タグ

2009年1月25日のブックマーク (6件)

  • NIKKEI NET(日経ネット):女子高校生はねられ死亡 携帯通話中、踏切で

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    NIKKEI NET(日経ネット):女子高校生はねられ死亡 携帯通話中、踏切で
    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/25
    携帯からの電磁波によりゲーム脳になったことが原因なのは明白。ついでに携帯サイトも規制しろ。フィルタリングだネット規制だ。
  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/25
    恐ろしい
  • asahi.com(朝日新聞社):「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説 - 社会

    うどんのルーツは中国ではなく、日だった?――うどんは、日で独自にできたべ物とする新説を、伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さん(71)が30年がかりの現地調査でまとめた。これまで、うどんは漢字表記の変化などから、中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。  ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、へんに「昆」と書き、トンは饂飩(うどん)の飩。だが、コンをへんに「軍」と書くことがあり、ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの同じ温飩になり、饂飩に変わった――。この説は、昭和初期の中国研究者・故青木正児(まさる)京都大教授が「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。  だが、奥村さんはこの説に疑問を持ち、中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。日の文献にあるめん料理の製法とも比べた。  その結果、中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけてべる、うどん来のべ方

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/25
    また韓国…………あれ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」

    民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」 1 : すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:38:19.43 ID:ylCmhJeT 中川正春・衆議院議員(民主党「次の内閣」財務相)は23日、 ロイターとのインタビューで、急激な円高については介入が必要との考えを示した。 一方で、介入に伴う米国債・ドルの保有リスクを考えると、他の方法で構造的に円高緩和の方法を勉強する必要もあるとした。中川氏は「円高は放置すると厳しさが増幅されて国内経済に響く」と述べ、 「(円高進行が)急激な時には、円高のペースを和らげるためには直接介入 もしないといけない」とした。 (中略) ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで 新しい基軸通貨を作っていきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。 http://jp.reuters

    痛いニュース(ノ∀`):民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」
    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/25
    権力のあるバカが一番困る
  • 警視庁ネットワークにワーム侵入、オンライン業務停止中。 | スラド セキュリティ

    YOMIURI ONLINEの記事などに依ると、警視庁でオンラインシステムの端末に使用されている PCから W32.Downadup.B と見られるワームが検出され、現在システムが停止されている。 ワームが見つかったのは22日で、システムの一部を停止したが駆除が追いつかず別の PCからも検出されたため、システムを随時停止しながら駆除作業を行なっている。その間は車庫証明の発行や免許更新など業務の一部を手作業でやる羽目になっているようだ。感染元は USBメモリと見られているがまだ確認されていない。なお警視庁では「外部のネットワークには接続しておらず、情報の流出などは無い」としている。全面復旧は週明けの26日になる模様。 また、W32.Downadup.B についてはつい先日、シマンテックが亜種の出現を警告したばかりだが、今回のものが亜種なのかについては今のところ公表されていない。

  • 「いぶき」撮影の画像公開 相乗りの7基が鮮明に - MSN産経ニュース

    人工衛星「いぶき」がH2Aロケット15号機から切り離された際に撮影した画像。ロケットの衛星搭載部には「まいど1号」(左)など相乗りの小型衛星7基が写っている=23日(宇宙航空研究開発機構提供) 宇宙航空研究開発機構は24日、23日に打ち上げられた温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」が、H2Aロケット15号機から切り離される際に撮影した画像を公開した。 ロケットの衛星搭載部には、東大阪宇宙開発協同組合の「まいど1号」や東北大の「雷神」など、相乗りした小型衛星7基が地球を背景に鮮明に写っている。 いぶきは23日に太陽電池パネルの展開に成功し、正常に作動していることが確認された。