タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (43)

  • 名刺管理「Sansan」と電子契約「クラウドサイン」が連携--契約情報がSansanで確認可能

    Sansanと弁護士ドットコムは1月21日、クラウド名刺管理サービス「Sansan」と電子契約サービス「クラウドサイン」との連携を発表。Sansan上でクラウドサインの契約管理機能を活用できる「契約管理オプション powered by クラウドサイン」を提供する。Sansanのオプションサービスという形となっており、利用料金は月額5万円(税別)から。5月頃からの機能提供を目指す。なお利用には、Sansanとクラウドサインの両サービスの契約が必要となっている。 この機能は名刺をスキャンするだけで、相手企業との契約情報が確認できるというもの。Sansanによってデータ化された名刺の会社名データと、クラウドサインに登録されている契約データとを突合し、該当企業と自社との契約情報のうち、「契約締結の有無」「契約時期」「契約名」など、必要な情報だけをSansan上に通知する。

    名刺管理「Sansan」と電子契約「クラウドサイン」が連携--契約情報がSansanで確認可能
  • マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で

    2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 (左から)マネーフォワード執行役員管理部長の坂裕和氏、同社代表取締役社長CEOの辻庸介氏、日比谷パーク法律事務所代表パートナーの久保利英明氏、同パートナーの上山浩氏 通常、知財訴訟は14カ月程度の期間が必要となるが、今回の場合は9カ月でのスピード判決となった。マネーフォワードでは、freee側がマネーフォワードの持つ技術についての十分な検証を実施せず、特許を侵害していないとする実例に対して具体的な反論もないことから、早期終結につながったと分析している。なお、freeeは提訴の6カ月後に、別特許の侵害も主張したが、タイミングが遅すぎたとのことで裁判所から却下されている

    マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で
  • [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」

    内容:「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などをほぼ自動的に除去してくれるので、必要な部分だけを印刷でき、インクや紙などの無駄を省くことができる。 「PrintFriendly」は、ウェブページの必要な範囲だけを選んで印刷できるサービスだ。不要なヘッダやインデックス、広告などを除去し、必要な部分だけを印刷することで、インクや紙などの無駄を省くことができる。 使い方は、対象のウェブページのURLを入力し、「print preview」ボタンを押すだけ。文のエリアが自動的に抽出され、ブラウザ上でプレビューが表示される。あとはマウスで不要な箇所を選択して削除したり、文の文字サイズを変えるなどの調整を行う。Undoにも対応しているので、誤って削除しても戻ってやり直せる。 「PrintFriendly」トップ

    [ウェブサービスレビュー]サイト内の必要な範囲を選んで印刷できる「PrintFriendly」
  • モジラ、更新頻度の低いESR版「Firefox」を開発へ

    Mozillaは、「Firefox」の「Extended Support Release」(ESR)バージョンを開発する計画に着手した。同ブラウザの通常バージョンが6週間ごとに更新されるのに対し、ESRは更新頻度が比較的低いエディションだ。 Mozillaは、高速リリース開発サイクルへの強い反発を受けて、2011年にFirefoxのESRバージョンを提案した。 高速リリースによってFirefoxの新機能をより迅速に公開できることから、Mozillaは今後もこの手法を維持する。だが、導入するソフトウェアを入念にテストしたり、カスタムアドオンが動かなくなる事態が頻発しないよう確認したりすることが必要な企業などさまざまな組織にとって、高速リリースは相性が良くない。 ESRの当初の提案では、通常版を5回リリース(30週間)するごとに新バージョンを公開し、各バージョンのサポートは7サイクル(42週間

    モジラ、更新頻度の低いESR版「Firefox」を開発へ
  • iPad/iPhoneでテレビを見る無線チューナ--ソフトバンクBBから

    ソフトバンクBBは12月20日、iPad/iPhoneで地上/BS/CS放送が見られる「SoftBank SELECTION デジタルTVチューナー」を発表した。価格は1万5800円で22日から同社のウェブサイトでオンライン販売を開始する。 SoftBank SELECTION デジタルTVチューナー(チューナ)はピクセラ製だ。据え置き型で体にテレビアンテナを接続し、iPad/iPhoneに専用アプリをインストールしておく。チューナとiPad/iPhoneの間は無線LANで接続する。利用にあたってPCを用意する必要はない。 チューナにはH.264に変換できるリアルタイムトランスコーダを内蔵し、家の中など無線LANの届く範囲であればワイヤレスでテレビを見ることができる。テレビの操作は画面タッチで行い、横方向にスワイプするとチャンネル切り替えができ、縦方向にスワイプすると放送波の切り替えがで

