タグ

mediaに関するRPMのブックマーク (105)

  • ツイッターを舞台にしたドラマ見て激怒してる連中って - 怒頭流のゴロ巻き日記

    なんなの? いや正味な話。俺たちのツイッターが馬鹿にされたとか、ツイッターが誤解されてるとか変にヒートアップしたり、ひたすら挙げ足取りだけのためにあげつらうの。 ただ単に見てつまらなかった、次はもう見ないなぐらいならそれはいいと思うんだけどナッ! 風評被害だの出会い系に勘違いされるだのってそれ気で言ってんの?w 薄ら寒いとしか言い様が無いな。ただ、脚家の人も変に意固地になってブロックするだのもどうかと思う面もあるんだけどね。 そういう激怒する人たちってツイッターという場に依存しちゃってるのかねぇ。所詮はたかがツイッターですよ。やってる連中は偉くもなんともないし、ただのネット上のツールの一つでしかないし。 昔からアルファブロガーとか言ってブログとかmixiだのがやたら持て囃されたりしたもんだけど、それがどうなったか。大したもんじゃないって。 第一温いテレビ局がドラマ作るって時点で恋愛絡め

    ツイッターを舞台にしたドラマ見て激怒してる連中って - 怒頭流のゴロ巻き日記
  • Errors

    Missing Controller Error: PcController could not be found. Error: Create the class PcController below in file: app2021/controllers/pc_controller.php <?php class PcController extends AppController { var $name = 'Pc'; } ?> Notice: If you want to customize this error message, create app2021/views/errors/missing_controller.ctp

    Errors
    RPM
    RPM 2010/04/29
    "本日、平成22年4月28日17時 株式会社Kiss-FM KOBEは、神戸地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行いました。"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • プギャーの死 - 偉愚庵亭憮録

    12日の昼過ぎ、晋遊舎のT氏より電話。 「ご相談というか、ご報告なんですが……」 いやな予感。 なんとなく、声のトーンから伝わってくるものがある。それと、会話の間、ないしは「沈黙」を通して、のっぴきならない何かが。 沈黙は雄弁だ。電話線を介してさえ。 ライターが苦心して醸し出しているつもりでいる「行間」や「余韻」は、多くの場合、ほとんどまったく何も語っていない。が、受話器の向こう側のほんの2秒ほどの沈黙は、大方の事情を語り尽くしている。 わかりました。Tさん。短い間でしたが、お世話になりました。まだ何かの機会にどこかでご一緒することがあったらその時はよろしく。ええ、決まり文句ですが。私たちの世界は、ずいぶん昔から、こういう決まり文句が無いと先に進まなくなっているのですよ。 「残念ながら、m9は休刊ということになりました」 了解。 前日に、このブログで雑誌の廃刊が続いている件について書いたの

    プギャーの死 - 偉愚庵亭憮録
    RPM
    RPM 2010/04/17
    "地球温暖化について説教をカマしつつ私生活ではベンツのゴーマルあたりを乗り回しているキャスターさんたちからすれば、北京政府の思惑とチベット人民の願いをダブルで請け合うぐらいな態度は朝飯前、と。"
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    RPM
    RPM 2010/04/13
    無取材で「Twitterに詳しいIT技術者Aさん(仮名)」辺りに最初から(編集部が)言わせたいことを言わせる、とどっちがいいんだろうか。
  • 我田引水なM1・F1総研の分析レポートを容赦なく添削してみた - A Successful Failure

    M1・F1総研は『若者におけるテレビの存在価値の考察』というレポートを発表し、若者のテレビテレビCMの視聴実態について調査・分析を行い、M2・F2と比べると、実はM1・F1はテレビへの依存度が高いと結論づけている*1。CNET JAPANでも若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに:マーケティングとして取り上げられ、反響を呼んでいる。 ところで、M1・F1総研は電通とリクルートが共同設立したプロモーション会社であるメディア・シェイカーズの一部門である。今回の分析においても、『CMを見ないM1・F1は圧倒的に少数派』『テレビCMはしっかり見ていて、テレビCMの影響度は強い』と、親会社の収益源であるテレビCMの有効性を声高に謳っている(内容のハイライト(PDFファイル 260KB)、分析レポートVol.12 ダイジェスト編(PDFファイル 2.9MB))。 テレビが見

