タグ

2010年12月26日のブックマーク (7件)

  • プロダクトデザインコンペティション - Always Love Project

    【コンペ概要】 STD予防・避妊のどちらにも有効なコンドームをみんなが携帯する習慣をつくるため、 『コンドームケース』のデザインのコンペを行います。 実用性とデザイン性を兼ね備えたおしゃれなコンドームケースのデザインを募集します。 すべてのセックスをHappyに、そしてセーフティに。 ケースは、デリケートなコンドームの包装を外傷・破損から守る役割も果たします。 応募期間 2011年1月1日~2月28日 応募資格 企業、団体あるいは個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は問いません。 対象デザイン 避妊器具であるコンドームが複数個(3個程度)収納可能なケースデザイン。 おしゃれでかわいく、常に携帯しておきたくなるケースデザインをお待ちしています。 日程 (日程は変更する可能性があります。ご了承ください。) デザイン提出 1次審査  2011年3月上旬 1次審査通過連絡 2011年3月中旬 ※

  • 指が切れないテーブルソーの仕組み(Sawstop) : monogocoro ものごころ

    Memomono2010-12-20 15:22:32 ここ数日、試験的に表示していたコメント用DisqusのReaction表示をOffにしました。 理由はReaction表示によってページ送りが下に追いやられてしまい、使い難くなったためです。 「ページ送りを上に持って行けばいいじゃん」という意見もあると思われますが、人によってアイデアの評価は異なると考え、特にReactionの表示は必要ないとの判断です。 ※全てのアイデアの価値は等しい、との考えに基づいています。ご了承ください。 取り急ぎ、ご報告でした。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/12/26
    全ての電動工具に付けてほしいな。
  • Burning Man

    Burning Man ("Płonący człowiek") to coroczne wydarzenie na pustyni Black Rock w północnej Newadzie. Czerpie swoją nazwę od rytualnego podpalania kukły w sobotni wieczór. Jeden z pomysłodawców imprezy, Larry Harvey, chciał podobno w ten sposób symbolicznie pogrzebać przeszłość po tym, jak zostawiła go jego dziewczyna. Inne niepotwierdzone przez pomysłodawców źródło inspiracji to słynny film pt. Kul

    Burning Man
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/12/26
    一度は参加したい。
  • ミドリ解散、後藤まりこがUstreamで発表

    ミドリの後藤まりこ(Vo, G)が日12月26日にUstream配信を行い、バンドの解散を発表した。12月30日に東京・LIQUIDROOM ebisuで行うワンマンライブ「さよなら、後藤さん。」がバンドとして最後のライブとなる。 後藤は、解散の理由について「メンバー間でのヒエラルキーができてしもて。バンドって運命共同体で家族やからこのままでは続けられへん。すごく好きやからこれ以上続けられん」とコメント。「なるべく続けようとは思ったけど、それがただの延命措置になってしまうのも違うと思って。始めた頃と同じ熱量でやり続けるのがバンドやと思う」と涙ながらにその思いを語った。 配信の最後は友人やスタッフ、ファンに何度も「ありがとう」と呼びかけつつ、「12月30日は解散ライブになります。来られへん人はごめん。がんばります」とラストライブへの意欲を見せた。

    ミドリ解散、後藤まりこがUstreamで発表
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/12/26
    インディのままでいればよかった気がする。
  • Japanese Memories (Old Japan)

    Outcasts in Japan 1960. Bicycle races Japan rises to affluence, Osaka stock exchange Student life in old Japan Life in Kobe 1958 Naked festival of Himeji 2nd day Naked festival of Himeji, Japan in 1958 Contrasts in Japan fifty years ago Old Kyoto, Kobe, Japan in 1952 Old Kobe, Japan - Arima Spa 1952 Children in old Japan 1959 Old festivals of Japan 1960 Nikko grand festival - Archery Television co

    Japanese Memories (Old Japan)
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/12/26
    なつかしいが戻りたくはない。
  • GoGo Japan(保存版)

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/12/26
    中国人向けの脳天気な日本観光案内番組なのだがあまりの平和さになんだか涙ぐんでしまった。
  • Japan • 日本

    When you purchase through links on our site, we may earn an affiliate commission, which supports our community. The Fora platform includes forum software by XenForo. Web Site Acquisitions Inc., Suite no 10301, 94 Solaris Avenue, Camana Bay, Cayman Islands

    Japan • 日本