2011年3月24日のブックマーク (112件)

  • Googleが新オンラインマガジン「Think Quarterly」公開

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    Googleが新オンラインマガジン「Think Quarterly」公開
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    記念すべき第1号のテーマは「データ」。
  • 脱原発時代の日本のエネルギー政策

    早いもので地震から2週間が経過した。この間政府は一体何をしていたのであろう?被災者の救助。福島での原発事故対応。確かに何れも極めて重要である事は否定しない。 しかし、厳しく言えばこれらは現場対応であり、政府が明確に方針を打ち出せば後は現場の仕事である。政府がやるべきは現場を励まし、後顧の憂いなく仕事に専念出来る様環境整備をする位だ。 震災から2週間が経過した今、政府に取っての最重要課題は、原発を継続するか否かの判断をし、国内外にメッセージを発する事だと思う。 勿論、継続せずとの判断に至った場合は、原発の抜けた穴を何で埋めるのか、明確に説明する必要がある。 私は、震災後丁度1週間で原子力発電の終焉を投稿した。ドイツが脱原発に舵を切った事で世界の潮流がこの方向を向かうと確信したからである。 そして今日偶然沖縄タイムスのこの記事を発見した。 【ジュネーブ共同】20日付のスイス紙ル・マタンは、福島

    脱原発時代の日本のエネルギー政策
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今、政府がやるべきは電力の比重が大きくなり過ぎたエネルギー政策の抜本的見直しである。
  • 依存からの脱却 :投資十八番 

    地震や津波による破壊だけでなく、福島第一原発から放出される放射性物質の問題が加わっていることが事態を深刻にさせています。福島県産の農作物だけでなく東京を含めた首都圏においても水道水から乳児向けの暫定規制値を超える放射性物質が検出されたそうです。政府首脳は「直ちに健康に影響を与えない」と繰り返していますが、こういう逃げ道が用意された官僚答弁が国民を疑心暗鬼にさせ不安を増幅させているということを早く知るべきでしょう。 さておき、明日で地震発生から二週間になります。この短い期間で、私自身が抱いていた、いろいろな事象に対する価値観が大きく変わりました。つい先程まで計画停電が実施されていた自宅で、ローソクの明かりだけが静かに灯る中、頭に浮かんでいたことです。 意識的にしろ無意識的にしろ、結果的に何かに過度に「依存」してしまうことの恐ろしさを今回思い知りました。 家庭内で用いる全てのエネルギーを電

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    最も依存してはならないのは「国家」なのかもしれません。
  • エロを笑いに変換!? 人気AV女優による謎の実験が気になる! - メンズサイゾー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ちなみにこの日の収益額は122,300円。全額が寄付されるとのこと。
  • AKB48が震災後初ラジオ出演 号泣しながら語ったアイドルとしての”使命”

    東日大震災から10日が経過し、各界の著名人がアクションを起こしている。関連グループを含め、5億円の寄付を行ったAKB48は、3月21日放送のラジオ番組『ON8 柱NIGHT! with AKB48』(bayfm)に大島優子、高橋みなみ、北原里英の3人が生出演。震災後初となるラジオの生放送で、号泣しながらリスナーにメッセージを送った。AKB48屈指のバラードナンバー「誰かのために」が流れる中、被災した親族が今も辛い生活を余儀なくされているという大島は、その現状を次のように語った。 「伯父が仙台にいて、やっと連絡が取れた。伯父は今でも10日間お風呂に入っていないし、ごはんが来ないという。その話には考えさせられて、今、何ができるんだろうと考えてしまう。でも私たちがラジオに出て、呼びかけることで変わるのでは」 ラジオで思いを語ることを自らの責務と捉えた大島は、宮城県南三陸町の実家が津波で流された

    AKB48が震災後初ラジオ出演 号泣しながら語ったアイドルとしての”使命”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今こそ日本に元気をください。
  • ドメインパーキング

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    街が夕方に終わるので、物も買わず人とも会わず、ストイックな生活になっています。
  • KARA活動無期限延期!? 「新韓流」の終焉か - メンズサイゾー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今や韓国出身のタレントは日本にそれほど固執してないかもしれない。
  • ディスコ・シンガーのロレッタ・ハロウェイ死去 - OOPS!

    共有 Check 投稿2011/03/23 11:58 投稿者OP編澤田 ディスコ・ブームで一世を風靡したアメリカの女性シンガー、ロレッタ・ハロウェイが3月21日、心不全のため死去した。享年64歳。ハロウェイのマネージャーが発表した。 母親と共にゴスペル・シンガーとして活動を始めたハロウェイは、70〜80年代を中心にソウル/ディスコ・シンガーとして活躍。“Cry to Me”“Hit And Run”“Crash Goes Love”といったヒットを記録。代表曲のひとつ“Love Sensation”は、ブラック・ボックスが89年に発表した全米ナンバー1・ヒット曲 “Ride On Time”でサンプリングしたことでも話題となった。 オランダのポップ・グループ、アルファビートは彼女の死に際し「彼女はバンドに大きな影響を与えてくれた存在。やすらかに眠ってほしい」と、DJ キッシー・セルア

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    代表曲のひとつ“Love Sensation”は、ブラック・ボックスが89年に発表した全米ナンバー1・ヒット曲 “Ride On Time”でサンプリングしたことでも話題となった。
  • Social Media 360.jp[役に立つソーシャルメディア情報配信サイト]

    役に立つソーシャルメディア情報配信サイト

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    立ち上げフェーズ、集客フェーズ、活性化のフェーズ。各フェーズごとのすぐれたFacebookページあれこれ。
  • 石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! : 痛いニュース(ノ∀`)

    石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:26:24.15 ID:MLvrQ3Tm0● ?2BP 放射性ヨウ素検出問題 東京都、乳児の摂取制限解除 石原都知事「安心して水を飲んで」 4日午後、東京都は、金町浄水場の放射性ヨウ素の値が、22日の210ベクレルから、 乳児の暫定規制値である100ベクレル以下の、79ベクレルだったと発表し、乳児の 摂取制限を解除した。石原都知事は「堂々とですね、安心して水を飲んでください。 乳幼児の摂取を控えていただく必要はない」と述べた。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195950.html 5 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 18:27:09.26 ID:cB

    石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    老人じゃ意味ないんだよ。孫つれてこい。
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-02a6.html

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「浄水場では、活性炭の投入量を通常の4倍にするなど、より水をきれいにするための、努力を重ねている」
  • 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? : 404 Blog Not Found

    2011年03月24日17:30 カテゴリ東日大震災SciTech 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? 放射線利用の基礎知識 東嶋和子 100ベクレル多いか少ないか。ベクレルのままだとピンと来ないので… asahi.com(朝日新聞社):千葉・埼玉の浄水場でも放射性ヨウ素 東京は基準以下に - 社会 水道水1キロ当たりの放射性ヨウ素の検出量は、ちば野菊の里浄水場(千葉県松戸市)220ベクレル、栗山浄水場(同)180ベクレル、新郷浄水場(埼玉県川口市)120ベクレル。厚生労働省が設定した1キロあたり100ベクレルを上回っている。22日に210ベクレルを検出した金町浄水場は24日朝、79ベクレルだった。実際に、100Bq/Lの水道水の中に、ヨウ素131がいくつ入っているかを調べてみましょう。 Bqというのは「一秒いくつ」ですから、Nベクレルの検体に入っている放射性核子の総個数

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「目に見えないから怖い」といいますが、むしろこの場合「見えてしまうから怖い」という感じですね。
  • 安全啓蒙の愚かしさ - 実際、最後は精神論ですよ。

    私は職業柄、アンケートなどの統計的な根拠を意図的に操作することが多々ある。 ある一方から見た時に丸に見える事実は、別の一方から見た時、三角に見える。 だから、事実を自らの都合のよいように提示し、相手を安心、納得させる技術というモノを身につけている。 ウソは言わず、相手を意図的に自分の都合のよいように誤解させる。 そういう占い師のような職業をしている。 さて、放射性ヨウ素検出で、都内は水が不足しているらしい。 関西圏でも多くのスーパーで水や乾電池、懐中電灯が品薄である。 親戚に送ろうというのもあると思うが、↓みたいな使い方をするクズがかなり大勢いるんだろう。 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101622217 大阪ではすでに震災特需が起きており、ひと月前はダンプ一台5万でも余裕で見つかったのに、今では8万で確保するのも難しい状況にな

    安全啓蒙の愚かしさ - 実際、最後は精神論ですよ。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    こういう問題が起きた時に、インテリさんたちが行うべきは、安全啓蒙みたいな対症療法では無くて、情報伝達システムの問題究明ではないだろうか?
  • チャレンジャーはニッチに攻めろ!サントリー「オールフリー」

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    オールフリーは、通常、ガムやアメ、乾電池などレジ待ちの客に対し「ついで買い」を誘うコーナーに、専用什器を用意して展開している。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ありがとUSAぎ
  • 新聞社 「震災の見舞い広告はいかが?」と企業に積極営業

    震災後、テレビの企業CMが自粛されている。しかし新聞広告には「お見舞い広告」が目につくようになった。 被災地で、取材活動を続けるジャーナリストはいう。 「広告クライアントは誰に対してお見舞い申し上げているのか。今回の被災地に新聞など届くはずがないし、ましてや読んでいる余裕もない。いっそ広告に使うお金を義捐金に回したほうがよっぽど効果的に使える」 また、お見舞い広告に関しては、こんな話もある。大手企業マーケティング部の社員が声を潜めていう。 「まだ地震の混乱冷めやらぬ頃ですが、大手新聞の広告局の方から弊社に電話がかかってきました。『御社も新聞にお見舞い広告を出しませんか』って。こんな非常時に営業活動するなんてありえない」 この社員は未だ安否不明の被災者を思い、電話を叩ききった。 だが、災害に乗じた営業活動は、新聞に限らず業界では日常的に行なわれていることだという。企業の被災地支援の裏には、打

    新聞社 「震災の見舞い広告はいかが?」と企業に積極営業
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    広告クライアントは誰に対してお見舞い申し上げているのか。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    電気さえあれば、東電はなくていい。
  • ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定

