2014年2月22日のブックマーク (32件)

  • 村上隆氏×中原浩大氏×ヤノベケンジ氏×楠見清氏 日本アートシーンの争点

    第17回文化庁メディア芸術祭シンポジウム 第2部 「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ―― ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」 http://j-mediaarts.jp/events/symposium?locale=ja 続きを読む

    村上隆氏×中原浩大氏×ヤノベケンジ氏×楠見清氏 日本アートシーンの争点
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    日本の現代美術ファンは皆バカ。
  • 県議会で北川フラム氏が説明 - NHK香川県のニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    「国内の他の芸術祭と比べると多くの県内のアーティストが関わっている。確かに本土のアーティストは少ないが島の人は多く関わっている。」
  • 山本悟史「行動力、あり!」:瀬戸内国際芸術祭に係る「意見交換会」 - livedoor Blog(ブログ)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    北川:とにかく、島のお爺ちゃん・お婆ちゃんを笑顔にしたかった。
  • HOMEMAKERS

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    小豆島ひとやまの農家カフェHOMEMAKERSがオープンします!
  • うろ覚えの”J”ポップ時評 第5回(from『エクス・ポ』第一期)

    第05回:「脱オタ願望と承認」 前回の連載で僕は、リア充化した秋葉原を逃れて渋谷へと逃避するというモチーフと、そこに賭された一発逆転願望としての「運命の絆」の関係を示唆しました。その上で今回は、「モテ」を巡る宿命的な意識の問題を扱うつもりでした。しかし、前回の原稿を脱稿した直後、秋葉原の無差別殺傷事件が起き、少しだけ状況が変わりました。 周知の通り、この事件は格差や流動的な雇用の問題と並び、逮捕された容疑者のネットの書き込みに見られる「モテない」自意識が焦点となりました。というよりこの問題は以前からネット上では何度か話題になったことがあり、僕自身もその延長線上でいろいろなことを考えていたのですが、ある意味で、現実のカタストロフが言論を追い越した格好です。原稿を差し替えることも考えましたが、時間的に間に合わず、「非コミュ/リア充」「渋谷/アキバ」といった対立軸はそのまま、事件の持つひとつの抑

    うろ覚えの”J”ポップ時評 第5回(from『エクス・ポ』第一期)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    「脱オタ願望と承認」。
  • 【読書感想】ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡 (光文社新書) 作者: 宮下規久朗出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/04/16メディア: 新書 クリック: 23回この商品を含むブログ (12件) を見る Kindle版もあります。僕はKindle版で読みました。 ウォーホルの芸術?20世紀を映した鏡? (光文社新書) 作者: 宮下規久朗出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/01/17メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 20世紀を代表する美術家であるアンディ・ウォーホル(1928‐1987)は、生前における多方面にわたる活躍やメディアへの頻繁な露出から、これまで様々な流言飛語に曇らされ、毀誉褒貶に包まれていた。しかし、1989年にニューヨーク近代美術館で大規模な個展が開催され、94年にはアメリカにある個人美術館とし

    【読書感想】ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    ウォーホル展に行ってみたいけれど、実はウォーホルのことをよく知らないという方に。
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    怖い…でも見たい!怪異と戦う弱小少年!『ミヤコ怪談』第9話前編 2018年10月01日 気弱な少年と不良少女のジュブナイルホラー。 虐められっこの草弥は、クラスメイトに脅されて、「タタリ場」への調査に向かうのだが、出会ったのは、世にも恐ろしい妖怪の数々だった… 「ミヤコ怪談」はメデ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    5~6巻でしっかり完結出来たら21世紀を代表する本格SFミステリー漫画になると思う。
  • 松任谷由実、aiko、そしてmiwaへ 女性シンガーソングライターの美しき系譜とは?