    iPad/iPhoneでテレビを見る無線チューナ--ソフトバンクBBから
  • 小さな裏切りが積み重なって--同僚の信頼を失う7つの理由

    最近の調査「Civility in America 2011(アメリカの礼節2011)」によれば、雇用者の3人に2人が、職場での礼儀正しさの欠如によって仕事の効率が下がっていると報告している。彼らはまた、「礼儀に関するトレーニングの必要性」に言及している。 多くの雇用者は、信頼の裏切りが同僚との関係に対して悪影響を及ぼすのは、それが重大なものであるか、あるいは恥ずべきと言っていいようなレベルのものである場合だけだと考えている。職場での信頼の醸成に関する専門家であるDennis Reina氏およびMichelle Reina氏は、そういった人々に対して、「考え直して欲しい」と話している。両氏は米国バーモント州ストウにあるReina Trust Building Instituteの共同創設者であり、賞を受賞したビジネス書「Rebuilding Trust in the Workplace(職

    小さな裏切りが積み重なって--同僚の信頼を失う7つの理由
  • 「Yahoo!ロコ」順調の理由と不足点--想定外の利用も

    ヤフーは提供してきた地域情報サービスを6月1日に統合し、国内最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」として公開した。スマートフォンのGPS機能を使って、現在地周辺の飲店やレジャー施設の情報をまとめて閲覧できるサービスで、気になる店舗をキープ(お気に入り登録)することでお勧め情報を受け取れる。 サービスが開始されて約5カ月が経過したが、ユーザーの利用状況はどうだろうか。また数多くの位置情報サービスが存在するなか、ヤフーとしてどのように差別化していくのか、ヤフー BS事業統括部地域サービス部企画部部長の松濤徹氏に聞いた。 横断的に情報を知りたいニーズがあった ヤフーでは、事業展開の柱の1つとして「地域・生活圏情報の充実」を掲げており、これまでさまざまな地域情報サービスを提供してきた。ただし、飲店情報は「Yahoo!グルメ」、旅行情報は「Yahoo!トラベル」などジャンルごとだったため、

    「Yahoo!ロコ」順調の理由と不足点--想定外の利用も
  • S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで

    Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏は米国時間10月6日午前、CBSの「The Early Show」に出演し、友人Steve Jobs氏について語った。 「知らせを聞いたとき、頭の中が真っ白になった。ハンマーで打ちのめされたような気分だった」とWozniak氏は米CNETの親会社であるCBSで放映された同番組内で述べた。「こんなことになるとは誰よりも思っていなかった。一晩で多くの思い出がよみがえってきた。私たちが一緒にしたこと、それがどれだけ重要なことだったかということ、Steveの考え方、話し方、昔から変わらぬリーダーシップ、彼がものを創造するやり方。その記憶が私の頭の中でぐるぐると駆け巡った」(Wozniak氏) Wozniak氏の思い出は尽きないにちがいない。同氏はSteve Jobs氏とともにAppleを創設しただけでなく、多くのファンを魅了する今日の姿へと同

    S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで
  • JR九州「祝!九州新幹線全線開通」のストーリー

    3月11日の東日大震災を境にコミュニケーションの手法は大きく変わりつつあります。ウェブにおけるコミュニケーションでも、生活者が共感するようなストーリーづくりがますます必要になってくるでしょう。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。 JR九州の「祝!九州新幹線全線開通」キャンペーンには、人の心を動かすストーリーがありました。九州新幹線の全線開通は3月12日。開通前日におこった震災のためすべての式典は中止。流されていたCMのオンエアも中止になってしまいました。 来ならば、幻のCMとなるところでしたが、YouTubeにアップされたことで事態は大きく変わりました。震災で自粛ムードの中、元気をもらえる映像としてブログ、Twitter、Facebookなどで広まっていったのです。 「祝!九州」というテロップから始まる180秒CMは、開通の半月前の2月20日に実施

