タグ

2024年4月18日のブックマーク (2件)

  • マイクロソフトのAIツール、Copilotがもたらすコーダーの働き方改革

    A pedestrian walks past the GitHub Inc. offices in San Francisco, California, U.S., on Monday, June 4, 2018. Photographer: Michael Short/Bloomberg ソフトウエア開発者のニコライ・アフテニーブ氏は2021年、米マイクロソフトが提供するコーディングアシスタント「Copilot(コパイロット)」のプレビュー版を手にし、すぐにその可能性を実感した。 マイクロソフトのコーディングプラットフォーム「GitHub(ギットハブ)」で開発され、米オープンAIが提供する生成AI(人工知能)をベースにしたCopilotは、完璧ではなく、時には間違えることもあった。しかしチケット販売会社スタブハブで働くアフテニーブ氏は、わずかなプロンプトで見事にコード行を完成させたこと

    マイクロソフトのAIツール、Copilotがもたらすコーダーの働き方改革
    Sinraptor
    Sinraptor 2024/04/18
    プログラムの場合はこういう呼びかけだけでもそれなりに対策になりそうだけど、深刻なのは一般的な文書よな。
  • トヨタ プリウス 13万台余リコール 生産停止 ドア開くおそれ | NHK

    トヨタ自動車は「プリウス」について、後部座席のドアを開けるスイッチの防水性能が不十分で最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるとして、13万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。トヨタは対策のための部品が確保できるまで「プリウス」の生産を停止するとしています。 リコールの対象になったのは、おととし11月から今月までに生産したトヨタの「プリウス」13万5000台あまりです。 国土交通省によりますと、外側から後部座席のドアを開けるためのスイッチの防水性能が不十分で、洗車などで多量の水がかかると、内部の部品がショートし、最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるということです。 これまでのところ、低速で走行中にドアが開く不具合が3件報告されていますが、事故は起きていないということです。 「プリウス」は愛知県豊田市の堤工場で作られていますが、トヨタではすでに今月4日から生産を止めていて、

    トヨタ プリウス 13万台余リコール 生産停止 ドア開くおそれ | NHK
    Sinraptor
    Sinraptor 2024/04/18
    リコール多すぎるな。しっかりしろよ。