    先日、ロシアからの支援の一環として巨大輸送ヘリ「Mi-26」がやって来ることをお伝えしましたが、その際「アイツは来ないの?」と話題になっていたのが世界で最も荷物が積める旧ソ連の超巨人機「アントノフ An-225ムリーヤ」。長らく登場が待たれていましたが東北地方太平洋地震の復興のための支援物資を満載して、いよいよ来日するようです。 今回ムリヤをチャーターしたエアーパートナーズ社のフランス事務所によると、フランスからの支援物資145トンを運ぶため、成田空港に飛来するということです。ムリヤを所有するアントノフ・エアラインズの広報担当者は「我々アントノフと日はビジネスを通じて深い関係にある。皆さんの、被災された方への心痛を我々も共有したい。An-225は復興にきっと役立つだろう」とコメントしています。 アントノフ An-225ムリーヤは元々ソ連版スペースシャトル「ブラン」を輸送するために設計され

    ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    1988年に初飛行した際、同時に106の世界記録を破ったというザ・巨人機です。
  • 桑原茂一Diary: Diary-T20 Black to Black

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    このところ、心の隅にある黒い塊が大きくなり過ぎて身動きができなくなっている。
  • 「 国難の克服を日本再生につなげよ 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊新潮』 2011年3月24日号 日ルネッサンス 第453回 形容する言葉もない凄まじい災害を、どう受けとめればよいのか。考えられる限りの全面戦争でさえもこれほどの被害をもたらすことはないだろう。日国民、古里の自然、日の誇る技術に抗い難い力で襲いかかった3月11日の巨大地震。それは予想を遥かに超える津波と重なり、海岸沿いの町々を呑みこみ、或いは炎で焼き尽くした。暮しは破壊され、万単位の人々が犠牲になった。 阪神淡路大震災を雄々しく乗り越えた日人に再び突きつけられたこの苦難を、私たちは、日来の気概と、決して諦めることのない忍耐と努力とによって、必ず、乗り越えていくだろう。しかし、私たちはこの東日大震災を克服する過程を、いまやあらゆる意味で脆弱になり果てた日国の立て直しにつなげなければならない。日国を襲った国難と、国難克服のプロセスについてありとあらゆる側面から考え、国

    「 国難の克服を日本再生につなげよ 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    自衛隊は陸自と海自を中心に、外国の救援隊以前に救出活動にとりかかっている。心ない民主党首脳に暴力装置だと言われてもーー
  • ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック

    東京ディズニーランドが、計画停電の余波で、当分通常営業を再開できない状況だ。東京ドームの10倍もある電力の供給が見込めないためで、部分開園なども検討しているものの、なかなかメドがつかないようだ。 東京湾岸埋め立て地の液状化で、ディズニーランドがある千葉県浦安市は、世帯の半数もが水やトイレを使えなくなり、ガスの供給停止地域も出ている。 液状化なく、「開園が可能な状態」だが… とはいえ、ディズニーランドだけは、液状化の被害がほとんどないという。確かに、駐車場の一部やディズニーシー周りの沿岸道路では、陥没・隆起や砂の噴出が見られた。しかし、運営会社のオリエンタルランドによると、園内のアトラクションや広場などにこうした現象は見られず、水道やガスなども被害がなかった。 浦安市によると、もともと陸地部分が多かったほか、地盤強化などの安全対策が行われた結果ではないかという。 オリエンタルランドも2011

    ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    一転、悪夢の国へというわけか…
  • 「久米宏のラジオなんですけど」(TBSラジオ)今週のスポットライト!!ゲスト:池上彰 書き起こし。 - 虚馬ダイアリー

    毎週土曜日午後1時からTBSラジオで絶賛放送中の「久米宏のラジオなんですけど」の人気コーナー「今週のスポットライト!」のコーナーに、わかりやすいニュース解説で、去年大ブレイクした池上彰さんが登場して、「ニュースステーション」でニュース番組の歴史を変えた久米宏さんと対談しておりまして、大変興味深い内容だったので、全編書き起こしてみました。 追記:コーナー後の雑談部分を書き起こしたエントリをアップしました。エントリの後でお楽しみください。 http://d.hatena.ne.jp/toshi20/20110320#p1 池上彰と久米宏、初対面 久米宏:池上さんです。こんにちは。 池上彰:あ、こんにちは。はじめまして。 久米:あ、はじめましてなんですよねー。ほんとに初めてお目にかかって。 池上:ええ。 久米:今日は黒のタートルに紺のスーツで、テレビで見るよりはるかにシックな格好で。 池上:い

    「久米宏のラジオなんですけど」(TBSラジオ)今週のスポットライト!!ゲスト:池上彰 書き起こし。 - 虚馬ダイアリー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    みんな「わかっちゃった」ふりをしてる人も多いけど、そんな根本を考えてないんです、言葉なんて。
  • 水道水の安全基準が緩められている: 鶴見済のブログ

    今報道では、水道水のなかの放射性ヨウ素131の安全基準値は300ベクレルと言われている。が、WHOが定めた世界的なガイドラインでは、10ベクレルとなっている(註1)。 厚生労働省に問い合わせたところ、WHOの値は平常時のもので、今は事故が起きている時なので、(日の)原子力安全委員会が定めた(註2)300ベクレルを使っている、という納得のいかないものだった。 要するに基準値やガイドラインというのはある程度恣意的なもので、東京で検出された値でさえすでに基準を超えているとも言えるわけだ。 原発を推進してきた人たちは当然、「こんなの大したことじゃない、大人しくしていろ」と言いたいだろうが、それは我々のためを思って言っているわけではない。 自衛のためのとろろ昆布にも、いい加減飽きてきた。 (註1)WHO飲料水水質ガイドライン 203ページ (ヨウ素の元素記号は“I”) (註2)「原子力施設等の防災

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    自衛のためのとろろ昆布にも、いい加減飽きてきた。
  • タツノオトシゴ | KINAログ

    尾山台フェスティバル 追記 ⇒ KINA (04/25) ステッドラー水彩色鉛筆の実演終わりました ⇒ KINA (04/25) ステッドラー水彩色鉛筆の実演終わりました ⇒ 刈谷雅夫 (11/26) 尾山台フェスティバル 追記 ⇒ こっち (11/02) ウクレレの女の子と森の音楽隊 ⇒ KINA (04/05) ウクレレの女の子と森の音楽隊 ⇒ LeiLe ゆっきぃ (11/08) 色遊びからはじめる 水彩色鉛筆レッスン帖 ⇒ KINA (05/13) 色遊びからはじめる 水彩色鉛筆レッスン帖 ⇒ にゃんママ (05/04) 色遊びからはじめる 水彩色鉛筆レッスン帖 ⇒ KINA (04/23) 色遊びからはじめる 水彩色鉛筆レッスン帖 ⇒ 北村留美 (04/09) 「ある日のおときの国 2」 KINA作品展 ⇒ みほのささやき (10/08) 暑中見舞い→コスモスもらう ⇒ 手作りミ

    タツノオトシゴ | KINAログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    いつも一緒。泣くときも、怒るときも、佇むときも、そして笑うときも。
  • 「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 技術各社への震災の影響:野村證券レポート 福島原発:制御の苦闘 次の記事 「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」調査結果 2011年3月24日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Charlie Sorrel {この記事は、2008年6月に掲載された記事を再編集したものです} オーストラリアの消費者団体『Choice』が、日常的に使われる家電製品[16製品]について消費電力を調査した。 その結果、調査した機器の中で最も成績が悪いのは、驚いたことにソニーの『PLAYSTATION 3』(PS3)だった。 調査によれば、PS3は電源を入れたままゲームをしない状態だと、1週間に31.74キロワット時の電力を消費する。これは、冷蔵庫が消費するエネルギーのほぼ5倍、任天堂『Wii』をつけっぱなしにした場合のほぼ10倍に相当するという。 公正を期すために付け加えると、冷蔵庫は

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    任天堂『Wii』をつけっぱなしにした場合のほぼ10倍に相当するという。
  • 【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz

    調査協力:丸山裕貴 東日大地震という日を引き裂くような痛ましい災害が起き、いまも多くの被災者の安否が気遣われる。また地震によって発生した津波の被害を受けた福島第一原子力発電所で発生した問題も刻一刻と状況が変化していて、ネット上ではそれについての記事やつぶやきも絶えない。 地震発生後、痛ましいニュースがツイッター上でも多く流れたが、同時に多くのフォロワーをもつツイッタラー、ブロガーたちが緊急性の高いニュースを継続的に配信し、情報のハブとなって活動し続けた。個人のツイッタラーも、遠方の被災者や不安に感じている人々を励まし、節電や買占めを諌め、原発事故に関するデマに対しての意見や新しい情報を提供した。その人たちの多くは逐次伝わる未曾有の被害状況に対し、折れそうになる心と闘っていたのではないだろうか。 平時には既存メディアから負のイメージばかり強調されることもあったオンライン・メディアが、ここ

    【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「誰でもメディア空間」では、未来を志向することも、永遠に批判者となることも選べるのだ。
  • WHOが、日本の水道水に関する放射性物質の規制基準は国際基準の10倍厳しいと記載 | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    WHOが、日の水道水に関する放射性物質の規制基準は国際基準の10倍厳しいと記載 - 11/03/24 | 13:13 WHO(世界保健機関)が3月22日に発表した東日大震災に関する報告書「Japan earthquake and tsunami Situation Report No. 13(SITREP NO 13)」によれば、日での水道水における放射性物質の規制基準は、国際基準に比べ、およそ10倍厳しい。  日では、厚生労働省による飲料水の規制基準は、ヨウ素131が1キログラム当たり300ベクレル、セシウム134・セシウム137が1キログラム当たり200ベクレルとなっている。  乳幼児に関しては各1キログラム当たり100ベクレルとしており、23日に発表された東京都金町浄水場で検出されたヨウ素131の濃度(22日)は、1キロあたり210ベクレルで、これにより乳幼児では引用を控える

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    また、IAEA(国際原子力機関)のガイドラインをもとに、ヨウ素131は低比放射性のために重大な放射線発生源ではないとしている。
  • 周産期医療の広場 | 【日本産科婦人科学会】水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内

