タグ

2010年9月2日のブックマーク (20件)

  • 図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也

    2010年という年が,日図書館業界において,長く記憶に留められる1年になったことは間違いないでしょう。それは日図書館協会による「認定司書制度」の正式な発足,岡崎市立中央図書館(あるいは三菱電機インフォメーションシステムズ〈MDIS〉)事件(参考。杉谷智宏さんによる労作です),そして高知県立図書館と高知市立図書館の「合築」問題(参考1,参考2)によってである,と僕は見ます。この3つの「事件」は,1970年代より今日にいたるまで日の国家レベルにおける図書館政策の不在,そして図書館業界(そのナショナルセンターであるところの日図書館協会と,その有力な構成要素である公共図書館系団体である日図書館研究会,図書館問題研究会を中心とする)が推し進めてきた,『市民の図書館』(初版1970年,増補版1976年)というひとつの不磨の大典政策文書に基づく,公共図書館運動の最終的な帰結と破綻を,業界に携

    図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3~4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 2010-09-02

    おっ、覚えていたのでEXCEL VBA パフォーマンス向上のネタを書くか。ある意味大ネタだった。個人的に。 バックステージ 続きを読む なんかさぁ。今朝、出社して「おはようございまーす」っていおうと思ったら声が枯れてた。 続きを読む 今、Excel VBA仕事をやっていて、パフォーマンス改善ってのがテーマの一つなんですよねぇ。プログラマーの常識的に考えて改善しそうなところを治したり、ネットで見つけた情報でいろいろやってみたりしたんですが、どうしても作った人が耐えられないレベルの所があってねぇ(笑)。たかだか数百件の処理で5分以上待たされるって納得いかないっす。 そんなわけで今日は今抱えている課題と、たどり着いた解決法を書いてみましょうか。 そうそう。Excel は2003ね。2003。これ大事。 続きを読む

    2010-09-02
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • Rによるオープン・データの可視化(2)

    今回は美しいグラフが手軽に作成できる、グラフィックパッケージを使ってみます。世界銀行のデータや、先日Wikileaksで流出して話題となっているアフガン戦争のデータを使い、可視化のほかデータの正統性の検証も行ってみます。 ggplot2という「デフォルト」グラフィックパッケージ 今回は前回の続きとして、オープン・データをプロットすることをテーマに取り上げます。前回はRの組込みのグラフ描画関数である、plotやts.plotのみを利用しましたが、今回は、外部グラフィックライブラリとして最近非常に注目されているggplot2パッケージを利用します。この連載でも今後、グラフ描画についてはggplot2を利用していく予定です。 また、今回はWebサービスを利用したデータ取得についても取り上げます。 ggplot2は、Rユーザーの間ではデファクトスタンダードのツールとなっているグラフィックパッケージ

    Rによるオープン・データの可視化(2)
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • とある図書館の物語 [Jimax]

    2010/09/02 3:06PM 字幕 by nahohoさん カテゴリ:エンターテイメント タグ: なし 説明:あくまでもフィクションです。 あくまでも・・・

    SUM
    SUM 2010/09/02
    ジャンル「エンターテインメント」
  • 中国の町が住民200人に改姓要求、「漢字変換」理由に(ロイター) - エキサイトニュース

    [北京 1日 ロイター] 中国・山東省のある町が、パソコンなどで漢字変換できない珍しい姓を持つ住民に対し、名前の文字を変えるよう要求していたことが分かった。  改姓を求められたのは、山東省の町に住むShan姓の住民約200人。身分証や運転免許といった文書をパソコンを使って作成する必要性が高まったことから、一般的な文書作成ソフトでは変換できないShan姓の変更を余儀なくされているという。この町では2003年以降、 Shan姓の家庭の新生児は、より一般的なXian姓で登録されるようになった。  この問題が先月初めて報道されて以降、同国ではインターネットで議論が白熱。そのほとんどがShan姓を守ろうと住民を支持する声で占められている。

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 「"read" になることはできませんでした」のひみつ

    "はじめに" コンピュータを使っているとたまに奇っ怪な日語に出会うことがあります。 たとえば、Windows NT や Windows 2000 を使っている人は次のようなウィンドウを 見たことがあるかもしれません: この「メモリが "read" になることはできませんでした」 という文章を初めて見た人は、みんな目が点になると思います。 このコラムは、この「謎の日語」がどこからやってきたのかを解明しつつ、 国際化/ローカライゼーションの難しさについて考えてみたいと思います。 蓋然的な考察 この変な日語がどこからやってきたのかを考えてみると、 まず直感的に思いつくのは、 「これは英語メッセージの直訳なのではないか。 そしてその訳が不適切だったのではないか」 という仮定です。このことは、もともと Windows という OS が アメリカ発祥であることと、read という英単語を そのま

