、「管理体制に問題があったと言えそうです」と報じるマスコミ、絶好の叩きネタと狂喜する炎上

    RPM
    RPM 2011/04/11
    「不謹慎といわれないための節電」は本当にそこら中でみる感じ。
  • はてなブックマークのコメントにモデレーション機能が付いたようです - Cube Lilac

    今日,はてなブックマークを閲覧しているとデザインが変わっている事に気づきました.ただのデザイン&UI変更かなと思ったら,ひとつ興味深い変更が行われていました. ブックマークコメントが「人気のブックマークコメント」と「新着ブックマークコメント」に区分されていました.人気ブックマークコメントは恐らくはてなスターの数をベースに選別しているのだろうと推測されます.ここに来て,はてなブックマークのエントリーページにも「モデレーション機能」が付加された事になります. モデレーションのような制限は必要ですか? 必要です。 ご存知のように、スラッシュドットには、1日数千、月にして数万というコメントが送られてきます。データベースには、常に50,000件以上のコメントがあります。1つのストーリーに数千もの返事が付くこともあるのです。現実には、そのすべてが読む価値のあるコメントとは言えません。ひどいものもあれば

    はてなブックマークのコメントにモデレーション機能が付いたようです - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2011/04/05
    これから政治ネタのブクマとかは、ますます「極端で頭を抱えたくなるようなコメント」が目立つようになるかと思うとワクワクしますね。
  • 震災前後での更新頻度の変化 - Cube Lilac

    東日大震災の被害の深刻さも手伝って連日,いろいろな Web サイトが大震災関連の記事を投稿しています.ふと,震災前後で投稿される記事数はどれくらい変わったのだろうと気になったで少し調べてみることにしました.ちょうど,震災が発生する直前の 3/10 に 有名 2ch コピペブログの更新頻度 - Life like a clown で有名サイトの更新頻度のデータを取っていたので,このデータを使って震災前後での更新頻度の変化を観察してみました. データは,http://cielquis.net/link.html にある TopHatenar 上位に掲載されている 2ch まとめブログ系のサイトのフィードから,Google Reader に表示される 3/10日時点と 3/22日時点の週間投稿数を抽出して列挙したものです(3/22 時点での週間投稿数の多い順に並べています).増加率は,[3/2

    震災前後での更新頻度の変化 - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2011/03/23
    へぇ、こりゃ面白い。自分のイメージとも違った。
  • はてなダイアラーの fladdict-rate - Cube Lilac

    漫然とTwitterのタイムラインを眺めて、興味深い法則に気がついた。それは、500人以上フォロワーのいるユーザーの大半は、「フォロワー数 / 被リスト数」がおよそ10という値になる。ということだ。 自分の場合なら、フォロワー15000人のリストが1800人。8.3となる。だいたいのユーザーが、12〜8のレンジに収まる。 気持ち悪いほどに、フォロワー/リスト比がこのレンジのユーザーが多い。これは何を意味しているのだろうか? Twitterのフォロワーに関する10:1の法則、メモ | fladdict 上記の記事が興味深かったので,いくつかサンプルを取ってみる事にしました.http://fladdict-rate.appspot.com/ と言う Web サービスが付けていた名前が気に入ったので,ここではFollower / List の比を fladdict-rate と呼ぶ事にします.

    はてなダイアラーの fladdict-rate - Cube Lilac
  • PV から見る主要 Web サービス毎の特徴 - Cube Lilac

    はてブ衰退論 - Life like a clown に関連して,個人 Web サイトのPV 流入元としての各種主要 Web サービス毎の特徴について,自分のブログのログ情報を元に少し考えてみます. 今回,言及する Web サービスは以下の 3つです. はてなブックマーク Twitter Tumblr Facebook に関しては自分のブログでは良いサンプルがない(どのような形で盛り上がるか分からない)ので今回はこれは外します. はてなブックマーク カテゴリーの重要性 はてなブックマーク は,PV 的な観点から見ると以下の 3つのページが主要な PV 元となります. http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist http://b.hatena.ne.jp/hotentry この中で http://b.hatena.ne.jp/

