2014年12月20日のブックマーク (21件)

  • 石巻市、人口15万割れ 復興に影響も | 河北新報オンラインニュース

    石巻市、人口15万割れ 復興に影響も 宮城県内第2の都市・石巻市の人口が15万を割り込んだ。住民基台帳によると、11月末現在で14万9972人。多くの市民が犠牲になった東日大震災で1年間に約1万人減少し、その後も人口流出が続く。復興まちづくりへの影響も懸念され、市は対策に乗り出している。  人口のピークは、1市6町で合併した2005年4月の17万1107人。以後、毎年平均で1600人減少し、震災直前の11年2月は16万2822人だった。  ほぼ1年後の12年3月は15万2025人。震災で3176人が死亡し、425人が行方不明になった。被災により住まいや仕事を求め、他自治体に転出した市民も多いとみられる。  震災後の3年9カ月で減少が目立つのは、被害が大きかった沿岸部。牡鹿、北上両地区は1000人以上減り、雄勝は半減した。一方で内陸部の河南地区や商業施設などが集積する蛇田地区は流入が続き

    石巻市、人口15万割れ 復興に影響も | 河北新報オンラインニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    東日本大震災で1年間に約1万人減少し、その後も人口流出が続く。
  • TransIP - Reserved domain

    Bring it! TransIP is in 2003 ontstaan vanuit de gedachte dat alles altijd beter kan. Door te blijven innoveren en continu onze producten en diensten te verbeteren zijn we uitgegroeid tot de grootste van Nederland. Started back in 2003, TransIP originates from the idea that everything can always be improved. By continuously innovating we have grown to become the largest registrar in the Netherlands

    TransIP - Reserved domain
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    移住ではなく、2拠点、3拠点化。
  • 子どもたちの未来に畑を残していきたい。東京都・町田市の耕作放棄地を使って農業体験の機会を増やす「NPO法人たがやす」

    子どもたちの未来に畑を残していきたい。東京都・町田市の耕作放棄地を使って農業体験の機会を増やす「NPO法人たがやす」 2014.12.20 寄稿者 寄稿者 このコラムはグリーンズで発信したい思いのある起業家、ライター、研究者などの方々より、無償でご寄稿いただきました、感謝!寄稿にご興味のある方は、こちらをどうぞ。 こんにちは、早川侑と申します。 私は東京の町田市で農業を学びながら、買い物に不便さを感じている方が多くお住まいの住宅街などを回る移動八百屋の活動をしております。 今回のコラムでご紹介するのは、私が農業の基礎を学んだ「NPO法人たがやす」です。都市農業が抱える多くの問題の一つを解決出来るヒントを、みなさんにも共有できればと思います。 畑がどんどんなくなってしまっている 近所にあった畑がいつの間にか駐車場になっていたり、住宅を建てるための工事を始めることを知らせる看板が立っていたりし

    子どもたちの未来に畑を残していきたい。東京都・町田市の耕作放棄地を使って農業体験の機会を増やす「NPO法人たがやす」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    農業体験は大人でも楽しい。
  • 週末イベント情報、3番勝負!

    小豆島の観光にかかわるひとたちがつづる日々の小豆島 一般社団法人 小豆島観光協会 香川県小豆郡小豆島町西村甲1896-1オリーブナビ小豆島内 tel:0879-82-1775 fax:0879-82-1801 e-mail:olive24@basil.ocn.ne.jp 12月もいよいよ下旬を迎えます。 今週は寒い、、いや寒すぎる一週間でしたね。皆さん風邪など引かずに 元気にお過ごしでしょうか? さて、今日は冬の小豆島を『熱くする』、週末のイベント情報をお伝えします! 【その1】 〈土庄町立中央図書館 開館10周年事業〉角田光代さんトークイベント 土庄町立中央図書館の開館10周年を記念して、日文学賞の中でも最高峰と 言われる直木賞をはじめ、小豆島を舞台に撮影された『八日目の蝉』の作者、 角田光代さんのトークイベントを開催します。 中央図書館では、角田光代さんコーナーを展示中。 詳細は⇒コ

    週末イベント情報、3番勝負!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    【明日】第55回小豆島駅伝競走大会!
  • 女性就業が拡大する地域の状況~地域・年齢別データに見る女性活躍推進の課題:みずほインサイト

