2011年1月28日のブックマーク (39件)

  • ユダヤ人すら住もうとしない「恵まれた国」日本

    ニュージーランド在住のRay氏(@wagonthe3rd)による「日人が自国を意識的には選ばない、選ぶ必要がないことは世界的には奇異」という呟きを受けて、@noiehoie氏が「だったら、『国を意識的には選ぶ』ことの多いユダヤ人が何故これだけ環境に恵まれた日に住まないのだろう?」と疑問を呈したことに始まるTL。

    ユダヤ人すら住もうとしない「恵まれた国」日本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    麻生太郎を一点だけ評価するならば、彼が総理になるはるか前に、「日本を、金持ちのユダヤ人が住みたいと思うような国にしたい」って発言したことだな。
  • 女性1605人アンケート 「彼の収入や学歴は自分より上がいい!」7割超、1154人!「結婚と恋愛は別!」 : オトコらしく生きる

    1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/01/27(木) 16:46:59 ID:???0 「今の彼は好きだけど、結婚はちょっと...」と考えている方もいらっしゃるのでは? クーポンマガジン「ホットペッパー」の連載企画『ひみつの女子会』が行ったアンケートによると、なんと7割以上にあたる1154人が彼の学歴や収入は自分より上がいいと答えました。 http://news.ameba.jp/20110127-67/ 恋人や結婚相手に対して求める条件は? http://magazine.hotpepper.jp/2011/02/post-188a.html 4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:49:27 ID:OIubc3h20 収入は逆転したと報道されていたのにおかしいな 8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/27(

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    学歴とか年収より心が大事、ってゲゲゲの女房見て思った
  • 「結婚相手にはソニーの男性」が人気だった理由

    給与と企業口コミ会員サイトの「キャリコネ」が登録会員を対象に調査した「結婚相手に勤めていて欲しい企業ランキング」。女性からはソニー勤務の男性という回答が最も多かった。2位はトヨタ自動車、3位はグーグルだった。 「業界」勤務は「遊んでるからダメ」 「ソニーみたいな会社に勤めている男性がいい」と答えた30代前半の女性Aさんは、実際に仕事でソニーの事業所を訪れたときに、強い魅力を感じたという。「金融や商社ほどの高給でなくても、頭を使っていそうな仕事をしているところが、ステキですよね」 この結果に、ソニー勤務の35歳男性Bさんは、「若手が権限をもち、好きなことを言えるカルチャーは確かにありますよ」と嬉しそうだ。 年収は30歳で700万円から800万円。計画的に休暇が取りやすく、仕事と私生活のバランスを取って楽しんでいる人は多いという。 「入社3年目で結婚し、新婚旅行に3週間も行ってきた人もいるが、

    「結婚相手にはソニーの男性」が人気だった理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    2位はトヨタ自動車、3位はグーグルだった。
  • YouTube - Animating Chanel - Nowness

    Peter Philips Brings His Beauty Kit to Life for the Brand's Cheeky Short (Nowless)

    YouTube - Animating Chanel - Nowness
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    チャーミング!
  • asahi.com(朝日新聞社):地方のラーメン、アジアで人気「タイではマックに匹敵」 - 社会

    タイ・バンコクの8番らーめん「ロータスバンカピ店」=ハチバン提供  全国的にはあまり知られていない地方のラーメン店が、アジアへ進出して成功するケースが相次いでいる。金沢からタイへ、熊から中国へ。現地の好みに合わせて工夫したメニューが支持されているのに加え、所得水準が上がり、庶民にも日が身近な存在になったことも追い風になっている。  「今やバンコクで『8番らーめん』を知らない人はいない。ケンタッキー、マクドナルドに匹敵する外チェーンに育ちつつある」  先月21日、金沢市内の社で開いた記者会見で、後藤四郎・ハチバン社長(63)は胸を張った。8番らーめんは石川県内で66店舗を展開。富山県(33店舗)や福井県(30店舗)なども合わせ、国内では計154店舗があるが、北陸地方以外では無名に近い。  そんな同社が、タイでは家の石川県より多い88店舗を展開する。バンコクを中心に、北部のチェンマ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    成功の理由は、ラーメンのほか、焼き魚や串焼きなど、様々な日本食を200種類以上置いたことだ。
  • sweet 90 blues : 素人タレント乱立の元祖! 90年代を代表する素人出演バラエティー「恋のから騒ぎ」がついに終了! あのメンバーは今!? - ライブドアブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    “素人”丸出しな芸能人が現れれば、"素人いじり"が真骨頂の「恋から」に勢いが無くなるのも仕方ないか……
  • SYNODOS JOURNAL : ロシア空港テロ事件〜その背後にあるもの 廣瀬陽子

