ブックマーク / maname.txt-nifty.com (10)

  • 読者が見える人、読者に見える人 - 304 Not Modified

    知り合いの日記を越えるコンテンツはないと思う。 ブログを書いている人にとってどんな人が読んでいるんだろうって一度は考えることだろう。読者が見えていると安心し、読者が見えなくなると不安になる。ターゲットを見失うってことになるのかな。その面から考えると、スターやはてブはIDが見えるので、はてなはブロガーを安心させるサービスとして非常に役立っていると思う。 しっかりとターゲティングできている人は「どんな人に読んで欲しいか」を考え、「読んで欲しい人にどのように届けたら良いか」を計算しているのだろうけれど、私のようなコンテンツを作ることの楽しさの方が勝ってしまう素人には、そこまで正しい方向付けはしていない。せいぜいたまにしか更新しないブログを見てもらうために、毎日ニュースサイトを更新するくらいだ。 しかし、読んでくれる人についてこう考える人は多いだろうが、逆に、読まれる人に対して自分がどのように見え

    読者が見える人、読者に見える人 - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/14
    知り合いの日記を越えるコンテンツはないと思う。
  • ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified

    ノマドが仕事の場所を選ばないのならば、農家が農作業の合間にやるのも全然アリだと思うんです。 田舎って仕事がないんですよ。ここ最近法事で実家に帰る頻度が多く、地元の人と会話する機会が多いのですが、案外身近に仕事がない人やフリーター生活している人が多くて驚きました。私がぱっと考えても、公務員・病院・介護以外で安定した仕事って地方によっては当にないんじゃないかな~と思うほど。 親戚に聞いた話では、パートを募集したらとても若い人が大量に来て驚いたとか。雇う側としては嬉しいけれど、これを職にするには給料も安いしスキルも身につかないし長く続けられる仕事でもないので心配だと。 私の実家は栃木と群馬の県境で、この辺は兼業農家が多いんですね。うちも稲と麦の二毛作をやっていて、私が小さいことはビニルハウスで苺も作っていたのですが、私が中学くらいにやめてしまいまして。そんな感じで、定職を持ちながらも空いた時間

    ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/02/25
    地方の行政はノマド可能な仕事を請け負って斡旋すべき、と。
  • 2012年のツイッターを3倍楽しむために、自分の「ふぁぼりまとめ」を作ってみよう - 304 Not Modified

    みなさん、ツイッターを楽しんでますか? なんでもできるツイッターだからこそ、楽しみ方は人の数だけあると思いますが、やっぱりその楽しさはふぁぼ(fav、お気に入り)にあるって人多いんじゃないでしょうか。公式でふぁぼやリツイートを通知するようになったこともあり、余計に意識する人が増えたと思います。 ふぁぼられたらうれしい!って。 でも、きっと何者にもなれない私たちではふぁぼられることってなかなか難しいですし、そんな狙い澄ましたツイートばかりでは自分らしくなくなるじゃないですか。・・・ふぁぼられることが人生って人はそれで良いのですが。 でも、誰にでも与えられた権利が私たちにも残されているんですよ。 それが、ふぁぼり。 http://twitter.com/favorites ふぁぼりとは、自分でふぁぼったツイートのことです。これこそ用途はさまざまで、「あとで読むため」「おもしろいから」「役に立つ

    2012年のツイッターを3倍楽しむために、自分の「ふぁぼりまとめ」を作ってみよう - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/07
    読み返すことでふぁぼったときに考えたことをまた思い出して、もう一回ふぁぼりたくなる。
  • はてなブックマークがこの先生きのこるには - 304 Not Modified

    はてなブックマークがリリースされたので書いてみる。タイトルは釣りです。 新たに「マイホットエントリー」が登場したという知らせを聞いたとき、私は心躍らせた。長年多くの人が望んだユーザー単位のホッテントリがついに登場するのかと思うと、心踊らないわけがない。しかし、翌朝届いたマイホッテントリのメールは、HTMLメールに対応していない私のメーラーでは単なる文字化けの羅列でしかなかった。 私の要望は2点だけ。 1.マイホッテントリメールはテキストでお願いします。せめてはてなメッセージで読めるようにしてください。読めないんで。 2.「マイホッテントリ」の仕様が知りたい。ぱっと見た感じ、ツイッターと連動させることで、ツイートに含まれるURLを拾ってきていること、その後続の関連するであろうツイートを拾っていることは理解できたのですが、私は訳合ってツイッターでは2万人ほどフォローしていることもあって、どの

    はてなブックマークがこの先生きのこるには - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/26
    この進む先は自分だけのポータルサイトなんだろう。
  • 一週間、朝ジョギングして分かったこと - 304 Not Modified

    週に3,4回ですが、会社から帰宅してジョギングしています。といっても、そんなに立派なものではなくて、歩かない程度のスピードでのんびり15~40分程度走るだけのものです。 先週、とある雑誌で「朝ジョグは素晴らしい」といった記事を読んで、とりあえず試してみよう!とやる気になった私は、一週間ばかり毎朝5時にジョギングしようと心に決めたのです。 最初の問題として、早起きを継続できるかな~と心配していたのですが、なぜか先週は21時就寝・3時起床を継続してしまい、起床という点では全く問題ありませんでした。体が適度に疲れて夜はあっという間に寝てしまいましたね。良いのか悪いのか同じサイクルを刻めるのは素晴らしいと思います。 そして朝のジョギングという点は最高でした。空気も夜と違って清々しいし、町並みも明るくなってて景色を楽しめ、何より今週は朝焼けがものすごいきれいでものすごいハイテンションで走ってました。