  • 2020年東京五輪の経済効果は30兆円規模:みずほ総合研究所

  • 2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび

    今年も残すところあとわずか。 へっぽこな私も一年を少しだけクルクルッと振り返ってみました。 そこで、今回は私らしく「私が今年購入した絵」の紹介&おすすめをさせて頂きたいと思います。 絵のことは度々記事にしているんですけど、実はまだ書いていないものもあったりします。また、今回は2014年に発売した絵に限定したいと思います。 (だってね、…そうしないと…どエライことに…んぐぐっ!) ではではとっとこまいりましょうー。 *** 『へろへろおじさん』 佐々木マキ(福音館書店) 月刊絵「こどものとも」の2月が佐々木マキさんだったので迷わず購入しました。 おじさんがお手紙をポストに入れに行くと言うシンプルなお話なのですが、階段でボールを踏んでしまい、だだだんとおちてしまったり、女の人が2階で干していたマットがどさっと落ちてきたり、お気に入りの帽子が自動車に轢かれてぺしゃんこになったりと、何とも

    2014年に購入した絵本を10冊ご紹介します - バンビのあくび
  • 文章系の本11冊まとめ!ブログ・考え方・創作など - きまやのきまま屋

    (2018/06/16 更新) 文章術のオススメ 2014年に読んだ文章系のをおさらいする ブログに役立つ系 考え方系 創作系 文章術のオススメ 2014年に読んだ文章系のをおさらいする 年末なので今年読んだの中からフィクションとノンフィクションで分けてオススメをまとめようと思っていたんですけど、ノンフィクションで読み通したのが文章指南が多かったので、「文章系」でまとめてみることにしました。 おまけ的に「創作系」も2冊。 ※「2014年に読んだ」が基準なので、刊行は古いが多いです。 ※個人的な好みに基づいた当たりハズレがあります。どこかの誰かの参考になれば。 ブログに役立つ系 今年の初め頃に違うブログで書評をいくつか書いていたので、ご紹介。 100ページの文章術 -わかりやすい文章の書き方のすべてがここに- 作者:酒井 聡樹 発売日: 2011/03/10 メディア: 単行

    文章系の本11冊まとめ!ブログ・考え方・創作など - きまやのきまま屋
  • 2014年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。今年もまた「ふりかえる」の季節がやってきました。今年公開された映画についてふりかえりつつ、いただいた回答をまとめていきたいとおもいます。地味に続いてきたこの企画も11年め、開始当時にはまだ生まれていなかった甥っ子は9歳になり、わたしはけがをしたり病気をしたりすると、治るまでにえらく時間がかかるようになりました。年月が経過したわけですね。今年も、このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2014年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の回答者は159人でした。回答いただきありがとうございます。毎年、ベスト10に入る作

    2014年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
  • 2014年間ベストアルバム20選 - SIKEI-MUSIC

    今年締め括りのラスト、アルバム編でございます。以下20枚どうぞー。 20. HINTO 「NERVOUS PARTY」 NERVOUS PARTY アーティスト: HINTO出版社/メーカー: Bauxite Music wy.発売日: 2014/07/23メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見るポストパンクを曲解しまくったようなヘンテコギターサウンドと、ファンキーで小気味良いグルーヴの応酬。そしてどうしようもなく夏な感。やっぱり福岡は格好良い変態バンドの名産地だ。 HINTO『アットホームダンサー』 - YouTube 19. きのこ帝国 「フェイクワールドワンダーランド」 フェイクワールドワンダーランド アーティスト: きのこ帝国出版社/メーカー: DAIZAWA RECORDS/UK.PROJECT発売日: 2014/10/29メディア: CDこの商品を含むブログ (1

    2014年間ベストアルバム20選 - SIKEI-MUSIC
  • 紅白歌合戦 歌手登場時テロップから「出身県」が消えた理由

    今年もNHK紅白歌合戦がやってくる。歴代最高視聴率は81.4%(1963年)、昨年も44.5%を記録した国民的歌番組の舞台には、過去669組の歌手が立ってきた。 出場者を出身都道府県別に分けると、150人以上の出場者を誇る東京から、わずか1人という石川、島根まで分かれる。現在は、歌手が登場した際、テレビ画面に歌手名・出場回数・曲名がテロップで表示されるが、実は以前は出身県も紹介されていた。消された背景には、こんな理由があったといわれている。 「出場していない地域の視聴者から、“ウチの県からは誰も出てないからみじめになる。やめてくれ”という抗議があった」(NHK関係者) “みなさまのNHK”ならではの事情といえるだろう。 文■石山裕(ジャーナリスト) ※週刊ポスト2014年12月26日号

    紅白歌合戦 歌手登場時テロップから「出身県」が消えた理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    「ウチの県からは誰も出てないからみじめになる。やめてくれ」。
  • Ingress(イングレス)速報 : 横須賀市のIngressキャンペーンがここまでガチな理由

