ブックマーク / www.ikedahayato.com (238)

  • 「田舎には仕事がない」とか完全にウソ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ほら、「田舎には仕事がない」ってよく言いますよね。 あれ、マジで嘘なんですよ。当です。田舎で暮らしたことがある方なら、同意していただけることでしょう。 事実として、田舎には仕事が山のようにあります。 ただし、「都会のような仕事はありません」ということは、前置きとして必要でしょう。 ぼくが住んでいる山町には、出版社も、外資系コンサル会社も、大手メーカーも、ウェブ制作会社も、百貨店もありません。 つーか、そもそも大企業が存在しません。どうしても「大きな会社でサラリーマンとして働きたい。そして35年ローン組んで豊洲に住みたい」とかなら、おとなしく都会に出るのをおすすめします。レッツ消耗! 都会のような仕事はありませんが、田舎には田舎仕事があるんです。それを淡々と集めて、こなしていけば、十分飯をうことも可能です。 具体的に解説していきましょう! 役場の職員、地域おこし協力隊 まず、意外とポ

    「田舎には仕事がない」とか完全にウソ。|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/10
    ただし、「都会のような仕事はありません」ということは、前置きとして必要。
  • サラリーマンが「35年ローン」とかありえないだろwww|まだ仮想通貨持ってないの?

    そろそろギャグになってきましたよね。35年ローンって。 35年間、借金を返し続けるの?w 「ローン」というと耳馴染みがいいですが、要するに「借金」です。 35年間借金を返し続けるとか、ちょっとまともな神経じゃないですよね。35年ですよw どんだけバブルを引きずってるんですか。借金地獄じゃん! 身の丈にあった買い物というものがあるんです。ぼくは絶対にローンは組みません。 借金しないと買えないものを買うなんてのは、基的に不健全であることを知るべきです。 「返さなければいけない金がある」という状況に自分を追い詰めるなんて、マゾなんでしょうか。 「会社辞めたい!」と思っても辞めにくくなるんですよ?「東京から地方に移住したい!」と思っても動きにくくなるんですよ?やりたいことがあっても、やりにくくなるんですよ? 自分で自分を縛るのが大好きなんですか? 住み替えないの?引っ越さないのw 最高に突っ込み

    サラリーマンが「35年ローン」とかありえないだろwww|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/08
    じゃあぼくが家を欲しくないかというと、家は欲しいんですよね。
  • 京都は移住におすすめ。その7つの理由。|イケハヤ大学【ブログ版】

    移住初心者は「福岡」に行け!実際に行ってみてわかった7つのメリット」に続いて、京都についてもご紹介。いやほんと、京都もおすすめなんです。なぜか。この記事を読めばわかります。 1. 歴史文化のなかに住む。 言わずもがな。「京都」といえば、もはやひとつのブランドですよね。 京都には完成された文化と、誰もが魅力を感じる歴史があります。ぼくも大好きです。 ぼくは色々な土地に行く機会があるからわかるのですが、土地の持つ歴史文化は、実はとても重要です。 まず、これらは住民の「誇り」になります。 人々が誇りを持っていれば、無為に街を汚すことも少なくなり、未来を壊しかねない開発にもストップがかかります。おもてなし精神も、自然と発揮されます。 京都のコンビニ・ファーストフードが派手派手しくないのは象徴的ですよね。これが京都です!こういう価値観を自然に社会に実装できるというのは、ものすごいことなんですよ

    京都は移住におすすめ。その7つの理由。|イケハヤ大学【ブログ版】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/09
    京都と○○、多拠点もいいですよね。
  • 「パクられる」ことを「前提」にコンテンツを作る時代に入ってきていると思う : まだ東京で消耗してるの?

