タグ

2007年11月14日のブックマーク (7件)

  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/11/14
    池田先生はいささか攻撃的過ぎる。まるでネツトイナゴのやうだ。
  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/11/14
    おあ。ネットイナゴが入ってる
  • 著作物利用遡及的許可制度の導入を! : 404 Blog Not Found

    2007年11月14日12:15 カテゴリTaxpayer 著作物利用遡及的許可制度の導入を! 文もいいのですが、この最後のパラグラフは金言。 第三者は著作権法違反を正しく判断できない? | bewaad institute@kasumigaseki 念のため申し添えれば、冤罪の可能性を懸念する声を無視してよいということをwebmasterは言いたいわけではありません。もしそれを懸念するなら、たとえば著作権者が事後的に著作物の使用・複製等を遡及的に許可できる制度の導入、なんてのはいいのではないかと思います。 一言著作権者が「それはいいよ」と言えば、遡及的に違法性がなくなる‐この場合、構成要件を満たさなくなるのですから、親告罪とは違って完全な合法行為として法的に扱われます‐のですから、第三者の告発があったとしても、少なくとも警察・検察・裁判所において著作権者の意思が確認されるわけですし、そ

    著作物利用遡及的許可制度の導入を! : 404 Blog Not Found
  • バーチャル自殺界隈 - matakimika@hatenadiary.jp

    自殺ガチ勢の話は重たいので、主にバーチャル方面のあれ。 原則として他人というのは損得だけの関係で、損得だけで自殺を止められてもあんまりうれしくないだろうから、たぶん他人に自殺を止めてほしいひとはあんまり居ないし、またなるべくなら死んでほしくないかなあと思うようなひとは、それは他人ではないということになる。まあそういっても「いまここで死なれると迷惑なんだよねー、どっかほかの機会にやってくれ」みたいな言い方はあるか。あと強いていえば「周囲で他人の自殺が起きてほしいかどうか」というエゴ判定によって、大概のひとは周囲の他人の自殺を止めるだろう。まあ自殺を止めて欲しいひとの大概も、公共性でなくエゴによってこそそれを止めてほしいのだろうから、そのマッチングが不適正だとは思わない。当には、他人かもしれない境界線の外側のひとからの「おれは他人ではないからあなたの自殺を止めたい」という言葉を求めているのか

    バーチャル自殺界隈 - matakimika@hatenadiary.jp
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/11/14
    内容もそうだけど、論じ方にこそ感心した
  • アインシュタインの相対性理論、精密な実験で立証される

    ドイツ生まれの米理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein、撮影日不明)。(c)AFP 【11月13日 AFP】「2時間たったと思って時計を見たら、まだ17分しかたっていなかった」とのオペラの批評が物語るように、時間は相対的なものだ。楽しい時間は飛ぶように過ぎるが、嫌な時間は永遠に続くかのように感じられる。 アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)は1905年、物体の相対的速度によって、時間は進んだり遅れたりするという有名な相対性理論に関する論文を発表した。 アインシュタインの仮説によれば、運動している時計は、静止している時計よりもゆっくり時を刻むことになる。この現象を彼は「時間の遅れ」と呼んだ。 この「時間の遅れ」に関するこれまでで最も正確な実験を行い、アインシュタインの理論を証明したとする研究が11日、英科学誌「ネーチャー・フィジック

    アインシュタインの相対性理論、精密な実験で立証される
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/11/14
    えー? ナブスター衛星の時間の遅れってそんなに顕著じゃないでしょ? → ごめんなさい顕著でした。1日あたり1万分の1秒のずれで、測定距離にすると30kmずれるみたい(;´Д`)
  • はてなスターが10,000,000個を超えたって話 - nkoz's blog

    id:obacanさんがtwitterで There are 9,998,846 stars in the world. おお、偶然見たらはてなスターが通算1000万間近だ と教えてくださったのではてなスターを見てたら、10,000,000になる瞬間をとらえることができました。 There are 10,000,000 stars in the world. (Opera 9.24 ログインしていない状態にて) There are 10,000,003 stars in the world. (Firefox 2.0.0.9 nkozでログインした状態にて)

    はてなスターが10,000,000個を超えたって話 - nkoz's blog
  • コンピュータの「戦艦大和」はもういらない - 池田信夫 blog

    文科省のスーパーコンピュータ、「地球シミュレータ」が、来年度で運用停止するそうだ。年間50億円も保守経費がかかるためだという。『未来を予測する技術』で佐藤センター長が自慢するように、かつては世界最高速を誇ったスパコンも、今年の世界ランキングでは30位。日でも、東工大のTSUBAMEに抜かれたが、600億円という建設費はいまだに世界記録だ。 世界的には、TSUBAMEのようにPC用の汎用CPUを並列につないだグリッド・コンピューティングが常識で、地球シミュレータのようなベクトル・プロセッサを使った「大艦巨砲」型のスパコンは、もうつくられていない。ところが文科省は、1150億円もかけて次世代のスパコンを建設する計画で、もう予定地まで決まっているという。 野依良治・理化学研究所長は「国際競争に負けてはならない」などと技術ナショナリズムをあおっているが、問題は何のために計算するのかという目的

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/11/14
    え?ちょっとまって池田先生良いこと言ったとか思ったんだけどみんな反応逆!?/いや確かにベクトルマシンの得意分野ってのがあるだろうけど、新しい奴作るんなら今のを使えよって話で。 費用対効果が見合うのか謎