タグ

読み物に関するRun2のブックマーク (53)

  • コンビニの兄ちゃんが号泣してるwww嗚咽をあげながらレジを打っているwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板「815 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/07/17(金) 18:17:16 ID:OzIf5AjY」より 714 彼氏いない歴774年 :2009/07/15(水) 02:29:40 ID:67hnGWJZ 家の近所にコンビニがあってよく買い物に行くんだがそこにイケメンな兄ちゃんが働いてるんだ。 深夜の時間に働いててもう一年くらい通ってる。 んで昨日いつものよいに深夜に買い物に行ったんだ。 客はおっさんが一人雑誌立ち読みしてただけ。 適当に買い物してレジに行ったんたが店員がいないんで声出して呼びかけたんだ、 そしたらあの兄ちゃんが出てきた。 が、様子がおかしい、兄ちゃんが号泣している。 嗚咽をあげながらレジを打っているwww 私びっくりしてポカーンとなってたwww 勇気を出して理由を聞いたら、妹さんが重い病気にかかってずっと入

    Run2
    Run2 2009/07/24
    「ただしイケメンに限る」の影がちらつく…
  • リツコ「ほらまた違う!もう一回よ」 | SLPY

    リツコ「ほらまた違う!もう一回よ」 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247468790/1 :以下、名無しにかわります:2009/07/13(月) 16:06:30.47 ID:L9sx+Fo40ミサト「エヴァー」 リツコ「ああもう!何度言ったらわかるの?伸ばさないって言ってるでしょう!」 ミサト「もう一回!もう一回お手言って」 リツコ「エ・ヴァ」 ミサト「エ・ヴァー」 リツコ「あああああ」 3 :以下、名無しにかわります:2009/07/13(月) 16:08:57.30 ID:L9sx+Fo40 ミサト「また違った?」 リツコ「まったくもう……ねえミサト、ちょっとこれにエヴァって書いてみて」 ミサト「バカにしないでよね。書くのは間違えないわよ」 サラサラ リツコ「ふむ……「ア」の最後の一画が妙に勢いいいのは置いておくと

    リツコ「ほらまた違う!もう一回よ」 | SLPY
    Run2
    Run2 2009/07/19
    りっちゃんに「殺すわよ」っていわれたい
  • サガフロ十周年祭跡地 サガフロンティア2開発者インタビュー

    exaforce.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、exaforce.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Run2
    Run2 2009/07/10
    量がとんでもない…
  • 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)

    アニメ『機動戦士ガンダム』の監督として知られる富野由悠季氏が7月7日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。『機動戦士ガンダム』の放送30周年を機に招かれたもので、50人ほどの記者や一般参加者を前に、自らの半生や映画哲学などについて語った。 率直な語り口が特徴的な富野氏。今回もしばしばヒートアップしながら、30分ほどの講演と1時間ほどの質疑応答が行われた。前編では講演の内容を詳しくお伝えする。 50~60年前、僕が子どもの時代(富野氏は67歳)には、漫画と言われているものは基的にゴミ箱に毎日捨てられるようなものでした。また、アニメではなく漫画映画と言われているような特別なもの、ディズニーの長編漫画映画に代表されるようなものしかありませんでした。 それでも、長編漫画映画としてのディズニー作品だけは特別でした。僕が小学校の時代に学校のクラス単位で映画を見る時間があって、その

    宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
    Run2
    Run2 2009/07/09
    十分評価はされてると思うけど、もっと褒章とか具体的な形で評価されてもいいと思うんだが
  • ホーキング博士曰く、人類は進化の新段階に突入 | スラド サイエンス

    スティーブン・ホーキング博士によると、人類は進化の新しいフェーズに突入しているとのこと (THE DAILY GALAXY の記事、家 /. 記事より) 。 35 億年続いた自然選択や突然変異などのダーウィン的フェーズから発生した人類は、情報交換や情報伝達を可能にする言語を生み出した。ホーキング博士によると人類がこの 1 万年、その中でも特にここ 300 年に渡って蓄積してきた知識は現在の人類と我々の祖先とを分かつという。博士曰く「我々は、我々の遺伝子のみからなるものではない」とのことで、進化を遺伝物質による内的伝達に限らず、外的に伝達される情報も進化として捉えるべきとのこと。人類が DNA で伝達している内的情報に著しい変化は起きていないが、人類が後世に引き継いでいる情報は驚異的に増え、この 1 万年間人類は外的伝達フェーズにあるという。 さらに、ホーキング氏によると人類は自身の DN

    Run2
    Run2 2009/07/08
    人類はじまってきた!
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』