    2011/1/2810:38 ロシア空港テロ事件〜その背後にあるもの 廣瀬陽子 2011年1月24日午後4時半(日時間同10時半)過ぎ、ロシアの首都モスクワ近郊のロシア最大規模の国際空港(日航空を含む外国の航空会社36社、ロシアの29社、ロシアを除く独立国家共同体(CIS)の12社の計77社が乗り入れている)であるドモジェドボ空港で爆発が起き、35人が死亡(うち、少なくとも7人が外国人とされる)、約180人が負傷した。 ◇空港管理体制の甘さ◇ テロが起きたドモジェドボ空港は、筆者にとっては強い印象をもつ空港だ。数年前の出張の際に同空港で搭乗しようとした際に、警報が激しく鳴り、拘束された経験があるからだ。搭乗するはずだったフライトには乗れなくなり、預けていたトランクも回収され、文字通り厳しい身体検査と尋問を受けたが、警報の原因は、その2週間ほど前に受けていたアイソトープの検査だったことが

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    日本などではほとんど報じられていないが、じつはロシア国内、とりわけ北コーカサス地方では、きわめて頻繁にテロが発生している。
  • いろんなドラッグを試して自画像を描き、その変移を実験した男の絵

    様々な種類のドラッグ(乱用薬物)を試して、それが絵にどのように表れるかを自ら実験した男性の記録絵だそうです。犯罪行為ですので真似しちゃダメです。 【Bryan Lewis Saunders - DRUGS】(via Weekly Teinou 蜂 Woman) エビリファイ(Abilify) 病院にて処方 アブサン:Absinthe(酒)小さいグラス1杯 アンフェタミン 10mg アンビエン 10mg ブスピロン( Buspar )15mg Butalbitals コカイン 1/2g 咳止めシロップ2 クリスタルメス ジェンケム(有毒ガス) Loritab マリファナ(Kind Bud) モルヒネ(Morphine IV) マジックマッシュルーム Nitrous Oxide(ニトロ) ニトロとジアゼパムをミックス PCP リスパダール液剤 ゾロフト(Zoloft) Ativanとハロペリ

    いろんなドラッグを試して自画像を描き、その変移を実験した男の絵
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    いいセンスだ
  • 世界のネット利用者20億人、ケータイ契約数は50億件に

    サウジアラビア・リヤド(Riyadh)の携帯電話ショップの前を歩く男性たち(2004年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK BAZ 【1月27日 AFP】世界のインターネット利用者が2010年末までに20億人を超え、携帯電話の契約件数は50億件に達したことが分かった。国際電気通信連合(International Telecommunications Union、ITU)のハマドゥーン・トゥレ(Hamadoun Toure)事務総局長が26日、発表した。 ITUがウェブサイトに掲載した最新統計によると、10年末時点のネット利用者は20億8000万人で、世界人口(約68億人)のおよそ3分の1がネットを利用している計算になる。 一方、携帯電話契約件数は52億8000万人で、09年末の46億6000万件から急増した。 トゥレ事務総局長によれば、2000年初の世界のネット利用者は