    2011年にリリースされたファーストアルバム「guitarissimo」でいきなりオリコン1位を獲得。昨年は自身初となる武道館公演を成功させ年末の紅白にも出場と、若手ミュージシャンのなかでは頭ひとつ抜きん出た感のあるmiwa。これまで松任谷由実からaikoらへ脈々と受け継がれてきた女性シンガーソングライターの系譜を引く継ぐ存在として、音楽業界内外から彼女への期待が高まっている。そこで今回はmiwaが先輩シンガーソングライターたちから引き継いだ「素養」に注目してみようと思う。 ユーミン、aikoそしてmiwa。三者を並べて聴いてみるといくつかの特徴に気がつく。例えば歌唱法はそのひとつ。彼女たちはみな軽く鼻にかかったような歌い方をするのだが、これは「鼻腔反響法」という立派なテクニック。口と鼻の中で自分の声をいったん響かせてから発声する方法で、乾燥した気候の下で暮らす欧米人は(喉を傷めないため)

    松任谷由実、aiko、そしてmiwaへ 女性シンガーソングライターの美しき系譜とは?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    彼女たちはみな軽く鼻にかかったような歌い方をする。
  • 風俗の安全化と活性化のための私案――セックスワーク・サミット2013 / 要友紀子 / SWASH | SYNODOS -シノドス- | ページ 4

    「セックスワークで『う』」をテーマに掲げたセックスワーク・サミット2013(7月28日@歌舞伎町開催)では、セックスワークを専業、あるいは副業の「職業」として捉え、中長期的に生計を立てていく方法はあるのか、そしてそのために必要なこと、その方法について議論を深めていた。記事は当サミットの発表の中から、セックスワーカーが健康に、安全に働けるようになることを目的に活動しているSWASHメンバーの要友紀子氏の発表の抄録をお送りする。セックスワーカーのために、当事者、経営者、周辺ビジネス、そして国、社会ができることとは一体なにか。(構成/金子昂) 最初にSWASH(Sex Work and Sexual Health)という団体をご存じない人もいらっしゃると思うので紹介しますね。私たちは、性風俗で働くセックスワーカーが、健康に安全に働けることを目的として活動している、当事者と支援者の団体です。9

    風俗の安全化と活性化のための私案――セックスワーク・サミット2013 / 要友紀子 / SWASH | SYNODOS -シノドス- | ページ 4
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    当事者、経営者、周辺ビジネス、そして国、社会ができることとは一体なにか。
  • 憤怒と侮蔑の話 - 神社

    技術的負債云々の話から、自分の失敗を思い出したので。 ある行動から人に悪意をぶつけるとき、もしくは吐き出してしまった後、ちょっと冷静になると、いつも憤怒と侮蔑を思い出すように心がけている。 つまるところ僕はその人に憤怒しているのか、それともその人を侮蔑しているのか、ということ。とにかく憤怒と侮蔑は明確に分けておかないといけない。大げさな言葉にしているのは、極端にしないと『どっちもかもしれない』なんていう曖昧な考えになるからで、ちゃんと分別するために大げさな言葉を使わないといけない。 憤怒しているというのはつまり怒っているので、それはもう腹を立てている。『こんなクソコード書きやがってちくしょう!あの野郎!』みたいな感じ。僕はよくこういう状態になる。自分にもなる。それはもうよく怒る。大体僕は短気なので、すぐに怒ってしまう。でも、元のコードを書いた人を侮蔑してはいけないので、怒っても怒っても、出

    憤怒と侮蔑の話 - 神社
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    憤怒は伝えて良い。しかし、無意識に侮蔑してはいけない。
  • 麻原はなぜサリンを撒いたのか? 「知らないこと」が生む負の連鎖 ~森達也が考えるオカルトと宗教~ - TOCANA

    オウム真理教を描いた『A』『A2』などのドキュメンタリー映像作品、そして『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』(ダイヤモンド社など、作家活動も行う森達也氏(作家・映画監督)。前回のインタビューでは、メディア腐敗時代に持つべき視点について伺ったが、今回は著書『オカルト 現れるモノ、隠れるモノ、見たいモノ 』(角川書店)でも言及されている「オカルト」について。超常現象、超能力者(自称)、カルト宗教、スピリチュアルブームといった題材をずっと追いかけ続けた森達也氏は、一体今どのようにオカルトを捉えているのか? さらに、1995年3月20日に起きた地下鉄サリン事件からちょうど19年が経とうとしている今、オウム真理教事件が残したものについて、伺った。 ――『職業欄はエスパー』(角川文庫)に続いて、昨年、『オカルト』(角川書店)を出版されましたが、森さんの活動範囲の中でオ

    麻原はなぜサリンを撒いたのか? 「知らないこと」が生む負の連鎖 ~森達也が考えるオカルトと宗教~ - TOCANA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    本来なら麻原に語らせるべきだった。
  • コム デ ギャルソンに見る「ピンク」の可能性