    年がら年中、どこかでパクリ騒動が起こってますね。 パクられることは、もう「前提」でいいんじゃないかな うちのブログもけっこうパクられています。もはや確認するのもかったるいレベル。今流行りのバイラルメディアにも、画像やテキストを無断で使われているのでしょう。多分。 でもまぁ、別にいいと思うんですよ。大きな実害もないですし。 というか、ぼくはパクられても実害が出ないように、自分のビジネスを設計しています。むしろ、気持ちとしては「パクられればパクられるほど自分に利益が出る」ように、ビジネスを作ろうとしています。こんなのは、ビジネスモデルの話です。 何をもってパクリとするかは人それぞれですが、「パクられる」というのは、うまく使えば自分の利益になります。自分のコンテンツを代わりに宣伝してくれる、ということですから。 考えるべきことは、コンテンツに刻印を残すことです。たとえば、村上春樹の文章は、誰がど

    「パクられる」ことを「前提」にコンテンツを作る時代に入ってきていると思う : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/01
    それを嘆くのではなく、力にしていく方向を考える方が生産的。
  • 「東京から地方移住」の一番のメリットは、「(どうでもいい)人に会う機会」が減ること : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク これほんと。 人に会う頻度が減りました移住して1年が経ちました。ふと、2〜3年前のカレンダーを見ていたら、愕然としたんですよ。な、なんだこの埋まりっぷり…。ほぼ毎日誰かに会ってるし、1日4件アポがある日もあるじゃないか。ジンマシン出そう。36件もアポ入ってる…。 で、これがぼくの6月の予定。講演の予定が3件、これだけです。7/4の出張が嫌だなぁ…。この先もすっからかんです。 東京時代は、やっぱり物理的に距離が近いんで、なんだかんだで会っちゃうんですよねぇ。 断る理由もなかったりするので、つい話に乗ってしまって、アポがどんどん増えていったり。どうでもいい人との出会いばかりで、名刺ばっかりたまっていって…だめだこりゃ。 高知に来てからは、さすがに物理的に距離があるので、気軽に人と会うことは減りました。県外の友人が毎月1〜2名来るので、そのタイミングくらいですね…。あとは仕事

    「東京から地方移住」の一番のメリットは、「(どうでもいい)人に会う機会」が減ること : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/24
    人が少ないので、お互いを知る機会、一緒に何かを仕掛ける機会が増える。
  • Gmailやめました。Gmailユーザーは「Inbox」に移行すると幸せになれると思うよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    Gmailって使いにくいなぁ、と思っていたわけですよ。実際、かなりごちゃごちゃしてますよね。「重要メール」とか「星マーク」とか、全然使いこなせていませんでした。 で、Googleが開発した次世代メールサービス「Inbox」。Gmailアカウントを引き継ぎつつ、まったく新しい使い勝手を実装しています。 タスク管理ツールっぽく使える 意外にいいなぁ、と思うのはサクサクと「完了」のチェックを入れて、メールを消していけるあたり。 従来のメールボックスの「既読チェック」と違い、「完了チェック」をすると、「受信トレイ」からメールが消えるんですよ(もちろん削除されるわけではありません)。 これかなり微妙な使い勝手の変更なので説明しにくいんですが、メールボックスをタスク管理ツールっぽく使えるようになります。対応すべきメールが目の前から消えていくと、幸せな気分になりますよ。 「完了チェックすると受信ボックス

    Gmailやめました。Gmailユーザーは「Inbox」に移行すると幸せになれると思うよ|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/31
    タスク管理ツールっぽく使える。
  • スマホから、フェイスブック、ツイッター、スマートニュースを削除しました : まだ東京で消耗してるの?

    なんだかスマホが重くなってきたので、端末をリセットしました。 いい機会だな、と思って、フェイスブックとツイッターのアプリを削除しました。スマートニュースも消しました。SNSはInstagramしか入っていません。 スマホは時間泥棒です。用を足しながら、用もないのにツイッターを開いてしまう病気でした。ぼくのリツイートの大部分はトイレで生産されています。子どもと遊んでいるときですらツイッターを開いちゃったりして、いやもう、ダメダメですよね。 ツイッターとフェイスブックを削除したら、Kindleアプリでを読む機会が増えました。トイレのなかで電子書籍を読みふけっています。ボケーっとツイッターを読むよりは、脳みそを活動させている感じがします。 ゼロに戻れば、ツイッターやフェイスブックなど、無くても当たり前に生きていけるのです。「消したくない」と感じてしまう時点で、ちょっと人間としてやばいのかもしれ