    世界のネット利用者20億人、ケータイ契約数は50億件に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    ■増加幅最大はアジア太平洋地域、増加率では旧ソ連・アラブ諸国
  • 『牛丼戦争』もグローバル化の時代へ(4)|Net-IB|九州企業特報

    <財務面が良好な吉野家と松屋、規模を追うゼンショー> ここでは3社の前期決算を基に財務内容を見てみよう。数字はいずれも連結である。 吉野家HDの財務内容は強固であり、借入金も少ない。10年2月期の有利子負債は195億円であり、総資産に対する依存度は18%台、月商倍率も1.3カ月相当と適正なものだ。自己資比率は近年低下してきているものの10年2月期では54%台を維持しており、純資産額は611億円と安定性は優れている。BSE問題のときに、品質へのこだわりから一時的に主力商品の牛丼を休売しながらも、その期間を乗り越えることができたのは蓄積した豊富な内部留保があったためだ。潤沢な現預金に支えられていた面が大きく、資金の減少に耐えながら事業展開を図ることができた。おそらく同社以外では同様の策を取ることは不可能だっただろう。 ゼンショーは、積極的な拡大戦略により牛丼チェーン3社のなかではトップの規

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    松屋フーズは40年を超える業歴を誇る企業だが、他の牛丼チェーン2社と比べて事業の多角化戦略をとらなかった。
  • 『牛丼戦争』もグローバル化の時代へ(3)|Net-IB|九州企業特報

    <それぞれで異なる牛丼事業の位置付け> 吉野家HDの2010年2月期の1,796億円の売上高のうち、牛丼関連事業の売上高は1,021億円だ。次いで「ステーキのどん」を中心にしたステーキ関連事業売上高が249億円、寿司関連事業売上高が263億円、(株)はなまるに(株)千吉を加えたうどん関連事業売上高が145億円となっている。牛めし定がほとんどの松屋とも、多角化により一大外産業グループとなったゼンショーとも異なり、あくまで牛丼を中核にしながらの多角化といった印象だ。 ゼンショーは1982年6月に設立され、同年11月にスタートしたすき家(牛丼)を中核に企業買収で成長してきた企業である。現在では一大外産業グループを形成しており、日最大の外産業グループとなった。グループは牛丼カテゴリー、レストランカテゴリー、ファストフードカテゴリー、焼肉カテゴリー、その他カテゴリーに大別されている。グルー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    ゼンショーは一大外食産業グループを形成しており、日本最大の外食産業グループとなった。ただしグループ全体で見た場合、牛丼カテゴリーの売上高は40%弱。
  • 『牛丼戦争』もグローバル化の時代へ(2):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース

    <吉野家が牛丼戦争の主役である背景> 吉野家ホールディングスは、今年1月6日、2011年2月期の業績予想の修正を発表した。売上高は前期比3%減の1,750億円の予想を据え置いたが、経常利益は前回予想の27億円を21億円上回る48億円に修正。最終利益も1億円から5億円へ修正した。 同社は前期、営業損益段階からの赤字に転落し、減損損失の計上もあったことで、大幅な最終赤字を計上していた。このため、安部修仁氏が社長に復帰する人事を断行。また今期に入ってからも、既存店舗での売上高減少を理由としてマスコミが苦戦を報じていただけに、一般には意外な印象があったようだ。だが、業績改善の予兆はすでに今期の上半期(2010年3月~8月)の段階で出ていた。物流の効率化などのコスト削減が奏功し、第一四半期を底として第二四半期から反転攻勢する体制は整っていたのである。上半期中には営業キャッシュフローが大幅な黒字に改善

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    吉野家と言えば単品主義。牛丼へのこだわりは周知であり、そのこだわりがファンを惹きつけてきた面もある。
  • 『牛丼戦争』もグローバル化の時代へ(1)|Net-IB|九州企業特報