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 日より、横須賀市がIngressを用いた観光キャンペーンを格的に始動し始めました。官公庁・役所が新しいものと連動したキャンペーンを行うと、えてしてユーザーからの「うーん…」という印象がつきものですが、果たして横須賀市×Ingressは…? 概要既にいろいろ報じられているので、ここではざっくり概要を。 横須賀でIngressを楽しむためのサイトをオープンおすすめのルートなども紹介2014年12月20日~2015年2月末まで、レベル2以上のエージェントは猿島航路の渡航費半額 自治体とIngressの連携は岩手県に次ぐ2番手こういった自治体がIngressを用いたキャンペーンを行うのは、岩手県に次いで2番目となります。岩手県で

    Ingress(イングレス)速報 : 横須賀市のIngressキャンペーンがここまでガチな理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    普通のエージェント・地方自治体の仕業じゃない。
  • リクルートの「Airレジ」は未来のMBA教科書に載る BtoBの王道「エネーブラー戦略」(尾原和啓『プラットフォーム運営の思想』第5回)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会

    リクルートの「Airレジ」は未来のMBA教科書に載る――BtoBの王道「エネーブラー戦略」(尾原和啓『プラットフォーム運営の思想』第5回) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆ 2014.12.17 vol.224 http://wakusei2nd.com 今年初めに出版された『ITビジネスの原理』(NHK出版)が大好評の、楽天株式会社執行役員・尾原和啓さん。ほぼ惑ではその続編として、より個別具体的なウェブサービスの使い方からITビジネスの質を解き明かしていく連載『プラットフォーム運営の思想』を月イチで配信しています。 連載第5回となる今回は、リクルートの開発したウェブサービス「Airレジ」から、人間らしい(=ヒューマナイズされた)IT活用の在り方を展望します。 前回までの連載はこちらから。 ▼プロフィール 尾原和啓(おばら・かずひろ) 1970年生。楽天株式会社執行役員、楽天株式会社チェッ

    リクルートの「Airレジ」は未来のMBA教科書に載る BtoBの王道「エネーブラー戦略」(尾原和啓『プラットフォーム運営の思想』第5回)☆ ほぼ日刊惑星開発委員会
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    エネーブラーがもたらす革命――「ヒューマナイズ」。
  • 急成長する「Airレジ」は、未来のMBA教科書に載るべき戦略である

    急成長する「Airレジ」は未来のMBA教科書に載る戦略――『ITビジネスの原理』著者・尾原和啓がリクルートの狙いを徹底解説(『プラットフォーム運営の思想』第5回)

    急成長する「Airレジ」は、未来のMBA教科書に載るべき戦略である
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    エネーブラーがもたらす革命――「ヒューマナイズ」。
  • 価値のある活動

    日で年内のゼミは終了。まだお仕事は残っているけど、1年間の仕事の大きなヤマを越えた気分。入れ替わり立ち代り研究室をいろんな人が訪れるのも、なんだかこの時期ならではの慌ただしさ。 社会に学問は必要だけど、生きていくのに必要とは限らないし、アカデミックな知識への関心は皆無で勉強をサボっていたとしても、お金になる仕事ができる人もいる。一生懸命勉強した経験を、お金になる仕事をするための練習として活かせる人もいるし、仕事とは関係ないけど、好きなことを好きなように追求するために学生時代を費やす人もいる。要するに、僕らの仕事は「あってもなくても大して変わらない」。 さて、よく考えてみれば、僕たちが携わる仕事の多くは、社会に必要だとしても、目の前にいる相手にとっては必要であるかどうか分からず、つまりはあってもなくても大して変わらないものが多い。だからそういうものに価値があると思わせること、コストを払って

    価値のある活動
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    僕たちがこの社会で生きていく意義。
  • 金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 New thoughts on capital in the twenty-first century #1/2 世界の富の大部分を富裕層が独占しているのはなぜか? 経済的不平等について研究する経済学者・Thomas Piketty(トマ・ピケティ)氏が、歴史的、統計的視点から所得と富の分布の変遷を解説します。21世紀の資論についての新たな考察とは?(TEDSalon Berlin 2014より) 経済的格差が広がる原因 トマ・ピケティ氏:よろしくお願いします。私は所得と富の分布の歴史を15年間に渡り研究してきました。その中でわかったのは、長期的に見ると資収益率が経済成長率を超えるという傾向があることです。 そして、これが資産の分布が偏る原因となる傾向に繋がるという結論が出ました。