    ○「分娩取扱医療機関」は財団法人日医療機能評価機構が運営する産科医療補償制度の2011年1月時点における参加医療機関リストを元にサイトで作成し、定期的に更新しています。ただし、個々の医療機関の分娩取扱を絶対的に保証するものではありません。 ○「新生児低体温療法対応施設」は新生児低体温療法登録事業(http://www.babycooling.jp/)提供の「新生児低体温療法公開承認施設一覧」を元に作成し、公開しています。 ○「産科危機的出血に対する動脈塞栓術を施行可能な病院」は日インタベンショナルラジオロジー学会(日IVR学会 http://www.jsivr.jp/)が公開しているリストを元に作成し、公開しています。 ※電話番号および施設URLにつきましてはサイトで独自に調査したものです。 ※施設情報についてお気づきの点がありましたら、以下の事務局メールアドレスまでご連絡いただ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    のどがかわいた場合には、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、ジュース、牛乳などがお勧めです。
  • 危機コミュニケーション覚え書き - レジデント初期研修用資料

    未知状況で安心を伝える 原発災害の当初、情報が錯綜して、不安になった。そんな頃に発信された、日の原発についてのお知らせ という、英国大使館の現状に対する見解をまとめた文章を読むことで、大きな安心感が得られた 「ワーストシナリオとその対策を語る」こと、「今公開されている情報を吟味して、そこから導かれた見解を述べる」こと、「今までに発生した「当の最悪」との比較を行ってみせる」ことが、未知の恐怖におびえている状況を安定化させるのだと思う 「大丈夫だ信じろ」という言葉では、安心感が得られない。「ワーストはこうだ。対策はできる」と言われると安心できる 「安全な最小値」と比較して何倍、という表現は安心につながらない。「当の最悪と比較して何分の一」という言い回しは、同じ大きさを表現するにしても、安心感がある 根拠を示さずに「大丈夫です信じて下さい」を繰り返す人は信頼されない。すでに公開されている情

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    最初に報告されるべきは「戦果」でないといけない。それを聞いて安心できないと、戦略には耳を傾けてもらえない。
  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    みんなに笑顔になって欲しいとツイートし続けるパワーにはいつも以上の本気を感じざるを得ず、なんだかリアルに感動してきます。
  • 時事ドットコム:地面の黄色い塊はスギ花粉=放射性物質疑う電話が殺到−天気相談所

    地面の黄色い塊はスギ花粉=放射性物質疑う電話が殺到−天気相談所 地面の黄色い塊はスギ花粉=放射性物質疑う電話が殺到−天気相談所 「黄色いものがたまっている」「放射性物質が降ったのでは」。気象庁の天気相談所に24日午前、関東地方周辺から、こうした問い合わせが1時間に100件を超えるほど相次いだ。  同庁などによると、関東地方は23日に多くのスギ花粉が舞い、同日夕から24日未明にかけて降った雨に混ざって降下。地面に黄色い塊を作ったとみられる。  天気相談所に、こういった内容の問い合わせが殺到するのは初めてといい、同庁は「スギ花粉なので安心してほしい」と呼び掛けている。(2011/03/24-11:26)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    放射性物質が黄色いわけがなかろうが…
  • 東北北関東大震災で注目を集める「スマートグリッド」とは?:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/15 11:40 直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/10 11:06 関康治 » 世界で初めて「インターネットのブロードバンド接続を全国民の基的権利」としたフィンランド - at 2012/08/02 22:03 うえ » Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF - at 2011/10/13 16:12 なべ » 遂にiPhone4が月額利用料金2980円という低価格でドコモ回線で利用可能に。海外からSIMフリーiPhoneを購入する注意点をまとめてみました。 - at 2011/05/19 12:12 INOUE,takuya » 遂にiPhone4が月額利

    東北北関東大震災で注目を集める「スマートグリッド」とは?:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    この震災で受けた電力設備の復興が、日本の優れた技術を世界へ輸出する大きなチャンスになるのではないか。
  • フィンランドからTwitter力で乳児用ミルクが届く - webDICE

    「フィンランドには、紙パックに入った、お湯で調合不要の赤ちゃん用ミルクが売られています。常温で保存可能だし、温めなくてもそのまま飲めるのでとても便利です」 という書き出しで始まるフィンランドに住む「ぷっらちゃん」のブログ。 ツイッターの力でフィンランドから輸送されたミルクが被災地まで届くことになった。 また、今、フィンランド大統領にツイートする事で、国家として日に支援の手を差し伸べる運動が起きている。 被災地の赤ちゃんたちに届け!! http://suomi.exblog.jp/16071670/ 感動の1日 http://suomi.exblog.jp/16075237/ みなさん、情報お願いしま~す!【追記:進捗状況】 http://suomi.exblog.jp/16096531/ ぷらっちゃんツイッター http://twitter.com/pullachan

    フィンランドからTwitter力で乳児用ミルクが届く - webDICE
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    被災地の赤ちゃんたちに届け!!
  • 『2011年3月21日14時- 山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演会(前半)』

    司会: それでは、私の方から日ご講演を頂きますお二人の先生方をご紹介させて頂きます。 初めに山下先生でございますが、山下先生は長崎大学大学院医歯薬学科薬学総合研究科長をされておりまして、世界保健機構緊急被ばく医療協力研究センター長、日甲状腺学会理事長をされています。 次に高村先生をご紹介します。高村先生は同じく長崎大学大学院医歯薬学総合研究科に勤務され、2010年1月から2010年9月まで世界保健機構テクニカルオフィサーを勤められておったと聞いております。現在、お二人は福島県民の安全・安心を図るため放射線による健康被害に関する世界的権威からアドバイスを頂いておりまして、放射線と健康に関する正しい知識を県民に提供することを目的とした福島県放射線健康リスク管理アドバイザーに、去る23年3月19日付で就任・委嘱されているところでございます。日は「福島原発事故の放射線健康リスクについて」と題

    『2011年3月21日14時- 山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演会(前半)』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    こんなことを話をされて首を振って、もっとわかったような感じでいらっしゃいますけれども、なーんもわかっとらん、だいたい。それでいいんです。
  • 「ねんどろいど 初音ミク 応援ver.」が東日本大震災の復興を願って新登場

    既に発売されているねんどろいど 初音ミクをベースとして既存の表情パーツ&オプションパーツはすべて付属、そこに新規制作の「応援顔」「応援旗」「応援ポンポン」が追加された「応援」フルセット仕様になっている「ねんどろいど 初音ミク 応援ver.」が新発売されることになりました。 価格などの詳細は以下から。 ねんどろいど 初音ミク 応援ver. - チャリティ 東日大震災の復興を願い「ねんどろいど 初音ミク 応援ver.」をご案内いたします!|フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務 『ミカタンブログ -松戸駅から10マス進む-』 「応援ver.」の表情パーツは、「ノーマル顔」「歌い顔」「はちゅね顔」「応援顔」の合計4種付属で、これが「応援顔」 音符の形をした「応援旗」も付属 音符の下部を取り外して普通の旗として使うこともでき、旗の裏側には自由にシールを貼れるスペースも。旗と同じ形をした

    「ねんどろいど 初音ミク 応援ver.」が東日本大震災の復興を願って新登場
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    価格は送料無料で税込み3000円で、このうち1000円は日本赤十字社に寄付されるとのこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):東大・浜田純一総長の卒業式あいさつ(要旨) - 東日本大震災

    東大・浜田純一総長の卒業式あいさつ(要旨)2011年3月24日18時28分 印刷 Check 24日午前、東京大学の卒業式で浜田純一総長が述べたあいさつの要旨を紹介します。 ◇ 今年の卒業式は、例年とは大きく異なり、各学部卒業生の代表のみなさんだけに出席してもらい、卒業証書の授与を行うこととしました。場所も安田講堂ではなく、この小柴ホールを用いることになりました。これは言うまでもなく、東北地方太平洋沖地震、そして福島の原発の事故の影響を考慮したものであり、また多数の人間が一堂に集まった場合、万一の際の避難リスクの高さに配慮したものです。 皆さんがこの東大で過ごしていた間にも、世の中は大きく変化しました。2008年のリーマン・ショックに端を発した世界的金融危機、経済危機は、皆さんが大学に入ってから間もなくの出来事です。その時からだけでも、時代は急速に動いています。経済の低迷や社会的格差の拡大

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    とても残念なことですが、知識はしばしば悲劇をバネにして成長をとげますーー
  • http://japan.internet.com/webtech/20110324/1.html?rss

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「中京7局の試験配信も全国で聴取可能となるが、4月1日に本来の配信エリアへ戻す」結局元の木阿弥か。
  • "TSUNAMI" 失敗は伝わらない

    畑村洋太郎『だから失敗は起こる』第4回 知るを楽しむ「この人この世界。」(2006年放送) "高き住居は児孫に和楽 想え惨禍の大津波 此処より下に家を建てるな" A past victim put up the stone monument. It is carved for the slab as follows. "The dwelling in the height saves the descendant. Do not forget the tsunami. Do not build the house in a place that is lower than here." However, because life in the height was inconvenient, this warning was not defended.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    なぜ東京に住むのか。いつか富士山が噴火するのに。ーーハード面とソフト面、両方からの災害対策が求められる。
  • SenbaMasaki

    English version of this YouTube pagehttp://translate.google.com/translate?hl=en&sl=ja&u=http://www.youtube.com/SenbaMasakiEnglish version of this WEB pagehtt...

