タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (11)

  • 『鬼滅の刃』のイラストをマスターしたい → 女性キャラが上手に描けないのでプロに相談してみた結果

    今、もっとも勢いのある漫画といえば『鬼滅の刃』で決まりであろう。何しろシリーズ累計発行部数は4000万部(電子版を含む)を突破。アニメも大ヒットし、今秋には劇場版『無限列車編』が公開予定と泣く子も黙る人気ぶりだからだ。 子どもはもちろん、40代のおっさんでさえ読破させてしまう面白さがある『鬼滅の刃』。世間に遅れつつ、私も昨年秋に Netflix でアニメを視聴。この春には話の先を知りたくて我慢できず、コミックを最新刊まで一気に読んでしまった。 そして今、新型コロナウイルスの影響で外出自粛生活が続いているため、私は『鬼滅の刃』のイラストを描いて気分転換をしている。やるからには完璧マスターを目指している……のだが、とんでもない大きな壁にぶち当たった。女性キャラがどうしても上手に描けないのだ。 ・そこそこ上手に描ける自分 もともと絶望的に絵心がなかった私ではあるが、イラスト教室に通ったことでそれ

    『鬼滅の刃』のイラストをマスターしたい → 女性キャラが上手に描けないのでプロに相談してみた結果
    Rikerike
    Rikerike 2020/05/11
    下書き入るならともかく、一発描きで描くのはむずいわ
  • トレースやコピペばかりしてるマンガ家に「なぜ絵を描かないのか」聞いてみた

    絵に描いたような夢があふれる小学校の卒業文集。ある日、私(中澤)の卒業文集を開いてみると、将来の夢のところに「マンガ家」と書いてあった。そう言えばあの頃マンガ家になりたかったなぁ。絵が好きな人にとってマンガ家は一度は憧れる職業だろう。 絵が描きたいからマンガ家になる。それは当時、当然の帰結のように思えた。だがしかし、私の知り合いのプロマンガ家はトレースやコピペばかりしている。一体なぜ? そこで人に聞いてみることにした。 ・めったに絵を描かないマンガ家マミヤ狂四郎先生 そのプロマンガ家とは、キャリア18年目のマミヤ狂四郎(37)先生。先生は現在も月3の連載を抱えているが、実際に自分で描くのは月4〜5コマくらいで、あとは全部コピペや文字や写真で切り抜けるという。なんで絵を描かないんですか? マミヤ狂四郎「だって、めんどくさいもん」 ──じゃあ、なんでマンガ家になったんですか? マミヤ狂四郎

    トレースやコピペばかりしてるマンガ家に「なぜ絵を描かないのか」聞いてみた
    Rikerike
    Rikerike 2020/05/11
    “絵に力を入れなくていいんだって思い始めたら、内容や構成、文章に力を入れられるようになった。”
  • 2019年秋アニメ終盤戦! 今期アニメオタクが継続視聴しているオススメ作品7選がこれだ!!

    2019年秋アニメ終盤戦! 今期アニメオタクが継続視聴しているオススメ作品7選がこれだ!! 中澤星児 2019年12月24日 暇さえあればアニメを見ている。その時間だけは現実から解放されるような気がするのだ。そんな私(中澤)を周りはこう呼ぶ。「オタク」と。 新しいクールが始まると全作品をチェックするのはもはや定例行事。しかし、1クールは長い。途中で内容がダレて見なくなるアニメも多い。そんな私が、最終話も放送され始めている終盤戦の今でも、継続して楽しめている2019年秋アニメをご紹介しよう。 ・続編は除外 まあ、正直言うと、現時点で1番続きが気になるのは「PSYCHO-PASS」と「ちはやふる」だ。とは言え、この2つは3クール目で、もう十分に世界観が確立されているし面白いの面白くないのは今更だろう。そのため記事からは、こういった続編ものは除外させていただきたい。対象は2019年秋の新作アニ

    2019年秋アニメ終盤戦! 今期アニメオタクが継続視聴しているオススメ作品7選がこれだ!!
    Rikerike
    Rikerike 2019/12/26
    バビロンは漫画版(全2巻)で先行して内容読んでたから、最後の展開はエグかった……原作3巻までいく展開なのかこれ?
  • 【見て答えて!】この “黒い影” の正体がなにか分かる? ネットの声「1時間かかった」「分かれば一発」

    人間の目って不思議。同じものを目にしても、人によって何に見えるか全く違うことがあるからだ。例えば、今回 Facebook 上で公開された “黒い影” の画像なんかまさにそうだ。 1人の女性が「正解に気付くまで1時間もかかった」と投稿したこの画像。さて、あなたは自分が目にしているものの正体がすぐに分かるかな? サヴァンナ・ルーツさんが Facebook 上にアップした、黒い影のような画像。でもどうやら、たんなる影ではないようだ。うーん、何だろう? バッタやチョウチョなどの虫の死骸にも見えるし、エビが飛び跳ねているようでもあるなあ。 ルーツさんの Facebook には答えが分かった人々からのコメントがたくさん寄せられてるが、あなたはどうだろうか? 分かったかな? 自分の答えに自信のある人は 2ページ目で正解を確認しよう! 参照元:Metro(英語)、Facebook 執筆:小千谷サチ