    産業のなかでも根強い人気を誇る牛丼。大手マスコミは牛丼チェーン主要3社の争いを、『牛丼戦争』と囃したて報じてきた。最近の論調は「老舗の吉野家が苦戦、後発のすき家(ゼンショー)と松屋は堅調」というものだ。こうした論調は、既存店の売上高の増減を基準にしているのだが、実際はそれだけで企業の優劣を判断することはできない。極論すれば、売上高が増えても利益が増えるとは限らないからだ。既存店の前年対比での売上減を理由に、「負け組」とのレッテルを貼ったマスコミをあざ笑うかのように、吉野家は今期、大幅な増益を達成しようとしている。 吉野家は、今年に入り伊藤忠商事が保有していた吉野家HDの全株式を買い取る方針を発表した。伊藤忠商事は2000年に吉野家HDに出資し、両社は材取引などを続けてきた。09年には吉野家と伊藤忠商事、中国品大手である頂新グループで、中国での牛丼店の合弁事業を打ち出していた。結果

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    240円~270円の価格で顧客を奪い合っているのだが、それぞれの事業戦略と商品戦略があるため、単純に価格差が勝負のポイントと捉えることはできない。
  • 2012年卒マイコミ大学生就職意識調査

    「マイナビ2012」・「マイナビ転職」・「マイナビ派遣」・「マイナビ転職エージェント」などの人材情報サイト運営を始め、各種の就職・転職情報サービスを行なう株式会社 毎日コミュニケーションズ(社:東京都千代田区/代表取締役 中川信行)は、1979年以来、大学生の就職意識(大手企業志向、企業選択のポイント、就職希望度など)を調査・発表しております。 このたび調査回答数10,768件にて2012年3月大学卒業予定者の調査結果がまとまりましたので、ここに発表させていただきます。 ■就職観、「楽しく働き、個人と仕事を両立させ、人のためになる仕事をしたい」 学生の就職観は 「楽しく働きたい」がトップで32.6%、続いて「個人の生活と仕事を両立させたい」が21.2%と01年卒以降、両者を重視する傾向に変化はない。一方、ここ数年割合を伸ばしたのが、「人のためになる仕事をしたい」(17.5%)である。「

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    出世したい 1.1%
  • 無縁社会の象徴?都会で急増。家主が消えた「迷惑空き家」

    毎回、担当ディレクターが取材内容をもとに執筆、番組内容を再現。 記事の後半では、元社会部記者で「週刊こどもニュース」のお父さん役も務めた番組キャスターの鎌田靖解説委員が、「キャスター日記」として取材を振り返りながら総括する。 ◎番組ホームページは、こちら 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント 政治から犯罪、社会問題まで、読者がいま一番知りたい話題を徹底追跡。その背景に迫ることで、時代を読み解いていく。NHKで放送中の同名ドキュメンタリー番組をウェブ用に再構成してお届けします。 バックナンバー一覧 閑静な住宅地として人気の高い東京都・杉並区。追跡チームは、近所から苦情が出ている空き家があると聞き訪ねた。すると、ドアにツタが絡まり、ドアノブが見えないほど荒れ放題になっている空き家が放置されていた。敷地は60坪。管理されている様子も人が住んでいる様子もない。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    地域のつながりが薄れ「誰が住んでいたのかさえ知らない」。そんな空き家だからこそ周囲の人たちの不安は一層強くなるのです。
  • 政府はどこまでツイッターを封じられるか

    チュニジアの「ジャスミン革命」が引き金となって反政府デモが頻発している中東で、今週になって火花を散らしているのがエジプト。そしてそのデモの主役は、今月初めのチュニジアの民衆革命や昨年のイランの反政府デモのときと同様、ツイッターやフェースブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)だ。 SNSによるデモ拡大を恐れたエジプト政府は、すぐに対抗処置に出た。「怒りの日」と名付けて大規模デモが行われた1月25日、ツイッター社は同サイトへのアクセスが遮断されたと発表した。だがここで疑問が1つ。政府がツイッターをブロックすることなど、当にできるのだろうか? 答えはイエス。ただし、完全にはできない。エジプト政府はおそらく、Twitter.comへのアクセスを遮断した。同国でネット通信サービスを独占しているTEデータ社に協力を頼んだのだろう。政府は25日午後には、デモが行われている地域一帯