    JR九州「祝!九州新幹線全線開通」のストーリー
  • 「セガ攻撃ハッカーを打ちのめしたい」:ハッカーグループLulzSec、報復を申し出

    ハッカーらによる手当たり次第の攻撃が続く中、今度はゲーム企業セガがネットワーク侵入の被害に遭った。そんな中、ハッカーグループLulzSecが攻撃したグループに対する復讐をセガに申し出た。 ブログ「PlayStation LifeStyle」の米国時間6月17日の投稿には、「SEGAPASS」サービスを利用するユーザーに宛てたセガからのメッセージとされるものが掲載された。SEGAPASSデータベースに対する「不正侵入があり」、調査中であるという。 今回の攻撃は、エンターテインメント大手のソニー、防衛請負業者Lockheed Martin、米国上院、FBIなどが被害を受けた最近の一連の攻撃に続くものである。 メッセージには侵入者に関する情報は記されていない。 17日には、ソニー、任天堂、FBI関連組織Infragard Atlantaなどを攻撃したLulzSecがセガ宛てのツイートを公開した。

    「セガ攻撃ハッカーを打ちのめしたい」:ハッカーグループLulzSec、報復を申し出
  • 自転車乗り必携のナビアプリ、NAVITIMEが今夏配信

    東京ビッグサイトで5月11日から13日まで開催された展示会「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」で、ナビタイムジャパンがスマートフォン向けの自転車用ナビアプリ「自転車NAVITIME」を出展した。 自転車NAVITIMEは自転車用のルート検索、案内に特化している。まず目的地を設定するときに、フリーワードの検索と独自の「ドーナツサーチ」という検索が使える。ドーナツサーチとは、たとえば「5〜10kmまで」と距離を指定すると、その範囲内でスポットを検索できる機能。「今日は100km以上走りたい」という時にも目的地を探しやすい。 目的地を決定したら、続いてルートを設定する。ルートは、「距離が短い」「坂道が少ない」「坂道が多い」「幹線道路優先」「幹線道路回避」の5種類から選択できる。坂道を登る練習をしたいときなどに便利な機能だ。それぞれのルートの高低差グラフを見比べることもできる。 実際のナビゲ

    自転車乗り必携のナビアプリ、NAVITIMEが今夏配信
  • 機内で買えちゃう1万円ケータイの中身とは--中国トンデモケータイ図鑑

    機内販売でケータイが売っているぞ 毎日のように新製品が登場するトンデモケータイ、最近は各社競争が厳しくなってきたためか、あまり売れそうもないキワモノ的な製品が少し減っているような気がする。また価格の下落も著しく、この連載を始めた2年前と比較すると、底辺レベルの製品の値段は半額以下まで下がっている。今では5000円札1枚で買えるトンデモケータイも数が増えているのだ。 トンデモケータイの価格の下落は、その販売エリアを中国だけではなく着々と世界中に広げる結果にも結びついている。もちろんさすがに変な形状のものは海外ではあまり見ないが、聞いたこともないようなメーカーのケータイがちゃんとしたパッケージに入って売られていることも増えているのだ。それらの大半はGSM方式(2G)のみ対応のため日で売られることはないが、3Gだけしかない日韓以外の国では「ちゃんとしたトンデモケータイ」が路地裏などで売られるよ

    機内で買えちゃう1万円ケータイの中身とは--中国トンデモケータイ図鑑
  • プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月22日、Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたプログラム言語「Ruby」の技術規格書が、JIS規格「JIS X 3017」として制定されたと発表した。 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された日発のプログラム言語。JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性の向上や、Rubyによる、より生産性の高いプログラム開発、システム開発が可能になることが期待されるとする。日で発案されたプログラム言語がJIS規格となるのは初めてのことという。 IPAでは、各種のプラットフォーム上でRubyが使われるようになるにつれて求められるようになったシステムの可搬性や、外部システム等との相互接続性の確保、技術者の育成や、信頼できる言語仕様への要求などに応えるため、Ruby標準化検討ワーキンググループを設置。Rubyの文法や基

    プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初
  • NHKとグーグルが安否情報を共有--相互で安否検索が可能に