    【見て答えて!】この “黒い影” の正体がなにか分かる? ネットの声「1時間かかった」「分かれば一発」
    Rikerike
    Rikerike 2016/04/20
    どう見てもカウボーイやろ…
  • 【衝撃】人工知能がゲームを開発したらホラーゲームになった! 実際にプレイできるぞ(笑)

    【衝撃】人工知能ゲームを開発したらホラーゲームになった! 実際にプレイできるぞ(笑) ユーニーマン 2014年1月5日 「人工知能」とは何か? ものすごく大雑把(おおざっぱ)にいえば、機械に人間と同じような知能を与えたものである。秘書機能を持つiPhone5の『Siri』が身近な存在だろうか? いや違うか……。そんな「人工知能」が人の力を借りずにデザインしてしまったゲームが恐ろしく不気味だと話題だ。 ・人工知能『ANGELINA』 そのゲームは『ANGELINA』という名の人工知能が開発した『To That Sect』(あの場所へ……)。『ANGELINA』はゲーム設計をすべて自分でやっただけでなく、みずからもテストプレイ。楽しめるためにはどうすればいいかを調整した。 ・ゲーム開発コンテストに出品 そして作り上げた『To That Sect』を「ルダム・デア」というゲーム開発コンテストに

    【衝撃】人工知能がゲームを開発したらホラーゲームになった! 実際にプレイできるぞ(笑)
    Rikerike
    Rikerike 2014/01/06
    ANGELINA…一体何者なんだ……
  • 【動画】完全に騙される! 錯視を利用したホンダ「CR-V」のCMが最高にクール!

    【動画】完全に騙される! 錯視を利用したホンダ「CR-V」のCMが最高にクール! 2013年10月23日 目の錯覚を利用した「錯視」、いわゆる騙し絵は見ていて飽きない。まさか! という驚きに満ちており、絵のカラクリを理解すると思わず「おお」と納得してしまうから不思議だ。 そんな錯視を利用したホンダのCM映像が、海外のインターネットユーザーの間で話題を呼んでいる。「面白い!」や「素敵」など高評価を得ている。 ・たった1分に仕掛けがいくつも 映像は同社のミドルサイズSUV車「CR-V」の新CMだ。「不可能を可能にする」をテーマに制作されたもので、映像の冒頭から不思議な演出が仕掛けられている。ミニカーのように見える車が実は物の車両だったり、あるはずの石柱が実際は絵だったり。たった1分のCMのなかには、驚くべき仕掛けがいくつも仕込まれている。 ・海外ネットユーザーの反応 「素晴らしい」 「クール

    【動画】完全に騙される! 錯視を利用したホンダ「CR-V」のCMが最高にクール!
    Rikerike
    Rikerike 2013/10/27
    まあ、見る人の目を惹きつけるよね
  • 「白黒テレビで育った世代は寝ているときの夢も白黒」という研究結果 – ロケットニュース24(β)

    人は、多かれ少なかれテレビの影響を受ける。特に子どもの頃に見たヒーローやスターに憧れたという人も少なくないはず。 そんなテレビの影響力の大きさを示しているともいえる研究結果が発表された。白黒テレビで育った世代は寝ているときにみる夢も白黒になる傾向があるという。 夢の色に関して調査したアメリカ心理学会の報告によると、60代の人で色つきの夢をみたことがあると回答したのはわずか5人に1人だったという。これに対し、30歳未満の人の80パーセントが夢には色があると回答している。 研究者らによると、このような結果になったのは子どもの頃に見たテレビの影響が考えられるとのこと。白黒テレビを見ていた世代はカラーテレビ導入後の世代に比べると、夢も白黒であることが多いという。 ただし、調査チームのひとりである日人研究者は、「夢の色に影響を及ぼすのはテレビだけとは言えません」と語っている。 調査は、1993年か

    Rikerike
    Rikerike 2012/12/30
    納得の研究結果。小さな頃はよく見ていた子ども番組(キャラクターやコーナーとか)やビデオ(特に最後のアレ)の夢を見てたなぁ…最近はゲームやネットの夢を見る
  • やっぱりあの人がブチギレた! 動画「総統閣下はiOS6の純正地図アプリにお怒りのようです」がアツい!!