    スマホから、フェイスブック、ツイッター、スマートニュースを削除しました : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/27
    「時間を変えるためには、メディアの使い方を変えろ」。
  • 女子中高生に大流行の「MixChannel(ミクチャ)」の人気コンテンツ�がめちゃくちゃ考えさせられる件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これすごいですね…。 スポンサードリンク 女子中高生が使いまくっている「MixChannel」 知らない方はこちらの記事とか。女子中学生に大人気のメディアです。 スマートフォンで撮影した10秒の動画を共有できる「MixChannel」は、10代に人気のコミュニティだ。月間アクティブユーザー数(MAU)は380万人、月間再生回数は5億回。こうした数字以上に驚くのは、動画を投稿したことのあるユーザーが全体の3割を占めることだ。なぜ、10代はMixChannelに熱狂するのか。 全ユーザーの3割が投稿、なぜ10代はMixChannelに熱狂するのか? | TechCrunch Japan THE BRIDGEにグラフがありました。10代の女性が大半!下の円グラフやばいですね。こちらの記事も合わせてどうぞ。 「LOVE」カテゴリーの動画に絶句 まぁ、動画をご覧くださいというわけですよ。 たとえばこ

    女子中高生に大流行の「MixChannel(ミクチャ)」の人気コンテンツ�がめちゃくちゃ考えさせられる件|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/24
    「LOVE」カテゴリーの動画に絶句。
  • スマホ時代、Webメディアのブランドづくりに必要なのは「文体」という視点 : まだ東京で消耗してるの?

    我らがスーパー編集者、佐藤慶一氏がすばらしい指摘をしています。 Webメディアはスマホ時代にどのようにブランド構築していけばよいのだろうか? - メディアの輪郭 ブランディングが難しくなっている 重要な話なので引用。 それぞれの媒体の話を聞く中で、特にスマートフォン時代のメディアのブランディング(の構築と認知向上)については課題を抱えているようでした。 どういうことか。たとえば、Web時代にはポータルサイトにメディアの記事を配信するようなことがふつうになりました。同様にスマホ時代にはニュースアプリへの配信が盛んです。 そういったときに、そのメディアの記事というよりは、配信先のポータルサイトやニュースアプリの記事だと勘違いすることがあるそうです。となると、記事をつくったもとのメディアのブランドではなく、配信先のブランドにつながるのかもしれません。 また、検索サイトやソーシャルメディアが普及し

    スマホ時代、Webメディアのブランドづくりに必要なのは「文体」という視点 : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/21
    読者は「文章の中身」ではなく、実は「文体」を読んでいる。
  • 地方にいた方が面白い人に会えるんですよ、本当に。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ほんとこれいい記事です。もう100%同意なので特に付け加えることもないんですが、せっかくなので、ぼく自身の言葉でも上乗せして書いておきます。 みんな意外と高知に来ている ぼくは高知に移住したわけですが、割と普通に、東京時代の友人と会う機会はあるんですよね。彼らの方でも講する機会があったり、仕事で訪れる機会があったり。 e-Educationの税所くんは以前、「龍馬の史跡を辿りたいから」という理由で遊びに来てくれました。JapanGivingの梶川さんは、普通にお仕事でいらっしゃっていたので、せっかくなのでイベントを立てさせていただきました。 けっこうみんな、高知(四国)に来てるんですよ。彼らの方もぼくが高知にいることを知っているので、「高知行くんだけど、ランチどう?」という具合で誘ってくれるわけです。いやー、ありがたい。感覚的にですが、東京時代より人に会っている気さえします。数は減っている

    地方にいた方が面白い人に会えるんですよ、本当に。|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/15
    ついでにいうと、面白い人に囲まれると、自分もまた、自然と「面白い人」になっていくから、面白いじゃないですか。
  • 「副業禁止」を掲げる時代遅れの会社からは、優秀な人材が逃げていく。|まだ仮想通貨持ってないの?