    岩田 今日はご無理をお願いして、 わざわざ京都までご足労いただきました。 堀井さん、すぎやま先生、ありがとうございます。 堀井・ すぎやま いえいえ。 岩田 この「社長が訊く」のコーナーは Wiiを開発した頃からはじめていまして、 もともと社内の開発者の話を訊く、ということから スタートさせたインタビュー企画なんです。 ですから、任天堂以外のソフトの話を 訊かせていただくのは初めてのことになるんですが、 今回、どうしても実現させたかったんです。 ふだんは、最初に自己紹介からはじめるんですけど、 改めて自己紹介をしていただくまでもないほど、 おふたりのことは、どなたもご存じだと思います。 そこでまず、ちょっと変な話からしたいと。 わたしと『ドラクエ』との関わりについて、 世の中にはあまり知られていないことがひとつありまして・・・。 堀井 それは? 岩田 初代の『

    Run2
    Run2 2009/07/06
    一緒にやってくれる人がいません…
  • 俺はエロゲによって生かされてきた - G.A.W.

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    俺はエロゲによって生かされてきた - G.A.W.
    Run2
    Run2 2009/07/03
    善意だけを信じるのがいけないなら、悪意だけしか見ないのも同じくらいいけないことだと思う
  • テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    前から周りにも主張しているんだけど、ほかのひとでそういう意見を主張しているひとみないんだよね。 テレビがここ数年、視聴率がさがってきたのはネットではなく大画面テレビの普及が原因だと思う。 だって、ここ数年、新しくネットをはじめたひとよりも、大画面テレビを買った人のほうが絶対に圧倒的に多い。 大画面テレビでなぜ視聴率が下がるのか? それはながら視聴が困難になるからだ。 映画を見るならいい。なんか、気合いいれて見るぶんには大画面テレビはいい。 でも、なんとなくつけておくには大画面テレビはうざすぎる。絶対にながら視聴時間はへっているはずだ。ながら視聴はテレビの視聴時間の半分はこえているんじゃないか?しらないけど。 来客があったときになんとなく大画面テレビをつけておくって、ちょっと想像してみるといい。 いっしょにテレビをみるしかないじゃないか。はなしをしたいんだったら画面は消してBGMを選ぶだろう

    テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Run2
    Run2 2009/07/03
    HDレコのせいじゃないか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Evan, a high school sophomore from Houston, was stuck on a calculus problem. He pulled up Answer AI on his iPhone, snapped a photo of the problem from his Advanced…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Run2
    Run2 2009/06/30
    >「メタル/ノーマル」の切り替えスイッチは、音楽ジャンルによって使い分けるイコライザースイッチだと思ったんだよ/ワロタ
  • 2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台

    2009年7月22日、日の陸地では46年ぶりとなる皆既日が観察されました。残念ながらトカラ列島など、多くの地方では天候に恵まれなかったようですが、一部の島や洋上では、コロナやダイヤモンドリングが観察されました。 ●渡部潤一(天文情報センター長)のコメント 周りにはところどころ雲があったものの、ほぼ天頂付近では、皆既となった太陽がよく見られました。皆既の継続時間は6分40秒ほどでした。皆既中はコロナとダイヤモンドリングが大変きれいに見え、特にコロナは東西方向に大きく広がっているようすがわかりました。(硫黄島近海の船上で皆既日を観察) 皆既日の画像について(→ページへ) 今回撮影した皆既日の画像について、こちらのページにまとめましたので、ご覧ください。 →2009年7月22日の皆既日の画像ページへ 2009年7月22日に起こる日の概要 2009年7月22日には日が起こります。日

    Run2
    Run2 2009/06/16
    ぉ丁度半ドンだ
  • 勝間和代十夜とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    シリーズ 第一夜 - id:ayakomiyamoto:20090615#p1 第二夜 - id:Geheimagent:20090615:p1 第三夜 - id:murashit:20090615:1245076327 第四夜 - id:Geheimagent:20090616:p1 第五夜 - id:nuba:20090616:1245119744 第六夜 - id:ayakomiyamoto:20090616:p1 第七夜 - id:llena:20090616:p1 第八夜 - id:tsumiyama:20090617:1245174738 第九夜 - id:dame_kana:20090617:p1 第十夜 - id:murashit:20090616#1245175093

    勝間和代十夜とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    Run2
    Run2 2009/06/16
    まとめ…のような
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    Run2
    Run2 2009/06/01
    バカと天才は紙一重
  • 婚活パーティー(笑)行ってきたよー

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/26(火) 23:08:24.86 ID:F901d7FS0 女こわい 目がギラギラしてる 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/26(火) 23:17:41.65 ID:kGvRKN5XP 詳しく書いてけ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/26(火) 23:09:06.75 ID:8h/jgaMs0 中の雰囲気をうpして欲しい >>2 写真撮影は不可だった 普通のレストランみたいなところ ロッカールームがあって、そこに鞄とか置いとく 受付でチケットと身分証出して会場に入る 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/26(火) 23:15:38.59 ID:F901d7FS0 10人くらいで男女半々 みんな30