    Mia Wasikowska in Comme des Garçons for AnOther Magazine S/S14 Photography by Craig McDean, Styling by Olivier Rizzo 「Comme des Garçons(コム デ ギャルソン)」は今さら語る必要もなく、20世紀、そして21世紀にかけファッションシーンにおいて(いや、もうだいぶ前からファッションの域すら超えているけれど)激震を与え続ける日が誇るブランドであり、その既成概念をぶち壊すいい意味での破壊力、強い強いスピリットに、ブランドを知った頃の私は多感な時期だったのでかなりのインパクトを受け、そしてすぐさま虜になった。 あの頃は伊島薫氏が編集長を勤めていた今や伝説の雑誌『ジャップ』や、菅付雅信氏の『コンポジット』あたりに完全に心酔していて、「コム デ ギャルソン」の服が載って

    コム デ ギャルソンに見る「ピンク」の可能性
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    "ピンク"といっても多種多様で、時代と共に変化が。
  • 「WEAR」の実力は?スタートトゥデイ新サービスの出だし好調

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    「WEAR」の実力は?スタートトゥデイ新サービスの出だし好調
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    同アプリ経由の「ゾゾタウン」売り上げは月1億円を超え、コンバージョン率も12%で推移するなど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    二人の違いは「情報編集能力」。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    もはやネットに匿名性などない。
  • 検索エンジンとの相性を考慮した無限スクロールのベストプラクティス

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    検索エンジンとの相性を考慮した無限スクロールのベストプラクティス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    無限スクロール ページは、分割された一連のページ群に変えることで検索エンジンとの相性が良くなります。
  • はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group

    こんにちは。はてな デザインチームの id:ueday です。 どうしたら会社(あるいはチーム)でのコミュニケーションを円滑に・楽しく行うか、というのは常に悩みどころですよね。私達も今までに色々なツールや方法を試していて、日々ベストプラクティスを探しているところです。 この記事では、はてなで実践している社内コミュニケーション方法についてご紹介しますが、常に試行錯誤しているので、これが最適、とは言い切れないところがあります。現時点の方法としてご紹介したいと思います。 東京・京都の2拠点を繋ぐ はてなでは、京都と東京の2拠点で開発をしています。そこで活躍するのが、「ポリコム」というテレビ会議システムです。打ち合わせや朝会はこのポリコムを通じて行うので、物理的な距離を感じずにコミュニケーションがとれるのです。詳しくははてなのカルチャーをご覧ください。 カルチャー - 株式会社はてな メールは使わ

    はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    コメントに変な画像を貼る。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    AKBとは、今日本で一番人気のアイドルグループです。
  • 今一番観たいのはフィギュア女子の「ハイライト以上、本編未満」のドキュメンタリー動画です。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 浅田真央「集中して…フリーで恩返しできた」:朝日新聞デジタル 世界の大選手たちが浅田真央選手を絶賛。 – Togetterまとめ 森喜朗 元総理・東京五輪組織委員会会長の発言 書き起し – 荻上チキ・Session-22 NHKのアナウンサーが演技終わった後に「これが、浅田、真央です」と絞り出すように漏らしたの、当にぐっときた。そうだわたしたちはこの人の美しくて強くて気高いところ何度も見てきたんだった。 — もぐもぐ (@haruna26) 2014, 2月 20 この表情が真央ちゃんのスケート人生の全てを物語っている RT @linsbar: 【ソチ2014】USAToday紙。ええ写真だ。 QT Mao Asada (USATsportsImage) pic.twitter.com/d6fqw2JI78 — リナちゃん (@Rinchan_

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    紅白の時に『あまちゃん』見てなかった人たちも、こんな気分だったんだろうなぁ…。
  • 『第五の権力 Googleには見えている未来』 - 拡張現実型の未来予測 - HONZ

    この地球上で、国家のリーダーとしての視点から”今”を語れる人というのは195人ーーすなわち世界の国の数と等しいだけの人数が、少なくとも存在する。それでも、その言説の多くは現実空間のものに限定されてしまうであろう。 これを仮想空間に置き換えて考えてみると、どうなるだろうか。国家規模の広い視点から”今”を語れる人というのは、世界に数人しか存在しないのかもしれない。いわゆるAppleGoogle、Facebook、Amazonといった超国籍企業のトップたちである。 その中の一つ、Google社のCEOを長らく務め、現在会長の座に収まっているのが、書の著者の一人、エリック・シュミットである。まるでSFの題材のような世界を、現実的なビジネスと捉えて分け入っていくGoogle社。その会長が予測する未来となると、否が応でも期待は高まる。 未来予測である以上、どのような歴史観に立脚しているのかというこ