    こんにちは、高知の山奥からイケダハヤトです。 いやー、ほんと「副業禁止」とかないですよね。みなさんの会社、大丈夫ですか? 「副業禁止」の愚かさ。 最近また、「副業解禁」の流れが話題になってますね。すばらしいことです。 政府は19日、働き方改革の一環として柔軟な働き方を広げるため、「副業・兼業」の解禁に関する研究会を新設する方針を固めた。 雇用関係によらない「フリーランス」の働き方を議論する研究会とともに、11月中に経済産業省内に設置する方向で調整する。 副業・兼業解禁へ研究会=働き方改革推進―政府 (時事通信) – Yahoo!ニュース ぼくは絶対に「副業禁止」の会社では働きたくありません。 その時点で、社員のことを大切にしていないことがまるわかりじゃないですかw あんなのは、会社のエゴですよ。マネジメント力に自信がないから、社員を束縛するんです。「毒親」みたいなもんですね。 ぼく自身の話

    「副業禁止」を掲げる時代遅れの会社からは、優秀な人材が逃げていく。|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/05
    「専業禁止」の会社も出てきている。
  • 隈研吾デザインの建築が映える。高知県「梼原(ゆすはら)」は思わず移住したくなる素晴らしい街 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 梼原(ゆすはら)、ついに行ってきました。 移住日記 : まだ東京で消耗してるの? なんかすごい街らしい…高知に引っ越してきてから、数え切れないほどの人に「梼原はすごいから一度行くといいですよ」と言われ続けてきました。誇張ではなく、当に数え切れないほどです。移住者もけっこう多いらしい。 ですが、ここはJRも整っておらず、なかなか行くタイミングがなかったんです。高知駅から1時間半と、けっこう距離もありますし。 そんなわけで、移住して約10か月、ついに梼原に潜入しました。行ってみるとよく意味がわかる土地で、ほら、みてください、なんか街並みがすごい綺麗です! 山の中に、突如こんな建築物が並ぶ街並みが現れます!デザインはあの隈研吾さん。 そう、電線が地中化しているんです。景観が美しすぎる…。 み、民家…? 居酒屋…? スーパーまで綺麗だ…。 橋も美しい! 木造なんですねぇ。 真

    隈研吾デザインの建築が映える。高知県「梼原(ゆすはら)」は思わず移住したくなる素晴らしい街 : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/05/04
    これは住みたくなるなぁ。
  • スマホは「消費」のツールにすぎない。子どもにはスマホではなく、PCを持たせるべき : まだ東京で消耗してるの?

    人気ブログ「データえっせい」より。 昨日,ツイッターでも発信した図ですが,ちょっと衝撃的です。日の13~15歳(≒中学生)では,7割がデスクトップもノートも持っていません。他国の1~2割とは大違いです。義務教育段階での情報教育の熱意度が,社会によって違うことの表れでしょうか。 うちも子どもがいるので、いつデバイスを持たせるかはけっこう悩みどころです。 スマホはヤバい 娘を見ていても思いますが、スマホは無尽蔵に時間を使うのでヤバいですね。運転中、後部座席でずっとアンパンマンの動画を見ている姿を見ると、脳みそ抜かれてしまったのかと思います。すまぬ娘よ。 何が問題かというと、スマホでは「生み出す」ことが難しいんですよ。あれは所詮「消費」に特化したツールでしょう。 「スマホでもブログ書けるじゃないか」「スマホでも動画アップロードはできる」などなど、反論は山ほどきそうですが、どうしたってPCの方が

    スマホは「消費」のツールにすぎない。子どもにはスマホではなく、PCを持たせるべき : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/03/31
    結局は教育の問題。
  • 防災とノマドワークのために、「太陽光」でスマホとMacを充電できるようにしました : まだ東京で消耗してるの?

