2021年8月12日のブックマーク (12件)

  • 西村担当相「今からでも帰省キャンセルを」 分科会提言受け | 毎日新聞

    政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」がお盆休み前後の対策強化を提言したことを受け、西村康稔経済再生担当相は12日、東京都内で記者団に「強い危機感を専門家と共有している」と述べた。その上で、お盆期間中の鉄道・航空の予約が昨年より増加しているとして、「緊急事態宣言地域などの発着便は、…

    西村担当相「今からでも帰省キャンセルを」 分科会提言受け | 毎日新聞
    RRD
    RRD 2021/08/12
    何回でも言う。国家は国民を守らない。帰省キャンセル要請は国家を守るため。二度と生きた肉親に会えなくても国家は知らん顔だ。国家は国民に、搾取されるためだけに生きることを強いている。リスク覚悟で帰省を。
  • 専門家「自分の身は自分で守って」都の感染状況に危機感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    専門家「自分の身は自分で守って」都の感染状況に危機感:朝日新聞デジタル
    RRD
    RRD 2021/08/12
    コロナてんでんこ。そりゃそうだ、だから俺はずっと言ってきてるじゃん?国家は国民を守らない、自分の身は自分で守れ、と。あと、社会も個人を守らないぞ。ワクチン強要社会から自分の身を守れるのも自分だけ。
  • 日本のお盆は超面白い みんなの家の「お盆」を見る

    夏休みは帰省シーズン! ……ですが、今年はまだなかなかそうもいかない人も多いはず。 全国で行われているお盆を見て、田舎に帰省した気分を味わいたい。日全国のいろんなお盆が知りたい……! そんなわけで当サイトにて、読者の皆様から「お盆」行事の投稿を募集させていただきました。お盆に帰省しない(できない)方も、これ見て帰省気分を味わおう! 親族や友人など、例年人が集まる季節である夏は、祖霊を祀るお盆行事の季節でもあります。お盆とは仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)と日の祖霊信仰が融合した行事で、この時期に家に帰ってくるご先祖様を迎えてもてなし、送り出します。 横浜出身の私は、この時期お墓参りなどは行いましたが、家ではほとんどお盆らしいことをせず、親戚の家ではじめて見たお盆提灯に衝撃を受けた記憶があります。考えてみるとその頃からぼんやりと「お盆」への憧れがあったのかも。 そんなわけでまずは私から。同じ

    日本のお盆は超面白い みんなの家の「お盆」を見る
    RRD
    RRD 2021/08/12
    静岡の町中も派手な盆棚作る。八百屋で働いてた時には旧盆になると屑みたいな竹とか萎れた花とかバカみたいな値段で売れてた。店主は、この日のために普段良心的にやってるんだ、一年分回収するんだ、と言ってた。
  • 「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が爆発的に増加し医療のひっ迫が深刻化している現在の危機的な状況を回避する必要があるとして、政府の分科会はこの2週間、集中的に対策を強化し、東京都などで人出を今回の緊急事態宣言が出される直前の7月前半に比べて5割減らすことなど強い対策を求める提言の案を示しました。 新型コロナ対策にあたる政府の分科会は12日、持ち回りで会合を開き、期間限定で対策のさらなる強化を求める提言の案を示しました。 この中では、現在の状況について東京都などでは緊急事態宣言にもかかわらず人と人との接触が減らずに感染が爆発的に増加して重症者も増えていて、通常の医療を犠牲にしながら増やしてきた病床が急速に埋まり入院調整も極めて困難になってきているとして「救える命が救えなくなるような状況になり始めている」と指摘しています。 そして、感染の急激な拡大に歯止めをかけるため今後2週間で集中的に対策をさらに強化

    「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/08/12
    イベント屋的に言わせてもらうと、業界的にはもうほぼほぼ自粛の意思はないね。小型イベントやりゃ例年の7割程度は客が来るし。補償もないからやらざるをえない。俺だって本当はいやだよ。
  • 中国金メダル38でもなお「発展途上国」が鮮明に