  • 日本に幻想を振りまいた日経新聞 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本に幻想を振りまいた日経新聞 - ライブドアニュース
    RPM
    RPM 2009/11/24
    オリンピックや世界大会直前になると異常に煽られて、メダル間違いなしと勘違いされる日本選手ご一行様、みたいな構図を思い出した。「大口を叩いて限界まで煽らないと売れない」の行き着いた果てだろうか。
  • ネット世論が親自民・反民主の理由-反マスメディア・反マスコミとしてのインターネット - Mちゃんの経世済民!

    誰もが体感していたネット上(ニコ動)での「親自民」っぷりをさるブログが数字で指摘した。 ニコ割アンケートと実際の投票との差にみる、ニコニコ動画の特殊性 ここでひとつ「親自民」であるネット世論の原因を考えてみたい(下にまとめた図あり)。 マスメディアは来政府批判にこそ意義がある ジャーナリズムの存在意義は反権力にある。なぜなら権力は強い情報力を持っており、政府は都合のよい情報だけを国民に提供する傾向にあるからだ。ここで登場するのがジャーナリストで、彼らの役割は独自に情報を集め、情報を発信し、真に必要な情報を国民に与えることである。必然的にジャーナリズムは反権力・反体制的になるわけだ。 上のロジックは歴史的に見ても正しく、ジャーナリズムは権力との戦いの歴史であった。日でも明治時代の新聞紙条例に始まり、ジャーナリストは何人も投獄された。日語ではマスメディアの役割を「社会の木鐸」と表現するが

    ネット世論が親自民・反民主の理由-反マスメディア・反マスコミとしてのインターネット - Mちゃんの経世済民!
  • うかつメディア - おおやにき

    というわけで民主党が圧勝したわけだが、まあこれはこれで良かったのではないか。というのはこれなら責任の所在がどこにあるのかは明確になるので、良かれ悪しかれ評価はしやすいよねと。都議選のときのような微妙な勝ち方(第一党ではあるが多数党ではない)だと、まあそれは地方自治体の二元的代表制の問題もあるのだが、政権運営は第一党の数を使って妨害しつつ責任は「多数派ではないので」とか言って回避するという戦略があり得るので、それは困る。まあとにかく決定が行ない得る状況の方が、どうにもならないスタック状況よりはいいのではないかと思う。 このあたり、もちろん私自身の政治的preferenceは生活保守なので民主党の掲げる施策のほとんどに賛成できないのだが、しかしpreferenceどうこう言えるのはシステムが存在し動作している限りにおいてなので、ないよりはあった方がまし。Twisted Diet論文に関して某先

    RPM
    RPM 2009/09/01
    「Twitterはうかつな発言を垂れ流す場所なので、産経新聞は推奨される使い方をしただけ」という話。 / 個人レベルだと超うかつレベルのpostがザクザクと。
  • ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE

    たまにはナタリー編集長の立場で書いてみるけど。ここんとこナタリーの記事がいろんな企業ニュースサイトにパクられててどうかと思う。ちょっとおまえらラクしすぎなんじゃねーの?と感じている。 ニュースのネタがかぶるのは別にいいんだよ。基的にレコード会社や事務所は各媒体に一斉にプレスリリースを撒くから、それをもとに記事を書くことはけっこうあって。だから各媒体が同じ日に同じネタを扱ったりするのは当然なんだけど。でもなんか最近そういうレベルじゃないんだよなー。 ナタリーはプレスリリース来ないようなネタも拾いたいからオフィシャルサイト毎日巡回したり、あといろんなとこにアンテナ張って細かく情報収集してるのね。そんでやっぱりわかりやすく伝えたいと思うから、資料読んで、間に合えば音も聴いて、電話で担当者に取材したりもするんです。でも、その結果出てきた独自の表現が、半日後に判で押したように他のサイトの記事に使わ

    ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE
  • 幽波紋(スタンド)は万能に非ず - 2008-11-01 - 挑戦者ストロング

    最近話題の橋下徹大阪府知事の評判を見て思ったことを、だらだらととりとめもなく。 テレビ番組の出演者は、その場・その瞬間に適した言葉を即座に発する能力が求められる。これは日常的な会話のうまさとはまた少し違う、非常に特殊な能力である。幽波紋(スタンド)能力のようなものだ。論理的に練られた思考は特に必要なく、一言で場の空気を支配する、瞬発力のようなものが求められる。 テレビにおける「いいコメント」とは、倫理的な正しさや視聴者の共感を必ずしも必要としない。耳ざわりよく判りやすい、刺激的で注意を引くコメントがいい。そして、テレビでは全局面においてスピードが要求される。いいコメントでも、言うべき瞬間から3秒遅れたらそれはもういいコメントではない。 テレビにおいて有能と認められ出演し続けるには、このスタンド能力が必須なのだ。こういった能力を持つスタンド使いは、この国では「タレント」と呼ばれる。バラエティ

    幽波紋(スタンド)は万能に非ず - 2008-11-01 - 挑戦者ストロング
  • nabokov7; rehash : ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (1)

    May 03, 200910:52 カテゴリイントラブログより番組の途中ですがマジレスです ブログ担当者がニュースサイトの意義について考えた夏の日 (1) ライブドアのコンテンツには、大きく分けて「ニュース/メディア系」(「ユーザ=受け手」であるもの) と、「CGM系」(ユーザが発信者にも受信者にもなるもの) の二種類がある。 この二つは、ユーザ層や利用形態、それに収益の形態も少しずつ違っている。ニュース系のコンテンツの方が、同時に多くの人の目に触れ、大きめの広告主がつくため、よりセンシティブな課題が多いようだ。 CGM系であるライブドアブログのポータルでもアダルトに関しては表示制限を設けているけれど、ここからライブドア全体のポータルトップページにブログ記事ランキングをエクスポートする際は、もう一段階厳しいフィルタが適用される。 そのしくみのひとつが、NGワードリストだ。主に「う○こ」とか

    RPM
    RPM 2009/08/05
  • よゐこ・有野晋哉と声優・杉田智和に見る「オタク的笑い」の差異 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    最近、一番のお気に入りのアニラジが、文化放送の地上デジタルラジオ「超!A&G+」で放送されている「杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン」です。 声優界の中でも、特にマニアックなオタク系の知識に秀でている杉田智和さんがパーソナリティーを務めていらっしゃる番組なのですが、番組中に出てくる豊富なオタク系キーワードの数々と、杉田さんの喋り口の巧みさがツボ過ぎて毎回大笑いをしてしまいます。 ちょっとおもしろいのがこの番組ゲームをネタにした番組なんですね。 番組中には、杉田さんがスタッフと共にプレイしたゲームを実況中継するコーナーなんかもあり、自分なんかは聞いていて、よゐこの有野晋哉さんが出演されている「ゲームセンターCX」を連想してしまい比較をしてしまいます。 で、そうやって考えた時に、杉田智和さんと有野晋哉さん。 同じく「ゲーム」をネタにした番組をやりつつも、オタク文化に対する立ち振る舞いが非常に対

    よゐこ・有野晋哉と声優・杉田智和に見る「オタク的笑い」の差異 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    RPM
    RPM 2009/06/17
  • 秋葉原無差別殺傷事件から1年 献花をあさるマスコミ : アキバBlog

