2013年9月2日のブックマーク (14件)

  • 西東京市「多摩六都科学館」。意外な場所にある世界一のプラネタリウム | Heartlogic

    西東京市「多摩六都科学館」。意外な場所にある世界一のプラネタリウム 2013/9/2 2015/10/7 子供と遊び・学び 小学生になって、いくらか理解力が向上したように見える息子を、夏休みのうちにあちこちの博物館に連れて行こうと思い、いくつかに出かけました。 多摩六都科学館 – TAMAROKUTO SCIENCE CENTER そうした中で、西東京市の多摩六都科学館が、もっともインパクトのあった施設でした。サイトでもそれほどプッシュされていないので行くまで知りませんでしたが、ここのプラネタリウムは「最も先進的なプラネタリウム」として、ギネスに認定されているんですね(2012年7月に認定とのこと)。実際、すばらしいものでした。 多摩六都科学館は新青梅街道沿いに立地していますが、新青梅街道から建物を直接見ることは、ほとんどできません。すぐ隣のスカイタワー西東京(下の写真。通称「田無タワー」

    西東京市「多摩六都科学館」。意外な場所にある世界一のプラネタリウム | Heartlogic
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    電車&バスでのアクセスはあまりよくないので注意。
  • 【祝】山口晃著『ヘンな日本美術史』 小林秀雄賞受賞! | 青い日記帳 

    山口晃さんの『ヘンな日美術史』(祥伝社)が、第12回小林秀雄賞(新潮文芸振興会主催)を受賞しました(2013年8月30日)。 『ヘンな日美術史』祥伝社 山口晃 (著) これまで、吉隆明、岩井克人、中沢新一、茂木健一郎、内田樹、小澤征爾、村上春樹などそうそうたる顔ぶれの受賞者の中に新たに「山口晃」の名前が加わることの愉悦。山口さんのファンとしてこんな喜ばしいことはありません。 →小林秀雄賞・過去の受賞作、受賞作家 小林秀雄賞とは? 小林秀雄賞は平成十四年、わが国近代批評の創始者、小林秀雄氏の生誕百年を記念して創設されました。文学、歴史、哲学、芸術、科学と、多岐にわたった氏の遺業に鑑みて、選考対象は日語による言語表現作品一般とし、自由な精神と柔軟な知性に基づいて新しい世界像を呈示した作品一篇に贈呈されます(ただし、小説・戯曲・詩歌等のフィクションは除きます)。選考は毎年一回、八月に行い

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    日本美術なんてよく知らないという方にも「入門書」としてもおススメ。
  • ボーイスカウトという謎組織 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    http://www.liveleak.com/view?i=672_1347054600 映像は少年たちがバスから降り立つショットで始まる。 ボーイスカウトだろうか?場所はのどかな森林地帯である。 少年たちの首には赤いスカーフが巻かれている。 これはソビエトのボーイスカウト「ヤング・パイオニア」の制服なのだそうだ。 少年たちが川辺や森の中を散策するショットがいくつか続いた後、 2分を過ぎた辺りで問題の映像が登場する。 警官の帽子を被った少年が左向きに座っている。 両手は横にまっすぐに伸ばされ、紐で近くの木に縛られている。 首も同様に縛られている。 足首もまた縛られおり、そこからピンと張られた1の紐が画面外に伸びている。 どう見ても異常な光景である。と、次の瞬間、少年の足首が紐で思いっきり引っ張られる。 少年の身体は宙に浮く。 次のショットでは、紐から解放された少年が足だけをドタンバタン

    ボーイスカウトという謎組織 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    日本語に訳せば解かる。
  • 特定のスーパーに行くと食欲がなくなる

    首都圏の郊外在住。平日は東京23区内まで通勤している。 乗り換え時に駅ナカのさまざまな店に寄れるが、帰宅時間が遅いため、駅外のデパートには寄れない。 休日、買い物のため、自宅近くのスーパーに行く。同じ店だと飽きるため、 時々、遠くにある店や普段行かない店に行くが、店によっては、なぜかイライラして購入意欲が失せる。 品が「エサ」に見えてくるからだ。欲すらなくなる。 具体的には、西友、イトーヨーカドー系列、ダイエー、マックスバリュ。特に西友。 自宅近くの中規模のローカルスーパー(近隣のみ展開)とJAの直売所、駅ナカ・デパ地下は問題ない。 同じ大型店でも、オープンしたばかりの三和・サミットは許容できる。 イオンは近くに店舗がなく、数年以上訪れていない。過去の記憶によると、店舗による差が激しかった。 客の入りの悪いコンビニも、店に入ると欲が失せる。ファミマ・ローソンはまだいい、セブン-イレブ

