タグ

2007年3月16日のブックマーク (20件)

  • 私は失敗を積極的に経験する - シロクマの屑籠

    ときに私は、どう考えても失敗しそうな知人の取り組みを積極的に支援する。また私自身も、失敗することが確からしい選択肢を敢えて突き進んでみることがある。なぜなら、失敗はそれ自体が重要な価値や可能性を秘めているからだ。私は、必ずしも失敗をネガティブに捉えない。 失敗しないと気づかない人達 周りを見渡していると、私からみて失敗すること・頓挫することがあまりにも明白な選択を選ぶ人に気づくことがある。どう考えても失敗するであろう就労プラン・間違いなく破局に至るであろう男女交際・高望みもいいところな応募etcは、身近なところにも少なくない。私が「無謀な失敗」とダメ出しした挑戦の90%以上は、実際、失敗に終わる。だが、私はそれを止めないし、むしろ応援することも少なくない。特に、当人が「上手くいくんじゃないか」と見当違いな見積もりを立てている場合は、である。 当人が「上手くいくんじゃないか」と見当違いな見積

    私は失敗を積極的に経験する - シロクマの屑籠
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    勇気がでたー。元気がでたー。
  • 子どもの頃から過労死しそうだと思った - kmizusawaの日記

    ▽小中学校で1日7コマの授業を実施▽夏休みや春休みを1週間程度短縮▽早朝の10分間授業▽土曜日の補充学習Error素案の段階なので、この通りになるってわけではないだろうけど。いったいどこの進学校だよ、と思った。高校かと。これを全国の小中学校で取り組むように促したいと。1コマの時間数を減らすとしても、小学生に一日7科目も勉強させてどうしようってんだろう。そういうのが苦にならない子もいるかもしれないけど、授業を真面目に聞いているのが苦痛だった私など、もう学校を卒業して長い時間が経っているのに、考えただけでゲロゲロ。なんの拷問だ。ゆとり教育がダメとなると、夏季休暇の短縮案まで出てきて、今度は前以上に詰め込みの感が。そもそも「ゆとり授業」がどうのこうのと言われているけど、これまでだって実質上子どもにとってそんなにゆとりはあったんだろうか。なんでも自分の頃と比較するのは年長者の悪い癖だし、昔と今とを

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    にゃはは、過労死、すごい表現だー。プラス塾、お稽古事だったら、ほんと、寝る時間ないねー
  • 恐怖と孤独と悲しみがもたらす成長 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ふーむ… 私は子供のため、って、わざと与える苦しみとか辛さをあまり信用していない…。その中にこどものためと見せかけた自分の優越感が混じっているのにいつのまにか気付かなかったりする。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070316/1174002892

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    あはっ☆ だとするとヨンさまで不満に思ってたおっちゃんは、男の攻防戦してたのかなっ ちょっとおもしろい
  • やっと自由に成れた。

    さっきやっと自由になれたことに気がつく、不幸に成れたからだ。 やっと不幸に成れた。俺は自由に成れた。 俺は自由に成れた。感慨深い。やっと俺の為に生きられる。俺の力でやっていける。 俺は不幸だ、何も無い。しかし、自分を感じられる点で幸福への切符を手に入れた。 声を大にして叫びたい、俺は不幸に成れたぞーと。やっとだ。やっとこれになれた。 そして、やっと人生は俺のものになる。俺のものだ。 さぁ、はじめよう。

    やっと自由に成れた。
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    す、すごいぞ…。格好いい。
  • メディアが結局負けない理由:しっぽのブログ

    カウンターメディアってのは弱すぎて、既存のメディアには勝てず、民衆の心も大きく動かせず・・・ しかし、そのカウンターメディアが強くなって社会を動かせるようになってくると 結局それはメディアの仲間入りになってしまうわけだよね。 うしとみしよぞ - 2ちゃんねるや痛いニュース(ノ∀`)は、もはやメディアだと思う。踊らされない方がいい。 いやあ、分かってたけども、テレホタイムとか言ってた頃に2ちゃんねるにやってきた(つまり2ちゃんねる先住民ではなくその次に来たあたりの)純粋無垢にネットの可能性を信じていた僕らの世代にとっては悲しいものですよ。 しかも踊らされてたことを指摘すると 「俺たちは分かってて踊らされてたんですよ~。えー、何そんなマジになっちゃって、ネタですよ、ネタ。いやだなぁ(笑)全力で釣りとネタでしょ?」 みたいに返答するからこれは嫌だ。 お前ら、「作ったが捏造ではない」って言ってるテ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    議論、討論って結局戦争みたいにみえるです。折り合いをつけるためにやってるわけじゃないみたいな。パフォーマンスっぽいの。それはそういうのしか見てないからかな?
  • 面接でしでかしたこと。