    一週間、朝ジョギングして分かったこと - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/06
    反動で、昼に睡魔に襲われる。
  • 非公式RTは、我々の業界ではご褒美です。 - 304 Not Modified

    ■RTとは何か RTを簡単に説明するならば、公式RTは回覧板で、発言者のツイートがそのまま回覧されます。対して非公式RTは井戸端会議で、「Aさんから聞いたんだけれど、○○○なんだって。でも、△△△だよねー」という会話を「△△△ RT @A: ○○○」と文法化しただけのもの。 再配信という意味で互いに ReTweet という名前を名乗ってはいるものの、二つは全くの別物。記法として存在したRTを公式が後から被せてきて機能として取り込んだものの、全く同じ機能にはならずにそれぞれの派閥ができてしまったとか。ちなみに、私は「公式RTも非公式RTも好き」という立場ですが、非公式RTの方が時代に合っていると思うのでこんなエントリを書いてみました。 公式RT … 正式名称はリツイート。ユーザ間で広まったRT記法をTwitterが取り込んだもの。 非公式RT … 他の人の発言を引用する際の記法。表記方法は日

    非公式RTは、我々の業界ではご褒美です。 - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/08
    ツイッターはやっぱり140文字の世界。
  • 人は何か守るものができたとき、否定をするようになる気がした。 - 304 Not Modified

    はてなブックマークのコメントで否定から入ってしまい、これはいけないと思い直して修正する。そんなことが度々あるのですが、そんなときになんで否定しちゃったのかな~って思い直すと、そこに自分にとって大事な意見があって、それを守りたかったんだなって気付いたんですよ。 良く「相手を怒らせると、そこに相手にとって大事なものがある」と言うけれど、そんなに怒らせてばかりいたらできる友達もできなくなってしまうでしょうし、そういうのは日常一緒にいる中で気づいていくことだと思います。しかし、自分のことだったら自分自身がちょっとでも否定したり怒りを覚えた時になんでそう思ったのか考えることで、自分にとって大事なものが何か発見していくことができるでしょう。 今だったら、「反原発」「原発推進」「がんばれ」といったキーワードだけで怒ってしまう人もいるわけで、そういう人は自分がどうして(何を根拠に)そこに否定を覚えるように

    人は何か守るものができたとき、否定をするようになる気がした。 - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/10
    否定をしたときにもう一つ、「他人がどうしてそう思うようになったのか」も考えるべきだと思う。
  • ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified

    他の人のブログを読んでいてさまざまな感想を持つこれど、最も書き手に伝えたい感想って「それは違う」ってことなんですよ。 ちょっと遠いところから話し始めます。定期的に「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」という言葉を見かけますが、その理由として「disる人がいるから」というのを挙げるのは大きく間違っていると伝えたいのです。 はてブの最大の功績は「脊髄反射を拾い上げることに“成功”した」ことなんですよ。 すごく感動してもなかなか人に伝えようとは思わないものなんですよ。ブログを読んですごく良かったと思ったことがどれだけありましたか?そのうち、どれだけ書き手人に良かったことを伝えましたか?個人ニュースサイトをやっている奇異な人はいざ知れず、コメントやトラックバックってなかなかに敷居が高いんですよね。 それに引き換え、否定したいときって全力で伝えようとするんです。かつては掲示板、ブログにはコメン

    ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/12
    褒められて二流、貶められて一流。認めた相手には自分の意見をぶつけていきましょう!
  • 私たちに必要だったのは「ドラッカー」ではなく「もしドラ」だったのか - 304 Not Modified

    もしドラのアニメが2週間にわたって放映されて、こんな話だったなぁなんて思い出しながら見ました。なんか書籍も250万部を超える人気だそうで。そこで自分なりに、なんでもしドラが人気になったのかを考えてみたんですよ。 ちょっと話変わりますが、「歴史は繰り返す」って言うじゃないですか。歴史は苦手なのでどことは言えないのですが、大きな視点で見るといつの時代も同じようなことを繰り返しているので、歴史に学ぶことで自分の行動に良い選択ができるようになるものだと思うのです。 数学だったら「相似」がそれにあたるでしょうか。一見違うものでも、共通した部分を見つけることで同じように対応することができる。公式を使って計算問題を解く行為もそれでしょう。違ったものを同じものと認識することで、過去の体験・知識を活かすことができる。 こういうことって歴史数学だけでなく、さまざまなことから学んでいるのに、学校にいるときって

    私たちに必要だったのは「ドラッカー」ではなく「もしドラ」だったのか - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/09
    知識よりも、知識の使い方が求められていた。
  • 今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified

    技術者って魔法使いなんですよ。 ITproでも、「システムエンジニアは、コンピュータを使って顧客の夢をかなえる仕事」と書かれてるじゃないですか。技術者ってその人の持つ専門技術で、それを知らない人にも使えるものを作り上げ、世の中をとっても便利にしているんです。その技術を知らないエンドユーザからしたら、それはもう魔法なんです。 3月11日に東北地方太平洋沖地震が起きました。それからというもの、テレビが震災ニュース一色に変わってしまい、私は全くテレビを見なくなりました。なんか、見ていると不安ばかりを煽っているようで見ていられなくなったのです。その土日は風邪で寝込んでいたのですが、週明けの東京は計画停電やら買い占めやらが起きていました。 テレビをつけたら、何度も何度も同じようなシーンを流し、似たようなコメントを繰り返し、停電や原発について過剰に危険性を訴えているように、私には聞こえました。これでは

    今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    現場でがんばっているエンジニア達のプロモーションビデオを流せば良いのです!!
  • 1