    SenbaMasaki
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    南三陸地域の動画には、小さな倉庫や店舗、漁船や入り江を通り過ぎながら、緑が深く生い茂った細い道路を当てもなくドライブする様子が映し出されている。
  • スヌープ・ドッグ、日本救済のために特製Tシャツを製作。

    NEFFと共同制作したTシャツには、日の丸の中に「頑張れ日 Keep Ya Head Up Japan!」というメッセージ。 スヌープ・ドッグ、チャリティTシャツを製作。スヌープ・ドッグが、日の震災被害者を支援するために特製Tシャツを発売した。アパレルブランドNEFFと共同制作したこのTシャツには、日の丸の中に「頑張れ日Keep Ya Head UpJapan!」とメッセージが刻まれ、一番と書かれた黒のTシャツを着用した犬のキャラクターが描かれている。1枚の価格は21.95ドル(約1800円)で、このTシャツの売り上げはオペレーションUSAに寄付されることになっている。すでに自身のツイッター(@SnoopDogg)を通じて「日に祈りを捧げる。気持ちを強くして、頑張れ」とメッセージを発信していたスヌープは、Tシャツの宣伝を行なっているウェブサイトでも、新たにメッセージを記している。「

    スヌープ・ドッグ、日本救済のために特製Tシャツを製作。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「頑張れ日本 Keep Ya Head Up Japan!」
  • 米コカ・コーラ、東日本大震災の支援に25億円拠出 - 日本経済新聞

    米コカ・コーラは東日大震災の復興支援として総額25億円を拠出する。すでに現金と飲料で合計6億円の支援を決めていたが、新たに19億円の「コカ・コーラ 復興支援基金

    米コカ・コーラ、東日本大震災の支援に25億円拠出 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ひさしぶりにコーラでも飲むか。
  • 「ONE PIECE」新シリーズ主題歌は安室奈美恵

    × 445 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 136 7 12 シェア フジテレビ系で放送のアニメ「ONE PIECE」新シリーズの主題歌に、安室奈美恵の新曲「Fight Together」が決定した。 この曲は「ONE PIECE」の世界にぴったりの、ポジティブなメッセージソング。安室人も「ONE PIECE」の大ファンであることから、今回の主題歌起用が実現した。 「Fight Together」のCDリリースは現在のところ未定。まずはオンエアで楽しんでみよう。 ※記事初出時「ONE PIECE」新シリーズの放送開始日を掲載していましたが、震災の影響により開始日未定となったため、記事の内容を一部修正いたしました。

    「ONE PIECE」新シリーズ主題歌は安室奈美恵
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「ONE PIECE」の世界にぴったりの、ポジティブなメッセージソングだとか。
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    本書を読んでコンピュータウィルスを作ってみたい、と思ってはいけない。
  • 果てしなく成熟した「内輪ネタ」としての日本のエロ « GQ JAPAN

    鳥山明の『ドラゴンボール』は世界中で人気だが、欧米のアニメでは亀仙人のセクハラ発言がカットされたりパンティが札束に改変されたりなど、しばしば「スケベネタ」が割愛されているらしい。 「スケベだけど強い」という痛快な設定は日漫画ではおなじみのものだが、欧米ではタブーなのだろうか。 著者が『エロティック・ジャポン』を書いたきっかけもそんな違和感だったのかもしれない。フランスのジャーナリストで日のアニメやサブカルチャーの第一人者であるアニエス・ジアールは、生粋のフランス人にはあまりに特異に映る日のセックスカルチャーを、自身が感じた戸惑いもそのままに紹介している。メイド喫茶や援助交際、コスプレなど日のメディアではよく目にする話題から、触手ポルノやラブドール、ハプニングバーなどフツーの市民にはなじみのなさそうなディープなネタまで詳細にリポートし、そこに文化史的な解釈を試みる。それらの考察

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    そして、あるとき外から「クールジャパン」などと熱心に注目されていることを知る。
  • LGBTを制するものが不況を制す! « GQ JAPAN

    LGBT市場ですでに成功をおさめている欧米企業の動きを分析し、日での展開のコツをつかむこと。その秘訣を専門家が語る。 今多くの企業が注目する「LGBT」市場。このLGBT向けのビジネスで圧倒的に先行しているのは、アメリカ、イギリスをはじめとした欧米諸国だ。その市場規模はアメリカで77兆円、イギリスでは7兆円と推定される。欧米の企業では、ファッション、化粧品、IT関連はいうまでもなく、ベストバイなどの大手家電販売、シティ・グループやUBSといった金融機関から、アメリカン航空などの旅行関連、MTVを傘下にもつバイアコムなどの大手メディアまで積極的にこの市場を攻略しようと動いている。日企業の東芝、スバル、トヨタ自動車までもが欧米市場攻略の一環として手がけており、欧米ではすでにそれだけ重要な市場として認識されているのは前述のとおりだ。 LGBTの所得の分布の傾向をつかめ──欧米ではLGBT

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    アメリカのゲイ・レズビアンの推定人口は約1500万人。成人人口の6%を占める。
  • 中央日報 - 少女時代とKARA、日本での活動無期限延期

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    レコード発売と公演などをすべて延期し、地震で悲しみに襲われた日本人の涙をふくのを先にすることにした。
  • 【放射能漏れ】原爆展覧会が中止 原発事故へ配慮「開催適当でない」目黒区美術館 - MSN産経ニュース

    東京都目黒区目黒区美術館は、福島第1原発の事故を受け、4月9日から予定していた展覧会「原爆を視る1945-1970」を中止することを決めた。 同美術館の田中晴久館長は「放射能に対する過度の危惧や誤解が広まる恐れがあり、この時期に開催するのは適当でない」と説明した。 展覧会は5月29日までの予定で、原爆に関する写真や絵画などを展示するはずだった。広島と長崎の原爆資料館が企画協力していた。田中館長は「原爆の影響を目で学ぶことのできる自信のある企画なので、来年はぜひ開きたい」と話した。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今だからこそ、原爆の影響を知るためにもぜひ近々開催してほしい。
  • Born Again ツアーの開催について

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「関東圏でのライブ延期という判断が、他のミュージシャン達の判断を曇らせないことを希望します」横山健
  • おちまさと『国家的ツンデレ状態。』

    おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba あまりに 突然だった。 東京都が発表した 乳幼児の水道水摂取制限。 大人には 生活水として 問題ないということなので 乳幼児がいない家庭には 関係ないかも知れないが 我が家はまさに21日で 10ヶ月になったばかりの 娘がいる。 正直どんなニュースよりも 衝撃的だった。 空気の放射性物質汚染 だけでなく 電力に続き 水という 強烈なインフラ規制は 正直打つ手がない。 乳幼児は何だかんだと 水が必要だ。 考えてみれば 非常事態な訳で いつ言われようが 突然であることは 間違いないのだが あまりにグラデーションも 予告もなくの発表は 乳幼児のいる家庭を 少なからず困惑させる。 特に買い占め問題がある中 こんなデリカシーのない発表は それを煽り 多分もう店頭から水はない。

    おちまさと『国家的ツンデレ状態。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    『乳幼児一人に550mlのペットボトルを3本配布』これって何かに似てると思ったらあの最低企画『定額給付金』に似てないか。
  • 今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified

    技術者って魔法使いなんですよ。 ITproでも、「システムエンジニアは、コンピュータを使って顧客の夢をかなえる仕事」と書かれてるじゃないですか。技術者ってその人の持つ専門技術で、それを知らない人にも使えるものを作り上げ、世の中をとっても便利にしているんです。その技術を知らないエンドユーザからしたら、それはもう魔法なんです。 3月11日に東北地方太平洋沖地震が起きました。それからというもの、テレビが震災ニュース一色に変わってしまい、私は全くテレビを見なくなりました。なんか、見ていると不安ばかりを煽っているようで見ていられなくなったのです。その土日は風邪で寝込んでいたのですが、週明けの東京は計画停電やら買い占めやらが起きていました。 テレビをつけたら、何度も何度も同じようなシーンを流し、似たようなコメントを繰り返し、停電や原発について過剰に危険性を訴えているように、私には聞こえました。これでは

    今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    現場でがんばっているエンジニア達のプロモーションビデオを流せば良いのです!!
  • 求められる既築マンションへのEV充電設備整備の方策|日本総研

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    既存のマンションには、駐車場に200Vの充電設備を用意しているところはほとんどない状況である。
  • PHOTOS: A First Look Inside Japan's Damaged Nuclear Plant

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    Tokyo Electric Power Co. workers collect data in the control room for Unit 1 and Unit 2 at the tsunami-crippled Fukushima Dai-ichi nuclear power plant.
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    効果は、長くて3年だそうです。ふむ…
  • "Go home and love your family." - 琥珀色の戯言

    参考リンク:マザー・テレサの名言から考える「今、自分にできること。」 : earth in us. ↑のエントリを読んで、僕はマザー・テレサのある言葉を思い出しました。 ノーベル平和賞を受賞したとき、インタビュアーに「世界平和について我々にできることは?」と尋ねられたマザー・テレサはこう答えたそうです。 「帰って、家族を大切にしてあげてください」 Wikipedia英語版)より。 In 1979, Mother Teresa was awarded the Nobel Peace Prize, "for work undertaken in the struggle to overcome poverty and distress, which also constitute a threat to peace." She refused the conventional ceremon

    "Go home and love your family." - 琥珀色の戯言
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「世界平和について我々にできることは?」と尋ねられたマザー・テレサはこう答えたそうです。「帰って、家族を大切にしてあげてください」と。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    長年継続して来た情報収集の仕組みが震災の前に脆くも崩れてしまう現実。
  • 1978年、コンピュータ時代の幕開けを告げるかのように登場したYMO。彼らの1980年にリリースした曲ライディーン(雷電、RYDEEN)は、世界中で大ヒットした。

    1978年、コンピュータ時代の幕開けを告げるかのように登場したYMO。彼らの1980年にリリースした曲ライディーン(雷電、RYDEEN)は、世界中で大ヒットした。 1978年、コンピュータ時代の幕開けを告げるかのように登場したYMO。彼らの1980年にリリースした曲ライディーン(雷電、RYDEEN)は、。世界中でヒットし、この時代は多くの日人が海外に出かける時代の先駆けだった。当時の元気な日を思いだす。この曲を聴いて皆さんが元気になれますように!実はこのアルバムジャケットのデザインは友人のMick Haggertyだったことが先週わかった。。もう25年以上の付き合いだが、考えて見ると彼とは仕事の話をしたことがないので当然か。まだフォトショップが生まれる前のこと。詳しい作成方法は下記に記す。 Mick Haggerty : I think this is from 1980, way B

    1978年、コンピュータ時代の幕開けを告げるかのように登場したYMO。彼らの1980年にリリースした曲ライディーン(雷電、RYDEEN)は、世界中で大ヒットした。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    元気な日本を思いだそう。
  • ワラノート:新幹線のポスターがやっぱりどう見てもチ〇コな件