    » やっぱりあの人がブチギレた! 動画「総統閣下はiOS6の純正地図アプリにお怒りのようです」がアツい!! 特集 何か事件があると正論を吐きながらブチ切れる人物がネット界には存在する。ほかでもない「総統閣下」である。映画『ヒトラー ~最期の12日間~』の1シーンを素材に字幕を勝手につけることにより、あたかも総統閣下が怒っているように見えるという伝統のシリーズである。 そしてまた……総統閣下がお怒りになられた! 今回のターゲットは苦情殺到、話題沸騰のiPhone用OS「iOS6」用の地図アプリだ。どのようにブチギレているのかは、動画「総統閣下はiOS6の純正地図アプリにお怒りのようです」にて確認できる。 よく道に迷う総統閣下は、iPhoneの地図アプリを重宝しているユーザーであった。しかし、側近にiOS6の純正地図アプリについて聞いてみると……「建物の名称表示がズレていたり、存在しない駅があ

    やっぱりあの人がブチギレた! 動画「総統閣下はiOS6の純正地図アプリにお怒りのようです」がアツい!!
    Rikerike
    Rikerike 2012/10/30
    海外版は「アップルは終わってる!アンドロイド使え!!」って思いっきりdisってる感じだな
  • 【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される

    錆びることなく永遠の光を放つ鉱物・金(ゴールド)。人類は金に魅了され、ヨーロッパでは金を生み出そうと気で研究されたこともあった。結局、金を生成することはできなかったが、この錬金術が今日の科学の根底にあるとも言われている。 そして科学が発展した現在。ついに金を生み出す方法が見つかったそうだ! なんとある細菌が純金のウンコを出すことがわかったのである。 金のウンコを出す細菌について発表したのはアメリカのミシガン州立大学の研究チームだ。微生物学専門のKazem Kashefi教授と電子工学が専門のAdam Brown助教授がこの細菌を発見したという。細菌が出すウンコは24K。つまり純金である。 細菌の名前はCupriavidus metallidurans。この細菌は自然界に存在する毒物「塩化金」を消化し純金を排泄することがわかった。細菌の存在は知られていたが、毒劇物に対する抵抗力がここまで強

    【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される
    Rikerike
    Rikerike 2012/10/08
    正確には塩化金を純金に還元する細菌、だよな?今まで塩化金を還元出来なかったのか?
  • 【閲覧注意】ギャーーーッ! スーパー3D顕微鏡で見た微生物たちのなんとも恐ろしい “素顔” | ロケットニュース24

    【閲覧注意】ギャーーーッ! スーパー3D顕微鏡で見た微生物たちのなんとも恐ろしい “素顔” 2012年9月26日 みなさん、微生物の顔を見たことがあるだろうか? 恐らく見たことがある人は、ほとんどいないだろう。それもそのはず。私たち人間の肉眼では微生物の顔どころか、その体を捉えることすら難しく、微生物の顔を見る機会なんてめったにないからだ。 それでは、電子を使ってかなり小さなものまで捉えることができる3D顕微鏡で、微生物を見てみると、一体どんな顔が映し出されるのだろうか? これが……かなり怖い顔なのである。 映画に出てくるエイリアンのように、どの微生物もおぞましい顔をしており、こんな生き物が普段身の周りにいると考えただけでゾッとするほど、その素顔の怖さには驚かされる。 今回の写真は、イギリス・ロンドンのScience Photo Libraryという団体によって公開されたもので、そこで働く

    【閲覧注意】ギャーーーッ! スーパー3D顕微鏡で見た微生物たちのなんとも恐ろしい “素顔” | ロケットニュース24
    Rikerike
    Rikerike 2012/09/28
    ミドリムシとかの平面でしか見られない奴の正面姿を期待したのだが…
  • 【動画あり】出産練習用ロボットが衝撃的すぎると話題に / 男性にはかなりショッキングな映像かも!? | ロケットニュース24

    » 【動画あり】出産練習用ロボットが衝撃的すぎると話題に / 男性にはかなりショッキングな映像かも!? 特集 現在インターネット上で、『出産練習用ロボット』の動画が話題となっている。このロボットは産婦人科医や看護師の研修に使われるもので、アメリカではよく使われているもののようだ。 動画では、女性の下半身をかたどったロボットから子供が出てくるシーンや、さまざまな体勢から子供を出す場面、出産に使われるバキュームマシンなどが登場。これが出産にかかわる人にとって重要なことが学べるものだということがわかる。 ロボットの出産シーンは、医療関係者や出産経験のある女性なら見ても普通に思えるかもしれない。動画サイトYoutubeのコメントを見てみると、「音が怖い…」や「俺はカーチャンからこうして出てきたんだな…」など、そのシーンを見たことがない男性にとってはかなりショッキングな映像だということがわかるコメン

    【動画あり】出産練習用ロボットが衝撃的すぎると話題に / 男性にはかなりショッキングな映像かも!? | ロケットニュース24
  • 1