2016年6月1日のブックマーク (11件)

  • オリーブオイル高止まり、強気の日本勢はレシピでも勝負 商品部 今橋瑠璃華 - 日本経済新聞

    オリーブオイルの国際価格が高止まりしている。原料であるオリーブの生産が、主産地の南欧で天候不順などにより大きく減った2014~15年の影響が長引いているためだ。価格は高騰前と比べておよそ1.5倍。今季の収穫量も引き続き低水準となる見通しだ。こうしたなか、日の製油会社も強気の価格設定を崩していない。足元の円高傾向で輸入コストは低下しているものの、需要を押し上げる新しい「レシピ」がカギを握っている

    オリーブオイル高止まり、強気の日本勢はレシピでも勝負 商品部 今橋瑠璃華 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    オリーブオイルの楽しみ方が変わってきている。
  • 疲労回復する生活習慣と自律神経を整える方法50選 - 疲れていたら かわいくないぞ

    こんにちは。 今年は五月病にならずに済みそうなくすりやです。 もう5月も終わりですね。特に新入生や新社会人の方、転職転勤などで環境が変わった方は疲れが出てくるころではないでしょうか。私も昨年はだるい、疲れた、面倒くさい、やる気しないとばかり思っていました。今年はわりと元気です。 薬剤師と言う職業柄もあってか健康情報やサプリメントについて調べたり試してみたりするのは好きな方です。体力があまりないので少しでも何とかしたいというのもあって。疲れがとれないのは自律神経のスイッチがうまく切り替わらないからと知って、特に夜に副交感神経が優位になるようにリラックスできるように心がけています。 今までに実践してみて、ちょっと体が楽になったな、元気出てきたなと感じたことをまとめました。 自律神経を整える方法、疲労回復する生活習慣まとめ50選 事、栄養 体はべたものから出来ている。 1.朝に白湯を飲む 寝

    疲労回復する生活習慣と自律神経を整える方法50選 - 疲れていたら かわいくないぞ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    毎日元気に過ごしたいですね。
  • たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE

    by Erik Schepers 電子書籍嫌いの子どもの読書を促進する可能性を秘めていることが明らかになっていますが、紙のに囲まれた環境で育った子どもは、そうではない子どもよりも、生涯で得る所得が多いという調査結果が判明しています。 Books Are Forever: Early Life Conditions, Education and Lifetime Earnings in Europe - Brunello - 2016 - The Economic Journal - Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ecoj.12307/abstract Boys who live with books ‘earn more as adults’ | Education | The Guar

    たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    肉体労働よりも事務系の職業に就きやすい傾向。
  • 都内在住でも楽しめる! 2016年最新版・東京にオープンしたホテル・ゲストハウス5選 | CINRA

    『BnA Hotel Koenji』は、"泊まれるアート"をコンセプトにしたアート作品に囲まれながら泊まれるインディペンデントなホテル。若者の街・高円寺の3階建てのビルを改装し、2016年3月にオープンしました。 高円寺駅北口からすぐ近くにある『BnA Hotel Koenji』の独自性は、アーティストがプロデュースし制作するゲストルームを街中に点在させることに加え、地下にはDJブースがあるギャラリーを併設。チェックインカウンターでありフロントデスクとしても機能する1階は、バー&カフェでもあり、地元のコミュニティーや世界中のゲストが交わるハブにもなっています。 「『泊まれるアート作品』である私たちのホテルの1階は、あらゆる人へ開かれたbar。アーティスト・国内外からの旅行者・そして高円寺ローカルに住む人々の交流地です。高円寺駅を降りたら、徒歩30秒。まずはBnA HOTELに立ち寄っていた

    都内在住でも楽しめる! 2016年最新版・東京にオープンしたホテル・ゲストハウス5選 | CINRA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    魅力的なのばかり。
  • 初公開 「鉄道自殺数」が多い路線ランキング

    鉄道自殺が連日のように起きている。新聞やテレビの報道だけでなく、自分が乗っている列車が遭遇したという経験のある人も少なくないだろう。 そもそも全国の自殺者数は2010年から減少傾向が続いている。警察庁の統計によると、2009年に3万2845人だった自殺者数は、2010年は3万1690人、2014年には2万5427人になり、2009年比で約23%も減少した。 東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県でもこの傾向は同じだ。2009年に計8084人だったのが2014年には6644人となり、やはり2009年比で約18%減少している。 10年間で鉄道自殺が1985件 では、鉄道自殺の状況はどうか――。鉄道会社が国土交通省に提出した文書を基に、2005年度から2014年度までの10年間で、未遂を含む自殺件数が80件以上となった全国22路線(首都圏15路線、首都圏以外7路線)の状況を集計したところ、首都圏15

    初公開 「鉄道自殺数」が多い路線ランキング
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    「飛込み」の割合が他の世代と比べてもっとも高いのが、男女とも「19歳以下」。
  • 地域再生で語られがちな「絆」に漂う薄ら寒さ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地域再生で語られがちな「絆」に漂う薄ら寒さ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    東京と争うな。
  • 中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働く (2016年5月30日) - エキサイトニュース