    上はソーラーパネル、下はソーラーパネルからの充電に対応したバッテリーです。バッテリーの方はちょっと割高なんですが、MacBook Proへの充電に対応している、珍しい製品なんです。Macの充電ができるのはこいつと「HyperJuice」くらいで、HyperJuiceの方はソーラー充電に非対応なので、選択肢は実質「パワーゴリラ」しかない感じです。 早速晴れている日にスマホを充電してみましたが、しっかりとエネルギーが供給されていました。なかなか感動するものがありますね。Macのケーブルがまだ届いていないので、届き次第試してレポートします。 4万円ほどの出費は大きいといえば大きいですが、非常時のことを考えるとそうは言ってられません。ぼくは情報発信が職ですから、これは必要経費でしょう。 車で仕事ができる ついでのメリットをいうと、パワーゴリラがあると車で仕事ができるんですよね。車中でスマホを充電

    防災とノマドワークのために、「太陽光」でスマホとMacを充電できるようにしました : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/03/14
    これは必要経費。
  • 「ビッグイシュー」が読者に愛されまくっていてすごい。これはメディアの理想形だと思う : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク ホームレスの人々が路上で販売する雑誌「ビッグイシュー日版」をご存知でしょうか。創刊から10年が経った日屈指のストリート・ペーパーです。 「ビッグイシュー・トレイン」なんてものが!ぼくこの雑誌のオンライン版、「ビッグイシュー・オンライン」の編集をしていたりするんですが、ビッグイシューブランドってすごい愛されてるんですよ。 驚いたのがこの「ビッグイシュー・トレイン」。ファンの方が勝手に始めた取り組みで、ビッグイシューを買って、電車に乗って、同時多発的に読もう、という素敵なゲリラプロジェクトです。 年一発目は、2月22日(日)東京マラソンの日です。がっちりカブリました笑 いつも通り、山手線外回り(上野、東京方面)、池袋朝10時発の5両目です! ただ、わたし @BigIssueTrain は、東京マラソンに出る友達の応援と荷物持ちの関係上、おそらく、一周はできず、かつ、池袋

    「ビッグイシュー」が読者に愛されまくっていてすごい。これはメディアの理想形だと思う : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/25
    日本版の創設者・佐野章二さんも超かっこいい。
  • 地方移住は「都落ち」でも「隠居」でもなく「キャリアアップ」だ。クリエイターのみなさん。年収上げたければ移住するといいですよ、これ本当に。 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 移住してよかった!という話を定期的に配信しております。 ページビューどんどん増えてます。Googleの評価が上がっているのか、最近アクセスが異様に好調です。どんどん増えて、今は160万PVに。その気になれば200万にタッチしそう。 アクセスの流れが変わったのは、やっぱり移住してからなんですよ。 去年の6月にタイトルを変えてから、特に「滞在時間」「ページ/セッション」が如実に改善しました。要するに、じっくり見てくれるようになったわけですね。これは、ぼくの文章力が上がったというよりは、移住したことによって、サイトのブランド価値が高まったということなのでしょう。 移住して売上アップ売上も増えました。ブログアクセスが増えて収入が増えたことはもちろん、ここ高知でお仕事をいただくこともちょいちょいあります。 この半年で、なんだかんだで30〜40万円くらいは高知県関連の仕事で稼いでい

    地方移住は「都落ち」でも「隠居」でもなく「キャリアアップ」だ。クリエイターのみなさん。年収上げたければ移住するといいですよ、これ本当に。 : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/02/17
    移住すると、生み出すものが変わる。
  • これからの移住対策は「人の奪い合い」ではなく「関係人口をどれだけ作れるか」|まだ仮想通貨持ってないの?

    [FUTURE LEAGUEに掲載した記事を転載します。] こんにちは、イケダハヤトです。高知県で活躍するNPO「土佐山アカデミー」の創設者・林篤志さんがいいことを言っていたのでご紹介。 今ってどの自治体も移住促進に取り組んでいるんですよ。でも、これって基的に「奪い合い」じゃないですか。人口が減っていくなかで奪い合いをしても、あんまり未来がない感じがしているんです。 そんな疑問を持っていたなかで、とある打ち合わせのなかで林さんが「これからは移住人口だけではなく、関係人口をどれだけ作れるかが大切になる」というお話をしてくださいました。 なるほど確かに、林さんは高知県で「土佐山アカデミー」というすばらしいNPOを立ち上げた方ですが、今は高知県に月の3分の1、残りは東京や他の地方で働いているそうです。「高知県の住民」としてみると、「フルタイム」ではないんですね。行ってみれば「パートタイマー高知

