2018年11月10日のブックマーク (13件)

  • もち麦かゆ・βグルカンが血糖値の上昇を抑えてくれる:糖尿病患者の食卓

    糖質制限ダイエットの中で、「もち麦」を混ぜたご飯をべるという方ダイエット方法があるということです。 たまたま生協のパルシステムさんのカタログにもち麦が掲載されていたので購入してみました。 最初、ご飯に混ぜて炊いたのですが、夫が白いご飯の方ががいいと言うので却下されてしまいました。 そのため、私がべる分だけ、もち麦だけをお粥風に煮てべてみています。 お米にうるち米ともち米があるように、大麦にも、うるち麦ともち麦があるそうで、その「もち」の方の大麦になります。 大麦βグルカンという水溶性物繊維を豊富に含んでいるために、GI値が低く糖質の吸収を抑えるという効果があります。加えて、腸内環境を整えたり、コレステロールを体外に出してくれる働きもあるそうです。 糖尿病対策、便秘対策、そして、体脂肪対策をこころがけなくてはならない私にとっては、かなり良さそうな材だなと期待しています。 まだ、

    もち麦かゆ・βグルカンが血糖値の上昇を抑えてくれる:糖尿病患者の食卓
  • 100均グッズフル稼働で年末大掃除なんかこわくない!今から6週間の小掃除でじわじわ責める計画とは? - 尼花日記

    年末の大掃除、やらなきゃなーと思っているあなた。 別に、そんなもの、やらなくったっていいんです!今から準備しておけば・・・それが大変だ?~わかります、わかります、私もそうなんですが、もうそろそろ大掃除から卒業したいと思っているんですよね。 平成最後の今年こそ、大掃除をしないですませて、軽やかに新年を迎えてみませんか? それでは、これから年末までの、小掃除でじわじわ責めていく方法をシェアしたいと思います。さあ、どうなるのか、ドキドキです! ①部屋ごとに区切る 大邸宅にお住まいの方だけでなく、我が家のような「ちいさなおうち」の掃除でさえ、計画を立てることって大事です。 大掃除ではなく、小掃除プランですね。 まず、初めに、お部屋ごとに分けて考えます。以下は我が家の場合です。 ①キッチン&ダイニング ②トイレと玄関 ③風呂場と洗面所 ④洋間(南側) ⑤和室(北側) おおざっぱですが、この部屋を、週

    100均グッズフル稼働で年末大掃除なんかこわくない!今から6週間の小掃除でじわじわ責める計画とは? - 尼花日記
  • ギブアンドテイクの精神で、損してるのはどんな人?人間関係を気持ちよくするたった一つのギブの法則とは!? - 気持ちいい心でいたい

    先日、高校生とお話ししていたら「ギブアンドテイク(give and take)」という言葉についての話題になりました。 その時、「これって誰もが知ってる言葉だけれど、意外と勘違いしやすい言葉でもあるかも!?」と思いました。 そこで今日の記事では「自分も人も幸せになるギブアンドテイク」について、みていきたいと思います。(後半で図解をつけてみました!) これは英語ですが、子供でも知っているぐらい浸透していますよね。英語を習い始めたばかりの中学生だったら、「ギブアンドテイクってお互いに与えて受け取るって意味でしょ」、というそのまま翻訳した理解になると思います。 でも、大人の使い方においては、意味を深く理解していた方が、人間関係でも仕事でも家庭生活でも、いろんなことがもっと上手くいくような気がしています。 何故ならば、ギブアンドテイクというのは、昔から使われ続けてきた “言葉” だからです。 <<

    ギブアンドテイクの精神で、損してるのはどんな人?人間関係を気持ちよくするたった一つのギブの法則とは!? - 気持ちいい心でいたい
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    ギブの中に自分を入れないと単なるお人好しで尊重されない、は納得です。自分を含めると成功するのは、それによって自分を含めた互助ネットワークが築かれるからですかね?難しいですね。
  • 人たらしという言葉は良い意味?秀吉に学ぶ人心掌握術とは? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    人たらしという言葉があります。 日歴史上においての人たらしは、あの誰もが知っている豊臣秀吉が有名ですね。 彼が農民から天下人にまで成り上がれた理由の一つは、その巧みな人心掌握術によるものだと言われています。 今日は、職場や学校などで意識したい、人たらしという技術について、考えてみたいと思います。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 人たらしというと、なんとなく調子のいいやつみたいなイメージがあるかもしれません。 もしかすると、あまりいい意味では使われない言葉である可能性もありますよね。 ですが、人たらしというのは、いわゆる、おべんちゃらを言ってご機嫌取りをするような人のことではありません。 人たらしは、「人誑し」と書きます。 つまり、人を誑す(たらす=だます)というのが来の意味のようです。 こう書きますと、やっぱり悪い意味で使われる言葉なんじゃないの?と思われるかもしれませんね! 日