    『第五の権力 Googleには見えている未来』 - 拡張現実型の未来予測 - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    将来は「仮想国家」が生まれ、現実国家のオンライン空間を揺るがす可能性がある。
  • GoogleはFacebookのWhatsApp買収を阻止しようとしていた──米報道

    米WhatsAppが米Facebookによる買収契約に署名する前日、米Googleのラリー・ペイジCEOがWhatsAppのCEOと会い、思いとどまるよう説得していた──。米The Informationが2月20日(現地時間)、この取引にかかわった3人の情報筋の話として報じた。 Business Insiderによると、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOがWhatsAppのジャン・コウムCEOに最初にアプローチしたのは2012年春のことで、それ以来2人は定期的に会っていたという。具体的な買収の提案はザッカーバーグ氏が2月9日にコウム氏を自宅のディナーに招待して行った。コウム氏は数日間考えた末、バレンタインデーの14日にザッカーバーグ氏宅を再訪し、買収提案を受け入れたという。 The Informationによると、ペイジ氏は9日の会談について知り、コウム氏にFacebookに

    GoogleはFacebookのWhatsApp買収を阻止しようとしていた──米報道
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    ラリー・ペイジCEOがWhatsAppのCEOと会い、思いとどまるよう説得していた──。
  • フェイスブックが190億ドルで「WhatsApp」を買収する理由

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    世界はますます、スマートフォンに搭載された多彩なアプリケーションへ向かっている。
  • YouTube音楽をスマホでストリーミングする裏ワザ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    YouTubeの動画をブラウザー(「Safari」または「Chrome」)で開く。
  • 東京の作業がはかどる電源カフェ30選 - Retty

    編集した人 Yusuke Kuwahara 更新日 2017年08月31日 18:55 自作料理大好き!外大好き!Rettyで働くソフトウェアエンジニアです。金土日はもっぱら粋な居酒屋さんにお邪魔しつつ、べたいものはオールジャンル訪問しては楽しんでおり、年間に300日以上外し気に入ったお店はリピート&投稿し、恐らく500件より多くのお店にお邪魔しています。麻布十番、中野~荻窪などの総武線沿線に出没します。五反田、恵比寿、渋谷、三茶、新宿も投稿が多め。2017年は軽井沢グルメ、宇都宮餃子ツアー、2015年は大阪名物、熊名物べ尽くしツアーを実施。お邪魔したお店で気に入ったメニューは家でアレンジを試みて何度も楽しんでいます。 Yusuke Kuwahara

    東京の作業がはかどる電源カフェ30選 - Retty
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    ノマド(笑)な方必見。
  • 【著者インタビュー】『ゼロ――なにもない自分に小さなイチを足していく』<br><br>硬直した思考をほぐしたい

    出所後初の単行のタイトルは『ゼロ』。サブタイトルから、ただただ1歩を踏み出し、前へ進もうとする思いが伝わってくる。堀江氏が率直に語るその内容は多くの読者の心に届く。今まさにゼロから新たに行動を開始した堀江貴文氏が伝えたいこととは何か。 ――著書『ゼロ』では「働く」がテーマになっています。堀江さんにとっての「働く」とは? 僕自身、働くことがどういうことかと考えていたわけではなくて、担当編集者から「堀江さんって働くことで社会とつながってきたんですね」と言われて、「ああそうなのかもしれないな」と思ったんです。 僕にとっては自然にやっていたことを編集者が読み解いてくれて、「働く」をテーマにすることで読者との接点をつくり出していったんだと思います。 僕は結構、周囲の人から「冗談1つ言えない」って言われます。冗談は必要ないと思っている派で、意味のないようなことをやるのが好きじゃないんです。たとえば、

    【著者インタビュー】『ゼロ――なにもない自分に小さなイチを足していく』<br><br>硬直した思考をほぐしたい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    今まさにゼロから新たに行動を開始した堀江貴文氏が伝えたいこととは何か。
  • 往年の名作・ヘインズのパックTより、使い勝手抜群の日本仕様が登場!-FASHION NEWS(ファッションニュース)「HOUYHNHNM(フイナム)」

