タグ

辞書に関するSnowowlのブックマーク (5)

  • Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary) - Qiita

    経緯 もともとMouseoverDictionaryという素晴らしいFirefox用辞書があったのですが、Quantumの登場とXULの廃止とともに使えなくなってしまったため、自分用にChrome拡張をつくった次第です。 ソースコード 実装に関わる技術寄りの用語: React, esbuild, chrome.storage.local, chrome.storage.sync, Cross-extension messaging, Hogan, debounce, resizable/draggable, intl.v8BreakIterator, deinja, クロスブラウザ, など。 ※詳細は「Mouse Dictionaryの技術的な話」をご参照ください https://qiita.com/wtetsu/items/2a5568cb0b5a38c003fb 使い方 インストール

    Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary) - Qiita
  • 逆引き 四字熟語 四文字熟語辞典

    四字熟語(四文字熟語)といえば座右の銘に使われたり、最近ではクイズやパズルそしてゲームなどの題材に使われたり、クラブチームのスローガンや応援の横断幕に四字熟語が使われてるのをよく目にします。漢字ブームと相まってますます四字熟語が身近な存在になってきました。 結婚式のスピーチ、ビジネスの現場などで四字熟語を使えるとカッコイイですよね。もちろん職場や学校でも四文字熟語を使いこなせたら最高です。 年賀状を書くときに干支にちなんだ言葉で来年の目標をひとこと添えたり、書き初めで今年の抱負をしたためるのもいいですね。 とはいえいざ使うとなるとその場にピッタリ合った四字熟語を思い出せなかったり、いつも同じ四字熟語ばかりで表現に乏しかったり…。 四字熟語と距離を感じることも少なくありません。 最近では小学校や中学校でもけっこう難しい四字熟語を習うので驚きです。面接で好きな言葉を聞かれた時に備えて調べておく

    逆引き 四字熟語 四文字熟語辞典
  • 自主規制語補完辞書

    Kan-chan作 ATOKは「日開店のカフェ」が一発変換できるそうですが、その一方で「気違い」が「吉外」としか変換できない気違いじみた辞書には困りもの。中には、なぜ入ってないのだろう、と首を傾げたくなる単語さえ。その他、「めくら」の付く慣用語もまるっきり入力できず、不便していたので作ってみました(1980年代から一気に強まって吹き荒れた“差別用語”狩りのため、これらの単語が自主規制で登録されてないのが原因です)。 この辞書をATOK/MS-IMEに登録すると、「らい病人を癒したキリスト」「昔の学校の小使さん」「土方仕事に精を出す日雇い人夫の集う飯場」「こだわりの支那そばの名店」「つんぼ桟敷に置かれた群衆」、「父ちゃんは野球気違いだ!(巨人の星より)」などが一発で変換できます。 *MS-IMEには工夫/職工/浮浪者の3語は既に登録されているため、ATOK版と違いこの語は入れていません。

    Snowowl
    Snowowl 2012/03/17
    ATOKはずっと愛用しているけれど言葉狩りは日本語否定の域だと思う。
  • Amazon.co.jp: セイコーインスツル IC DICTIONARY 電子辞書 SR-S9001 英語 音声対応モデル: パソコン

    画面サイズ:5.2型 / 表示可能字数:106X34 / バックライト:非対応 / キー配列:QWERTY 辞書:国,漢,英和,和英,英英 / その他辞書:教育,学習 / 収録辞書数:44 / 音声発音:ネイティブ 拡張:SD,USB / 内蔵メモリ容量:64MB / テキスト読込:対応 電源:AC,専用充電池,単4乾電池,USB / 最大連続使用:23時間

    Amazon.co.jp: セイコーインスツル IC DICTIONARY 電子辞書 SR-S9001 英語 音声対応モデル: パソコン
    Snowowl
    Snowowl 2009/05/08
    買っちゃった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Snowowl
    Snowowl 2009/05/07
    セイコー電子辞書比較
  • 1