    政府はどこまでツイッターを封じられるか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    政府がツイッターをブロックすることなど、本当にできるのだろうか? 答えはイエス。ただし、完全にはできない。
  • “伊達直人”になりたくてもなれないあなたへ!商品を買うだけで社会貢献できる「エシカル消費」とは

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 2011年の幕開けと共に、ほのぼのと心温まる現象が日中に突如として広まった。そう、「伊達直人」を名乗る人物が、全国の児童養護施設に匿名でランドセルや文房具などを贈る「タイガーマスク運動」だ。 この一件については、「まだまだ日人も捨てたもんじゃない」「いい人って世の中にたくさんいるんだな」と、列島全体が優しい気持ちで包まれた感があった。しかし、その一方で浮き彫りになったのが、「日ではまだまだ寄付文化が根付いていない」という事実だ。 その一因として、欧米などと比べて寄付に関する税制が高いことなどが指摘され

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    “エシカル”とは、「倫理的」「道徳的」という意。売り上げの一部がそのまま寄付となる仕組みを作り、社会貢献を行なう企業が増えている。
  • 話題迅 | WADAIJIN

    函館はすっかり涼しくなりました。 涼しいって言うか夜は寒いです。 今回はお酒の紹介と言うよりはお酒の作り方の一部を紹介致します。 タイトルは《後熟・こうじゅく》と致しました。 さて、近年... ドリンク 2023-10-12 20:56

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    四十路主婦との遭遇率が高いといわれるのは、北海道の函館市だという。
  • not found

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    楽天は完全パクってワンモアバリュー
  • テレビ番組のネット配信普及のための二つの条件 - 多田光宏

    最近の若者はテレビを見なくなったそうですが、20代にしてテレビのヘビーウォッチャーである私が一視聴者として建設的にどうすればネット配信が普及するかを考察してみました。 まずネット配信が普及しない大きな理由の一つに、テレビ局がネット配信に消極的であるからだと思います。今でもテレビ局が有料でテレビ番組をネット配信していますが、見るからにやる気がなさそうな感じです。 ではなぜテレビ局がネット配信に消極的であるかというと,ネット配信はもうからないからだと思います。たくさんのユーザーがおしげもなく料金を支払ってくれるならテレビ局としてもネット配信に消極的になる理由はありません。 ではなぜ「ネット配信はもうからない(すなわちユーザーが少なく利用が低調)」かというと大きく二つの理由が挙げられると思います。(ここから重要)すなわち 色々な動画コンテンツがバラバラなプラットフォームにある 一つ一つの動画コン

    テレビ番組のネット配信普及のための二つの条件 - 多田光宏
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    毎月の定額料金で好きなだけ利用できる
  • 仕事するのにオフィスはいらない: MBAホルダーが語るノンネイティブへの道(旧館)

    仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) 人は気付かないうちに、自分が一日に吸収できる情報の量やアウトプットの量に上限を設けています。書はこのことを読者に気付かせ、仕事量にブレイクスルーを起こさせます。 著者の佐々木俊尚氏はIT関連のフリージャーナリストとして著名な方です。佐々木氏の仕事量は有名で、毎月8の雑誌連載と4のウェブ連載、年間4~5冊の書籍刊行、論壇誌などの単発の原稿執筆年間20~30、執筆文字数は月間15万字前後(400字詰め原稿用紙400枚程度)という物凄さです。さらに講演会や勉強会講師を年間50回程度こなしています。 ワーカホリックというわけではなく、毎日の事はすべて自分が担当し、一日の家事に割く時間は2時間に上るそうです。一日5キロのジョギングを欠かさず、毎年2週間以上の海外リゾートを楽しんでおられます。 佐々木氏が大量のアウトプットを創出する秘訣は、「い