    人たらしという言葉は良い意味?秀吉に学ぶ人心掌握術とは? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    人たらしの漢字、知りませんでした。勉強になります。人たらしは仕事等で成功するには必須の才能かもと思います。
  • ダイエットにおすすめ!ファミマの根菜サンドイッチで便秘が驚くほど改善した。 - はなのあ流儀

    ダイエットをするときに、どうしても気をつけなければいけないのが事と運動ですね。 生活や習慣を見直せば、きちんと体重はおとせるのですが、1日3をすべて自分で準備するのは、とっても難しいことだと痛感していました。 そこで、仕事などで外出しているときにコンビニで買えるダイエットメニューは何かないかと探していると、偶然、すばらしいものを発見できたのです。 ずばり、ファミマの「蒸しどりと根菜サラダのサンドイッチ」これ、当におすすめです!しかも、メチャクチャおいしくて、わたしは何度もリピートしています。 これをべるようになってから、わたしの便秘体質は驚くほど改善されましたよ。 今回は、ファミマの絶品根菜サンドをダイエットにおすすめできる4つの理由をお話します。 スポンサーリンク 蒸しどりと根菜サラダのサンドがすごい4つの理由 今回の主役、蒸しどりと根菜サラダのサンドイッチ。名前からも想像が

    ダイエットにおすすめ!ファミマの根菜サンドイッチで便秘が驚くほど改善した。 - はなのあ流儀
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    ファミマかどうかは覚えていないのですが、根菜サンドイッチは美味しいですよね。私も好きです♪ホントに定番化してほしいですね。
  • 文春砲はもういいや、イッテQヤラセ疑惑に思うテレビの在り方とは?

    「世界の果てまでイッテQ」といえば今やバラエティ番組のトップと言っていいほどの人気ですよね。 我が家の家族も毎回楽しみにしている番組の一つです。 そんな中、目に飛び込んできたのが「イッテQヤラセ疑惑」の報道でした。 今回は私個人の見解ですが「その報道必要だった?」というお話です。 イッテQのヤラセ疑惑とは?宮川大輔さんのお祭り企画今では番組の名物企画の一つ「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」が今回ヤラセ疑惑で報道されました。 毎回世界各地のお祭りに芸人の宮川大輔さんが参加し時には奇跡のような活躍ぶりを見せたり、これまた奇跡のような失敗をかましたりしてくれる企画で毎回楽しませてもらっています。 ラオス「橋祭り」今回の大輔さんが参加したのはラオスで行われた橋祭りというお祭りです。 水上の一橋を自転車で渡るというもの。 この祭りそのものを番組が勝手に作り上げたものだと文春では報じています。 ラ

    文春砲はもういいや、イッテQヤラセ疑惑に思うテレビの在り方とは?
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    悪質なヤラセではなく、いっぱい食わされた感じですかね?(会見内容等精査しておらず)健康・医療番組や報道等ではないので、許容範囲かなとは思いますが…
  • 肌が乾燥して「かゆみ」が出た時の対称法は? - 白洲三四郎ブログ

    冬になると、ふくらはぎ、すねなどの肌が乾燥し過ぎて、かゆみが出ることはありませんか。 先日、去年使っていた保湿用クリームを塗ったところ、かぶれてしまいました。 さっそく、薬局に行って、薬剤師に相談したところ、意外な薬をすすめられたのです。 「ムヒソフトGX乳状液」を使ってみた感想。 これが薬剤師にすすめられた薬、「ムヒソフトGX乳状液」です。 これは「第3類医薬品」です。 さっそく使ってみた感想をお伝えしましょう。 薬剤師によれば「尿素」が入っていないために、沁みないとのことでしたが、実際に沁みませんでした。 沁みるなどの違和感はほとんどありません。刺激が少ない(ほぼない)ように感じました。 けっこう、湿疹が出ている状態で塗ったのですが、刺激がないのは嬉しいですね。 で、肝心の「かゆみ」ですが、きれいに消えました。 これが何より嬉しかったのです。 しかし、湿疹そのものは薄く残っており、放置