    以下、就職活動中の友人の日記です。 ------------------------------- 「失礼します」 こんこんと2回ノックをしてからドアを開け、僕は面接室に入った。むだに広く、がらんとした感じの部屋だった。綺麗に拭かれたガラス窓の向こうにはヒルトンホテルが見えて、その向こうには都庁が靄のようにけぶる小雨の中に建っていた。 僕は背筋を伸ばし、用意された椅子のある場所まで歩いて立ち止まると面接官に対し、深くお辞儀をした。そして「ぶっ殺してやる!」と威勢良く啖呵を切ると、席に着いた。そして椅子に腰掛けると、おもむろにゲロを吐いた。これで第一印象はバッチリだ。 面接試験では、まず面接官にインパクトを与えることが重要だ。面接官は一日に何十人もの大学生を相手にしているから、同じような問答の繰り返しには飽き飽きしているのである。僕はゲロを吐きつつも、自己紹介を始めた。「亜細亜大学法学部卒の

    面接でしでかしたこと。
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ・・・ええっ!? ネタですよね・・・? 
  • 詭弁対策ツールver.1.0:「見る」→「疑う」まで - 雑記

    詭弁に早い段階で気付くための思考ツール。今回のツールでは疑う部分までをサポートしており、その先の検証作業は提供していません。多くの詭弁に気づくために、詭弁でないものもかなり多く引っかかってしまうというデメリットがあります。 通常インストール:普通にお読みください 完全インストール:サンプルのどの部分が詭弁かまで考えながらお読みください カスタムインストール:ご自由にお読みください アンインストール:洗脳は使用しておりません。普通に忘却・上書きでアンインストール可能です。 ・比喩 「Winnyは包丁みたいなものだ。作った人は悪くない。」 「Winnyは核兵器みたいなものだ。作った人も悪い。」 「知らぬが仏というように、パニックを引き起こさないようにこの事実は隠していた。」 …比喩・例え話・格言によって正当性をアピールするパターン。基的には、例え方しだいでいかようにもとれる。 簡易対処法:「

    詭弁対策ツールver.1.0:「見る」→「疑う」まで - 雑記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    おもしろい。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070316000446

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ゆっくりまつです。ちょっと気になる。
  • 会社をダメにする経営者:Geekなぺーじ

    「Dead Zone」という記事がありました。 起業家自身が自分のビジネスを悪い方向に向かわせてしまう失敗例が述べられていました。 社長の資質に関する問題と一般的な問題がごっちゃに書いてある気もしましたが、面白かったので要約してみました。 詳細は原文をご覧下さい。 経営者が細かいことまで指示 社員があまりに細かい内容まで指示を仰いでいるような状況には注意が必要です。 例えば、社員は問題点を述べに来るが解決案は言わないなどがあり得ます。 社員の提案を経営者がひっくり返す事を繰り返していると、社員はどうせ変えられてしまうと考えて提案をしなくなります。 あまりにこの状況が続くと離職率が高くなってしまうそうです。 この状況を避けるには、社員にも働く機会を与えるべきだそうです。 社員が問題点を提示してきたら「それに対する解決方法は?」と聞きます。 その解決方法が好ましくないものであれば「その解決方法

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    社員が自分で考えて、無駄なところにお金使わなくて、常連さんを大切に、情報を共有してて、他人の気持ちがわかる経営者がよい経営者?
  • 堀江氏判決について考える(「結果」と「プロセス」) | isologue

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    わかりやすい…。ふーむ…。
  • コメンテーターはカメラを見てはいけない、という話 - H-Yamaguchi.net

    テレビ、といってもここではドラマではない系の番組を指しているのだが、そういうのを見ていると、「目が合う人」とそうでない人がいる。要するに「カメラ目線」かどうか、ということ。ぼーっと見ている分にはどうでもいいことなので気にならないのだが、注意してみてみると、そこには厳然とした差がある。 カメラ目線なのは、「メイン」の人たち。ニュースならアナウンサーやキャスター、現場のレポーター。バラエティだと司会とか各コーナーの担当者とか。これに対し、コメンテーターとかゲストなんかは、カメラ目線ではなく、「メイン」の人たちを見て話している。そういえば、昨年東京MXテレビの「Blog TV」に呼ばれたときも、特段何も言われなかったが、自然に司会の神田さんとかを見て話していた記憶がある。 録画してきた、その場にはいないコメンテーターなんかだと、カメラからちょっとずれたところに目線がいっている。ちょうどカメラの横