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    大量インプット、大量アウトプット
  • 知らない人からフェイスブックの「友達リクエスト」が届いたときに気をつける3つのこと(市川 裕康) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    知らない人からフェイスブックの「友達リクエスト」が届いたときに気をつける3つのこと(市川 裕康) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    自分ならではのソーシャルメディアポリシーを宣言してみましょう。
  • 週刊誌はポルノと政治が出会う場所 | CNNGo.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    「週刊誌は日刊紙が報道しないところまでカバーしているのです。」
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    5.グズは肥満である
  • 飲み会で女の子に嫌われる強気な行動9パターン | スゴレン

    飲み会で女の子に嫌われる強気な行動9パターン お酒を飲むとうっかり強気になって、強引な態度をとってしまうことがあるもの。それが原因で女性に嫌われてしまっては、元も子もありません。そこで今回は、オトメスゴレン女性読者へのアンケートを参考に「飲み会で女の子に嫌われる強気な行動」をご紹介します。 【1】女の子を「お前」と呼ぶ。 「彼氏でもないのに馴れ馴れしい」(20代女性)というお怒り多数。女性からの圧倒的な不支持を受けました。基的に女性は、優しくされたいと願っているもの。人間関係ができあがる前に「お前」などと呼ぶと、乱暴な人だと思われかねないので控えたほうがよさそうです。 【2】他人の飲み物を当然のように飲む。 「ひと言断ってくれればいいのに。失礼じゃない?」(20代女性)など、ごもっともなご意見が。「よく知らない人が口をつけたものは生理的にムリ」という人もいます。うっかり飲んでしま

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    質問攻めにする。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 19回/全16回 キャリア 2024.02.19

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    デフレだから給料が上がらないし雇用もない
  • 使いたいSNS フェイスブックがミクシィ上回る - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】現在、利用者が最も多いのは「ミクシィ」、今後への期待が大きいのは「フェイスブック」――。日経済新聞がこのほど電子版の読者を対象に実施した交流サイト(SNS)に関するアンケート調査でこんな結果が出た。世界最大のSNSである米フェイスブックは米国で人口のおよそ半分が使い、海外でも普及が進む。日でもインターネットにおける台風の目となりそうだ。アンケートは連載企画「IT

    使いたいSNS フェイスブックがミクシィ上回る - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    利用者数が少なく勢いある方が勝つのは当たり前では?
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    撮影では「女装癖たるもののテンションが上がったわ」と気勢を上げたという。29日から全国で放送される。
  • 「俺寝てないわ〜」←5時間切るとヤバイ - 2chmeme(2ちゃんミーム)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    3〜4時間くらいしか寝ない日もあるけど、そういう日は3時間くらい昼寝する
  • 福嶋麻衣子・いしたにまさき著「日本の若者は不幸じゃない」でわかった未成熟な日本社会とアキバの歴史的特異性 #wakafuko

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 「日の若者は不幸じゃない」を献いただきました、ありがとうございます。 さてこのお二人のコンビといえば! ▼グラビア撮影会:冬空と女の子 ([の] のまのしわざ) ▼[新ユニット誕生]ボーカル(写真右)とプロデューサー(中央)(イメージ) というタイトルのお写真をとらせていただきましたが、まさかこの3年後にが出るとは予想もしませんでしたね。そりゃそうか。 いしたにさんと喪服ちゃんの関係をおさらいすると。 (貧乏で)おなかが当に減ったとき、このの共著者でもあるいしたにまさきさんに電話して、ごはんをべさせてもらったことすらありました。 喪服ちゃんの貧乏時代を陰ながら支えた足長おじさんってところでしょうか? さて書籍の方、まだ全部読みきれてないのですけど、とても示唆に富

    福嶋麻衣子・いしたにまさき著「日本の若者は不幸じゃない」でわかった未成熟な日本社会とアキバの歴史的特異性 #wakafuko
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    つまり日本社会で起きていること。それは一億総学園化。
  • ドメインパーキング

