タグ

2019年7月1日のブックマーク (6件)

  • Loading...

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
  • Natural Earth - Free vector and raster map data at 1:10m, 1:50m, and 1:110m scales

    Rivers, Lake Centerlines Single-line drainages including optional lake centerlines. [drain file 179 show nev_download] Admin 0 – Countries There are 258 countries in the world. Greenland as separate from Denmark. Most users will want this file instead of sovereign states, though some users will want map units instead when needing to distinguish overseas regions of France. Natural Earth shows de fa

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
    パブリックドメインの地図データ。めっちゃいろいろあるらしい。
  • PythonとQGISを使って地理空間を可視化する – UFO目撃情報でのケーススタディ | POSTD

    イントロダクション このチュートリアルでは、とあるデータサイエンティストの典型的な1日の過ごし方をご案内しましょう。まず地理空間のデータセットを入手し、不要なものを整理し、補強し、可視化します。使用するツールはPython、BeautifulSoup、pandasとNominatimライブラリ、そして地理情報システムの組織で広く使われているオープンソースの地図ソフトウェア、 QGIS です。 データセットになるのは、全米UFO情報センター(NUFORC)の このページ に掲載されているアメリカ全土のUFO目撃情報です。目標は、過去12カ月間に目撃されたUFOの地図を可視化することです。可視化によりデータセットをはっきりと示し、調査して、目撃されたとされるUFOの行動をよりよく理解することができます。可視化は地図作成プログラム内で行われます。QGISは地理空間データの手軽な試験的分析に特に向

    PythonとQGISを使って地理空間を可視化する – UFO目撃情報でのケーススタディ | POSTD
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
    楽しそう
  • GIS実習オープン教材とは · GIS実習オープン教材

    GIS実習オープン教材」 科学研究費補助金 基盤研究(A) 「GISの標準コアカリキュラムと知識体系を踏まえた実習用オープン教材の開発」プロジェクトにおいて開発した、「GIS実習オープン教材」 の公開用リポジトリです。 プロジェクトについて プロジェクトは、大学における地理情報科学(Geographic Information Science)の教育の充実のため、実習授業や個人の自主学習等で利用できる実習用教材を開発し、オープンな活用を推進することを目的としたものです。詳しくは、プロジェクトについてをご参照ください。 教材について 教材は、誰もが自由に活用できるGIS(Geographic Information Systems)の活用方法をまとめた実習用オープン教材です。大学の実習授業や個人学習したい内容に応じて教材をご利用ください。GIS初学者は、上記リンク内の初学者コース

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
    GISのオープン教材。コンテンツ量がすごそう
  • 近接解析ツールによる距離の計算方法—ArcGIS Pro | ドキュメント

    距離の定義方法 任意の 2 フィーチャ間の距離は、2 フィーチャ間の最短距離、つまり 2 つのフィーチャが互いに最も近い箇所の距離として計算されます。このロジックは、[最近接 (Near)]、[近接情報テーブルの生成 (Generate Near Table)]、および [空間結合 (Spatial Join)](マッチ オプションに [CLOSEST] を指定) などのツールを含む、距離を計算するすべてのジオプロセシング ツールで適用されます。 距離の計測値は、入力データが正距投影座標系であるときに最も正確になります。距離の計算は座標系に関係なく常に実行できますが、データが地理座標系または不適切に選択された投影座標系であるときには、不正確な結果や意味のない結果が得られる場合があります。 座標と投影法の詳細 以下の説明では、距離は常に 2 フィーチャ間の最短距離のことを指します。 特別な検

    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
    便利〜
  • QGISで「相接グラフ」を作ってみる

    領域やポリゴンが互いに接している(境界を共有している)ことを「相接(contact)」と呼び、この関係をグラフ(ネットワーク)として視覚化してみようというのが今回の趣旨であります。 今回使用するソフト・QGIS(Ver. 2.18.11)・Excel(マクロも使います。マクロ等、Excelの使用法については詳しく触れませんので悪しからず。) 私のリサーチ不足で知らないだけなのかもしれませんが、QGIS単体で進めるのはなかなか厳しそうだったので今回はかなり力技でやっていきます!(何か良い代替手段を知っている方がいれば教えてくださいませ) 作業メニューとしては以下の通り。 ①複数ポリゴンからなるポリゴンデータを用意し、各ポリゴンの相接関係を調べる。②相接関係を基に各ポリゴン(の重心)を結ぶエッジ部分をラインデータとして作成する。③ポリゴン重心(ノード)と相接関係(エッジ)をQGIS上に落とし込

    QGISで「相接グラフ」を作ってみる
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/07/01
    ポリゴンから隣接グラフをつくる