    コメンテーターはカメラを見てはいけない、という話 - H-Yamaguchi.net
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ふむ、そのほうが楽とか便利とかでしょうねー…。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【裁判】ホリエモンに懲役2年6月の実刑判決…ライブドア事件

    【裁判】ホリエモンに懲役2年6月の実刑判決…ライブドア事件 堀江被告に懲役2年6月の実刑判決・東京地裁 ライブドア事件で、決算を粉飾した有価証券報告書を提出したなどとして証券取引法違反罪に問われた前社長、堀江貴文被告(34)の判決公判が16日、東京地裁であった。小坂敏幸裁判長は同被告に懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決を言い渡した。同被告は控訴するとみられる。 起訴状によると、堀江被告は同社幹部らと共謀し、2004年9月期連結決算の連結利益を水増しするため、投資事業組合を介した自社株の売却益など計約53億円を売上高に不正計上。同年10―11月には、関連会社の株価をつり上げるため、うその企業買収情報を公表した。堀江被告は捜査段階から一貫して犯行への関与を否認。元取締役、宮内亮治被告(39)ら元側近らは堀江被告の指示を認める供述をしているが、「口からでまかせばかりで信用性は低い」などと反論

    痛いニュース(ノ∀`):【裁判】ホリエモンに懲役2年6月の実刑判決…ライブドア事件
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    あれ? 疑わしきは…って言葉は…???(゜゜*)ドコ(。。*)(*。。)ドコ(*゜゜)???
  • 常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    もうすぐ春ですね。新しい出会いが増える季節です。できれば新しく出会う人とは良い関係を築きたいもの。 そこでこちらの「ほかの人に好かれるための方法」をご紹介。 » How to Get People to Like You (via Clipmarks) 全部で9つあります。下記にご紹介。 人の良い側面だけを見るようにしよう。「ほかの人があなたを好きになること」と「あなたがほかの人を好きになること」は表裏一体なのです。 人の名前を覚えるようにしよう。名前を覚えておいてもらえると人は嬉しいものですよ。 面白いと思ってもらえる人間になろう。人々が面白いと思ってくれるような話ができるようにしよう。そうすれば、あなたの周りに人が集まるでしょう。 ネガティブな言動をなくそう。人々は意識的であれ無意識的であれネガティブな言動に気づくものです。そしてそれに気づくとあなたの周りから遠ざかってしまうでしょう。

    常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    逆をやってみよう。みんなこんなの信じちゃってるのぉ?プギャー!こんな誰が書いたかわかんないのやったってしょーがないじゃん。100年前に知ってたしwwww / ふむ、ひょとして嫌われない方法かも。
  • 葬儀にて - はてな匿名ダイアリー

    子供(たしか小学 3,4年のころ)叔父の葬儀に強制出席. 面識がなく,ろくに話をしたこともない人の葬儀に 何故参列しなければならないのかと疑問を抱きつつ… その時は通夜には出ず,告別式のみ参加. 初めて参加して周りの大人たちは皆,同じ神妙そうな顔をしているが 故人とって一体何の関係があるんだろうと余計なことを考えていた. 坊主が最後の締めのつもりなのか,(語呂的に)「喝ッ」のようなことを 大声で叫んだのを聞いて,思わず噴出してしまった私.笑いを堪えるの必死な私. その時,その坊主のただの自己満足だろうと思われる最後の締めもそうだが 故人にとって葬儀に一体なんの意味があるのだろうか?と思った. 車での帰宅中,親にその疑問をぶつけてみる. お金を掛けて(こんな無意味そうな)葬式をする必要があるのか?と 親「お金の問題じゃないのよ.気持ちの問題なのよ」 私「気持ちの問題なら,お金掛けてやらなくて

    葬儀にて - はてな匿名ダイアリー
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    少なくともお葬式をするとか結婚式をすることでどこどこの家で何があったかというのがすぐわかるね。簡単に聞けない話題だし、そういう点では便利かも?
  • “熱中高校”って、なんだ - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    1981年、『ひと 2月号』(太郎次郎社)に掲載された内藤朝雄さんの文章です。愛知県立東郷高校における「管理教育」についての、渾身のルポです。(この文章は『〈いじめ学〉の時代』(柏書房)に収録され、さらに当時の教員との対談や、新たな考察が付け加えられた。) ******************* ?熱中高校?って、なんだ 〜愛知・東郷高校で何が行われているか〜 内藤朝雄 ■はじめに ぼくが高2までかよっていた愛知県立東郷高校は、1968年、現・仲谷愛知県知事が教育長のときに“新設校プラン”のモデル校として創立された。愛知県の県立高校は、大別して、新設校と既設校というふうにわけてよばれていて、東郷高校以後にできたのは新設校、それ以前からあったのは既設校というわけだ。そして、それ以降につくられる新設校は東郷高校を手にしてつくられている。 その東郷高校で、どんな教育が行われているのか、ぼく自身