    中国は金メダル38で総メダル数88と、アメリカに次ぐ成績を収めたが、その競技種目を詳細に見ることによって「発展途上国」であることが鮮明に浮かび上がった。日でコロナから目をそらさせるために五輪開催を強行できたのは、日が発展途上国ではないことも逆に見えてきた。 ウェイボーで「最初に流れるのは中国の国歌で、最初に掲げるのは中国の国旗だ!」 7月23日、東京五輪の開会式が始まり、中国人選手が入場すると、中国版ツイッターのウェイボーには「この会場に最初に流れるのは中国の国歌で、最初に掲げるのは中国の国旗だ!」というメッセージが流れ、それが繰り返しリツイートされた。 案の定7月24日、最初に金メダルを獲ったのは中国の楊倩選手(21)で、種目は射撃女子10mエアライフル個人だった。 すると中国のネットは燃え上がり、「中国の勝利」を確信している熱気に包まれた。 淡々とメダルランキングを伝えるニュース番

    中国金メダル38でもなお「発展途上国」が鮮明に
    RRD
    RRD 2021/08/12
    中国人は勉強するからなあ。つーか日本人が少子化社会の影響で子供を甘やかし過ぎなんだよな。
  • 思うにブクマカの劣化が始まったのはIDコール廃止後である

    いつからかは忘れたけど。 あれは下手なことを書くとすぐに通知が来て論戦が始まり、なんなら3階4階と建築されてレスバが始まる殺伐とした機能だったが、その存在もありある程度の緊張感をもって書き込みがされていたし、その分質があった(ような気がする) まあ殺人事件につながったような機能だし復活させろとは言わないが、まあそういうことだよね ということで、みんなあの頃の緊張感をもってブコメを書こう!! すまん、人々の劣化という結論にならない論理があんま思い浮かばんわ

    思うにブクマカの劣化が始まったのはIDコール廃止後である
    RRD
    RRD 2021/08/12
    ブクマかの劣化の主原因はそこではなくて、うごメモはてなで流入した小学生の残党が大人の話に加わり出したことと、ヤフコメを追い出されたネトウヨが流入したことだと思うぞ。
  • 琉牛牛 on Twitter: "「徹底した現金給付と補償をおこなえば多くの人々が納得して集中的なステイホームが実現する」という根拠はどこにあるんだろうか。「働かなきゃいけないから外に出る。カネを配ればみんな家にいる」というなら、仕事以外で外出している人たちはどこ… https://t.co/uVNooL2owN"

    「徹底した現金給付と補償をおこなえば多くの人々が納得して集中的なステイホームが実現する」という根拠はどこにあるんだろうか。「働かなきゃいけないから外に出る。カネを配ればみんな家にいる」というなら、仕事以外で外出している人たちはどこ… https://t.co/uVNooL2owN

    琉牛牛 on Twitter: "「徹底した現金給付と補償をおこなえば多くの人々が納得して集中的なステイホームが実現する」という根拠はどこにあるんだろうか。「働かなきゃいけないから外に出る。カネを配ればみんな家にいる」というなら、仕事以外で外出している人たちはどこ… https://t.co/uVNooL2owN"
    RRD
    RRD 2021/08/12
    現金給付や補償とロックダウンをセットで考えなきゃいけない。空気に言いなりの国民なんだから、自発性ではなく強制性が必要。その強制性が法的強制である必要はない。繁華街に自衛隊を出動させるだけで効果ある。
  • 「ギラギラ系のチャーハンと餃子だけじゃない」冷凍食品売り場で起きている"大異変" 冷食売り場と離れた所に第2の冷食

    そんな中、最近、スーパーの料品売り場に、ある変化が起きているのにお気づきでしょうか。 じつは冷凍品の売り場がどんどん増えています。それも従来のように、冷凍品だけが一カ所に集められているのではありません。 いつもの肉売り場の冷蔵ケースの横に、背の高い縦型の扉付き冷凍ケースを設置し、そのなかに冷凍肉や、肉を使った冷凍のお総菜を並べる。あるいは魚売り場のすぐ隣に、冷凍の魚の切り身や魚介類、そして「殻付きあさりのガーリックバター風味」「エビとブロッコリーのバジルバターペンネ」といった比較的高価な冷凍総菜も置く。こんなふうに、今までにない売り方をするようになったのです。 冷凍品といえば、少し前はスーパーの安売りの目玉商品でした。毎日のように4~5割引のセールがおこなわれ、「半額!」という派手なポップが躍っていたものです。 しかし新しい冷凍品売り場には、まるで輸入材を扱う高級スーパーのよう