    新幹線のポスターがやっぱりどう見てもチ〇コな件 2011-3-24 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:19:28.41 ID:XFKZ/PO40 http://i.imgur.com/XEX4U.jpg in名古屋駅 「n700系が増える。」がち○こにしか見えない件 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:20:11.45 ID:E20glcls0 完全にむけてるな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:20:18.40 ID:MbnhygC90 チ〇コのポスターがどう見ても新幹線? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:20:46.99 ID:aC7cKBU20 予想以上

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    広告作った奴らが気づけ。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    福島の工場で働いていた頃、地元のおばさんたちが「ふぐしま」と言っていたような…
  • 「大人女子」というコピーが気持ち悪い : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月24 「大人女子」というコピーが気持ち悪い Tweet カテゴリ 個人的に「●●女子」「●●男子」という呼び方が好きではない。 しかし「●●男子」の方は、「草系男子」以外はあまり定着しなかったように思う。 下手くそな広告代理店が「弁当男子」や「男子会」なる造語をひねくり出したが、どうもパッしない。職場に弁当を持ってきている男性社員を「弁当男子」と定義しているようだが、子ありの40過ぎの男性社員が自宅から弁当を持ってきているのを「弁当男子」と呼ぶのはかなり無理があると感じる。せいぜい、30代前半までではないだろうか。 子持ちで自宅から弁当を持ってきている40代社員は「弁当持ってきているオッサン」である。 また男性だけで遊びに行ったり事会をすることを「男子会」と名付けようとした痕跡があるが、これなどは、今までから普通に行われていることであり、ことさら「男子会」などと名付ける

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「●●女子」という言い方は、おそらく「おんなの子、むすめ」の意味で使用されているのではないだろうか。
  • 関東大震災は再来するか : 池田信夫 blog

    2011年03月24日09:59 カテゴリその他 関東大震災は再来するか 「放射能で死ぬ」の類の話はすべてデマなので無視してもいいが、「東京にもマグニチュード9の地震が来る」というデマがFTで流されているので、簡単に訂正しておく。 この記事のようにプレート境界型と直下型を混同する人が多いが、両者はメカニズムのまったく違う地震である。今回の地震も関東大震災も前者だが、これはエネルギーが大きい代わりにめったに起こらない。1923年の関東地震(M7.9)は相模トラフを震源とするプレート境界型の南関東地震で、これと同じタイプは1703年の元禄地震しかなく、ほぼ200年周期と考えられている。したがって次の南関東地震は22世紀初頭、早くても今世紀末だろう。 東京で恐いのは、直下型である。これは平均23年ごとに起こっており、1987年以来、起こっていないので、2010年以降はいつ起こっても不思議ではない

    関東大震災は再来するか : 池田信夫 blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    東京で恐いのは、直下型である。これは平均23年ごとに起こっており、1987年以来、起こっていないので、2010年以降はいつ起こっても不思議ではない。
  • 松本孝行(元既卒)のブログ 不謹慎・自粛ムードがリアルに拡大中

    未だにたくさんの方からコメントを頂いている、不謹慎・自粛に関するエントリーですが、もうそろそろ潮時かな?と思ったら、まだまだ多くの方に見てもらっているようです。先日はフィナンシャル・タイムズの方から、初めての電話取材を受けるなど、ネット上だけでなくマスメディアもこの独特の雰囲気には注目しているようです。  さて、私が思った以上に広まってしまったエントリーですが、それ以上に不謹慎・自粛ムードは現実世界でも広まっているようです。 いくつか例を箇条書きしてみましょう。 ・奈良県は婚活パーティーを毎月開催しており、かなりの数のカップルを誕生させてきているのですが、今後はイベントを当面自粛するそうです。 ・首都圏で飲店を展開しているオーナーさんが、自社の従業員が働いているときに、「こんな時に店を開けるなんて、不謹慎だ」と通りすがりの人に言われたそうです。 ・知人のネットショップではマスクや電池など

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今はネット上での発言の自由よりも、現実世界での行動の自粛ムードの方が深刻なのです。
  • 「救済ライブの告知も掲載させない」エイベックスの徹底的なJYJ潰しが始まった!

    未曾有の被害をもたらした東日大震災だが、日の芸能人のみならず、ペ・ヨンジュン、イ・ビョンホンら日に多くのファンを抱える韓国のスターが続々と義援金を寄付している。そんな中、名乗りをあげたのが東方神起から分裂したジェジュン、ユチョン、ジュンスのユニット「JYJ」だった。 「JYJの3人は、国際救援開発機構・ワールドビジョンを通じて6億ウォン(約4,300万円)を寄付した。来月2日から始まるワールドツアーでは、日の震災がいかに深刻な事態だったかを知らせる活動をするなど、長期的に復興を支援していくことを発表した」(スポーツ紙記者) JYJの3人は、現在も東方神起のメンバーとして活動するユンホ、チャンミンと5人で2005年に日でデビュー。「エイベックスに所属し、国内では完全にJ-POPアーティストの扱い。イベントなどでK-POPの歌手として扱うメディアの取材はNGだった」(同)というだけに

    「救済ライブの告知も掲載させない」エイベックスの徹底的なJYJ潰しが始まった!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    エイベ、汚ねぇなぁ。
  • 海外諸国と日本政府、避難範囲50kmの差――枝野官房長官に「安全デマ」を問い質す

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    官邸、東電、経産省、記者クラブ、御用学者による「安全デマ」は、ついに日本を滅ぼすようだ。
  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「中庸」ということがどうも柄に合わない国民性のようである。
  • Quoraがニュースメディアになる可能性

    Quoraは、最近人気を増しつつある「オンラインQAサイト」。Yahoo知恵袋のようなものだが、従来のQAサイトとは違うあさっての方向に進化しつつある。 で、その進化ぶりを見ながら、最近感じていたのが「そうか、こういうサイトがニュースメディアの一部を代替していく可能性があるんだ」ということ。 ・・・という話を、当は3月11日に書き始めていたのだが、地震があってちょっとお箱入りしておりました。が、福島第一原発の政府・東電発表と、海外メディアやアメリカ政府の右往左往ぶり、そして世界中の知見者がインターネットの片隅で発信する情報を見ながら、 「Quora(的なもの)が普及していたら、もう少し正しい情報が伝わるのに」 と思った次第。(以下長文)。 Quoraは、誰でも質問をポストできて、誰でも答えが書ける、というありがちなQAフォーラム。もちろん、アメリカにもその手のものは大量にある。そんな中で

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    京大カンニング事件なんてはるか昔のできごとのようだ…
  • 編集者の日々の泡:Twitterのチェーンメール化は必然か

    2011年03月23日 Twitterのチェーンメール化は必然か Tweet この震災で考えさせられたことのひとつに、ツイッターのチェーンメール化がある。 チェーンメールはご存じだろう。「不幸の手紙」に代表される、「このメールを○人に(あるいはひとりでも多くの人に)転送してください」という類のものだ。 チェーンメールが問題なのはネット上のトラフィックに過剰な負担を掛けること。そしてノイズを増やしコミュニケーションの質を下げることだ。 チェーンメールは、反社会的であれば判断が簡単だ。「送らないと不幸になる」と脅されようが何だろうが無視すればいい。 善意のチェーンメールもある。たとえば「○○ちゃんの心臓手術のため、渡米資金が必要です。Webは○○。振込先は○○。命の危機を救うため、ひとりでも多くの人に転送してください」といかいう奴。この類に単なるいたずらもあるだろうが、真実のこともあるだろう。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    いわゆる「不幸のツイート」問題は今後の課題。
  • 『3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。』

    被災地への支援を続ける自転車乗りのブログ 東日大震災後、深刻なガソリン不足のなか東京から北茨城へ往復340Km自転車で救援物資を届けてきました。今は被災地各地を自転車で回って現地で直接消費したり、東京では風評被害解消のため被災地の野菜をべたりしています。 詳細な記録をブログにして書きとめておきます。リアルタイムな情報はTwitterアカウント@cervelo0625 をフォローしてください。 過去のツイートのまとめはツイログにあります。 アドレスはhttp://twilog.org/cervelo0625 です。 僕は都内で働く33歳の会社員。3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。 手段は自転車。なんで自転車?理由はひとつ。ガソリンを一滴でも無駄にしたくなかったから。 僕たちが節約することで、その分被災地で当に必要な人にガソリンが回るはず。そう思った。 北茨城まで往復

    『3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    自転車で往復340Km。個人でできる最大限の活動。
  • 東京-仙台緊急支援バス運行 24日から | レスポンス(Response.jp)

    ジェイアールバス関東は22日、東北地方太平洋沖地震緊急支援バスとして東京-仙台駅間の直通高速バス運行を発表。東京駅発便は24日、仙台駅発便は25日から運転が開始される。 「緊急支援バスといっても貸切バスではなく、もともと東京と仙台の間の路線バスの免許を持っていて、この事態にあわせて復帰させた」とジェイアールバス関東の関係者。 「10年以上前に東京〜仙台の運転をやめてしまった。いまはジェイアールバス東北などが担っているが、今回の地震によって不便をかけているこの区間を支援するかたちで運行する」(同) 車両はジェイアール東北が新宿〜仙台間便で使用している4列ハイデッカータイプと同等のものが充当される。 全席座席指定制で運賃は片道4000円(子ども半額)。 座席の発売は「高速バスネット」(http://www.kousokubus.net/)が24日5時から、窓口販売(東京駅・新宿駅)が同6時から

    東京-仙台緊急支援バス運行 24日から | レスポンス(Response.jp)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    全席座席指定制で運賃は片道4000円(子ども半額)。
  • 災害現場で頑張る救助犬!色んな犬種が持ち味発揮!!:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    今回の震災で世界各国から救助隊が来日してくれています。この世界各国の救助隊、英国、米国、ドイツ韓国などの国では救助犬も含まれていて、災害現場で生存者を探す役割を頑張ってくれているとのこと。 Youtubeではアメリカのチームが来日してスタンバイする様子の映像があって、その中には救助犬の様子も映っています。 日国内の様々な団体などからも救助隊が派遣されていて、沖縄災害救助犬協会は3匹の救助犬の救助チームを編成したとのこと。 こちらのチーム、救助犬というとなんとなくシェパードとかラブラドルのような犬種を想像しがちですが、このチームは小型犬と大型犬の混合チームになっているのですね。 インタビューでは、大型犬が入れないような場所にも小型犬であれば入っていけるとのことで、確かに今回のような震災においてはこの画面左側の小型救助犬の活躍に大いに期待する事になりそうです。 様々な問題解決、課題解決には

