2017年9月20日のブックマーク (13件)

  • 「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信

    8月28日ついに発表された第5回ブクログ大賞7部門。その人文書部門を制したのは、東浩紀さんの『ゲンロン0 観光客の哲学』でした。あらためましておめでとうございます! 今回もブクログ大賞受賞にあたり取材依頼したところ快諾いただき、ゲンロン社にて東浩紀さんの独占インタビューとなりました!前・中・後編三回にわたりインタビューをお届けします! 前編では、読んだ方は誰もが驚く「読みやすさ」の理由、また第1部「観光客の哲学」と第2部「家族の哲学」の間に来あるべきだった「書かれざる章」(!)について語られています! 取材・文・撮影/ブクログ通信 編集部 持田泰 大矢靖之 猿橋由佳 「語り下ろし」のスピードで書かれた「書き下ろし」 ゲンロン社にて東浩紀さんからさまざまなお話をお伺いしました! ―このたびは『ゲンロン0 観光客の哲学』第5回ブクログ大賞受賞おめでとうございます。僕も刊行早々に拝読しまし

    「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    「時間性」の問題。
  • 「読書はなんの役に立つのか」に対する、ひとつの答え(橋爪 大三郎)

    読書の秋。 を愛してやまないあなたも、いろんなにチャレンジしようとしていますよね? でも、ちょっと待ってください。ちまたには相変わらず、が溢れています。そもそも、どんなから読めば自分のためになるのか。を読んでも次から次へと内容を忘れてしまうが、どうすれば覚えられるのか。は何の役に立つのか。こういったことに悩んだことはありませんか? インターネットの発達によって、情報が万人に平等に与えられる現代だからこそ、私たちは「正しいの読み方」があることを忘れています。独りよがりにを読んでも、そこから得られることは少ないでしょう。 を読むにもコツがいるのです。 「死ぬほど読書するぞ!」などと意気込む前に、社会学者の橋爪大三郎先生から、まずは「の読み方の基」を学んでみませんか? すなおに読む すなおに読む。ともかく、素直に読む。 読み方の、基です。 * 素直とは、どういうことか。

    「読書はなんの役に立つのか」に対する、ひとつの答え(橋爪 大三郎)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    私は、マルクスじゃない。でも、私の頭のなかにマルクスがいる。これが、本を読み終わった状態。
  • “女体盛り”が鑑賞アートに! 女性も美しいと感じる新たなビジネスとは… - エンタメ - ニュース

    まず、九尾の狐の化身である玉藻前が踊りで観客を魅了 26歳のアートディレクター・Myuさんは、パーティーやイベントを盛り上げる“とある演出”の仕事を2年半に渡り続けている。その演出とは、モデルの身体にフードを盛り付け、鑑賞してもらう――いわゆる“女体盛り”だ。 彼女が手がけた女体盛りは、作品集として8月18日に販売され、同日には新作の女体盛りショーも開催された。普段はお寿司を盛り付けているが、今回のテーマは『茶会×怪談×NYOTAIMORI』。室町時代からの伝説であるキツネが化けた“玉藻前(たまものまえ)”を演じる女性が舞いを披露。終わると、静寂の中で彼女に和菓子が盛り付けられ、茶の師範が点(た)てたお茶で一服できる…という趣向だ。 イベントが始まると会場の空気は一変し、緊張感が走る。集まった観客100人は黒い和服を着た玉藻前の動きや、着物を脱ぎ盛り付けられていく様子に固唾を呑むように魅入

    “女体盛り”が鑑賞アートに! 女性も美しいと感じる新たなビジネスとは… - エンタメ - ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    NYOTAIMORI。
  • 「クリエイティブで社会を変えるには」高木新平×佐々木俊尚トークイベント書き起こし | NEWPEACE Inc.

    社会に訴えかける強い企画はどのような発想で生まれ、どうやって実行されていくのか? クリエイティブの力で社会課題の解決に取り組む高木新平の思考を、「LIFE MAKERS」のトークイベントで繰り広げられた佐々木俊尚氏との対談を通して、明らかにしていきます。 佐々木俊尚(インタビュアー) 作家・ジャーナリスト/LIFE MAKERS主宰 1961年兵庫県生まれ。毎日新聞社で記者として、オウム真理教事件やペルー日大使公邸占拠事件など数々の大事件の取材を行う。脳腫瘍の療養後は月刊アスキー編集部を経て、フリージャーナリストとして活躍。ITから政治・経済・社会・文化まで、幅広いジャンルで、綿密な取材と独自の視点で切り取られた著書は常にベストセラーとなっている。Twitterのフォロワーが79万人強と、日でもトップクラスのフォロワーを有する。また、早稲田大学政経学部時代はロッククライミングに熱中