    「ギラギラ系のチャーハンと餃子だけじゃない」冷凍食品売り場で起きている"大異変" 冷食売り場と離れた所に第2の冷食
    RRD
    RRD 2021/08/12
    俺は冷凍食品批判派だけど、それは粗悪な冷凍食品を素晴らしいと持ち上げる風潮を批判してるのであって、ジャパンバザールの冷凍餃子とか大量確保してる。
  • 日ハム「中田翔」暴行事件の被害者は「27歳中堅投手」 後輩イジりが原因か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    これから後半戦という矢先、球界から衝撃的なニュースが飛び込んできた。8月11日、日ハムは、中田翔(32)がチームメイトに暴力を振るっていたことが判明したため、出場停止処分を科したと発表した。被害者は入団6年目の中堅投手だった。 【写真】被害を受けた井口和朋(球団ホームページより) *** 「かわいがっていた後輩だったのに……」「どうやら中田の後輩イジりがきっかけだったようです。イジりの度が過ぎて言い争いが起き、中田が手を出したと言われています」 こう明かすのは球団関係者である。事件が起きたのは8月4日。函館で行われたDeNAとの練習試合前のことであった。 「被害にあったのは、入団6年目の投手・井口和朋(27)です。東京農業大学在学中にユニバーシアードで活躍後、2015年にドラフト3位で日ハムに入団。1年目は中継ぎとして37試合を投げるなど活躍を見せました。その後、試験的に先発に回るなどし

    日ハム「中田翔」暴行事件の被害者は「27歳中堅投手」 後輩イジりが原因か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2021/08/12
    人間の本質というのはなかなか変えられるものではない。その中でやっぱり思うのは、人間を変えたダルビッシュすげー、ということ。
  • 河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことが、日テレビの取材でわかりました。 この問題は今月4日、名古屋市の河村市長が、ソフトボール日本代表として東京オリンピックで金メダルに輝いた後藤希友投手の表敬訪問を受けた際、突然マスクを外し、後藤投手のメダルをかんだものです。 関係者によりますと、後藤投手はかまれたメダルについて、チームで勝ち取って表彰式で授与されたものだとして、新しいメダルとの交換を辞退する意向を示していたということです。 しかし、萩生田文科相が「教育上非常に良くない。人の大切なものを口にいれるなんて」と問題視するなど、各方面からメダルの交換を求める声が高まり、交換が決まったということです。また、メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているということです。 この問題をめぐ

    河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2021/08/12
    後藤は河村のファンなんだろ。噛まれてヘラヘラしてたんだし、なによりみんなこういう河村の事が好きだから市長に選ばれてるんだよ。お前らが河村嫌いだからって後藤が嫌がってると決めつけるなよ。
  • 河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ|日テレNEWS NNN

    名古屋市の河村たかし市長が東京オリンピックの金メダリストのメダルをかんだ問題で、このメダルが新たなものに交換されることに決まったことが、日テレビの取材でわかりました。 この問題は今月4日、名古屋市の河村市長が、ソフトボール日本代表として東京オリンピックで金メダルに輝いた後藤希友投手の表敬訪問を受けた際、突然マスクを外し、後藤投手のメダルをかんだものです。 関係者によりますと、後藤投手はかまれたメダルについて、チームで勝ち取って表彰式で授与されたものだとして、新しいメダルとの交換を辞退する意向を示していたということです。 しかし、萩生田文科相が「教育上非常に良くない。人の大切なものを口にいれるなんて」と問題視するなど、各方面からメダルの交換を求める声が高まり、交換が決まったということです。また、メダルの交換にかかる費用は、河村市長に請求する方向で調整しているということです。 この問題をめぐ

    河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ|日テレNEWS NNN
    RRD
    RRD 2021/08/12
    なんで強制的に偽物と交換すんの?交換ってことは、会場でかけられた思い出の本物のメダルは取り上げるってことだぞ?本人がヘラヘラ笑って流頷いて認めたことをここまで歪んだ正義で騒ぐの、なんなの?
  • 旦那にビックリされた「そうめん入り味噌汁」、調べたら西日本で多い文化...?→Twitterの力で全国各地の情報が集まりました

    うささꪔ̤̫ |書籍発売中 @usasa21 旦那と結婚したばかりの時、そうめんを味噌汁に入れて出したら旦那にびっくりドン引きされて。小さい頃好きだったし、アレおかしいぞ?って思ってググったらあれ西日に多いみたい。どおりで東京生まれの東京育ちの旦那がびっくりするわけだ。でも今ググったら結構あったしみんなやるよね?(入れたい 2021-08-11 11:41:36

    旦那にビックリされた「そうめん入り味噌汁」、調べたら西日本で多い文化...?→Twitterの力で全国各地の情報が集まりました
    RRD
    RRD 2021/08/12
    これ、しょっぱくない?