    しかし、実は、先が見えてしまった中高年男性にとってこそ、切実なテーマだといえる。 35~49歳の中年男性300人を対象にした調査では、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」という回答が72%にも達している【※1】。 大切な自分の人生なのに、この結果はあまりにも寂しい。目をそらしたところで事態はよくならないのだから、一度立ち止まって、人生について真剣に考える必要がある。 「普通」の男性は、学校を卒業したらすぐに正社員として就職し、1日8時間、週40時間は「最低限」で、それ以上が「当たり前」という働き方を40年間にわたって続けていく。 こんな「普通の人生」はまっぴらごめんだと言ったところで、結婚して家族を持てば「一家の大黒柱」として期待されるため、生活費、教育費、さらには家のローンが重くのしかかり、今さら道を外れることは不可能だ。 自由になるお金

    中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働く (2016年5月30日) - エキサイトニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    「普通の人生」すら難しい、現代の男たち。
  • 働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース

    長時間労働や過度なプレッシャー、あいまいな評価などによって追い詰められるうちに、人生や人格すべてを仕事に奪われ、自分が壊れてしまう「全人格労働」。これまで大企業と中小企業の正社員のケースを中心に、働く現場から聞こえてきた悲鳴に耳を傾けてきたが、最後は急増する「非正規雇用」。派遣社員や契約社員は、どのようにすり減っていくのか。(Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部) 都内のPR会社に勤めて8年になる契約社員の男性(32)は、28歳の頃、結婚したいと思った派遣社員の女性がいた。プロポーズも受け入れてもらい、2人で頑張って働こうと決めたが、彼女の両親は婚約相手が正社員ではないと知った途端、「娘が苦労するのが目に見えている」と反対した。最初は「親を説得する」と言っていた彼女も、だんだんと会う回数が減っていき、2カ月後には「やっぱり親と縁は切れないから」と言い出し、破談になった。以来、恋愛に臆

    働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    非正規雇用者の約7割が女性。
  • マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか(藤村美里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いざという時のためのマタニティマークなのに、あえて付けない妊婦さんが増えている(写真:ロイター/アフロ) 9年前、私が妊婦になった頃は、まだ知らない人の方が多かったマタニティマーク。その後、認知度は上がり、見知らぬ人が電車内で席を譲ってくれることもあると聞いていたのだが、最近その状況は大きく変わっている。 認知度が高まったことにより、妊婦さんたちは「妊婦だと知られることが怖くて、安易には付けられない」というのだ。 Twitterのまとめサイトには、妊婦だということで『故意に足をかけられた』『お腹を殴られた』『ホームに突き落とされた』と、信じられないようなコメントが並ぶ。そのほとんどが、誰もが乗る公共交通機関での出来事だ。 このような話は、1年ほど前から聞いてはいたのだが、ごく一部の人が経験したことがSNSで大きく広がっているだけだと思っていた。しかし、少なくとも首都圏においては、そうではな

    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか(藤村美里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    病院では「危ないから付けないように」という指導も。
  • (都市が老いる)妻を介護する夫 悲劇招かぬためには:朝日新聞デジタル

    介護される人も、する人も高齢者という「老老介護」世帯が増えるなか、今年に入って県内各地で、介護する夫がをあやめたり、夫婦が相次ぎ死亡したりする事件が起きている。いずれも、社会から完全に孤立していたわけではなく、行政や近所の人が手をさしのべていたなかでの悲劇だった。なぜ手は届かなかったのか。どう備えればいいのか。 ■助け求める言葉出せない 「早めに助けを求めていれば、などと言うが、言葉に出せないんだよ」。小川町内で認知症の(83)と暮らす男性(86)はこう胸のうちを明かした。自身は交通事故の後遺症で手足にしびれや痛みが残る体だ。 同じ町内で起きた「老老介護」殺人について「理解できない。ただ、行政に助けを求められなかった気持ちだけは、少しわかる」。 近所の人がいろいろな用事で訪ねてくるし、散歩に出れば立ち話もはずむ。長女(56)も毎日のように訪れる。でも、夫婦だけでいる時間の方がずっと長い

    (都市が老いる)妻を介護する夫 悲劇招かぬためには:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/06/01
    「早めに助けを求めていれば、などと言うが、言葉に出せないんだよ」。
  • LINE、7月に東証上場へ 時価総額6000億円 - 日本経済新聞

    無料対話アプリを手掛けるLINE(東京・渋谷)が7月にも東京証券取引所に上場する見通しになった。東証が6月に上場を承認する方針を固めた。上場時の株式時価総額は6000億円程度に達する公算が大きい。今年の新規株式公開(IPO)としては最大規模になる。東証への上場と同時期に、米国での株式公開も視野に入れる。主幹事は野村証券、米モルガン・スタンレーなどが務める。市場区分は東証1部となる見通しだ。LI

    LINE、7月に東証上場へ 時価総額6000億円 - 日本経済新聞