    1901年創業の〈ヘインズ(Hanes)〉といえば、パックTです。心地良い肌触りにプレーンなシルエット、そして抜群のコストパフォーマンスを誇り、1947年の発売以降老若男女幅広い層に愛されてきました。 そんな〈ヘインズ〉のパックTより、日人の体型に合わせた「ヘインズ ジャパン フィット」が登場。 従来の赤パックよりも着丈を短く、アームホールをしぼり、ネックは細めに設定。袖のパターンにも変更を施しているためスッキリ、スタイリッシュな印象を与えてくれます。また、製品洗いをかけているため、初めて着たそのときから味わい深く心地良い着心地を堪能できるのもポイント。 さらにパックTならではの世界観を踏襲させた新しい筒型パッケージもユニーク。なお、発売は3月上旬を予定。デイリーなTシャツとしてはもちろん、アンダーウェアとしても重宝する名品の待望の日仕様。まずは手にとって、その完成度の高さを自身の肌身

    往年の名作・ヘインズのパックTより、使い勝手抜群の日本仕様が登場!-FASHION NEWS(ファッションニュース)「HOUYHNHNM(フイナム)」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    そろそろ覚えるのが大変なのでスペック一覧表が欲しい。
  • 自殺したメンヘラ神が書いていたはてなブログについて - 人生夢オチ

    はてブのお気に入りを見ていたら、あるツイッターのユーザーがブクマを集めているのが目に止まった。 メンヘラ神 (Q_sai_)さんはTwitterを使っています リストカットで出血している写真などもあるので、閲覧には注意したほうがいい。 昨年11月から更新停止しているが、今日、元カレが自殺教唆で逮捕されたことが報道され、2ちゃんねるやはてなブックマーク等で話題になった。 ツイッターには自殺のきっかけになった元カレのLINEメッセージとともに、遺書のような最後のツイートが残されている。 (「善き人生を」の入力ミス?) ツイッターやブログでは頻繁に「死ね」と罵られている光景を目にするが、時と場合をわきまえないと、最悪の場合こうして逮捕されることになる。 スマートフォンで「死ねよ」などとメッセージを送り、交際相手の女性を自殺させたとして、警視庁三田署は...逮捕容疑は昨年11月8日午後6〜8時ごろ

    自殺したメンヘラ神が書いていたはてなブログについて - 人生夢オチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    才能が活かされないまま亡くなった一人のネットユーザーの死を悼みつつ。合掌。
  • ツイッターは「自殺をほのめかしているユーザーを報告」ができる

    「メンヘラ神」などという名前で自傷写真をたくさんアップして挙げ句の果てに自殺してしまったという悲しい事件があった。誰から見ても、人には明らかに死ぬ気のない、薄い自傷だらけで、まさに承認欲求の塊のような方だった。そしてその亡くなった方の名は報道されていないのに、それにうんざりした彼氏が魔が差してしてしまったLINEが自殺教唆として逮捕され、実名報道された。 http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000e040239000c.html 亡くなってしまったことについてはご愁傷さまとしか言いようがないのだが、実は周り(フォロワー)にも問題があるかもしれない。 あまり知られていないのだが、ツイッターには「自殺をほのめかしているユーザーを報告」という機能がある。 https://support.twitter.com/forms/general?subt

    ツイッターは「自殺をほのめかしているユーザーを報告」ができる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    ここから彼女を報告していたら何か変わっただろうか。
  • Amazon.co.jp: 週末は田舎暮らし---ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記: 馬場未織: 本

    Amazon.co.jp: 週末は田舎暮らし---ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記: 馬場未織: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    二地域居住(デュアルライフ)の入門書。
  • 武田梨奈出演CM クレディセゾンプレス セゾンカード・UCカード 永久不滅ポイント「頭は使いよう。カードも使いよう。」篇 - YouTube

    武田梨奈(たけだりな)出演CM クレディセゾンプレス セゾンカード・UCカード 永久不滅ポイント「頭は使いよう。カードも使いよう。」篇 美しく着飾りメイクをした美少女役の武田梨奈さんが、イヤリングとネックレスを外し、髪を後ろでまとめて、気合を入れて頭突きで十数枚の瓦を割るCM動画です。因みに、ご人が当に瓦を頭で割っています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    この人の真髄は足ワザ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    2月23日(日)NHK総合 午前1時30分~。
  • 震災の記憶、どう残す NZ地震から3年:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/22
    悲しみの形は時間と共に変わる。