    PV から見る主要 Web サービス毎の特徴 - Cube Lilac
  • はてブ衰退論 - Cube Lilac

    はてブがTwitterに、はてなスターが facebook いいね! にわれてきた。 - 日々、とんは語る。 はてなブックマークと Twitter は将来的には共存しない。 - 日々、とんは語る。 Delicious 閉鎖かと言う憶測記事 を発端としてか,最近「SBM( or はてブ)は終わった!これからは Twitter だ!Facebook だ!」と言う話をぽつぽつ聞くので,今回は「はてブ衰退論/限界論」について考えてみます. まず,はてなブックマーク 年間ランキング TOP100 の推移 - Life like a clown でもちょっと触れましたが,個人的には SBM 衰退論,少なくともはてブ衰退論には否定的です.以下に,http://b.hatena.ne.jp/ に表示されている記事総数とブックマーク総数の変化から各年ごとの「ブックマークされた記事数」と「ブックマーク総数」

    はてブ衰退論 - Cube Lilac
  • 「信者にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方」ジェネレータ - Cube Lilac

    「ツイッター信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方 | 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 | ダイヤモンド・オンライン 「Apple信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方 - conflict error これらを読んでいて,「確かに汎用性高いなぁ.テンプレに使えるかも」と感心したのですが,いかんせん文章が非常に長いのがネック.・・・が,よく見ると,ある程度は抽象的な言い方にすれば簡単な穴埋め問題にできそうかも・・・と勢いでジェネレータを作成してみました. http://cielquis.net/religion/generator.html フォームの空白欄を埋めることで,あらかじめ用意されてあるテンプレートから新たな改変ネタを生成してくれます.ちなみに,テンプレートは http://cielquis.net/religion/temp

    「信者にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方」ジェネレータ - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2010/04/19
    "「信者にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方」ジェネレータ - Life like a clown"
  • そして「馬鹿」と言う意味だけが残った - Cube Lilac

    愚かしい行動をした人たちを「笑いものにする」「バカ呼ばわりする」ことの是非は簡単に決められないが、それとは別に北沢かえる氏の「情弱」という言葉の使い方、笑いものにするやり方には違和感を覚える。私自身は使ったことのない言葉だが、「情弱」は「情報弱者」の略語に違いない。「情報弱者」の辞書的な定義はこうだ。 パソコンやインターネットなど情報通信技術の利用について,困難を抱える人の総称。情報通信環境から離れている人(地方住民・低所得者など)や,操作が困難な人(高齢者・障害者など)をさす。通常利用者との社会的格差が生じると指摘されている。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/220586/m0u/ どこにも侮蔑され笑われるような要素はない。「情報通信技術の利用について、困難を抱える人」は基的に社会の同情や支援の対象でこそあれ、自称情報強者がバカにしてストレスを発

    そして「馬鹿」と言う意味だけが残った - Cube Lilac
    RPM
    RPM 2010/04/11
    瞬間的に有用・不要が判断できるフィルタリング機能として役に立つので、この手の言葉が(別の意味で)役に立つことは結構ある。「馬鹿と言った奴が馬鹿」とはよく言ったものかもしれない。
  • いやなら見るな問題 - Cube Lilac

    「いやなら見なければいいのに」と言う言葉を良く聞きます。見なければ(読まなければ)不快になることもないはずと言う論理で、確かに一理あるとは思います。ただ、いつもこの言葉を目にするたびに違和感を覚えます。 いつもおもうんだが嫌なら見るなって無理。読んでしまったそのときにはじめて嫌ってわかるんだから。どこに嫌なもの転がってるかわからん。 https://b.hatena.ne.jp/entry/6424903/comment/miyatad ひとつ目の違和感はこの点だろうと思います。今から見るものが自分にとって嫌なものであるかどうかが分からないため「嫌なら見るな」と言われても困ると。 ただ、これに対しては次のような反論が考えられます。「じゃあ、それ以上関わらなければいい。見たことも忘れてしまって、なかったことにしてしまえ」と。実際に、このような趣旨の発言をする人も多く存在しているように思います

    いやなら見るな問題 - Cube Lilac