    Run2
    Run2 2009/05/28
    リアルオロチだったら濡れるわ…
  • ネット中毒者が気づくべきたった一つのこと

    この記事にインスパイアされたので。しかしこれから書く内容はまったく元記事とは違う内容です。 高度情報化社会と言われて久しく、テレビをつけてもインターネットを接続しても、車の中でFMラジオをつけてもおびただしい数の情報を入手することができます。これは田舎のコンビニに行っても大都市に行っても変わりません。 でも、そうして得られる情報は9割以上がゴミであり、あなたの人生に大きな利益をもたらすことは殆どありません。中には重要な情報が含まれているかもしれませんが、砂金採りで金を1kg集めようとするようなもので情報収集手段としてはコストパフォーマンスが悪すぎます。また、メディアやインターネットを通して得た情報の使い方によっては人生を誤ってしまうこともあります。自民党の支持者って無職のネット右翼と創価学会員ばかりなんでしょ、民主党は反日売国奴ばかりの政党で支援者の多くは在日朝鮮人なんだぜとリアルで言って

    Run2
    Run2 2009/05/18
    ネット中毒者はネットウォッチで忙しくて他の事に手を出せないから大体無問題
  • 富野由悠季と中村勇吾の対談、もの作りとオリジナルとは?

    富野由悠季と中村勇吾の対談が行われると聞いて、METHODというカンファレンスに参加してきました。 リンク: PUBLIC/IMAGE.METHOD. このカンファレンスの大トリが御大・富野由悠季と中村勇吾の対談だったわけです。

    Run2
    Run2 2009/05/18
    ホントの意味での作為ができるのがプロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Run2
    Run2 2009/04/15
    そんなサークルなど無かったが何故かMTG同好会と化した生物部とか何故かネトゲ同好会と化したゴルフ部には所属していた
  • 雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館

    バブル期に雑誌編集をずーっとやっていたので、市場の凋落ぶりを時間軸を追って適当に書いてみる(編集というのは、まとめることが仕事なので、自分の文が下手なのは許して)。 バブル期は意識してなかったけど、なんでも売れていた バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式 (角川文庫) 作者: 馬場康夫,泡江剛,君塚良一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/01メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (22件) を見る 当時は何を出しても今の2倍から4倍は流通し、返品2割台(8割売れる)でそれなりの採算が取れていたから、経費に関してもデッドラインと個別の出費ガイドラインを守っていれば湯水のように使え経理もうるさくはなかった。俺は一時期はずっと返品14〜18%で会社トップだった。いまなんか、採算さえあっていたら返品5割でも休刊しないけど、そのころはバブルだから利益も出ていたとして

    雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館
    Run2
    Run2 2009/04/10
    先を考えないとゆっくり衰退するだけなんだけど、先を考えると…
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    Run2
    Run2 2009/04/04
    即物的な反応で少々残念…でもmixi落ち目なのは間違いない
  • 悪徳商法を仕掛ける側は嘘をついてくるとは限らないという話 - 空中の杜

    この時期、新社会人や地方から出てきたばかりの新入生を狙って路上とかで「ちょっといいかな」と各地で声をかけられて、ついていって話を聞いたら実は悪徳商法(もしくは宗教)で、騙されてしまうというパターンが多数存在するようです。大学だとサークル全体がそんなんだったというのもあるようで。 さて、悪徳商法である限りここで騙す側はその対象者が不利益を被る側に引き込もうとするわけですが、もし、ここでその悪徳商法について全部当のこと、つまりネットで言われているような悪徳商法の正体を話されていれば引っかかる人はいませんよね。では何故引っかかるのかといえば、そのものに対して相手が嘘をついているからでしょう。では、何故その嘘に引っかかってしまう人が多いのか。それはいろいろな原因があるでしょうが(たとえば恋愛商法で怪しいと思っても色欲でそれを麻痺させられてしまうとか)、そのうちのひとつに「説明のされ方」があります

    悪徳商法を仕掛ける側は嘘をついてくるとは限らないという話 - 空中の杜
    Run2
    Run2 2009/04/01
    >ちなみに今日は4月1日です。/はなくてもw
  • バンダイナムコ高橋氏、PS3「のびのびBOY」について講演 ゲーム的予定調和を排除し、自分が面白いと思ったものを発信する

    Run2
    Run2 2009/03/31
    凄くいいこと言ってるとは思うんだが、眩しすぎて見ていられない