    肌が乾燥して「かゆみ」が出た時の対称法は? - 白洲三四郎ブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    石鹸でのゴシゴシ洗いは、花粉症の診察でも医師からアドバイスされました。でもつい洗い過ぎてしまう哀しさ💧、です。
  • 服のリサイクル・古着の回収サービスを行っているアパレルブランド・店舗まとめ - 30代シングル女子のシンプルライフ

    サイズが合わなくなった、流行遅れ…等々のさまざまな事情で着られなくなった服が、クローゼットやタンスに眠ったまま。なんていうのはよくある話。 フリマアプリや宅配買取サービスでは、なかなか希望の値段で売れない… けれど、ゴミとして捨ててしまうのはもったいない! そんなときにぜひ利用したいのが、衣料品の引き取り・回収・リサイクルのサービス。 近年、環境への配慮や社会的支援を視野に入れた活動の一環として、不要となった衣類の再利用に力を注いでいる企業が増えている。 なかには、リサイクルに協力するだけでお得な特典を受けられることも。 そこで、衣服のリサイクル活動を推進している大手アパレルブランドやショップを早速リサーチしてみた。

    服のリサイクル・古着の回収サービスを行っているアパレルブランド・店舗まとめ - 30代シングル女子のシンプルライフ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    ユニクロ・GUしか知りませんでした!Tシャツとかだとウエスにしやすいですが、しっかりした服は捨てづらいですよね。検討してみたいです。ありがとうございます。
  • 最近私が手放して心底よかったもの2つと新たな気付き。 - ミニマリスト三昧

    私は最近使うことをやめたものが2つあります。 その2つのものを手放して心底よかったと感じています。 手放すことで感じた気づきもシェアしたいと思います。 最近手放した2つのもの 最近私が手放してよかった、とつくづく感じるものが2つあります。 それはバスマットとバスタオルです。 バスマットはカビが生えてしまい、その際にバスマット自体を使わなくなりました。 バスタオルは以前、娘が持っていなかったことがきっかけで手放しました。 手放してよかった理由 この2つを手放したのは、私がミニマリストを目指しているからでもありますが、無理やりそうしたわけではありません。 自分で納得した結果なんですね。 どうして手放してよかった、と思えるのかご説明したいと思います。 バスマット バスマットを手放した理由はカビを生やしたくないからでした。 ポリエステル100%の乾きやすい素材のものを使っていましたが、部屋干しして

    最近私が手放して心底よかったもの2つと新たな気付き。 - ミニマリスト三昧
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    両方あります💦マットは珪藻土のを買って、干さなくてもいいので使い続けてます。バスタオルは、なんかフェイスタオルだと乾くまでに時間が掛かるので^^;
  • やっと見つけた!冷蔵庫を片づけるコツは、食材を使い切るレシピの公式にあり。節約料理にもなるシンプルな方法とは?

    冷蔵庫の余った材で、お料理を作ろうと、レシピを見たりレシピサイトを徘徊していると、結局材料が何か足りなくて、買い足す羽目になっていませんか? 滅多に使わないような調味料や材を探し回って買うことになると、ムダな出費や在庫を増やすことに。 これでは、冷蔵庫の中はなかなか片づきませんよね。 冷蔵庫の余った材でパパッとお料理できる、レシピレシピサイトに頼らないで作る方法はないものか? 料理は、センスの問題なのか? レシピが思い浮かばないことが、ずっと悩みでした。 しかし、最近、レシピの公式とも言える、凄く基的なことに気づき、レシピの幻想から目が覚めた感じです。 そんなレシピの公式とは? 【スポンサードリンク】 レシピは、もの凄くロジカルなものだと気づかせてくれたのは、これらのです。 特に、管理栄養士、前田量子氏の「誰でも1回で味が決まるロジカル調理」は、調理を科学として説明していま