    災害現場で頑張る救助犬!色んな犬種が持ち味発揮!!:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    小型犬と大型犬の混合チームになっているのですね。
  • 韓国:日本の地震に対する韓国人の反応-古い確執を忘れる

    このポストの原文はグローバル・ボイス2011年東日大震災特集の一部です。 2011年3月11日の地震で損傷を受けた福島原子力発電所からの放射能漏れの危機に日が直面する中、隣の国、韓国でも人々が恐怖を募らせている。日には91万人の韓国人が住んでいるが、これまでに2名の死亡が確認され、さらに多くの人が行方不明になっている。 両国間の古い確執を忘れ、韓国のブロガーやツイッターユーザーは危機に陥った日に対して深く心配し、支援を表明している。一方、既に深刻な状況を更に悪化させているとして、韓国メディアに対して厳しい批判が向けられた。 恐怖と噂 福島原発と韓国の首都ソウルとの距離は約1300キロだ。もし福島原発で最悪のメルトダウンが発生した場合、韓国中国台湾などの近隣諸国にも影響が及ぶ可能性があると国内外の専門家が示唆している。 放射能漏れの可能性に対する人々の恐怖を反映し、3月16日、あ

    韓国:日本の地震に対する韓国人の反応-古い確執を忘れる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    まるで日本のようだ。
  • 被災地を取材した(している)記者、カメラマンさんたちの弁

    被災地を取材している、あるいは取材した記者さん、カメラマンさんのツイートのまとめ(記者、カメラマンさんでない人も一部含まれてます)

    被災地を取材した(している)記者、カメラマンさんたちの弁
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    被災地には、記憶も記録も奪われた人がいる。
  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    コミュニケーションの多重化の架け橋に。
  • 車内に置いたガソリン携行缶から出火 3台全半焼 | レスポンス(Response.jp)

    20日午後2時ごろ、山形県新庄市内にあるパチンコ店の駐車場で、駐車中の軽ワゴン車から出火。両脇に止まっていたクルマを含めて3台が全半焼する事故が起きた。出火元のクルマに積載されていたガソリン携行缶に引火したものとみられている。 山形県警・新庄署によると、現場は新庄市金沢付近にあるパチンコ店の駐車場。出火したクルマは鮭川村内に在住する61歳の男性が保有するもので、午前10時ごろから駐車を開始した。約4時間後に店を出てクルマに戻り、エンジンを掛けようとしたところ、荷室に置いてあったガソリン携行缶から出火したという。 クルマは両脇の2台も含めて炎上。地元消防が消火作業を行ったが、約40分で全半焼した。男性は自力で車外に脱出したが、軽いヤケドを負った。 警察では車内に置いていた携行缶からガソリンが気化して内部に充満。これに静電気などの火花で引火したものと推測している。 《石田真一》

    車内に置いたガソリン携行缶から出火 3台全半焼 | レスポンス(Response.jp)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    警察では車内に置いていた携行缶からガソリンが気化して内部に充満。これに静電気などの火花で引火したものと推測している。
  • 放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~

    9ヶ月乳児の母であり、普段カテーテルという放射線を使う業務を専門にやっているかおりんが乳児を持つお母さん向けに分かりやすく説明してくれたよ! これはあくまでお水が買えず不安でいっぱいのお母さん向けのものです。 母は子どもを守るのに必死!そんな母達を安心させる為にとかおりんがツイートしてくれました。 ありがとう!!

    放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    超不安になることはないよ!
  • 水道水の放射能汚染規制値 「1年間1リットル飲み続ける」が条件

    福島第一原発の事故の影響で、東日各地の水道水から放射性物質が相次いで見つかった。2011年3月23日には、東京都にある浄水場の水道水から、乳児の摂取制限の規制値を超える放射性ヨウ素が検出された。 人体への影響が懸念されるが、厚生労働省では、あくまでも「1年間、相当量の水を飲み続けた場合」の規制値であるため、短期的であれば多少摂取しても問題ないという。 乳児による水道水の摂取を控えてほしい 品や水に含まれる放射性物質の規制値は、原子力安全委員会が定める「飲物摂取制限に関する指標」を暫定的に使っている。それによると飲料水に含まれる放射性ヨウ素の規制値は、1キロあたり300ベクレルとなっている。また、品衛生法に基づく暫定的な規制値では、1キロあたり100ベクレルを超えた水道水は、乳児に対して粉ミルクを溶かして与えるのを控えることとなっている。 数値だけを見れば、「210ベクレル」は乳児の

    水道水の放射能汚染規制値 「1年間1リットル飲み続ける」が条件
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    昨夕、妊娠中の姉に48Lの水を送り込んだ。
  • 池田香代子ブログ : きれいな空気と土と水 - ライブドアブログ

    2011年03月24日00:00 カテゴリ きれいな空気と土と水 フランスのテレビニュースが、反原発デモを紹介していました。在仏日人の方がたでしょうか、「NO MORE FUKUSHIMA」と書かれたプラカードを持っていました。私は、「NO MORE TODEN」のほうがいいな、と思いました。東電の原発事故が起こるまで、福島は「うつくしま」を頭につけて「うつくしま ふくしま」とたおやかに誇らしく呼びかけていたのに、その福島に「NO MORE」がつくなんて、つらいのです。 ドネラ・メドウズは、世界が現状のまま経済成長を続けることにいち早く警鐘を鳴らした『成長の限界』(1972年)の共著者です。「人口はかけ算で増えるけれど、料は年1回の足し算でしか増えない」という表現が有名です。ドネラさんは、持続可能研究所をつくって研究を続けるとともに、新聞などにわかりやすいエッセイを寄稿して、社会のあた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    福島は「うつくしま」を頭につけて「うつくしま ふくしま」とたおやかに誇らしく呼びかけていたのに、その福島に「NO MORE」がつくなんて、つらい。
  • ワーキングパーソン調査2010 - ワークス研究所

    Works182号オンラインセミナー AIはどんな仕事をどこまで代替するのか セミナー・シンポジウムのお知らせ 2024年02月19日

    ワーキングパーソン調査2010 - ワークス研究所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    現在の仕事に満足しているワーキングパーソンは47.9%に及ぶが、「非常に満足している」という高い満足は5.7%であるーー
  • 中日スポーツ:新井選手会長「必ず変わると信じている」:プロ野球(CHUNICHI Web)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「これで変わらなかったら、この先プロ野球はどうなっていくのかというのが正直な感想です」
  • マピオン、「計画停電エリアマップ」をモバイル端末向けに提供

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    現在地を取得すると、地図上で自分が所属するグループを確認でき、複数のグループに所属するエリアも色と模様で判別できるようになっている。
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    もはや手作業では無理―機械化が劇的にサービスを変える。
  • メディアの「心のケア」という言葉にいら立ち

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    メディアの「心のケア」という言葉にいら立ち
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    このような経験をした人間は、特に若者は、精神的に成長するのではないか。
  • 震災が出版業界に与える影響

    @tamanoirorg あと好きの人に。暫く出版延期とか続くと思う。初版部数も少なくなる。紙の手配が一時的に困難らしいので。そもそも企画自体が絞り込まれる可能性も大だ。地震で倉庫の在庫がダメージを受けたところもあるが、そのまま絶版になるものも出ると思うので、必要なは早めに入手した方がいい。 2011-03-23 01:07:31

    震災が出版業界に与える影響
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ジャンプは電子版を出したぞ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    取引先の外資系企業をよくよく注視することをお勧めする。
  • トヨタのトップはなぜ最前線に駆けつけるのか 現場をねぎらい、「不都合な情報」を入手する | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式」の土台にある哲学について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」の4項目に分けて説明しています。 先回に引き続き、「(その4)現地現物」について説明します。 まず、この度の大地震と大津波、加えて原発事故で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。同時に、この未曾有の困難の中で希望を捨てず復旧のために懸命に努力されている皆様の姿に心からの敬意をはらい、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。 復興に向けた頑張りを世界が見ている 「疾風に勁草を知る」という言葉があります。 「ふだんは同じに見える草でも、強い風が吹くと、風になびく草と、毅然と立っている草があるのが分かる」という意味です。 筆者にとっては、約30年前、新工場を建設して新組織を編成し、新型車「ソアラ」を立ち上げた時、豊田英二社長がつぶさに工場を見て回った後、管理職を

    トヨタのトップはなぜ最前線に駆けつけるのか 現場をねぎらい、「不都合な情報」を入手する | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「疾風に勁草を知る」という言葉がある。
  • 自分と「若さ」の縁がとうとう切れた日 | JBpress (ジェイビープレス)

    春のお彼岸も過ぎ、埼玉県の小中学校は明日の3月25日が終了式である。我が家の次男は小学校最初の1年間を無事に終えられそうで、親としては、よく頑張ったと、目一杯ほめてやりたい。 長男の方は中学校を卒業し、4月から高校生になる。第1志望の県立高校に合格しての進学で、こちらもよく頑張ったとほめてやりたいが、昨今の高校受験の大変さに、私は今頃になってどっと疲れが出ている。 ★     ★     ★     ★ 埼玉県では県立高校の競争率が軒並み2倍を超える。難関校も、ごく普通の高校も関係なく、2人に1人は不合格を強いられる状況が続いている。 この不況下だから、親としては授業料は無料、入学金も安く、施設費等もあまりかからない公立高校に進んでくれるに越したことはない。息子もよく勉強していたが、いくら頑張っても入学試験には一発勝負の不安がつきまとう。 そうした条件下で何がなされるのかといえば、私立高校

