タグ

2018年3月8日のブックマーク (6件)

  • よく髪型で縦ロールっていうけど、わざわざ縦って修飾して横ロールと区別..

    よく髪型で縦ロールっていうけど、わざわざ縦って修飾して横ロールと区別しないといけないほどの事情ってなくね? と思う 暗い闇とか深い闇も似てる わざわざそうやって修飾するほど区別しないとわからんようなことないだろみたいな言葉結構ある

    よく髪型で縦ロールっていうけど、わざわざ縦って修飾して横ロールと区別..
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    奥行ロールとかもあるの?3つ合わせた三軸ロールとか。
  • 森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、「件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した。これらの表現は国会に昨年提出された売買に関する開示文書にはなく、文書作成の経緯や疑惑との関連性が議論になりそうだ。 「特殊性」との表現があるのは、財務局が2016年6月、学園に国有地を鑑定価格より約8億円安い1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。「財務局と航空局との協議」と題した項目に、「件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議を行い、これを実行するものとする」と書かれていた。文書には、国有地の地中…

    森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし | 毎日新聞
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    この文書の作成者を証人喚問して、何が特殊だったのか聞こう。
  • 東京新聞:「チョコで脳若返り」追試求める 内閣府、裏付け不十分の指摘に:社会(TOKYO Web)

    内閣府のプロジェクトチームと品大手「明治」が共同で「チョコレートをべると脳が若返る可能性がある」と発表し、外部から裏付けが不十分と指摘された問題があり、内閣府は8日、「追加試験を行うべきだ。発表に慎重さが必要だった」とする検証結果を有識者会議で報告した。 支援制度「革新的研究開発推進プログラム(通称・インパクト)」を利用した研究で、NTTデータ経営研究所の山川義徳氏がプロジェクトチームを統括。チョコをべた集団のデータだけで結論を出しており、摂取していない集団と比較していなかった。 検証結果では「比較対照を置く必要があった」と指摘した。

    東京新聞:「チョコで脳若返り」追試求める 内閣府、裏付け不十分の指摘に:社会(TOKYO Web)
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    「比較対照を置く必要があった」 基礎の基礎すら知らないんかい。二重盲検なんて言葉聞いたことすらなさそうだな。
  • 森友文書の書き換え有無明言せず 原本の写し提出、議員開示と同じ

    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    「書き換えなんかない」と言えない時点でお察しだわな。
  • 森友問題、決裁文書のコピー提示へ 8日の参院委理事会:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑いがある問題で、同省が8日朝の参院予算委員会理事会に文書のコピーを提出することで与野党が7日、合意した。だが財務省が8日に出すのは過去に国会議員に開示した内容と同じとみられ、書き換え疑惑の解明にはつながらずに紛糾する可能性がある。 財務省は6日の時点で、捜査中を理由に「直ちに確認できない」とし、文書も「大阪地検に提出した」と説明していたが、自民党からも強い批判が出て、コピーを提出せざるを得なくなった。コピーは文書を作成した近畿財務局に残っていたとしている。 参院予算委は文書の提出を受け、8日の理事会後に委員会を開催。安倍晋三首相や麻生太郎財務相も出席して、文書の書き換えが行われたかなどについて質疑する予定だ。 8日に提出するコピーについて野党は7日、財務省に対するヒアリングで、過去に国会議員に開示した文書と同じかと繰り返しただ

    森友問題、決裁文書のコピー提示へ 8日の参院委理事会:朝日新聞デジタル
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    TVで見たが、捜査関係者によると、文書をコピーしたうえで、コピーまたは原本を議員に渡すことは「良くあること」だそうだ。証拠物件だから出せないなんてのは大嘘。
  • 「ブレードランナー2049」感想 寸止め地獄!伝説の続き(のようなもの)についてあれこれ - アノ映画日和

    古い傑作映画に対して言われる 今観ても面白い! これは当。 実際に何十年も昔の映画なのに、今の作品より面白いと言える映画が何も存在している。 今観ても色褪せない! これは嘘。 映像も演出も時と共に確実に色褪せる。 色褪せたその感じが良いということはあるが。 ブレードランナー 今観ても面白い、今観ても色褪せないと言われる伝説的カルトSF映画。 それが35年経ち、ようやく?今更?続編が創られた。 果たして「伝説の続き」は新たな伝説となり得たのだろうか? 2017年/アメリカ 監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ 出演:ライアンゴズリング、アナデアルマス、シルヴィアフークス、ジャレッドレト、ハリソンフォード、ほか 上映時間:163分 82点 ざっくりあらすじ レプリカントとは、タイレル社がバイオ技術で造った人造人間である。 2049年現在、倒産したタイレル社に代わりウォレス社がより忠実なレプリカントを

    「ブレードランナー2049」感想 寸止め地獄!伝説の続き(のようなもの)についてあれこれ - アノ映画日和
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/08
    前作が伝説過ぎて壊せなかったけど、これもかなりの良作だよ。前作見てないと全然分からないから、もっと早く作るべきだったけれど。それとSONYじゃ強力わかもとには敵わない。