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    資本収益率と経済成長率の間のギャップが大きくなればなるほど、経済的格差が社会的に広まっていく。
  • ネットを使う高校生の半数近くは「ネット上の情報が正しいか否かを確認する方法が分からない」現実 : ガベージニュース

    世界中のあらゆる情報を瞬時に取得できる、情報の魔法の杖的存在なインターネット、そしてそれを容易に操れるスマートフォンやタブレット型端末。それらが子供達にも容易にアクセスできるような状況になると、保護者に限らず大人、あるいは子供達自身も、情報の吟味やリスクについて、不安を覚えるようになる。果たして子供達はインターネット上の情報を利用するにあたり、必要な「決まり事」を習得しているのだろうか。2014年12月9日付でベネッセ教育総合研究所が発表した調査報告書から、現状を確認していく(【発表リリース:中高生のICT利用実態調査 2014 報告書】)。 今調査に関する各種要項は先行記事【パソコン、スマホにタブレット…いまどき中高生の所有率を探る】で確認してほしい。その記事にある通り、今調査対象母集団では中学生が87.3%、高校生は96.6%がインターネットを利用している。それらインターネット利用者に

    ネットを使う高校生の半数近くは「ネット上の情報が正しいか否かを確認する方法が分からない」現実 : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    精査方法が分からない人は、大人も多分にいるのでは。
  • なぜ人が集まる? 2014年に人気上昇した都道府県を鉄道目線で斬る

    なぜ人が集まる? 2014年に人気上昇した都道府県を鉄道目線で斬る:杉山淳一の時事日想(1/5 ページ) なぜ今年は四国が盛り上がらなかったんだ……。皆は四国へ行かずドコへ行ったのか? その手掛かりを見つけた。2014年に楽天トラベルで最も予約実績を伸ばした都道府県ランキングが発表されたのだ。さて、1位はドコだ? 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト

    なぜ人が集まる? 2014年に人気上昇した都道府県を鉄道目線で斬る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    1位は佐賀県。隣の福岡県からの動員が大きい。
  • 新市場開拓の救世主!? 「ノコギリ」も女性向けに進化させる“DIY女子” - 日経トレンディネット

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    “こんなモノ”まで作る奥サマ方の興味深い日曜大工の実態。
  • 「テレビなんて要らない」時代の若者たち:朝日新聞デジタル

    テレビは長い間、「家電の一つ」という以上の存在だった。カラーテレビを持っている家があれば、隣近所の人たちがみせてもらいに集まって来たものだ。それは夢の世界への入り口であり、ステータスシンボル(社会・経済地位の象徴)であり、頼りになる「夜の時間の同伴者」であった。居間の中心にデンと据えられていたテレビは一家にとっての接着剤の役割も担っていた。 ところが、である。アビガイル・メクフィは、彼女が通う大学キャンパスの友人の部屋を訪ねてびっくりしたという。なんと、その部屋の化粧台の上には小さいながらテレビが置かれているではないか。「ちょっとびっくりしたわ」とメクフィはいう。彼女は米マサチューセッツにあるタフツ大学の学生で19歳だが、自分のテレビを持ったことはない。学校の友人もおそらく90%は持っていないと思っている。ラップトップで動画配信サービス「Hulu(フール―)」を楽しむ彼女にとって、従来のテ

    「テレビなんて要らない」時代の若者たち:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    テレビは台所のミキサーみたいな存在。いつか必要になるかもしれない。1台持っていてもいいかなぁとは思うけど、必需品じゃあない。
  • ユニクロ柳井氏、ブラック企業批判に「容認していない」:朝日新聞デジタル

    衣料専門店ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は19日、都内で開いた学生向けの就職セミナーで講演した。従業員を酷使する「ブラック企業」との批判に触れて、「若い社員が当に輝ける企業に変わりたいと努力している」と訴えた。 柳井氏は講演で「ブラック企業と言われているが、我々は全く反対のことをしている。サービス残業やパワハラ、セクハラに厳しく行動している」と述べた。 講演後の取材には「昔の我々の会社には、ブラック企業のような部分もあったと思う。それはなくなってきた」と説明。「世界中の社員には、何人かブラック企業のようなことをやっている人はいるかも知れないが、会社としては容認していない」とも述べた。 国内のユニクロで働く新卒社員が入社後3年以内に退社した割合は2006年入社組は22%だったが、09年入社組は53%に上昇。11年入社組は40%台半ばという。(北川慧一)

    ユニクロ柳井氏、ブラック企業批判に「容認していない」:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/20
    国内のユニクロで働く新卒社員が入社後3年以内に退社した割合は2006年入社組は22%だったが、09年入社組は53%に上昇。