    自分と「若さ」の縁がとうとう切れた日 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「まったく、若いということは羨ましい」胸の内でそう感嘆した時、私は息子の姿にかつての自分を重ねて、サイクルが一巡りしたことを理解した。
  • 東京は大地震への備えを急げ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    地震がよく起きる東京は、何十年も前から来るべき「大地震(Big One)」に身構えてきた。3月11日に大きな地震でビルが激しく揺れると、東京の多くの住民は、ついにそれが来たと思った。 そうではなかった。マグニチュード9.0の大地震は日の観測史上最大だったが、震源地は東京から数百キロ離れた東北地方沿岸部の沖合いだった。そして、地震は沿岸部の社会を破壊する津波を引き起こしたが、東京とその周辺地域の被害は軽かった。 だが、次々と明らかになる東北の惨状と、地震で損傷した原子力発電所で並行して起きている危機は、日の首都・東京が似たような地震に確実に備えているよう、もっと対策を講じる必要があることを痛烈に思い出させた。 東京大地震が起きた場合の人的・経済的被害は、今月の地震と津波による恐ろしい被害を超える可能性が高い。今回は、死者が2万2000人を超えると見られ、22日時点で約27万人がまだ避難所

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    東京の大部分は、現在の建築基準が定められる前から存在しており、都内のすべての学校と公共施設が最新の建築基準を満たすところまで至っていない。
  • 原発事故でロシアなどに天然ガス特需:日経ビジネスオンライン

    福島原発の事故で、世界の天然ガス業界に突如、追い風が吹き始めた。福島原発の操業停止によって失われた電力を補うには、火力発電所の稼働率を高めることなどが必要になり、化石燃料の追加需要が発生したからだ。そして、その代替燃料の中で有望視されているのが、石油や石炭に比べて燃やした時の二酸化炭素の排出量が少ない、液化天然ガス(LNG)である。 あるロンドンのLNG関係者は、ざっくりと以下のように試算してくれた。 「東京電力の最大発電能力(年間)を約7000万キロワットとすると、福島原発の操業停止によって、その7分の1、約1000万キロワットが失われる計算となる。仮に、そのギャップをすべてLNGで賄おうとすると、約1000万トン分/年の追加輸入が必要となる。現実的にはLNG火力発電所の容量に限界があるので、石油火力発電と石炭火力発電も同時に使うことになる。となると、LNGの追加輸入分は500万トン/年

    原発事故でロシアなどに天然ガス特需:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    福島原発の事故は、世界各国の原子力政策に大きな影響を及ぼし、それが玉突きのようにLNGなど他のエネルギーの需給関係をも一変させる可能性がでてきた。
  • 開幕をめぐるドタバタ劇を検証する:日経ビジネスオンライン

    東日を襲った地震の一報を受けて以来、日のことが気になって仕事が手につきません。オフィスの同じフロアの隣人からは、顔を合わせるたびに「今回のことで、当に心を痛めている」「日友人として、一日も早い復興を願っている」といった言葉をかけられます。アメリカという異国で今回の大震災を経験した日人として、多くのアメリカ人が日のことを友人として、心配してくれている事実をお伝えしたいと思います。また、彼らの想いが被災地の方々にも届くことを心より願っています。 今回は、米国のスポーツ組織が、有事に際して下してきた意思決定を振り返って検証します。それが、日のスポーツ界が、東日大震災の復興支援に力を発揮するための手助けになれば、という思いで筆を進めました。 シーズン開幕で足並みが乱れるプロ野球 日で「二大プロスポーツ」といえる野球とサッカーの、震災後の対応が注目されています。シーズン開幕直後に

    開幕をめぐるドタバタ劇を検証する:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    スポーツ界は「足し算」より「掛け算」の努力を。
  • ちょwwwwwソフトバンクwwwwwww ふわふわ速報

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 19:30:03.84 ID:PpIAk5LZO 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 19:30:46.06 ID:2ou+Q3kSP /'           !   ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- / |ヽ  \-ァ,          ≧=

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    Softbankやっと本気出したか
  • 蠢いている途中。 : すみきちブログ。

    この二週間、自分と向き合っている人が多いだろうな、と感じる。 周りにいる友達も、口々にそんなことを言っているし、 わたし自身もそうである。 いろんなこと考えたり、考え直したり、 家族とケンカしたり、議論したり、 今まで意識していなかった価値基準に気づいたり、 自らの知らない面や、人の知らない面を発見したり。 自分ってものの器を大きくすべく、蠢いている感じなのかもしれぬ。 まだ途中過ぎてよくわからないが。 ただただ、なんだかもがくだけ。 そして、最初から大きな器を感じさせるにゃんこたちが居る。 お湯飲もうと思って、冷ましておいたら・・・ あのぉ、くろさん、わたしのなんですけど・・・ 「ん? 聞いてにゃいけど?」 コメント一覧 (21) 1. トリ March 24, 2011 01:15 くろすけウケる◎ ゴーイングマイウェイ ネコはひたすら生きる 生きるためにべ 生きるために飲み 生きる

    蠢いている途中。 : すみきちブログ。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    この二週間、自分と向き合っている人が多いだろうな、と感じる。
  • <100人が語るRUN!特集> 村上春樹へのQ&A 「そうだ、ランナー村上さんに聞いてみよう」 (2)(村上春樹)

    迷ったり、躓いたときにランナーもアドバイスが欲しいもの。 ラン歴30年の村上さんがWEBで募った質問・疑問に、 ときどき真面目に、ときどきおかしく答えてくれました。 「Number Do」の第2弾「100人が語るRUN!」に掲載されたQ&A。 Number Webでは4回にわけて公開していきます。 Q.1~Q.9   Q.10~Q.16   Q.17~Q.22    Q.23~Q.26 Q.10 小学1年生の子供と朝ランニングをしています。子供が学校のマラソン大会で速く走りたいと言ったので、練習しているのですが、ただ走るだけでイイのかな~と気になっています。何か注意した方が良い点はないでしょうか? (30代・男性) アドバイスって難しいんですよね。でも、子どもって親や大人のすることをよく見ていて必ず真似をする。僕も近所を走っていると、よく子供が後ろからついてくるんだ(笑)。だから、教えるよ

    <100人が語るRUN!特集> 村上春樹へのQ&A 「そうだ、ランナー村上さんに聞いてみよう」 (2)(村上春樹)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    マラソンに創造性はないよね。ただの反復だから(笑)。
  • 買い占めはよせ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    お金と物の関係を全面的に考え直す機会が訪れたのかもしれません。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ウォッシュレットで被曝する事は心配しなくても良いかと…
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    パートナーが決まるとその後の方針が定まりやすい。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 19回/全16回 キャリア 2024.02.19

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今の日本に必要な、適度にガス抜きをしながらしなやかに生き抜くバイタリティーの兆しを感じます。
  • 清楚なメイクとスーツを身に付け、いざ面接へ | CNNGo.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    花王や資生堂といった企業が、面接に相応しいメイクを女子学生に伝授すべくメークアップアーティストを大学に派遣しているのだそう。
  • 震災以降 - phaの日記

    写真は今日のギークハウス。 僕の家は東京都中央区なので特に直接の地震の被害もなく、東京電力の計画停電の範囲にも入っておらず、物資の欠乏もトイレットペーパーとかが少し手に入りにくいくらいでまあそんなに不自由ないのですが、それでもなんか震災以降、どうも心情的に落ち着かなくてなんもやる気がしないですね。余震揺れすぎで怖いし。まあなんもやる気しないのは地震に関係なくいつもの人生の平常ステータスかもしれないのですが。 3月の下旬ってこんなに寒かったっけ。早く春にならないかな。今日浅草を歩いたらほんの少しだけ桜が咲いていたりしました。 あとDungeon Raidのアップデートでの機能追加がやばいです。ハマりすぎて人が死にそうな勢い。

    震災以降 - phaの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    3月の下旬ってこんなに寒かったっけ。早く春にならないかな。今日浅草を歩いたらほんの少しだけ桜が咲いていたりしました。
  • 高松聡『「究極の最悪の事態」』

    究極の最悪の事態についてこのブログは、「東京は安全です」「状況は改善しています」という話が中心になっています。そして現状はその通りです。(水道や野菜について、は別記事を明日書きます)それでも、「究極の最悪の事態」が万が一にもあるなら、その事態をより詳しく知りたいという方が多くいます。今日はその話にフォーカスします。「知らない」から「不安」を解消するために、あえてします。「究極の最悪の事態」は現時点では起きそうにありませんが、万が一起きたときに、そのシナリオを理解しておけば慌てないと思います。問題が「起きてから」説明するのではなく、「起きたとして」どのような影響があるのかを事前に説明することがパニック防止の最善のコミュニケーションだと思います。(政府の対応もそうなるといいですね)一番最初の記事で、「最悪の事態」を以下のように説明しました。炉心溶融が止められなくなり(冷却が追いつかなくなり)、

    高松聡『「究極の最悪の事態」』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「使用済み核燃料プール」の核燃料棒の冷却が不調に終り、溶融した核燃料が大爆発を伴って飛散した場合の「究極の最悪の事態」を想定。
  • 不謹慎かもしれないが・・・の行く末

    島田荘司 @S_S_Kingdom 次に来るものは何か、これははっきりしています。原発穢れですね。「福島の嫁はやめとけ」というアレ。日人は、判で押したようにこういうことを繰り返してここまで来ました。権力者は丁寧語で威張り、弱者を自認する者は陰口で嘲笑し、威張る。日型の不快は、突き詰めればすべてこれです。 2011-03-21 16:09:59