    「クリエイティブで社会を変えるには」高木新平×佐々木俊尚トークイベント書き起こし | NEWPEACE Inc.
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    ギリギリを攻めていって、少しずつ治外法権の領域を増やしていく。
  • 【鳥取メディア研究部】ツイッターでエゴサーチ?ことりっぷの平山さんが鳥取の個人メディア「とっとりずむ」とつながったときにやったこと|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    【鳥取メディア研究部】ツイッターでエゴサーチ?ことりっぷの平山さんが鳥取の個人メディア「とっとりずむ」とつながったときにやったこと 2017年6月から始まった「鳥取メディア研究部~ぼくらが伝える、鳥取(以下、鳥取メディア研究部)」。8月19日(土)に、第3回を開催しました。 同プロジェクトは鳥取県と日財団が実施している「県の魅力の再発見・価値の創造」プロジェクトの一環で、主催はTom Cat(Tottori media creative action team)(*1)。「灯台もと暮らし」も協力しています。 (*1)Tom Cat:一般社団法人ワノクニ、とっとりずむ、鳥取マガジンが協働する鳥取メディアクリエイティブアクションチームの略称。 会場の「とりぎん文化会館」 「灯台もと暮らし」のようないわゆるウェブメディアを運営していると「取材をして、ネット上に記事を公開するお仕事」と思われる方

    【鳥取メディア研究部】ツイッターでエゴサーチ?ことりっぷの平山さんが鳥取の個人メディア「とっとりずむ」とつながったときにやったこと|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    くまなく見る。
  • 千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承 - 東大新聞オンライン

    郷の生協書籍部で4月の売り上げ1位を記録した『勉強の哲学来たるべきバカのために』(文藝春秋)。その著者であり、今月初旬には初の著書『動きすぎてはいけないジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(河出書房新社)の文庫版も発売された気鋭の哲学者・千葉雅也准教授(立命館大学)に、受験勉強や在学中の思い出について話を聞いた。 (取材・日隈脩一郎 撮影・久野美菜子) 高校から批評を執筆 ――東大を受験したきっかけは 中学受験を機に学習塾に入り、学校よりも進度の速い授業を受けたり、成績が上がったりするのが楽しくなりました。高校受験の際は、通えないことを承知で、都内の進学校をゲーム感覚で受験したりとか(笑)。結局は県立高校に進学しましたが自然と「東大も行けそうだな」と考えるようになりましたね。 ――文Ⅲを受験しました 両親が共に美術系の学校だった影響で、美大進学の希望を持っていました。高校では美術部に入って

    千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承 - 東大新聞オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    「我こそは!」と思う人は、ぜひ東大へ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    ソースにあたるという当たり前のこと。
  • https://www.donbei.jp/kemono-friends/

  • ヤマダが本気で挑む「家電住まいる館」の実力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヤマダが本気で挑む「家電住まいる館」の実力
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    家を丸ごと提案。
  • 日本の自動車メーカーはEV化「出遅れ組」と見なされている

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 ここへ来て急速な勢いで、電気自動車(EV)に注目が集まっている。その背景には、欧州の主要国や中国が、一斉にガソリンエンジン車の禁止、電気自動車への転換を発表していることがある。 その動きは、今後、さらに大きな“大波”になることが考えられる。自動車業界はすそ

    日本の自動車メーカーはEV化「出遅れ組」と見なされている
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    世界的な自動車のEV化の動き。
  • 情報ヒエラルキーのピラミッドと「もうダサい=一般化の証拠」だと思う話|あやにー

    みなさん、こんにちは。あやにーです。 突然ですが、皆さんは一体どこから情報を得ていますか? 先日インスタマーケに詳しいカイユリコさんのこんなツイートが話題になっていました。 いわんとすることはめちゃめちゃわかる。どこにいってもフォトジェニックを推しているし、雑誌もフォトジェニックな特集ばかり。 インスタがトレンドの発信地になっているのは間違いないと思いますが、結局「同じようなもの」ばかりが並ぶんですよね。 でもこれ、実際のところまだまだ「ださい」ではない、そんな現状があるんですよね。今日は情報はピラミッド型で落ちてくる。という話について書きたいと思います。 情報は平等ではなくピラミッド型私は名古屋で仕事をしていたので、基的にトレンドが降りてくるのは東京で流行った2年後です。たった1時間半の距離なのに、2年後にしか名古屋に来ないんです。 ネットがこれだけ発達しても、結局それだけの時差があり

    情報ヒエラルキーのピラミッドと「もうダサい=一般化の証拠」だと思う話|あやにー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    地方であれば、あるほど。
  • Messengerの月間利用者数が13億人を突破 | Metaについて

  • 急増する「ごみ出し困難世帯」 5万世帯が支援受ける:朝日新聞デジタル

    高齢などのため自力でごみを出すのが困難になり、自治体の支援を受ける人が増えている。朝日新聞が74自治体にアンケートなどで取材したところ、6割の自治体が支援に乗り出し、5万世帯以上が利用していた。「ごみ出し困難世帯」はこの10年ほどで急増しているとみられ、予算上の問題などから支援の維持を懸念する自治体もある。 アンケート取材は、74自治体(道府県庁所在市、政令指定市、東京23区)を対象に実施。ごみ出しが困難な高齢者や障害者の自宅まで普通ごみの回収に行く支援の有無をたずねた。その結果、東京23区や横浜市、名古屋市、大阪市、神戸市、長崎市、熊市など48自治体が支援を実施し、2016年度では計約5万300世帯が利用していることがわかった。 介護保険制度を使ってホームヘルパーにごみ出しをしてもらう人もいるが、早朝にヘルパーに来てもらうのが難しいことなどから、独自支援をする自治体が目立つ。支援導入の

    急増する「ごみ出し困難世帯」 5万世帯が支援受ける:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/09/20
    横浜市の場合、06年度の利用世帯数は524だったが、16年度は11倍以上の6214に。