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    二流ならまだしも三流、四流、五流大学増えすぎ
  • NECとレノボが日本国内のパソコン事業を合弁化、市場縮小で 買収合併 - 不景気.com

    電機大手の「NEC」と中国のパソコン大手「レノボ」は、日国内のパソコン事業において合弁会社を設立するなどの戦略的提携を発表しました。 今年6月をめどに、レノボ51%・NEC49%それぞれ出資の持株会社「レノボNECホールディングス」を設立し、その傘下に「NECパーソナルコンピューター」(分離新設)と「レノボ・ジャパン」を置きNECレノボジャパン・グループを形成するとのこと。 NECはパソコンの国内シェアで1位を堅持しているものの、景気低迷に伴う企業の設備投資抑制や個人消費の落ち込み、さらには世界的な過当競争による収益力の低下で厳し状況が続いており、パソコン事業の生き残りには大手との協業が必要と判断し今回の決定に至ったようです。 なお、NECが展開する企業向け・個人向けPCブランドや、レノボが展開する「Thinkpad」などのブランドは今まで通り維持される見通し。 NECとレノボが合弁会社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    NECが展開する企業向け・個人向けPCブランドや、レノボが展開する「Thinkpad」などのブランドは今まで通り維持される見通し。
  • 格差固定のコネ社会を待ち受けるもの 富も権力も貧困も継承される中国の仕組み | JBpress (ジェイビープレス)

    では、政治家の世襲は好ましくないとの批判が国民の間で強まり、一部の政党では選挙において2世の候補者を公認しない動きも出ている。 政治力が秀でているわけではないのに、親や親族から「地盤・看板・鞄」を引き継いで当選してしまう2世候補者がいる。これは日政治を劣化させる元凶だとして批判されている。 政治家の世襲問題は、何も日に限ったことではない。社会主義の中国においても「2世」問題が浮上している。むしろ、日以上に問題は深刻かもしれない。メディアがこの問題を広く取り上げていないだけである。 「2世」現象が格差を固定化する 中国社会は実力主義と言われてきたが、実際は実力よりも家柄の方がものを言うことが多い。 現在の指導部を見ると、大臣や知事クラス以上の幹部は「太子党」、すなわち、中国版「2世議員」が大きなウェイトを占めている。毛沢東と鄧小平は権力を親族に継承させなかったが、近年、指導部内で

    格差固定のコネ社会を待ち受けるもの 富も権力も貧困も継承される中国の仕組み | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    強まっていく「クローニーキャピタリズム(縁故重視型の経済)」の色彩
  • 世界の嫌われ者、中国の真似はするな あの国には悪い奴か、うんと悪い奴しかいない~佐藤優氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    佐藤 優(さとう・まさる)氏(右) 元外交官、文筆家 インテリジェンスの専門家として知られる。第38回大宅壮一ノンフィクション賞などを受賞した『自壊する帝国』の他、著書・訳書多数。近著に『この国を動かす者へ』。 (撮影:前田せいめい、以下同) 佐藤 私は過度の検察叩きは危ないと思っています。検察は社会の正義を実現するために大切で、必要な組織です。 例えば、厚生労働省の村木厚子(元局長)さんが無罪になりました。彼女は自分は被害者だと言って、いま国家賠償請求の訴訟を起こしています。 確かに村木さんが冤罪だったのは間違いない。けれども、その部下(上村勉元係長)が偽造文書を発行したのは事実です。その管理責任は上司にあります。その意識がどの程度あるのか。 彼女は国家賠償を要求する権利はありますが、権利は放棄できるんです。自分の部下に対する責任を考えれば、彼女はもっと別の選択があったのではないか。 私

    世界の嫌われ者、中国の真似はするな あの国には悪い奴か、うんと悪い奴しかいない~佐藤優氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    中国はいま一時的に外交に勝利しています。どうしてか。ゴリ押しするからです。
  • 進むiPadの法人利用 金融サービスや医療分野で急増中 | JBpress (ジェイビープレス)