    不謹慎かもしれないが・・・の行く末
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    こう考える人もまた被害者である。
  • レディー・ガガがグーグルのトークイベントに出演!「見てないけどレベッカ・ブラックは天才」 - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    レディーガガが北カリフォルニアのグーグル社で行われたトークイベントに出演した様子がネットに公開された。これは一週間前にブログ(blogspot)で募集していたガガへの質問動画や会場からの質問にガガが答える一問一答式のトークイベントで「Google Goes GaGa」と題された。 この中で話題になっている事柄は「次のシングルは"ユダ"をテーマにした曲で、このミュージックビデオではガガの多くのビデオのコリオグラファーをしているローリエン・ギブソンとともに監督をしているとか。「今回、グーグル(のこのイベント)で初めて明かすんだけど、次のビデオで私は監督デビューをしているの」で大いに盛り上がった。 また「史上最低の歌」といわれながら、そのアホな歌詞と妙にキャッチーなメロディが話題を呼んでYOUTUBEでものすごいアクセスをし、ついに今週iTunesにUPされると大ヒットになっている素人歌手レベ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    GoogleはAtGoogleTalksという個人のオピニオンなどを語ったりする動画を啓蒙したかった。
  • 原宿LOVERS長者★グウェン・ステファニーが日本支援で100万ドル(8000万円)を寄付 - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    ソロ活動時代のバックダンサーは「ハラジュク・ガールズ」という日本人女性4人のダンサーとツアーしていたグウェン。
  • 被災地での“火事場泥棒” 住民は仕方がないと目をつぶった

    大震災に見舞われた被災地の現場に誌記者が取材に行ったのは、大津波が直撃し、人口(約1万8000人)の約半数が行方不明となった宮城県・南三陸町。 震災発生から2日後に水が引き始めた街の目抜き通りには、波に呑まれた数え切れないほどの乗用車が積み上がっていた。 同町の中心部・志津川駅近くに住んでいた70代の男性が、地震発生時の様子を語る。「地震の時は母ちゃんと2人で懸命に逃げたよ。最初は身の回りの物をかき集めようとしたけど、消防車が“逃げろ、逃げろ”と叫ぶから諦めた。 隣の商店の親父さんは、盗難に備えて店のシャッターを閉めてるうちに波が襲ってきたんだ。慌てて4階まで駆け上がったけど、それでも胸まで水に浸かり、翌日までつま先立ちのまま冷たい水の中で耐えていたといっとった。生きてたのが奇跡だよ」 水が引いたので自宅の様子を見に来たというが、周囲は一面、瓦礫の山だ。「家がどこにあったのかもわからんな

    被災地での“火事場泥棒” 住民は仕方がないと目をつぶった
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「避難所には水も食事も毛布もない。さすがに咎めるわけにもいかんだろうさ」
  • 77才金美齢さん「若い人たちをナンパして歩いているんです」

    喜寿を迎えてもなお、評論家・コメンテーターとして活躍する金美齢さん(77)に「上手な年齢の重ね方」を聞いた。 長年の日語学校の経営に加えて、『美齢塾』の運営でも多忙な金さん。美齢塾は20~40代限定で、一緒に事をしたりしながら、国について、いかに生きるかということについて語り合う場だ。 私は若い人たちを、『一緒にごはんべましょう』としょっちゅうナンパして歩いているんです(笑い)。これは、ひとりになったものの身軽さゆえに可能なことね。つれあいと死に別れて悲しい、孤独だと沈むんじゃなくて、身軽に、ポジティブに、まるごと自分の時間になったと考えればいいのよ。 先週末も金曜日は27才の男性と、土曜日は33才の女性と朝をご一緒しました。そこで、いつかニューヨークに一緒にオペラを見に行く約束をしたんです。半世紀も年の離れた者同士が対等に話せるなんて、素敵でしょう。 私は、少しでも余裕があるなら

    77才金美齢さん「若い人たちをナンパして歩いているんです」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    つれあいと死に別れて悲しい、孤独だと沈むんじゃなくて、身軽に、ポジティブに、まるごと自分の時間になったと考えればいいのよ。
  • 飲食店で注文するとき、女性が「一緒にいて恥ずかしい」と思う行動9パターン | スゴレン

    店で注文するとき、女性が「一緒にいて恥ずかしい」と思う行動9パターン 東北地方太平洋沖地震により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。 カフェでお茶、レストランで事など、女性とのデートには飲店がつきものですが、注文の際におかしな行動をとってしまうと、女性に恥ずかしい思いをさせてしまうようです。そこで今回は、オトメスゴレン女性読者への調査結果をもとに、「飲店で注文するとき、女性が『一緒にいて恥ずかしい』と思う行動9パターン」をご紹介します。 【1】店員を「おい!」と呼ぶなど、やたらと横柄な態度をとる。 「お客様は神様とか、客が思うのは勘違いでしょ。大声もうるさくて周りに迷惑」(20代女性)など、店員への配慮に欠ける態度や言葉づかいは、女性に不快感を与えてしまいます。最低限の礼儀を守って、穏やかに注文するのがマナーでしょう。 【2】値段ばかり気にして、なかなか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    クーポン券をやたらと大量に使おうとする。
  • Twitter で大人気、トレンドとなった枝野幸男官房長官 | CNNGo.com

    ここ数日、日のニュースを事細かにチェックしていれば、枝野幸男官房長官(46 歳)は他のどの政治家よりも圧倒的に多くテレビに登場していることに気付くだろう。国内、海外、インターネットでただ一人突出して注目をうけており、その他の議員はすっかり影が薄くなっている。 巨大地震に大津波、また相次ぐ福島原発事故と最悪の状態に陥っている日。枝野官房長官は昼夜テレビに登場、全く寝ていないのではと心配された。驚くべきスタミナを持つ枝野氏の存在が Twitter で話題に上っているのだ。 「日のジャック・バウアー、枝野」の活躍は、ツイッターで飛び交う「(枝野寝ろ)#edano_nero」や「(枝野伝説)#legend_of_edanoといった激励ハッシュタグからも想像できる。枝野氏の体調を思いやるコメントも多く寄せられており、その様子は米ワシントンポスト紙でも取り上げられたほど。 また、記者会見で攻撃的

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    「日本のジャック・バウアー、枝野」
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』今後の放送も配信も当面休止! DVD/BDの発売日も1ヶ月延期・・・なんだよそれええええええええ|やらおん!

    47 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:41:39.19 ID:T8HgOKc90 2011.3.23 今後の配信休止のご連絡 今後の『魔法少女まどか☆マギカ』の配信も当面休止となります。 配信再開の折は公式サイトおよび、各配信サイトにて速やかにお知らせいたします。 ファンの皆様には多大なご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜ります様よろしくお願い申し上げます。 2011.3.23 今後の放送休止のご連絡 今後の『魔法少女まどか☆マギカ』の放送は当面休止となります。 放送再開の折は公式サイト等にて速やかにお知らせいたします。 ファンの皆様には多大なご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜ります様よろしくお願い申し上げます。 2011.3.23 Blu-ray/DVD第1巻変更後発売日決定および、第2巻〜第5巻発売日変更のご連絡

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    当面っていつだよ・・・
  • フェルメールのステンドグラス | 青い日記帳 

    ヨハネス・フェルメールの描く作品の大きな魅力のひとつは繊細でやわらかな「光の表現」にあります。そのほとんどの作品が向かって左側に窓があり、そこから差し込む光のかけれも漏らすことなくキャンバスに留めています。 フェルメール「牛乳を注ぐ女」The Kitchen Maid →「牛乳を注ぐ女」あれこれ:青い日記帳 そんな光の魔術師と言えるフェルメールの作品には多くのステンドグラス窓が登場します。色付きのガラスを通して部屋に差し込む光。より一層多様性を増し彼の想像力&創造力をかき立てたことでしょう。 作品中に描かれたステンドグラスはフェルメールが自宅をアトリエとして使用していたことから、数種類が限られています。以下にあげる作品にはほぼ、同じ模様のステンドグラスが描かれています。 「紳士とワインを飲む女」 The Glass of Wine (ベルリン国立絵画館) 「二人と紳士と女」 The gir

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    色付きのガラスを通して部屋に差し込む光…フェルメールの作品には多くのステンドグラス窓が登場します。
  • Actress Elizabeth Taylor dies at age 79

    Update at 9:45 a.m. ET: Screen legend Elizabeth Taylor died today at the age of 79, her publicist, Sally Morrison, says. The actress died of congestive heart failure at Cedars-Sinai Medical Center in Los Angeles. "All her children were with her," Morrison said. Taylor won three Oscars, including a special one for her humanitarian work, but was tortured by ill health, failed romances and personal t

    Actress Elizabeth Taylor dies at age 79
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    The actress died of congestive heart failure at Cedars-Sinai Medical Center in Los Angeles.
  • ”安心”が煽られている: 鶴見済のブログ

    “安心を煽る危険な人たち”はついに、「放射性物質を飲み込んでも安全」と言い始めた(註1)。 今や東京ですら、乳児が水道水を飲めないのだ。値がもう少し増えて、皆が飲めなくなったらどうするのか? パニックと”風評”を押さえつけるのではなく、原発に近い地域の子どもから順に、水が飲める場所に避難させたほうがいいんじゃないか。そういう形で安心を与えたらどうか。 そして我々のこの怒りや不安は、正しく、原発とそれを推進してきた人たちにぶつけるべきだ(註2)。 (註1)放射性物質Q&A:どう対応 ヨウ素、体内8日で半減 (毎日jp) 飲んでも心配なし…入浴・洗髪OK (読売。推進派研究者が語っている) (註2)27日は大きい原発反対のデモがある。 ⇒銀座デモ・パレード (ちなみに同じ日には、宮下公園のナイキ化に反対するデモも。⇒守る会) (参考)放射線による内部被ばくについて:津田敏秀・岡山大教授 日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    パニックと”風評”を押さえつけるのではなく、原発に近い地域の子どもから順に、水が飲める場所に避難させたほうがいいんじゃないか。
  • ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術 セキュリティスペシャリストの戸田 薫です。 今回は、私たちが普段からヤフーのシステムに対する入力にどのような注意を払っているのか、そのいくつかをご紹介致します。 入力とは? Webサイトを運営している場合、どのような入力があるでしょうか? たとえば、Webサービスには、以下の入力があります。 Cookie URL GET/POSTのデータ ファイルのアップロード その他リクエストヘッダ そのほかにもいくつもあります。 環境変数 設定ファイル クローラが取得したデータ パートナー企業のAPIから取得したデータ(XMLやJSONなど) パートナー企業の入稿用 F

    ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    入力されるものは、何も信じてはいけません。
  • オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜的な見直しを迫られている。 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/24
    今回、一定の自浄作用も働いてきた「負の側面」をどうしていくのか、あらためて問われているところがある。