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • Librahack事件について:あるいは、図書館と利用者の関係と、僕らに出来るかもしれないこと - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    岡崎市立中央図書館向けのクローラーを動かしていた男性が逮捕された事件、いわゆるLibrahack事件についてご存知ない方は下記の杉谷智宏さんによるまとめ等を参照。(さすがにこのブログの読者の中にはご存知ない方はいらっしゃらないかとも思いますが・・・) 杉谷氏によるまとめ 時系列-2010年以降 - 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ - アットウィキ クローラーを作成されたLibrahack氏ご自身のブログでの経緯説明 Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件 要点としては、岡崎市立中央図書館のサイトに対し、新着図書の予約等を行う目的で機械的にアクセスするプログラムを作成した男性が、サイトへの攻撃ではないかとして逮捕され、20日間勾留された後に起訴猶予となった、という事件です。 図書館Webサイトのアクセスに問題が生じた岡崎市立図書館が警察に相談したことが逮捕のきっか

    Librahack事件について:あるいは、図書館と利用者の関係と、僕らに出来るかもしれないこと - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    SUM
    SUM 2010/09/02
    がんばって
  • わぁい! - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - わぁい! 前代未聞の「オトコの娘マガジン」誕生 編集長が趣味全開でその魅力を語る 女装男子ブームが巻き起こる昨今、一迅社より驚くべき雑誌が誕生した。「新世紀オトコの娘マガジン」と銘打った「わぁい!」だ。手がけるのは、「30歳の保健体育」や「オンナノコになりたい!」など「おとなの教科書シリーズ」をヒットさせた土方敏良編集長。 コミックナタリーは、この前代未聞の新雑誌の全貌に迫るとともに、土方編集長へのインタビューを敢行。女装男子に対する並々ならぬ熱意をたっぷりと語ってもらった。 取材・文/坂恵 編集・撮影/唐木元 マンガ、イラストはすべて「オトコの娘」がテーマ 「オトコの娘」とは、女装した男性キャラクターや、少女にしか見えない少年のこと。「わぁい!」には、この「オトコの娘」というジャンルが好きな作家たちが大集結。土方編集長いわく、「このジャンルは

    わぁい! - コミックナタリー 特集・インタビュー
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    SUM
    SUM 2010/09/02
    上原 哲太郎氏記事
  • 子供の間では「つぼみ>えりか」でグッズが売れております。なぜ? - たまごまごごはん

    そういえばちょっと感覚的な話ですがメモ。 ハートキャッチプリキュアのグッズがおもちゃ屋のみならず、コンビニでもあふれかえるようになりました。 で、コンビニで売っているプリキュアグッズを見ていると、圧倒的につぼみのほうが売れていることに気づきました。 ・・・・・・あれ? まあとはいえ、どっちも売れているんです。ものすごい人気です。近所のコンビニ見てみれば分かると思います。すごいです。 が。どうも見ているとつぼみの売れ行きのほうが早い。 自分だけかと思っていたので色々な人に聞いたのですが、割とどこでもそのようで。 およ、髪の毛が長くておしゃれで明るいキャラ、ということでえりかの方が人気になるんじゃないか・・・というか大きなお友達内でのえりか様人気が宗教レベルで圧倒的にすごすぎるので、これはちょっと意外。 で、「なんでだろう?」とお子さんのいる方に聞いてみました。 「実際のところ、子供ってつぼみ

    子供の間では「つぼみ>えりか」でグッズが売れております。なぜ? - たまごまごごはん
    SUM
    SUM 2010/09/02
    レールガンでは白井黒子が好きだという年長さんの5歳女児はどうすればいいですか?(まて
  • Leaving Oracle, Joining DeNA

    9月1日付けでオラクルを退職し、9月2日付けでディー・エヌ・エーに転職しました。新会社への入社の報告よりも(だいぶ)前に退職の報告をする方が多いようですが、私が外向けにオラクル退職の報告をするのはこれが初めてです。退職転職の報告と同時に行なうのは、多くの方がナーバスになっているオラクルとMySQLの行く末について、できるだけ悪い印象を与えたくないと考えたためです。ディー・エヌ・エーは世界でも指折りのMySQLの超ヘビーユーザとして知られています。オープンソースの世界では、ベンダーからヘビーユーザの事業会社に転職し、その専門性を生かした仕事を続けることは珍しくありません(オープンソースのメリットの1つです)。というわけで、引き続きMySQL仕事を続けます。MySQLコミュニティの方はどうか安心してくださればと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 私は2006年9月にMySQL

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 岡崎市立中央図書館:HP閲覧困難、システム更新へ /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)

