タグ

2008年3月20日のブックマーク (5件)

  • RIETI - 第7回「日本の会社は、誰のために経営されてきたのか?」

    会社はだれのものか、という問題には多くの注目が集まっている。しかし、そこでの議論の多くは「会社は誰のものであるべきか」という規範的な問題であった。これに対して、「日の会社は誰のために経営されてきていたのか」という実証的な問題に対する分析はそれほど多くなかったといえよう。その理由の1つは、「誰のために会社が経営されているのか」という問いを実証的に分析することが容易ではないためである。しかし、経営者がどのようなインセンティブをもって経営しているかは実証的に分析可能である。たとえば、経営者個人の収入と株価の間に強い関係があれば、経営者は株価を最大化するために努力するであろう。すなわち、経営者の金銭的なインセンティブを分析することで、日の企業の目的がアメリカなどと異なるかどうかを考えることが可能となる。 経営者の金銭的なインセンティブに関してはアメリカを中心に数多くの実証研究がなされてきた。そ

    Schuld
    Schuld 2008/03/20
  • 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年03月20日 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 今日は「続・日銀人事に思う」ということで いきたいと思うのだけれども、 もう政局は書きません。(苦笑) 書き尽くしているのでね。 あとは結果を静かに見守りましょう。 さて、日銀総裁人事については、 「武藤案」不同意の後、政府・与党が 「田波耕治国際協力銀行総裁」 を、提示したが、 やっぱり野党は不同意だった。 そして、ついに 「戦後初の日銀総裁空白」 という事態に至ったわけだけどね。 それで、与党がいかん、野党がけしからんと 喧々諤々だと思うわけだけれども、うちは 「まあ、これを機会に日銀総裁とはなんなのか じっくり考えてみたらいいんじゃないの?」 と、言ったわけだから、 のんびりといきたいと思う。(苦笑) ところで、喧々諤々とやって お疲れ様な方々は 「田波耕

    続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    Schuld
    Schuld 2008/03/20
  • 日経ネットPLUS

    ログイン 日経ネットPLUSは会員制サービスです。ご利用は無料です。 登録をご希望の方はこの部分をマウスでクリックしてください。 会員の皆様からいただいたコメントは、日経ネットPLUSサイトのほか、日経済新聞社の各紙面上に掲載されることがあります。

    Schuld
    Schuld 2008/03/20
  • 第2回 プレイヤーとマネージャーの違い

    去年までプレイヤーだったが今年からマネージャーになった。そんな人は、自分の役割の違いをどうとらえたらいいでしょう? 改めて、プレイヤーとマネージャーの違いを理解します。 今回は、プレイヤーとマネージャーの違いを考えてみます。 結果を出せるプレイヤーとは、どんな人でしょうか。結果を出せるプレイヤーは、知識、経験、スキル、情報をどんどん蓄え勉強していきます。そして「自分の中に答えがある」という確信を持っています。つまり、3年前の自分より、「仕事の仕方はこれで間違いない」とか「お客さんはこっちを求めている」ということに確信が持てるようになります。「これはできる」というような確信がどんどん増えてくるわけです。また知識や経験に加え、ソフトな説得スキルが必要です。お客さんや上司、部下に対して、「そうだ(Yes)」と言わせる説得スキルが必要です。 結果を出せるプレイヤー:自分が成果を出す人(ビジネスパー

    第2回 プレイヤーとマネージャーの違い
  • ?&白川&西村=本日も箇条書きの雑感モード | 本石町日記

    下記エントリー、多くのコメントを頂き、ありがとうございました。一つ一つにレスしたいところですが、なお脱力感漂うこのごろ、頂いたご意見を参考にさせてください。すいません。日も箇条書き&雑感モードで。 ・田波氏は否決 これにより日銀新体制は「?&白川&西村」と相成りました。?はどうなるのでしょうか。 ・田波さん、たった一日だけの「時の人」になりました。面識はないですが、“捨て駒”になるのを覚悟して総裁候補の打診を受けたのでありましょう。お疲れさんです。 ・西村さん、副総裁就任おめでとうございます。恐らくはご人が境遇激変に一番驚かれているのではないかと推測する次第です。「葉っぱではなく木を見よ」、「木ではなく森を見よ」、「森ではなく山を見よ」でしょうか。 ・白川さん、よろしくお願いします。シナリオは狂いましたが…。現下におけるFEDアプローチorBISアプローチの成否。私は前者の立場で、議論

    Schuld
    Schuld 2008/03/20