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/30
    人材のパフォーマンスを考えると、むしろ変に「定住してもらう」より、「通ってもらう」方がいい。
  • 「未婚で年収200万円以下の若者」の約8割は親の実家に住んでいる。調査から明らかになった、若者の「住まいの貧困」の実態 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク ビッグイシュー基金が「『若者の住宅問題』-住宅政策提案書[調査編]-」という素晴らしい調査レポートを発行しています。レポートより、若者が直面している「住まいの貧困」の現状をダイジェストでお伝えします。 「未婚で年収200万円以下の若者」の8割は親の実家に住んでいるまずは調査の概要から。 (調査の概要) 首都圏(東京都、埼玉・千葉・神奈川県)と関西圏(京都・大阪府、兵庫・奈良県)に住む20 ~ 39 歳、未婚年収 200 万円未満の個人を対象とし、居住実態と生活状況に関するアンケート調査を 2014 年8月に実施した。学生は、調査対象に含めていない。 回答者の選定では、首都・関西圏の別、性別、年齢が偏らないように留意した。調査の実施は、イプソス株式会社に委託し、同社が利用可能なインターネット調査パネルから対象者を選び、1,767人から回答を得た。 一言で言うと「都市部

    「未婚で年収200万円以下の若者」の約8割は親の実家に住んでいる。調査から明らかになった、若者の「住まいの貧困」の実態 : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/13
    「家族による支えあい」に依存し過ぎた日本社会の歪み。
  • 悩める若手エリートたち:政治に関心が持てない。選挙に行く理由がわからない。|まだ仮想通貨持ってないの?

    これは深刻だと思うんですよね。 若いエリートたちは悩んでいる ぼくは仕事柄、起業家、医者、弁護士などなど、高度な教育を受けた層、いわば「エリート」たちと仲良くなる機会があります。意識して人付き合いをしているつもりは微塵もないですが、なんだかんだで周りは高学歴が多くなってしまっています。 で、特に若いエリートの間である種の「悩み」が共有されているのが興味深いんです。それは「政治への無関心」。若いエリートたちは、政治に対して自分が大きな関心を抱けないことに、悩んでいるんですよ。 政治の重要性はよくわかっています。なんせ彼らは高度な教育を受けて、自ら社会を変える立場にいるわけですから。でも、じゃあ自分がその政治にどう関わるかというと、明確な答えが見つからないんです。 自分のビジネスなり非営利活動を通して「顔が見える範囲の人を幸せにすること」はイメージできますが、「国家システム」という質的に顔の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/13
    社会を変えるなら、起業した方が早いですよ。
  • 山奥のスーパーの品揃えってどうなの?驚きの実態をレポートします|まだ仮想通貨持ってないの?

    せっかく高知に住んでいるので、山の中の暮らしを覗いてきました。 山奥のスーパーの品揃えはいかに? 今回お邪魔したのは「嶺北」と言われる地域に位置する「土佐町」。早明浦ダムに隣接した人口4,000人程度の小さな町です。四国のど真ん中、東西南北を山脈に囲まれており、文字通り「山奥」の地域です。 Google Earthバージョンも貼り付けておきましょう。なかなかに緑です。 さて、こういう地域の生活ってどんなものなんでしょう。東京都民のみなさまは想像もできないと思います。「暮らしを知るにはスーパーを見ろ」という持論があるので、地元でもっとも大きなスーパー「末広」を覗いてみました。旅先では必ずスーパーを覗くという趣味があるのです。 おぉ!ちゃんとスーパーだ! やっぱり気になるのは鮮魚。魚って売ってるんでしょうか。 やはり乾物系しかないのか!? カツオが串に刺さって丸焼きになってる…。どうやって

    山奥のスーパーの品揃えってどうなの?驚きの実態をレポートします|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/13
    「普通に便利な山奥の町」も世の中にはある。