    特定のスーパーに行くと食欲がなくなる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    食品が「エサ」に見えてくるから。
  • 無効なURLです

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    祝島の反対運動には、その根っこに島の暮らしがある。
  • 【書評】『福島と原発 誘致から大震災への五十年』福島民報社編集局著 ともに生きてきた重い現実+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昭和40年代に福島第2原発の用地買収を担当した元福島県職員の回想が、書に記されている。 集落には「原発反対」の看板が立っていた。地権者は原発を「恐ろしいもの」と受け止めていた。不安を解消しようにも、説明のパンフレットさえなかった。そんな中で、原発関連の仕事をあっせんし、他県の原発視察ツアーなどを通じて理解を訴えた。反対の声は次第にかき消され、「住民は『原発さまさま』と思うようになった」。元職員は用地買収が終わったとき、部下にこう言った。「こんな大仕事をしたんだ。あんたら、威張ってもいいぞ」 福島第1原発事故から7カ月後、彼は県職員OBによる親睦団体の会長職を退任した。「県民の皆さんが大きな苦労をしている。それが自分の気持ちを痛めつける」 変転を象徴するエピソードだが、元職員に寄り添う語り口に、地元紙ならではのスタンスがにじんでいる。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    私たちは次世代に何を伝えられるだろう。
  • ホームレス支援誌 日本で創刊10年 NHKニュース

    売り上げの一部で、路上生活者、いわゆるホームレスの人たちの自立を支援する雑誌が、日での創刊から10年を迎え、1日、東京都内で記念の講演会が開かれました。 雑誌「ビッグイシュー」は、ホームレスの人たちの自立を支援するため、1991年にイギリスで誕生したもので、ホームレスの人たちが街頭で販売し、売り上げの一部が販売員の収入になります。 雑誌は10の国と地域で販売され、今月、日での創刊から10年を迎え、東京都内で記念の講演会が開かれました。 この中で、雑誌の創始者でイギリス人のジョン・バードさんは、「ホームレスの人たちもチャンスがあれば成功できる。今後も支援を続け、解決策を探っていきたい」と述べました。 雑誌には、国の内外の著名人のインタビューや、エネルギーや雇用などの社会問題の記事が掲載され、発行元によりますと、この10年間で販売は15の都道府県に広がり、売り上げは合わせておよそ575万冊

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    実態の把握が難しい、広い意味でのホームレスの人たちが増加。
  • 話すと緊張してしまう? 女子たちが「イケメン嫌い」な理由 - Peachy - ライブドアニュース

    2013年9月1日 18時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「イケメンが嫌い」という女子に、その理由を聞いている イケメンといると緊張し、褒められても嘘だと思ってしまうという女性 イケメンだと自覚しており、女性に対し努力しないという理由もあがった 世の中ではイケメン俳優が持てはやされていますが、実際に恋愛となるとどうでしょうか。中には「イケメンはちょっと……」という、イケメンが苦手な女子もいるのだとか。そんな女子のみなさんに、どんなイケメンが嫌いなのか、その理由を聞いてみました。 ■緊張するほどのイケメン(25歳/金融) 「まるで二次元の世界から飛び出してきたってくらい完璧なイケメン。話すときに緊張してしまうし、その人に何か褒められたりしても『きっと嘘だろうな』とネガティブに受け取ってしまう」 「どうせ私なんて……」と不安になりがちな女子にとっては、美しすぎるイケメン

    話すと緊張してしまう? 女子たちが「イケメン嫌い」な理由 - Peachy - ライブドアニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    美しすぎるイケメンは安らぎを感じられない。
  • 朝日新聞デジタル:瀬戸内国際芸術祭、夏会期が閉幕 秋は10月5日から - カルチャー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    42万6104人が訪れた。3~4月の春会期との累計は68万9118人。
  • 朝日新聞デジタル:(文化の扉 歴史編)作られた偶像? チェ・ゲバラ - ニュース