    やっと見つけた!冷蔵庫を片づけるコツは、食材を使い切るレシピの公式にあり。節約料理にもなるシンプルな方法とは?
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    これはとっても参考になります。レシピが全然理解できず、いつも適当にやって失敗してましたが、割合で考えるといいんですね。ありがとうございます。
  • 【玄関の断捨離】7・5・1の法則で靴箱の飾り棚を片づけてみたらスッキリ感がまるで違う! - 子育て世代のシンプルライフブログ

    玄関の箱の上の飾り棚のスペースを片づけました。 箱の上のスペースはポストカードや家族写真や置物など、無意識のうちにいろいろなものを置いてしまいがちです。 そのほか、郵便物やチラシがたまりやすい場所でもあります。 そこで、今回は「7・5・1の法則」という収納の法則にしたがって、玄関の飾り棚を片づけてみました。 この記事では、その成果について報告します。 ▼ブログ応援していただけるとうれしいです わが家の玄関の飾り棚の現状 まず、わが家の玄関の飾り棚は以下のような現状でした。 家族写真や郵便物をはじめ、いろいろなモノが置かれています。 整理されているようで、そうではない。 ごちゃごちゃ感がありますよね。 この飾り棚を整理することにしました。 ここで、意識したのは、断捨離の中の収納ガイドラインの一つである「7・5・1の法則」です。 「人生を変える断捨離」には以下のように説明されています。 こ

    【玄関の断捨離】7・5・1の法則で靴箱の飾り棚を片づけてみたらスッキリ感がまるで違う! - 子育て世代のシンプルライフブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    まるで見違えました!素晴らしいですね!!
  • こだまグリ―ン車初体験♪大阪から東京へ12000円は絶対お得 - あさろぐ

    日は、新幹線の中から投稿です。 東京に住む娘にあいに行ってきます。そして、セミナーにも参加して月曜日の朝には帰宅予定です。 こうして、年に一回くらいですが、東京に行く機会があります。ほとんど旅行をしない私にとっては、大きなイベントですね。 今回の東京旅行では何が起こるかまだわかりませんが、いつもと違う非日常は、新たな発見をくれそうです。 東京まで何で行く? 東京まで行く方法としては、やっぱり新幹線でしょうか。大阪から2時間半。のってみたことのある方はご存知だと思いますが、意外と近い‼ ごはんをべて、ゆっくりしていたら、すぐに時間はたってしまいます。 今回は、新幹線でも『ごだま』を利用しています。 ぷらっとこだまというJR東海の商品があって、大阪ー東京まで1万円で行けます。ただし、時間が4時間ほどかかります。 のぞみなら2時間半で15000円程度。1時間半の時間を無駄ととるか、5000円

    こだまグリ―ン車初体験♪大阪から東京へ12000円は絶対お得 - あさろぐ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    ぷらっとこだま、何回か利用しました♪とてもオトクですが、切符ではなく「旅行商品」扱いなので、他の便に振替が出来ないのが緊張しますね^^;
  • 無印良品のノートを処分して気づいた、たった1つのデメリットが多くのメリットを打ち消す破壊力とは。 - 楽野由乃ブログ

    無印良品のシンプルさが大好きで、雑貨や洋服(主に部屋着)品と、満遍なく購入しているわけですが、ノート類だけはもう買わないと決めました。 数冊あるうち、この3冊は捨てることにします。 中はほとんど白紙です。 無印のノート類は私が求めている基準の多くを満たしているのですが、たった一つのデメリットがどうしても受け入れられないのだと気づいてしまったのです。 無印良品のノート類の良いところ 買わないと決めた無印のノートですが、実はメリットの方が多いです。 値段と品質を総合的に見たら、かなり良いものだと思います。 詳しく上げていきますね。 安価である ノートは消耗品です。 安い方が家計的には助かりますね。 表紙がシンプル 無印のノートの表紙はなんの飾り付けもなく、色は黒・ベージュ・白(半透明)・グレート落ち着いた色だけ。 シンプルのままでもいいし、スタンプを押したり、シールやマスキングテープを貼って

    無印良品のノートを処分して気づいた、たった1つのデメリットが多くのメリットを打ち消す破壊力とは。 - 楽野由乃ブログ
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/11/10
    たった1つのデメリットでも、それが受け入れられない決定打になる事はありますよね。