  • 玩具メーカー主導のアニメビジネスについて考えてみた - 未来私考

    玩具メーカー主導のケース 玩具メーカー主導のアニメというのは古式ゆかしい伝統的な制作スタイルですね。予算規模8億円で4クール48話、玩具を主題にしたアニメを準キー局のネットワークで全国放送するというパターンを想定してみます。出資内訳は以下の通り。 玩具メーカーG 3億5千万円 テレビ局H 2億円 広告代理店I 2億円 制作元請J 5千万円 玩具メーカーの場合 玩具メーカーがテレビアニメと連動で企画を起こす場合、基的には数十億規模の商いを想定していると思われます。単価100円の商品なら1千万個以上。途方もない数字に思えますが、今放送中のものだと例えば、角川とバンダイが組んで仕掛けているバトルスピリッツなどは、1年間で1億枚(売上換算で20億円以上?)出荷しているみたいですね。その他にも衣料品や品、生活用品へのキャラクター使用料等での収入も見込めますが、基的にはメインの玩具の売上でペイす

    玩具メーカー主導のアニメビジネスについて考えてみた - 未来私考
  • アニメ・テレビ関係のよくある質問のQ&A

    ●地元には東京キー局の4系列(TBS系・日テレビ系・フジテレビ系・テレビ朝日系)が揃っていないのですが、残りはいつ開局するのでしょうか? ○現在のところ、青森県・秋田県・山梨県・富山県・福井県・鳥取県・島根県・山口県・徳島県・高知県・佐賀県・大分県・宮崎県・沖縄県には、一般的に4大系列局と言われるTBS系・日テレビ系・フジテレビ系・テレビ朝日系のいずれかが開局していません。 そもそも現在でも4系列が揃っていない地区というのは、旧郵政省の強力なバックアップにより1980年代後半から全国各地で行われた1県4局化政策でも新局を開局させられなかった、地元資が弱く経済的に苦しい県ばかりなのです(徳島県・佐賀県などは越境電波などの関係もあるので例外)。 1県4局化政策が始まった1980年代後半はまだバブル経済真っ盛りで、経済的に苦しい県でも半ば無理矢理に新局を開局させることができましたが、

    RPM
    RPM 2009/05/27
    主にTV東京(とアニメネタ)を中心にしたQ&Aあれこれ。
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
    RPM
    RPM 2009/05/27
    「アニメの予算はマージン取られすぎ」の反論があった。要は「ゴールデンとその他の枠を一緒に考えるなボケ」という話だな。
  • 「視聴率」「録画率」こんなに違う - Infoseek ニュース

    ●新たな価値を考える時期が来た! ついに広告界からも声が上がった。日刊ゲンダイ紙が再三指摘している「録画率」について、だ。 大手広告会社で20年近く広告制作に携わり、「その後、偶然にも視聴率調査世帯を経験した」という広告制作コンサルタントの赤羽紀久生氏が、朝日新聞(9日)紙面で、こう持論を展開した。 〈視聴率はもはや亡霊のようなものだと考えている。問題なのはビデオやDVDに録画したテレビ番組をそれだけ見ていても、視聴率に積算されないことだ。視聴率1位の番組が、視聴者にもっとも支持された番組だとは限らないのだ〉 こうした事態を回避するため、日刊ゲンダイ紙は「録画率も公開すべき」と繰り返している。いや、実際、一部のテレビ雑誌ではすでに独自の録画率調査を集計している。それが視聴率調査とどれほどの落差があるか。改めて見直してみると仰天の結果だ。 たとえば、4月27日から5月3日までの視聴率。1

    RPM
    RPM 2009/05/21
    ちゃんとテレビ局は耳を傾けてると思うぞ。「録画するな。編集するな。ちゃんとCMも飛ばさず正座して見ろ」とお偉方が言ってるし、地デジでプロテクトもしてる。