    NHKグーグルが連携し、グーグルの安否情報検索サービス「Person Finder:2011 日地震」に投稿された安否情報と、NHKの安否情報をまとめて検索できるようになった。 Person Finderは被災者の安否情報を投稿、検索できるサービス。日語に加え、英語中国語の表示にも対応している。3月16日17時30分時点で21万6300件の情報が登録されている。「NHKオンライン」ではトップページ右側から安否情報を検索できる。 ◇震災関連情報まとめ 【特集:東日大震災】計画停電・応援・事業継続

    NHKとグーグルが安否情報を共有--相互で安否検索が可能に
  • アップルにみる自社製品の競合--共食い容認姿勢と市場破壊

    多くの人にとって、Appleの成功の秘訣は「iPhone 4」の形状や機能と同じくらい明白なもののように思えるが、同社の成功には捉えがたい面もある。それは、直観に反して自社の製品ラインを破壊するのに長けていることだ。 ここでソニーや東芝やDellAppleの成功をまねることができない理由を考えてみよう。これらの企業には長年の経験があり、利用できるリソースもAppleと同等かそれ以上だ。その問題に対する完全な回答はあまりにも長く複雑なので、博士論文でも書かない限り説明しきれない。しかし、(あくまでたとえ話だが)自分の子供をい荒らすこともいとわない気持ちは極めて重要である(上述のApple以外の企業はそれを躊躇している)。それは市場用語で「破壊的技術(disruptive technology)」と呼ばれるものだ。Appleが特別な存在になり得ているのは、破壊的技術が社内から生まれるからで

    アップルにみる自社製品の競合--共食い容認姿勢と市場破壊
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
  • マイクロソフト、「Security Essentials 2.0」をリリース

    Microsoftは米国時間12月16日、マルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」の最新版をひっそりとリリースした。 前バージョンから複数の変更が施された「Microsoft Security Essentials 2.0」は無料でダウンロード提供されている。Microsoftの関係者は17日、リリースを認めた。 Microsoftによると、新しいマルウェア対策エンジンのおかげでソフトウェアによるセキュリティリスクの検出が洗練され、高速化したという。またWindows Firewallと連携し、ユーザーがファイアウォールのオンオフを選択できるようにしてくれる。 またInternet Explorerと統合し、ウェブベースの脅威を検出したり、ネットワークを介して侵入するマルウェアを監視したりする。ただし、この機能はWindows VistaとW

    マイクロソフト、「Security Essentials 2.0」をリリース
  • Google 日本語入力で「おみくじ」を変換すると今日の運勢が表示される

    グーグルは12月10日、メディア向け年末懇親会を開催した。エンジニアやプロダクトマネージャーらが、2010年に公開した新製品、新機能をまとめて振り返った。 グーグルの社員が1人1分の持ち時間でchrome web store、Google ツールバーの関連検索、リアルタイム検索、レシピ検索、ショッピング検索、YouTubeモバイル版、モバイルGoogle マップ、Google アース版ストリートビュー、Google おみせメモ、Google マップの不動産検索、Google マップ新デザイン、Google 日本語入力を紹介した。 驚きの声があがったのはモバイル版Google マップ。Galaxy Tabで地図を3D表示する新機能が先行公開された。両手で地図を触ってそのままグリグリと動かすと、斜め上からの視点になったり、建物の裏に廻り込んだりと滑らかに地図が描画された。電子コンパスにも対応し

    Google 日本語入力で「おみくじ」を変換すると今日の運勢が表示される
  • 新入社員向けの教育研修--こんなやり方は避けるべき

    最近、ある企業に入社したTechRepublicのメンバーが、自らの経験した新入社員に対する教育研修のお粗末さについて詳しく書いてきてくれた。新入社員を対象とする教育研修は、筆者の経験に照らし合わせると、以下のパターンに大別できる。 ベテラン社員に仕事のやり方を教えさせる。 「分からないことがあれば、遠慮せずにマネージャーに質問してほしい」とだけ告げておく。 公式の研修プログラムを1週間に渡って実施する。ただし、当の社員はこういった研修プログラムをあまりにも退屈なものと感じ、大爆発でも起こってその単調さが吹き飛んでくれないかと願うことになる。 OJT(On the Job Training)によって、社員は必要となる知識すべてを魔法のように吸収できるはずであるため、公式の研修は実施しない。 こういったケースのどこに問題があるのだろうか? #1:ベテラン社員に新人教育を担当させる ベテラン社

    新入社員向けの教育研修--こんなやり方は避けるべき