    “熱中高校”って、なんだ - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
     …そうとしか言いようがない…、誰かにとって都合のいい自分は、代用のきくただの人間でしかないよ…。人は勝手なことを望み、勝手なことを言う。それに惑わされず且つターゲットにならないように
  • 代替医療は自己責任で - NATROMのブログ

    osakaecoさんのブログ。「ホメオパシーは治療というよりカウンセリングである」といった鋭い指摘や、コメント欄にも注目すべき発言があるが、それはとりあえず置いといて、ミキプルーンに反応。 ■ トンデモ嫁に関するフィールドワーク(痴呆(地方)でいいもん) そのことと並行して、家内は妊娠し、出産しました。家内の妊娠をしり、ミキプルーンをやっている家内の友人がたずねてきました。義父の病気の関係もあり、家内は実家にかえることが多かったのですが、妊娠中からミキプルーンのひとが来て、家内にいろいろと忠告するようになりました。多分、これを読む人はどちらかといえばマルチ商法に反感をもっている人がいるかも知れませんが、プルーンを始め栄養補助品を度を越えてべるのを推奨する以外は、ミキプルーンの人は基的には「おもいっきりテレビ」や「あるある」のような突飛なことは勧めなかったように思います。基的には適度

    代替医療は自己責任で - NATROMのブログ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ~だけですんだ…か…。きっとこれってどこまでもあるんじゃないかな。死んじゃってもみんなは無事だった。家族が死んでも親戚は…行き着くところは世界は残っていて…って。
  • 結婚式の何がいいんだ?

    http://anond.hatelabo.jp/20070315152434 もう一つのトラバの人(↓)と正反対だな。俺。 http://anond.hatelabo.jp/20070315161847 元々同じように結婚式なんて大金はたいて、 なんでワケわからん業界を潤さなければならんのか? と思っていた。 そして実際、二百万以上はたいて結婚式をしてみて、余計やらなきゃよかったと思った。 全くバカバカしい。 新車でプジョー買えるぞ。いらないけど。 すっげーコストパフォーマンス(費用対満足度)悪い。 恐らくこれを更新する事柄は無いだろう。 間違いなくダントツで人生最悪。 例えば事だって全員がそれに数千円(一万円だっけか?記憶に無い)の価値を見出せるわけ無いだろう。 お土産だって今みたいにカタログにするのがちょっと躊躇う時代だった(って言っても十年前だが)から、 きっと半数は「なんだつま

    結婚式の何がいいんだ?
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    ふむ。それって、他の要因がありそうだとおもうけどにゃ。誰がきてくれるかわからないから、きてくれないかもしれないから みたいな人間関係のうざったさが先にありそうなきがするにゃん
  • いいかげん宗教なんてやめたほうがいい

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    いいかげん…ねえ。どれがいい加減かを考えるのが一苦労だにゃ。一神教は排他的であるかわりに同じ仲間には優しいよね。国を言語を超えて提供したりするよ。彼らからすればそれが平和の近道とも思ってるかもね。
  • くるさりんど - あなたの尊敬する人は誰ですか?

    私は自分がほとんどを読まない人なのに、をよく読む人が好きだったりします。女性は特にですが、男であっても同じです。 なんて、ただでさえ読まないのに、読んだが外れだったら目も当てられないので、をよく読んでいそうな人に「お薦めのって何?」とか聞いてしまいます。 これがこうじて、どんな相手に対しても会話に困ると「どういうを読むの?」と聞いてしまうクセがついた時期がありました。 これ、けっこう罠が潜んでいます。 「私は、あのね、知ってるかな? 『太陽の法』ってあるんだけど」 「えーーーーーーっ!?」 時遅しです。エルカンターレ。七次元。それはたぶん菅原洋一も知りたくなかったと思う。 私の高校入試の際、私は品行包茎で真面目な生徒だったので、学校推薦入試という特待生枠に、中学校から一名だけ推薦してもらえるという特別枠の入試で受験しました。 主要五科目と面接と小論文の試験があり、テストと小論

    くるさりんど - あなたの尊敬する人は誰ですか?
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/03/16
    愛読書…その場にあったようなものかと。友達同士ならベストセラー、オタ友ならラノベ、のように、学校の面接なら名作、会社なら…その社長の書とか分野の本とかにしとけば無難そう。