    法人向けモバイル端末管理ツールを手がける米グッド・テクノロジーの調査によると、米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」の法人利用が増えているという。昨年10~12月期に、世界の企業、政府機関によるアイパッドの新規利用率は14%から22%に上昇した。 スマートフォンの場合は個人所有端末の職場利用を許可する企業が増えている。これに対しアイパッドはノートパソコンの代替として企業が導入を進めている。 医療業界が一歩先を行く

    進むiPadの法人利用 金融サービスや医療分野で急増中 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    マイクロソフトとノキアはランキング圏外に
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    モビリティの未来に向けた挑戦でもある「1リッターカー」が、フォルクスワーゲンのラインナップに加わる日が確実に近づいてきている。
  • 思い出したこと - phaの日記

    昨日のコメント欄( http://d.hatena.ne.jp/pha/20110126/1296044441#c )の続きの話で。 僕は昔、内田樹さんのブログに影響を受けて半年ぐらいだけ合気道の道場に通っていたことがあるんだけど、そのときのことで思い出すことがある。自分より力の強い人に腕をぐっと掴まれて動けなくなったときに、それを力づくで振りほどこうとしたり抵抗しようとしてもうまく行かない。ではどうすればいいかっていうと、掴まれた腕はそのままにして自分の体をスッと相手の体の横などに移動させるのだ。そうすると立場が逆転して、相手の攻撃はこちらに届かなくなり、相手は腕に力が入らなくてこっちは力を入れやすくて、こちらが自由に主導権を握れるようになる。上手い人はそういう「どこに行けば自分が楽に動けるかという場所」が見えるようになるみたいで、先生がよく言っていたのは「力で対抗してはいけない。自分が

    思い出したこと - phaの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    「力で対抗してはいけない。自分が楽な場所に行けばいい。自分が楽な場所は絶対あるから」
  • 池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學

    中学時代の後輩に最近なに読んでるですか?と聞かれたので『池上彰の学べるニュース』と答えるとハッピーセットのCM並みに驚いていた。 (ハッピーセット/アイムラビニッ)http://www.youtube.com/watch?v=ytHUb9U6i7I 彼は私が剣道部の部室で『フリードマン』『ハイエク』『アーレント』を読み、それを引用して日教組系社会科教師と遣り合っていたのを見ていたので今さら『池上彰』に手を出しているとは想像していなかったのだろう。それ以外のは?と恐る恐る聞いてきた彼に池上彰の『政治のことがわからないまま社会人になった人へ』『経済のことがわからないまま社会人になった方へ』と答えた。そして追加で『ガッツ石松でもわかる500円から学べるエクセル入門』と言ってやった。 池上彰という人物をどう評価していいの分からない人は多いと思う。地上波では引っ張りだこで、その為彼の書籍も売れてい

    池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    『もっとも伝えるべき層』はゴールデンでひな壇芸人を見て笑っている層だのだから、彼はテレビに出ないことには伝えられないのである。
  • 熊田曜子がどうみても仕込まれてるwwwwwwww : ブログ太郎

    2011年01月27日 熊田曜子がどうみても仕込まれてるwwwwwwww 短発・すごい・ワロタ 300 : エコンくん(東日):2011/01/25(火) 19:22:02.11 ID:ckO/OwLS0 879 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/25(火) 17:07:12 ID:dZMzqqKh0 http://ameblo.jp/kuma45blo/image-10745416913-10934724352.html ※リンク先削除済 http://megalodon.jp/2011-0123-2022-21/ameblo.jp/kuma45blo/entry-10745416913.html ※魚拓 熊田の落札画像 「画像とFAXビューア」てw 落札サイトのページを撮ってるんじゃなくて、 サイバーエージェントから送られてきた画像を撮ってるのかよ すげーマヌケ

    熊田曜子がどうみても仕込まれてるwwwwwwww : ブログ太郎
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/28
    サイバー絡んでるかどうかはこれじゃ言えないだろ。