    岡崎市立中央図書館のホームページ(HP)が大量アクセスを受け閲覧困難になった問題で、図書館は1日、サーバー入れ替えなどのシステム更新を11年1月初旬に実施する方針を明らかにした。市と図書館が同日、市民から3月に問い合わせを受けて以降初めて、HPに詳細な経緯を説明する文書を載せた。 「短時間に大量の図書データ情報を入手できる事態を想定していなかった」と説明し、HP利用者に対し「情報収集のために使う手段がほかの利用者に迷惑をかけていないかどうかについて配慮を」と注意を促した。 閲覧が困難になったのは図書館の古いソフトが一因で、1時間に400回までのアクセスにしか対応していなかった。図書館は「非がない」との姿勢に終始しており、HPの説明でも責任に言及しなかった。【中村宰和】

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 【雑記】・「アートへの理解」 - ふぬけ共和国blog

    なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか 今まで、どんなに一部のオタク側から叩かれても黙っていた印象の、そんなことはすべて織り込み済みだった印象の、村上隆氏が「オタク側からの批判」に応えたのは意外だったし、やっぱり興味深い。 ・その1 まず、氏の しかし、オタク業界の諸君もさんざんもの凄い情報量の集積の上に立った『ハイコンテクストな見方=正当なオタク道』と思ってるんだろうが、だったら我々の現代美術業界にだってそういった集積とハイコンテクストがあるって理解しても良いだろう。(1) この発言は正論だと思う。 しかし、「ハイコンテクストな見方=正当なオタク道」という認識は、村上氏が良心的すぎる。 オタクとは、「『恣意的に』集めたものすごい情報量の集積」の上に立って「ハイコンテクストな見方」をする人種なのである。 前にも書いたか忘れたが、たとえばひと昔前のオタクはプログレや中島みゆきをよく聞く、と言われた

    【雑記】・「アートへの理解」 - ふぬけ共和国blog
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • http://twitter.com/keikuma/status/22761160974

    SUM
    SUM 2010/09/02
    リンク先を使った芸
  • Firefox Hacks

    Tomonori SAITO @mtamaki25 10. Bottom Error Console : エラーコンソールをFirebugのようにウインドウの下にドッキングさせる拡張。エラーコンソールがどっか行っちゃうときに。 http://bit.ly/8XhOJb #FFTips 2010-01-06 13:05:58 Tomonori SAITO @mtamaki25 12. ProfileSwitcher。ファイルメニューから別プロファイルを作成できる。別プロファイルで複数起動も。開発やアドオンの導入テストに。 http://bit.ly/8V8Bsa #FFTips 2009-12-28 15:38:15

    Firefox Hacks
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 文化通信.com - 2010年上半期邦画作品別の興収上位10本が固まる

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp

    オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く」です。 オフライン再生もできるので、移動中や作業中など「いつでもどこでも」「効率的に」を聴くことができます。

    日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp
    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 3Dアニメはなぜ動きが硬いのか? 榊正宗の電子日和 - 電子書籍と3DとアニメとiPhone

    検証:3Dアニメはなぜ動きが硬いのか?[まとめて読む方はこちらから] 3Dアニメは動きが硬いって思ったことはありませんか?もしくは、作ってる3Dアニメを人にみせたら、「なんか動きが硬い…」みたいなコメントをもらったことはありませんか? http://www.style.fm/as/05_column/itagaki94.shtml ↑一般的には、3Dアニメは動きが硬いという説があるようです。 動きが硬いという意見をリアル系の3Dではあまり聞いたことがありません。主にトゥーン系の3Dアニメに対して言われている事のようです。そして、それは作画アニメと比較して動きが硬いという事のようです。 3Dをやってる側からの意見を聞くと、「そんなの好みの問題じゃないか?」とおっしゃる方も多いですね。「硬いのが3Dの良さなんだよ!正確で作画崩壊しないから良いだろう?」という意見もあります。 「動きに硬いとか柔

    SUM
    SUM 2010/09/02
  • 岡崎市立中央図書館公式見解(09/01)に対して弁護士落合洋司さんの呟き

    リンク Wikipedia 岡崎市立中央図書館 岡崎市立中央図書館(おかざきしりつちゅうおうとしょかん)は、愛知県岡崎市康生通西にある公共図書館である。額田地域の樫山町にある岡崎市立額田図書館とともに岡崎市立図書館を構成する。 三河地方の岡崎は徳川家康の生誕地であり、江戸時代には岡崎城の城下町や東海道の宿場町として発展した歴史を持つ。1899年(明治32年)には図書館令が公布され、全国的に図書館が増加していった。1912年(明治45年)3月の岡崎町町会で公立図書館の開設が議決され、6月29日に図書館設置の許可が下りると、7月21日には門前町にある随念寺 12 users 1 リンク Wikipedia 岡崎市立中央図書館事件 岡崎市立中央図書館事件(おかざきしりつちゅうおうとしょかんじけん)は、2010年3月頃に岡崎市立図書館の蔵書検索システムにアクセス障害が発生し、利用者の一人が逮捕され

    岡崎市立中央図書館公式見解(09/01)に対して弁護士落合洋司さんの呟き
    SUM
    SUM 2010/09/02