    紙面で読む作られた偶像? チェ・ゲバラ  キューバ革命を成功させた放浪の革命家チェ・ゲバラ。彼が現在のように有名になったのは、その劇的な生涯に加えて、顔写真が著作権フリーだったことが大きかった。  ゲバラは1928年、南米・アルゼンチンで生まれた。  医学部在学中の51年、友人とオートバイで南米などを放浪。53年から再… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    その劇的な生涯に加えて、顔写真が著作権フリーだったことが大きかった。
  • 朝日新聞デジタル:石巻で水産復興特区始まる 漁協に入らず企業が漁業参入 - 経済・マネー

    【古庄暢】東日大震災で被災した宮城県石巻市桃浦で1日、漁協に入らなくても企業が漁業に参入できる「水産業復興特区」が始まった。民間資とサラリーマン漁師が漁村を復興させ、高齢化が進む日漁業の再生モデルになるのか。  この日、漁業権を得たのは「桃浦かき生産者合同会社」。水産物商社の仙台水産と地元漁師が、特区のためにつくった会社だ。  沿岸の漁業権は漁業法に基づき県が漁協に最優先に与える仕組みだが、復興特区法は被災地で縛りを取り払った。これを生かし、65戸あった住宅や養殖施設の大半が津波に流された桃浦の集落と漁業の再生に、民間が持つお金とノウハウが導入された。養殖をあきらめかけていた漁師は合同会社の社員になった。 続きを読む関連記事(ソシテワスレズ@キャンパス)水産特区で故郷再生なぜ6/14石巻に水産特区認定 民間企業に漁業権4/24水産特区、復興庁が初認定へ 企業に漁業権 宮城・石巻4/2

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    高齢化が進む日本漁業の再生モデルに。
  • 朝日新聞デジタル:さらばウルトラマンランド 雨の中ファンら閉園惜しむ - 社会

    ステージの白熱したショーに声援が飛んだ=荒尾市井手  【坂康浩】ウルトラマンなどウルトラシリーズの特撮番組や映画制作を手がける円谷プロダクション(東京)のテーマパーク、ウルトラマンランド(熊県荒尾市)が1日、17年の歴史に幕を閉じた。夏休みの最終日と日曜が重なり、雨にもかかわらず多くの家族連れらでにぎわった。  この日は開園前から100人以上が列をつくり、夜中から並んだ人もいたという。歴代のウルトラ戦士が怪獣と格闘するステージのライブショーでは、立ち見も出るなど数百人の観客でぎっしり。子どもたちが「頑張って」と声援を送った。グッズ店もおもちゃやTシャツ、、DVDなどを買い求める長い列ができた。夜は、隣接するホテル外壁に映像を投影するグランドフィナーレセレモニーで締めくくった。 続きを読む関連リンク(文化の扉)はじめてのウルトラマン ワクワクの裏に重い社会派テーマ(7/29)ハヤタ隊

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    17年の歴史に幕。
  • 社説:働く世代の縮小 政府はもっと危機感を- 毎日jp(毎日新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    では何をすべきか。
  • 団塊パワーで「除染隊」 郡山の有志がNPO(福島民友ニュース)

    団塊パワーで「除染隊」 郡山の有志がNPO 郡山市の団塊世代の有志が8日、同市でNPO法人「ふくしま除染隊」を設立し、地域住民が自らの除染活動などを通じて住環境の再生を図る活動をスタートさせる。同NPOが開発中の土壌除染装置を活用、除染で生じた汚染土壌の減容化を図るほか各住宅の線量マップを作成するなど、各世帯が自主的に放射線から家族を守る対策を提案していく。古川雄一同NPO理事長(64)は「子ども世代のために、安心して暮らせるふるさとにしたい」と意気込んでいる。 同NPOは50代から70代の元会社員や各業種の会社経営者ら20人がボランティアで組織。8月下旬にNPO法人の認可を受けた。NPO設立は古川理事長と二瓶広幸専務が、市民の立場で地域の早期除染について話し合ったのがきっかけ。 各地域の団塊世代の住民が、除染への協力に前向きなことを感じ、住民の自発的な取り組みを活用して早期除染を実

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/09/02
    50代から70代の元会社員や各業種の会社経営者ら20人がボランティアで組織。